メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食」 の検索結果: 4597 件中 (261 - 280)
[1] 生鮭は3等分のそぎ切りにし、塩・こしょうをもみ込む。[2] じゃがいもは皮をむいて3~4mm厚さの輪切り、たまねぎは薄切りにする。[3] シリコンスチーマーにじゃがいもを敷いて、たまねぎ、鮭の順にのせ、「味ぽんMILD」、酒を上からかける。コーンを散らし、ところどころバターを手でちぎってのせる。[4] ふたをして電子レンジで5分、じゃがいもに竹串を刺してスッと通るまで加熱する。
生鮭 (切り身) 2切れ、塩・こしょう 少々、じゃがいも 1個、たまねぎ 1/4個
カロリー:約255kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1.フライパンに油小さじ1を熱し、ひき肉を入れてほぐしながら1〜2分炒める。2.肉に火が通ったらレタスを大きめにちぎって加え、しんなりするまで約1分炒める。ごまだれを加えてひと混ぜする。
豚ひき肉…150gレタス…1/2個(150g)ごまだれ(市販品)…大さじ2サラダ油
カロリー:約244kcal 
レタスクラブ
(1)帆立は半分に切る。ズッキーニ、パプリカ、アスパラはひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、大根おろしを加え、さらにひと煮立ちさせてアクを取る。(3)油を低温~中温(160~170℃)に熱し、(1)のズッキーニ・パプリカ・アスパラを素揚げする。(1)の帆立は同量で合わせたBをまぶし、同様に揚げる。(4)器に盛り、(2)をかけ、黒こしょうをふる。*帆立の代わりにえびや白身魚でもおいしくお作りいただけます。*野菜は好みのものでお作りいただけます。[br
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ボウルに豆腐を入れて泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜる。室温に戻した(または電子レンジで加熱して柔らかくした)クリームチーズを加えてさらになめらかになるまで混ぜる。「割烹白だし」を加えて混ぜる。 2 煮汁をよくきった黒豆を器に盛る。 3 ②に①をかける。お好みであれば金箔やクコの実を飾る。
材料(2人前) 割烹白だし 小さじ1/2 絹ごし豆腐 50g クリームチーズ 50g 黒豆 100g 金箔 お好みで クコの実 お好みで
調理時間:約5分 カロリー:約205kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
大根は皮ごと厚さ2cmほどの輪切りにしてから皮をむき、面取りをして片面に十字に切り込みを入れ、下茹でする。卵は固めにゆでて殻をむく。白こんにゃくは両面に格子状に切れ目を入れてから三角形に切り、結びしらたきと一緒に下茹でして、あく抜きをする。ちくわは食べやすい大きさに切る。さつま揚げは上から熱湯をかけ、油抜きする。はんぺんは三角形に切る。鍋に「白だし」と水を入れ、の大根・白こんにゃく・結びしらたき・結び昆布を入れて沸騰したら、の他のおでん種を火の通りにくいものから
カロリー:約295kcal 塩分:約5.3g
桃屋 かんたんレシピ
(1)鶏肉は2cm角に切り、片栗粉をまぶす。ねぎは斜め切りにし、しめじは小房に分ける。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の鶏肉を炒める。(3)肉に火が通ったら、油大さじ1/2を加え、(1)のねぎ・しめじを加えて弱火でしんなりするまで炒め、火を止める。(4)「Cook Doきょうの大皿」を加えて、再び中火で炒め合わせる。
鶏もも肉 1枚(250g)片栗粉 大さじ1長ねぎ 1本(100g)しめじ 1パック(100g)「Cook Doきょうの大皿」ガリバタ鶏用 1
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
ピーマンは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。縦半分に切ってヘタと種を取り除き、縦に1.5cm幅に切って横に1cm幅に切る。たまねぎは横に5mm幅に切る。しょうがは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて皮をむき、おろし器ですりおろす。豚肉は重なったまま3cm長さに切り、手で1切れずつほぐしておく。ボウルに【調味料】の材料、しょうがを入れ、よく混ぜる。豚肉、ピーマン、たまねぎを加え、よくからめる。ペーパータオルにごま油を含ませ、耐熱容器の内側に薄くぬる。**2**を入れて表面を平ら
調理時間:約10分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ピーマンはまるごと手で押しつぶし、裂け目をつける。2.フライパンに油小さじ1を強めの中火で熱し、手羽中を皮目を下にして入れる。3~4分焼いたら肉全体の色が変わるまで炒め、フライパンの端に寄せる。あいたところにピーマンを入れ、木べらで押しつけながら約2分焼き、上下を返して約1分焼く。3.煮汁の材料を加えて全体をざっと混ぜる。煮立ったら弱火にしてふたをし、約10分煮る。
とり手羽中(半割りにしたもの)…12本(約300g)ピーマン…6個煮汁 ・酒、しょうゆ、みりん…各
調理時間:約25分 カロリー:約263kcal 
レタスクラブ
(1)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、鶏だんごのタネを作る。キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。しめじは小房に分ける。(2)鍋に油を熱し、(1)のキャベツ・にんじん・しめじを炒め、しんなりしたら「ほんだし」、水を加えて煮る。(3)煮立ったら、水でぬらしたスプーンで(1)の鶏だんごのタネをすくい、だんご状にまとめて加える。(4)鶏だんごに火が通ったら、みそを溶き入れ、溶き卵を流し入れ、ひと煮する。
鶏ひき肉 125gAしょうがのみじん切り 1/4
カロリー:約202kcal 
味の素 レシピ大百科
きゅうりはピーラーでリボン状に薄切りにする。豚肉は熱湯で2~3枚ずつゆでる。色が変わったら引き上げ、ざるに重ならないように広げて粗熱を取る。【わさび酢みそ】のみそ、砂糖、水を小さめの耐熱容器に混ぜ合わせ、ラップをして電子レンジ(600W)に40秒間かける。わさびと酢を加えて混ぜる。器にきゅうりを敷いて豚肉をのせ、【わさび酢みそ】をかける。
・豚ロース肉 150g・きゅうり 1本・みそ 大さじ2・砂糖 大さじ1・水 小さじ1・練りわさび 小さじ1/4~1/3・酢 小さじ
調理時間:約10分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
めばるはウロコを取り、胸ビレを頭につけて頭を落とす。内臓を抜いて腹腔を水できれいに洗う。**1**のめばるの腹を手前にして置き、尾ビレの先まで二枚におろし、横2等分する。頭はしっかり固定して口から包丁を入れ、縦に割って(梨割りという)エラを取る。ごぼうは皮を包丁の背でこそげて縦4~6等分し、水と米ぬかを入れたなべで柔らかくなるまでゆでて水でさらす。大きいなべに【煮汁】の調味料を合わせて煮立てる。**2**のめばる、**3**のごぼうと実ざんしょうを入れ、落としぶた
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] エビフライは3等分にする。たまねぎは5mm幅に切り、さやえんどうは筋を取る。[2] 小鍋に「追いがつおつゆ2倍」と水を合わせて煮立て、たまねぎを加える。たまねぎがしんなりしたら中火にし、エビフライとさやえんどうを加えて火を通す。[3] 強火にして溶き卵を回し入れる。卵が少し固まったら火を消し、ふたをして卵に火を通す。
エビフライ (惣菜) 2本、たまねぎ 1/2個、さやえんどう 10枚、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、水 120ml、卵 2個
カロリー:約236kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
ボウルにひき肉、【A】を入れ、手でよく練り混ぜる。4等分にし、水でぬらした手で小判形(または好みの形)に整える。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、**1**を並べ入れる。周りにししとうを加えて約2分間焼き、返してさらに約2分間焼き、ししとうを取り出す。ふたをし、弱火で2~3分間蒸し焼きにする。火を止めて【B】を加え、弱火にかけてスプーンで汁をかけながら煮詰める。汁に照りが出たら火を止めて器に盛り、フライパンに残った汁をかけ、わさびをのせてししとうを添える。[br
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうはたわしなどでこすりながら水で洗い、包丁の刃先で表面を軽くこすって皮をこそげ取り、ふきんなどで水けをふく。5cm長さに切り、太いものはさらに縦半分に切る。ボウルに水カップ2と酢を入れてよく混ぜ、ごぼうを加えて約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。きんめだいはペーパータオルで水けをふく。フライパンに【煮汁】の材料を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら、きんめだいの皮を上にして重ならないように並べ入れ、スプーンで【煮汁】をかけながら約1分間煮る。弱めの中火に
調理時間:約25分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツは一口大に手でちぎる。赤ピーマンはヘタと種を除き、輪切りにする。なべに塩・サラダ油各少々を加えた熱湯をたっぷりと沸かし、豚肉、キャベツ、赤ピーマンを一度に加えてゆでる。豚肉の色が変わったらざるに上げる。ボウルに[[きのこと野菜のそぼろ|rid=963]]を入れ、水けをきった**2**を入れてあえ、器に盛る。
・きのこと野菜のそぼろ 150g・キャベツ 200g・豚もも肉 150g・赤ピーマン 1コ・塩 少々・サラダ油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約269kcal 
NHK みんなの今日の料理
木綿豆腐は手でくずし、600Wのレンジで2分30秒加熱し、水気をきる。 たまねぎは薄切りにし、おさかなのソーセージは斜め薄切りに、ニラは4〜5cm幅に切る。 フライパンにごま油を引き、(2)のたまねぎを加えたらしんなりとするまで強めの中火で炒める。 (1)の豆腐を加えてさらに炒めたら、【A】、(2)のおさかなのソーセージ、ニラを加えて炒め合わせ、全体が馴染んだら器に盛り、かつお節を振る。
材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本木綿豆腐1丁たまねぎ1/2個ニラ1
調理時間:約20分 カロリー:約278kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
キャベツは水にくぐらせて、耐熱皿(直径25cm)にのせる。ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)に4〜5分間かける。粗熱を取り、麺棒で軸をつぶす。【A】は混ぜ合わせる。豚肉は2枚1組にして少し重ねて広げ、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。**1**のキャベツは軸の部分で半分に切って1切れずつ肉の幅に合わせて横幅を折り、クルクルと棒状に巻く。豚肉1組に1本のせてきつめに巻き、ギュッと握る。同様にして計6本肉巻きをつくる。フライパンに**2**の巻き終わりを下に
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
1.納豆に酢小さじ1/2、添付のたれを加えて、ふわふわになるまで混ぜる。キムチは軽く汁けをきり、1cm四方に切る。豆腐はボウルに入れ、スプーンの背でしっかりと潰しながら、ふわふわになるまで混ぜる。2.器にご飯を盛って豆腐をかけ、しょうゆ少々をかける。納豆、キムチと、しそをちぎってのせる。
絹ごし豆腐…小1丁(約200g)納豆(たれつき)…1パック白菜キムチ…30g青じそ…適量温かいご飯…200g酢、しょうゆ
カロリー:約256kcal 
レタスクラブ
器に白粥を盛り付け、「梅ごのみ」・バター・かいわれ大根をのせる。
材料(1人分)白粥1膳分「梅ごのみ」大さじ2バター10gかいわれ大根適宜
カロリー:約224kcal 塩分:約3.6g
桃屋 かんたんレシピ
(1)豚肉、とうがんはひと口大に切る。トマトは4等分のくし形切りにし、キャベツは2cm幅の短冊切りにする。ねぎは5mm幅の斜め薄切りにする。(2)ゴーヤはタテ半分に切って、種とワタを取り、5mm幅に切る。わかめは食べやすい大きさに切る。 (3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・とうがん・トマト・キャベツ・ねぎ、(2)のゴーヤ・わかめを加えて煮る。(4)具材に火が通ったら、しょうがを加える。
豚バラ薄切り肉 250gとうがん・正味 250gトマト 1
カロリー:約292kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加