メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食」 の検索結果: 4597 件中 (341 - 360)
(1)ボウルに豆腐、ひじき、片栗粉を入れてよく混ぜる。Aを加えてさらに混ぜる。(2)フライパンに油を熱し、(1)をスプーンですくい入れて焼く。焼き色がついたら、半量はそのまま裏返して焼き、残りはチーズを等分にちぎってのせ、裏返して焼く。(3)器に盛り、好みでポン酢しょうゆを添える。
木綿豆腐 1/2丁(170g)干しひじき 大さじ2/3(4g)片栗粉 大さじ4A小ねぎの小口切り 1/3束分(20g)A「ほんだし」 小さじ11/2Aしょうゆ 小さじ1/4スライスチーズ
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
小さめのフライパンにサラダ油を熱し、豚肉を広げて並べ入れ、中火で両面を焼いて火を通す。[[スタミナ薬味だれ|rid=21804]]を加えてざっとからめ、食べやすく切る。
・豚ロース肉 3枚・スタミナ薬味だれ 大さじ1・サラダ油 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
[1] さんまは塩をふって、グリルなどで焼く。 [2] 皿にさんまをのせ、大根おろしを添えて、「味ぽん」をかける。
さんま 2尾、塩 少々、大根おろし 適量、、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約285kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
煎茶はフードプロセッサーにかけるか、すり鉢などですって、電子レンジに30秒間かける。温かいご飯に**1**の煎茶を混ぜ、塩少々を加える。
・ご飯 4杯分・煎茶 大さじ1強・塩
調理時間:約3分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.かぶは茎を1cm残して葉を切り分け、四つ割りにする。葉は4cm長さに切る。長ねぎは白い部分は5cm長さに切り、青い部分は5mm幅の斜め切りにする。しょうがは皮つきのまま薄切りにする。れんこんは皮つきのまますりおろす。とり手羽先は関節の部分で切り分ける。2.鍋に手羽先、しょうが、水3カップ、みりん、しょうゆ各大さじ2 1/2を入れて中火にかける。煮立ったらかぶ、ねぎの白い部分を加えて弱めの中火にし、約10分煮る。かぶの葉、ねぎの青い部分、れんこんを加え、約2分煮る。[br
カロリー:約286kcal 
レタスクラブ
(1)ボウルにご飯、Aを入れて混ぜ合わせる。
ご飯 300gA「ほんだし」 小さじ1/2Aいり白ごま 小さじ1/4
カロリー:約238kcal 
味の素 レシピ大百科
1 かつお粉としょうゆを混ぜ合わせて、ご飯とよく混ぜ、2等分にわけて少し固めに握る。 2 温めたフライパンにごま油を入れ、両面をこんがりと焼く。 3 熱いうちにお茶碗に盛り、緑茶をまわしかける。 4 彩りに刻みねぎを添える。Point夏は冷やした緑茶や麦茶でもよく合います。
材料(2人前) ご飯 200g かつお粉 大さじ2 しょうゆ 小さじ1 ごま油 大さじ1 緑茶(ほうじ茶) 300ml 青ねぎ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約239kcal 塩分:約0.5g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)にんじんはタテ薄切りし、さらにせん切りにする。ボウルに入れ、「ほんだし」、塩を加えて全体によくまぶし、しんなりするまで5分おく。(2)「ピュアセレクトマヨネーズ」、ごまを加えてあえる。
にんじん 1/2本(70g)「ほんだし」 小さじ1/4「瀬戸のほんじお」 ひとつまみ「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2すり白ごま 大さじ1
カロリー:約278kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ジャガイモは皮をむき、4~8つに切って水に放つ。 下準備2. キュウリは輪切りにして、塩をからめ、しんなりしたら水洗いして、水気を絞る。 下準備3. リンゴは皮つきのまま芯を取り、薄切りにする。 下準備4. ハムは半分に切り、さらに細切りにする。 作り方1. 鍋にジャガイモ、たっぷりの水を加えて中火で熱する。煮たったら火を少し弱め、10~12分ゆでる。 作り方2. 竹串がスッと刺さる位の柔らかさになったらゆで汁を捨て、再び火にかけて水分を飛ばす。 作り方3
調理時間:約20分 カロリー:約272kcal 
E・レシピ
まんべんなくかき混ぜる。とろみがつき、表面の泡がほとんどなくなったら火から下ろす。**2**を再度弱火にかけ、人肌より温かいくらい
・甘酒 180ml・牛乳 カップ1・卵黄 2コ分・グラニュー糖 30g・板ゼラチン 3枚・しょうが汁 小さじ1/2・生クリーム 60ml・卵白 2コ分・グラニュー糖 30g・はちみつ 大さじ1・しょうが汁 小さじ1/2・熱湯 80ml・桜の塩漬け 適宜
調理時間:約40分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
じゃがいもは皮をむいて7~8mm厚さに切り、水に5分間ほどさらす。なすはヘタを除き、ピーラーで皮をむく。水にサッとさらして、水分が残ったままラップに包む。**2**を電子レンジ(600W)に1分30秒~2分間かけ、熱いうちにラップをはずして包丁でたたき、ペースト状にする。オリーブ油、塩少々を加えてさらに包丁でたたきながら混ぜる。じゃがいもの水けを拭いて耐熱皿に並べ、塩・こしょう各少々をふり、さけをのせる。ラップでふんわりと覆い(両端は開ける)、電子レンジに2分30秒間かける
調理時間:約20分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうはよく洗い、斜め薄切りにしてからせん切りにし、水に約2分間つけて水けをきる。鍋に湯を沸かしてごぼうを入れ、中火で約1分間ゆでる。ざるに広げ、熱いうちに塩をふり、冷ます。みつばは6cm長さに切る。【A】は混ぜておく。豚肉1枚を広げ、ごぼうとみつばを1/8量ずつのせ、手前から巻く。手で形を整えてなじませ、肉の表面に小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**2**を巻き終わりを下にして並べ入れる。焼き色がついたら返し、転がしながら全体を焼く。混ぜておいた【A
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
ゴーヤーは縦半分に切ってワタと種を除き、2~3mm厚さに切る。豚肉は1~2cm幅に切る。豆腐は紙タオルで水けを押さえ、卵は軽く溶く。フライパンにサラダ油大さじ1/2を強火で熱し、豆腐を大きくちぎって並べる。塩少々をふり、全体を焼きつけて皿に取り出す。フライパンにサラダ油大さじ1を足し、ゴーヤーを広げて塩小さじ1/2~2/3をふる。少ししんなりとして色鮮やかになるまで炒め、**2**の皿に取り出す。フライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、豚肉を広げ入れ、塩小さじ1/4
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
(1)厚揚げは厚さを半分に切る。ピーマンは輪切りにし、ミニトマトは半分に切る。ねぎはタテ半分に切って3cm長さに切る。しめじはほぐす。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、(1)の厚揚げを切った面を下にして2~3分焼く。空いているところに(1)のねぎ・しめじを加えて焼く。(3)火が通ったら厚揚げを裏返し、1つに「ほんだし」をふり、(1)のピーマン・ミニトマト、チーズ半量を順にのせ、もう1つに「香味ペースト」を塗り、のり、(2)のねぎ・しめじ、チーズの半量を順にのせる。(4
カロリー:約238kcal 
味の素 レシピ大百科
めかじきは一口大に切り、【A】に30分ほど漬け込みます。ししとうは、つまようじなどで数か所穴をあけておきます。 ビニール袋に片栗粉・小麦粉を入れ混ぜ合わせ、汁気をふいた(1)のめかじきを入れ全体がまざるように振ります。 熱した油に、めかじきを入れ2分ほど揚げます。ししとうは色が鮮やかに変わる程度に素揚げにして、レモンを添えて完成です。
材料 [ 2人前 ]めかじき2切れ片栗粉大さじ1小麦粉大さじ1揚げ油適宜ししとう6本レモン1/4個Aしょうゆ大さじ1日本酒大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約257kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
下準備1. ブリカマはサッと水洗いしておく。 下準備2. 大根おろしはザルに上げ、軽く汁気を切る。 下準備3. ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横細切りにして、マイタケは小房にさばく。 下準備4. オーブンを220℃、15~20分に予熱しておく。 作り方1. ブリカマを並べて手に塩を持ち、20~30cm位上で指の隙間から塩を落としながら、裏表全体にまんべんなく振り掛ける。(振り塩をする、といいます) 作り方2. オーブンの焼き網に薄くサラダ油を塗り、皮を上にして並べ
調理時間:約25分 カロリー:約219kcal 
E・レシピ
(1)ひじきの煮物は煮汁をきり、豆腐は水気をきる。(2)ボウルにひき肉、「ほんだし」、こしょうを入れてよく練り、(1)の豆腐を加えてよく混ぜる。(1)のひじきの煮物、薄力粉を加えてさらに混ぜ、6等分に分け、小判形に形を整える。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れて両面に焼き目をつけ、弱火でフタをし、蒸し焼きにする。器に盛り、好みでミニトマト、パセリを添える。*そのままでもおいしくいただけますが、お好みでトマトケチャップやポン酢しょうゆをかけて お召し上がり下さい。[br
カロリー:約271kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱容器に「グリーンピース」、「こんぶだし」を入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱し、ご飯を加えて混ぜる。
ご飯 300g味の素冷凍食品KK「グリンピース」 50g「ほんだし こんぶだし」 小さじ1
カロリー:約260kcal 
味の素 レシピ大百科
米は洗い、水に10分間浸す。ざるに上げ、15分間ほどおく。しょうがはせん切りにし、サッとゆでこぼす。なべに米としょうが、だし、酒大さじ2、塩小さじ1、薄口しょうゆ大さじ1を入れ、普通に炊き上げる。
・米 カップ2・しょうが カップ1/2・だし カップ2弱・酒 大さじ2・塩 小さじ1・薄口しょうゆ 大さじ1
調理時間:約50分 カロリー:約241kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方1. 大根、ニンジンは5mm幅の半月又はイチヨウ切りにする。玉ネギは縦に5mm幅に切る。ブロッコリーは小房に分け、サッとゆでる。セロリは筋を引き、他の野菜に大きさを合わせて切る。スキムミルク、片栗粉、水を混ぜ合わせる。 作り方2. 鍋に固形ブイヨンと水を入れ、強火にかけて固形ブイヨンを煮溶かし、削ぎ切りにした白身魚、殻と背ワタを取り除いたエビ、ホタテ貝柱を加え、煮立つ直前にいったん引き上げて置く。 作り方3. 大根、ニンジン、玉ネギ、セロリを加え再び煮立てば、火を弱め
調理時間:約25分 カロリー:約295kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加