メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食」 の検索結果: 4569 件中 (461 - 480)
米 2合水 適量ゆでたけのこ 1個(200g)油揚げ 1/2枚(20g)Aうす口しょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ山盛り2(8g)A「瀬戸のほんじお」 少々みつば・好みで 適量
カロリー:約298kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いかは皮をむき、内臓を取ってワタを取りはずし(墨袋をはずす)、内臓と足を切り取る。ワタに切り込みを入れてボウルに中身を出す。(2)(1)のいかのワタにAを加えて混ぜ合わせる。(3)(1)のいかは、エンペラを1cm幅に切り、胴体はよく洗って1cm幅の輪切りにする。足は吸盤を包丁で取り除いて5cm長さに切る。(4)フライパンに油を熱し、(3)のいかを加え色が変わりはじめたら、(2)をからめながら炒める。
カロリー:約206kcal 
味の素 レシピ大百科
小どんぶりに炊きたてのご飯をよそい、焼きのり、寄せ豆腐をのせる。小口切りにした細ねぎをあしらい、[[合わせしょうゆ|rid=4227]]をかける。
・ご飯 4杯分・焼きのり 適量・寄せ豆腐 適量・細ねぎ 適量・合わせしょうゆ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
3.皿をかぶせてフライパンごと上下を返し、滑らせるようにフライパンに戻し入れる。ふたをして、約5分焼く。火を止め、フライ返しなどで4等分する。
卵…4個豆苗…1袋長ねぎ…下1/2本削りがつお…1袋(約4g)しょうゆ…小さじ1塩…小さじ1/4サラダ油…大さじ1/2
カロリー:約208kcal 
レタスクラブ
ごぼうは流水の下でたわしでこすり洗いする。7cm長さに切り、太いものは縦半分に切って酢水に放す。水の色が変わったらすぐにざるに上げ、水洗いする。なべにごぼうと焼き干し、水カップ2+1/2を入れる。酒大さじ3、しょうゆ大さじ2、塩少々を加えて強火にかける。煮立ったら中火にし、アクを取りながら時々上下を返して、汁けがなくなるまで煮る。バットにあけ、荒熱が取れたら側面に青のり粉をつけて盛りつける。
・ごぼう 400g・焼き干し 5匹・青のり粉 適宜・酒 ・酢 ・しょうゆ ・塩
調理時間:約30分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをして、30分以上水きりをする(時間外)。(2)保存容器にAの半量をのばし、ガーゼを敷いて豆腐を並べ、ガーゼをかぶせて残りのAで覆い、冷蔵庫でひと晩漬ける(時間外)。(3)食べる時にサッとみそを拭き取り、切り分ける。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
木綿豆腐 1/2丁(200g)Aみそ 大さじ6Aみりん 大さじ3A「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、縦半分に切ってから斜め薄切りにして、水にさっとさらして水けをきる。大根は皮つきのまま5mm厚さのいちょう切りにする。2.鍋にごま油小さじ2を中火で熱し、ごぼうを約1分炒める。ひき肉を加えて炒め、肉の色が変わったら、酢大さじ1を加えて約1分炒める。大根を加えてさっと炒め、だし汁を加えて煮立ったらふたをし、弱火で約10分煮る。
調理時間:約20分 カロリー:約203kcal 
レタスクラブ
[3] 煮詰まって、とろみがついたら、全体をからめる。半分に切って器に盛り付け、クレソンを飾る。
牛肉 薄切り 100g、塩 少々、こしょう 少々、片栗粉 小さじ1、、ゆで卵 4個、ごぼう 1/2本、しょうが 1/2片、サラダ油 大さじ1、、酒 大さじ2、砂糖 大さじ2、みりん 大さじ2、しょうゆ 大さじ2、ミツカン 米酢 大さじ2、、ミツカン 純玄米黒酢 大さじ2、、クレソン 適宜
カロリー:約237kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
合わせ調味料を回し入れ、手早く混ぜながらからめる。
とりむね肉…大1枚(約300g)えのき…大3/4袋(約150g)赤パプリカ…1/3個ごま油…大さじ1/2片栗粉…小さじ1酒合わせ調味料 ・とりガラスープの素、塩、片栗粉…各小さじ1/2 ・こしょう…少々 ・水…1/2カップ
カロリー:約266kcal 
レタスクラブ
170℃の揚げ油で、**3**が竹ぐしを刺してスッと通るようになるまで、ゆっくりと揚げる。**4**の油をきり、器に盛る。半分に切ったすだちを添える。
・さつまいも 1/2本・むきえび 100g・酒 大さじ1/4・塩 小さじ1/8強・卵白 1/2コ分・かたくり粉 大さじ1/2・すだち 適量・かたくり粉 適量・揚げ油 適量
調理時間:約12分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
2.フライパンをさっと拭き、あんを入れて中火にかけ、混ぜながらとろみをつけ、1にかける。
しらす干し…40g卵…4個だし汁…1/4カップおろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)塩…少々ごま油…大さじ1あん ・だし汁…70ml ・みりん…小さじ1 ・しょうゆ…小さじ1/2 ・片栗粉…小さじ1/3
カロリー:約237kcal 
レタスクラブ
1 うどんを表示通りに茹でる。長ねぎは小口切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかける。 3 茹であがったうどんを器に盛り、沸騰した②を注ぎ入れ、長ねぎをのせる。
材料(1人前) うどん 1玉 【A】水 250ml 【A】だしの素 1袋(4g) 【A】しょうゆ 小さじ2 【A】みりん 小さじ2 長ねぎ 適量 薬味 お好みで
調理時間:約15分 カロリー:約268kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
蓋をして、焼き色がつくまで4~5分焼く。 6 上下を返し、酒を加えて蓋をして弱火で2~3分蒸し焼きにする。蓋を取り、焼き色がつくまで中火で1~2分焼く。 7 食べやすい大きさに切って器に盛り、かつお節をかける。
材料(2人前) 鶏ひき肉 200g 玉ねぎ 1/4個 【A】割烹白だし 大さじ1 【A】酒 大さじ1/2 【A】片栗粉 大さじ1 【A】しょうがのすりおろし 小さじ1/2 【A】塩 少々 サラダ油 適量 酒 大さじ1/2 かつお節 1パック
調理時間:約15分 カロリー:約262kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
あさりは海水程度の塩水(約3%)をかぶるぐらい入れ、暗くて涼しい所に半日ほど置いて砂を吐かせる。水で戻したわかめを1枚ずつ広げ、つながっているところを手でちぎる(1枚ずつ広げ、つながっている部分を切り離す。手でちぎると簡単)。重ねて食べやすい大きさに切る(重ねて端から包丁で切る)。あさりは殻をこすり合わせ、流水で洗う。ジャンボピーマンはヘタと種を除いて1cm角に切る。たいは両面に軽く塩、こしょうをふる。あさりを鍋に入れ、ふたをして中火にかけ、口が開いたら殻と身を取り出す。
調理時間:約30分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ささ身はそぎ切りにし、みつばはザク切りにする。(2)鍋にそば米、分量の水を入れて火にかけ、そば米がやわらかくなったら、「毎日カルシウム・ほんだし」、(1)のささ身を加え、火が通ったら、Aで味を調える。(3)器に盛り、(1)のみつばをのせる。
そば米 100g水 3カップ鶏ささ身 2本みつば 1本「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約210kcal 
味の素 レシピ大百科
1 新玉ねぎは皮をむき、ブロッコリーは小房に分ける。 2 厚手のホーロー鍋に新玉ねぎとAを入れ、フタをして中火にかける。沸騰したら弱火にして約12分煮込む。 3 ブロッコリーとウィンナーを加えてさらに約3分煮込み、火を止める。本レシピは「ふたりごはん」を運営する料理家 榎本美沙さん考案のレシピです。
材料(2人前) 新玉ねぎ(小) 2個 ブロッコリー 100g ウインナー 4本 A 割烹白だし 40ml A 水 360ml
調理時間:約20分 カロリー:約201kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
ガス台の魚焼きグリル(または焼き網)を中火で熱し、ししゃもをのせて約2分間焼き、裏返して約2分間焼く。バットなどに取り出し、漬け汁をかけてからめ、約5分間おいて味をなじませる。
・ししゃも 6匹・たまねぎ 1/8コ・しょうが 1/2かけ・赤とうがらし 1/2本・酢 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
熱湯でサッとゆがいて水けをきり、長ければ食べやすく切ってうまみ酢とあえる。ざるに上げて汁けをきる。キャベツはせん切りにする。きゅうりは縦半分に切って種を除き、5cm長さの棒状に切る。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、**1**を加えてあえる。器に盛り、白ごまをふる。
・春キャベツ 50g・春雨 40g・うまみ酢 大さじ2・きゅうり 1/2本・うまみ酢 70ml・ごま油 大さじ1・練りがらし 大さじ1・白ごま 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約230kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油を中火で熱し、豆腐と卵を炒める。パラパラになったら、にんじんを加えてさらに炒め、「きざみしょうが」、塩を加えて炒め合わせる。
材料(2人分)豆腐(木綿)1丁にんじん1/2本小ねぎ1/4束卵1個「きざみしょうが」大さじ2塩小さじ1/2サラダ油大さじ2
カロリー:約297kcal 塩分:約2.1g
桃屋 かんたんレシピ
(1)そら豆は塩少々(分量外)を入れた熱湯でゆでる。薄皮をむいて2枚にはがす。(2)ボウルに(1)のそら豆・ご飯の半量を入れて混ぜ合わせる。2等分にして三角ににぎり、塩をまぶす。とろろ昆布で巻く。(3)別のボウルに残りのご飯、Aを入れて混ぜ合わせる。2等分にして三角ににぎり、塩をまぶす。しそではさむ。
そら豆・6粒 24gご飯 300gA干し桜えび 2gAいり白ごま 小さじ1/2「瀬戸のほんじお」 適量とろろ昆布 5g青じそ 4枚
カロリー:約256kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加