メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食」 の検索結果: 4597 件中 (561 - 580)
干ししいたけは水につけて戻し、軸を除いて薄切りにする。耐熱皿に豆腐をのせ、電子レンジ(600W)に入れ、突沸しないように注意しながら2分間かける。水けをきり、スプーンで粗くくずして布巾(または厚手の紙タオル)で包み、おもし(約2kg)をのせる。15分間ほどおいて水きりし、約200gにする。にんじんは3~4cm長さの細切りにし、絹さやはヘタを除いて細切りにする。フライパンにごま油(白)大さじ1/2を中火で熱し、にんじん、しいたけ、絹さや、豆腐を順に入れ、そのつどよく炒める
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
卵はボウルに割り入れて卵白を切るように混ぜる。【A】を混ぜ合わせて溶き卵に加え、さらに混ぜてこす。卵焼き器に紙タオルにしみ込ませた米油をたっぷりとなじませ、中火にかける。卵液を少量落とし、ジュッと音がしたら、もう一度卵液を混ぜてから1/4量を流し入れる。全体に広げ、火が通ったら端から巻く。あいたところに米油をなじませ、残りの卵液を混ぜて1/3量を加える。焼いた卵の下にも広げ、火が通ったら端から巻く。つど卵液を混ぜながら、同様にして焼く。巻きすで巻き、輪ゴムでしっかりととめ
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは3~4cm幅の棒状に切り、黒こしょうをふり、「プチッと鍋」に1時間以上漬け込んで下味をつけます。(時間外)汁気をきった(1)に片栗粉をまぶし、中温(160~170℃)に熱した揚げ油で揚げて、出来あがりです。※お好みで素揚げしたしし唐辛子を添えると彩りが良くなります。
ぶり 2切れ(約140g)。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 1個。黒こしょう 少々。片栗粉 適量。揚げ油 適量。しし唐辛子 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約239kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
かぼちゃは種とワタをスプーンで除き、4~5cm角に切る。ピーラーで皮をところどころむく。直径約18~20cmのフライパンに【煮汁】の材料を入れ、中火にかける。煮立ったら、**1**のかぼちゃを皮を下にして並べる。再び煮立ったら弱火にし、ペーパータオルを水で湿らせてのせ、さらにふたをして10~12分間煮る。竹ぐしを刺してみて、スッと通ったら火を止め、ペーパータオルを外して盛りつける。
・かぼちゃ 1/4コ・水 カップ1/2・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ1・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約208kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)大根は2cm厚さに輪切りにして皮をむき、底に十文字に切り込みを入れ、やわらかくなるまで10分ほどゆでる。こんにゃくは塩もみして2~3分ゆで、4等分の三角形に切る。(2)卵は水からゆでて沸騰したら、弱火にして10分ゆで、水にとって殻をむく。ちくわは半分に切って斜め半分に切る。牛スジ肉は熱湯でサッとゆでる。アクとくさみが取れたら水にとり、ザルに上げて等分に4本の串に刺す。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の大根・こんにゃく、(2)のゆで卵・ちくわ・牛スジ肉
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] たこはぶつ切りにする。オクラはヘタを取って塩(分量外)でもみ、熱湯でサッとゆでて水にとって水をきり、斜め半分に切る。[2] を合わせる。[3] たこに小麦粉をつけて、オクラと共にサラダ油で焼く。[4] 皿に[1]を盛り、[2]をかける。
たこ (ゆで) 11/2本、オクラ 6本、小麦粉 適量、サラダ油 適量、、サラダ油 大さじ11/2、レモン(果汁) 大さじ1、ミツカン 米酢 大さじ1/2、しょうゆ 小さじ1、砂糖 少々、塩 少々
カロリー:約224kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
厚揚げは斜め半分に切って三角形にし、厚みに切り込みを入れて袋状にする。ボウルに【肉ダネ】の材料を入れてよく練り混ぜ、スプーンで**1**に等分に詰める。鍋に**2**と【A】を入れて中火にかけ、ふたをする。沸いたらさやいんげんを加え、再びふたをして5分間煮る。器に盛り、好みで溶きがらし少々を添える。
・厚揚げ 2枚・鶏ひき肉 100g・たまねぎ 大さじ1・片栗粉 小さじ1・ごま油 小さじ1・塩 1つまみ・水 カップ1・めんつゆ カップ1/4・さやいんげん 80g・溶き
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
(1)しいたけは3mm幅に切り、ねぎは斜め薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、にんにくを入れて炒め、色づいたら取り出す。ぶりを入れて両面焼き色をつけ、フタをして3分蒸し焼きにする。Aを加えて煮からめ、器に盛る。(3)フライパンに(1)のしいたけ・ねぎを入れ、「丸鶏がらスープ」をふって炒め、(2)のぶりの上にかけ、(2)のにんにくを散らす。
ぶり 2切れ長ねぎ 2本しいたけ 1枚にんにくの薄切り 1かけ分「丸鶏がらスープ」 小さじ1A酒 大さじ1Aしょうゆ 小さじ
カロリー:約261kcal 
味の素 レシピ大百科
1.生鮭は塩小さじ1/2をふって約5分おく。長ねぎは5cm長さに切る。れんこんは1cm厚さの輪切りにする。鮭の水けを拭き、小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、鮭を皮目を下にして並べ入れ、あいているところにねぎ、れんこんを並べる。焼き色がついたらすべての上下を返し、両面に焼き色をつける。3.だし汁1/4カップ、ポン酢じょうゆ大さじ1、みりん、しょうゆ各小さじ1を加え、煮立ったら汁をかけながら約1分煮る。火を止め、そのまま約10分おく。[br
調理時間:約15分 カロリー:約223kcal 
レタスクラブ
(1)鶏肉、たら、白菜、豆腐はひと口大に切る。えのきだけはほぐし、にんじんは薄い輪切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・たら・白菜・にんじん・えのきだけ・豆腐の順に加えて煮る。 *鍋のシメには、「ちゃんこ鍋シメ雑炊」がおすすめです。
鶏もも肉 1枚たら 2切れ白菜 1/8株(250g)えのきだけ 1袋にんじん 50g木綿豆腐 1丁Aにんにくの薄切り 1かけ分A水 4カップA「Cook Do 香味ペースト」 26gAすり白ごま 大さじ1
カロリー:約270kcal 
味の素 レシピ大百科
にんじんは4cm長さのせん切りにし、しばらく水に放してざるに上げる。ごぼうは皮をたわしでこすり落とし、縦に包丁目を入れながら、細長いささがきにする。酢少々を加えた水に放し、水の色が変わったらサッと水で洗ってざるに上げる。しいたけは固く絞った布巾でかさを拭き、軸を除いて薄切りにする。ボウルにひき肉と【A】を入れ、よく練り混ぜる。**2**に**1**を加え、なじませるようにサッと混ぜ、生地を5〜6等分に分ける。底の広い浅鍋にだしを煮立て、【B】を加える。**3**を1
調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
(1)にんじんはタテ薄切りし、さらにせん切りにする。ボウルに入れ、「ほんだし」、塩を加えて全体によくまぶし、しんなりするまで5分おく。(2)「ピュアセレクトマヨネーズ」、ごまを加えてあえる。
にんじん 1/2本(70g)「ほんだし」 小さじ1/4「瀬戸のほんじお」 ひとつまみ「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2すり白ごま 大さじ1
カロリー:約278kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜は軸を横薄切りに、葉をザク切りにする。かぶは皮を厚めにむいて3mm厚さのいちょう形に切る。[[ぶりのしょうがみそ漬け|rid=9754]]はみそを落とし、水で軽く洗う。フライパンに**1**を並べ入れて軽く塩をふり、ぶりをのせる。酒大さじ2をふってふたをし、強めの中火にかける。煮立ったら弱火にし、約10分間蒸し煮にする。器に盛り、細ねぎを散らす。
・ぶりのしょうがみそ漬け 200g・白菜 2枚・かぶ 2コ・細ねぎ 適量・塩 ・酒 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
大豆はサッと洗って水カップ3(大豆の5倍量)につけ、そのまま一晩おいて戻す。大豆が十分に戻ったら、戻し汁ごと厚手の鍋に移し、そのまま中火にかける。沸騰したら弱火にし、表面のアクを取りながら40~50分間ゆでる。干ししいたけは洗って水に約1時間つけて戻し、石づきを除いて7mm角に切る。ごぼうはたわしで洗って、細ければそのまま、太ければ縦半分に切ってから7mm幅に切り、たっぷりの水に1分間ほど放してアクをぬき、ざるに上げる。にんじんは皮をむいて7mm角に切り、れんこんも同様に
調理時間:約170分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
ベーコンは細切りにする。鍋にごま油少々を熱し、コーンを加えてざっと混ぜる。牛乳、チキンスープの素を加える。煮立ったらベーコンを加え、豆腐をスプーンですくい入れて火を通す。塩・こしょう各少々を加えて、味を調える。器に盛り、細ねぎを料理ばさみで小口に切って散らす。
・豆腐 1丁・コーン 1缶・ベーコン 1枚・牛乳 カップ1・顆粒チキンスープの素 小さじ1・細ねぎ 少々・ごま油 少々・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 青菜は根元を切り落として水洗いし、3cmの長さに切る。熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れれば水気を軽く絞る。青菜は冷蔵庫に残っている野菜を使えばOK。ここでは、菊菜1/2束・水菜2/3束を使っています。 下準備2. のゴマをフライパンに入れて中火にかけ、焦がさないように時々ゆすりながら香ばしく炒り、すり鉢ですり、他の材料と混ぜ合わせる。 作り方1. と青菜を和え、器に盛る。
青菜 1束白ゴマ 大さじ2黒ゴマ 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約289kcal 
E・レシピ
(1)カット野菜は洗ってザルに上げて水気をきる。ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のカット野菜を入れて炒める。しんなりしたら、「ほんだし」をふり入れ、(1)の溶き卵を回し入れて大きく混ぜ、半熟状になったら、火を止める。
袋入りカット野菜(にらもやしミックス) 1袋(200g)卵 2個「ほんだし」 小さじ山盛り1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約219kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏もも肉は8等分に切り、【A】をもみ込んで15分以上置く。 2 玉ねぎは薄切り、しょうが・にんにくはみじん切りにする。 3 フライパンを中火で熱してサラダ油を加え、玉ねぎ、しょうが、にんにくを加えて炒める。平らに広げてそのまま5~7分ほど焼く。底に焼き色がついたら、水 大さじ1を加えて焦げをとるように全体を混ぜる。玉ねぎが飴色になるまでこれを数回くり返す。 4 トマト缶(裏ごしタイプまたはカットトマト)を加えて水分が飛んだら、【B】を加えてさらに炒める。 5 鍋に水
調理時間:約45分 カロリー:約255kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
じゃがいもは皮をむいて、6~8等分に切る。ベーコンは1cm幅に切る。鍋にベーコンを入れ、弱火で焦がさないように炒める。ベーコンから脂が出てきたら、じゃがいもを加えて炒め合わせる。中火にし、酒を加えてサッと炒め、だしを加える。ひと煮立ちさせたら、砂糖を加えてしばらく煮る。みりん・しょうゆを加え、煮汁がなくなるまで煮る。さらに鍋底を揺すりながら、つやよくなるまで炒め、器に盛る。青のり粉を散らす。
・じゃがいも 2コ・ベーコン 2枚・だし カップ3/4・青のり粉 適量・酒
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆苗は5cm長さに切る。エリンギは縦6等分に切り、長さを半分に切る。【A】は混ぜておく。豚肉2枚は脂肪の多い部分を手前にし、少し重ねて縦長に広げる。手前に豆苗とエリンギの1/3量をのせ、手前からクルリと巻く。残りも同様に巻き、1つずつ手で握ってはがれにくくする。バットに並べ、茶こしに小麦粉を入れて薄くふりかける。小さめのフライパンにサラダ油を中火で熱し、**3**を巻き終わりを下にして並べ入れる。焼き色がついたら返して全体を焼く。全体に焼き色がついたら、混ぜておいた【A
調理時間:約10分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加