メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食」 の検索結果: 4569 件中 (701 - 720)
(4)鍋に(1)のにんじん・ごぼう、(2)の残りの里いも、分量の水を入れて火にかける。煮立ったら、弱火にし、里いもがやわらかくなるまで煮る。(5)(3)のだんご、Aを加えて弱火で煮、肉に火が通ったら、(1)のねぎ
豚ひき肉 150g里いも 3個長ねぎ 1/2本にんじん 1/2本ごぼう 1/3本こんにゃく 1/2枚水 300mlAみりん 大さじ1A減塩しょうゆ 小さじ4A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1
カロリー:約259kcal 
味の素 レシピ大百科
4.器に1、サーモンをふんわりと盛り、Aをかけてにんにくを散らす。
サーモン(刺し身用)…200g大根…1⁄5本(約200g)水菜…2株(約100g)にんにくの薄切り…1片分A〈混ぜる〉 ・ポン酢じょうゆ…大さじ2 ・白いりごま、ごま油…各大さじ1塩、サラダ油
カロリー:約244kcal 
レタスクラブ
作り方1. エビ芋は皮をむき塩少々をもみ込みサッと水洗いし、耐熱容器に並べラップをかけ電子レンジで5~6分加熱しそのまま冷ます。 作り方2. だし汁と棒ダラの煮汁を鍋に入れ、ひと煮立ちさせ、1のエビ芋を加え中火にかけ、煮立ったら火を弱めて落とし蓋をし、煮汁が半量になるまでゆっくり味を含ませながら煮る。 作り方3. 2を盛り、分量外のユズ皮を添える。
調理時間:約20分 カロリー:約215kcal 
E・レシピ
鍋にたっぷりの湯を強火で沸かし、**1**のさばを入れる。表面の色が変わったら取り出し(霜降り)、冷水にとって冷まし、水けをきる。**1**の土鍋を弱火にかけ、煮立ってきたら酒大さじ3を加える。中火にしてしょう
・昆布 1枚・水 カップ5~6・さば 1枚・大根 12~15cm・しょうが 1かけ・わけぎ 100g・塩 ・酒 大さじ3
調理時間:約30分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
(4)再び火にかけ、煮立ったら、フタをして10分ほど煮る。(1)のにらを加えて軽く混ぜ合わせて、サッと火を通す。*本メニュー名における「せんぎり大根」は関東などで「切り干し大根」と呼ばれているものと 同じになります。
切り干し大根 50g豚バラ薄切り肉 200gにんじん 1/3本(50g)にら 1/2束A水 1カップA「Cook Doきょうの大皿」豚バラ大根用 1箱Aしょうゆ・または酢・好みで 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約290kcal 
味の素 レシピ大百科
沸騰したら一度こしてなべに入れ、**3**のきのこ類を加えて再び火にかける。煮立ったら、かたくり粉
・豆腐 2丁・生しいたけ 2枚・えのきだけ 1パック・しめじ 1/2パック・まいたけ 100g・なめこ 1袋・めんつゆ 500ml・削り節 少々・みつば 少々・柚子の皮 少々・かたくり粉 ・揚げ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
火を止めてせりをのせ、ふたをして2分間ほどおいて余熱で火を通す。たれの材料はそれぞれ混ぜ合わせる。豚肉で野菜を包み、好みでたれをかけて食べる。
・豚バラ肉 150g・大根 200g・ごぼう 1/2本・にんじん 1/2本・ねぎ 1/2本・せり 1ワ・練りごま 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・黒酢 小さじ2・白ごま 少々・レモン汁 大さじ1・ナムプラー 大さじ1・にんにく 1/2かけ分・しょうが 1/2かけ分・塩 少々・酒 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
約10秒間焼いて弱火にし、約2分間焼く。ぶりと大根を裏返して強火にし、約10秒間焼いて弱火にし、さらに約2分間焼く。ぶりと大根の両面に焼き色がついたら、しょうゆ大さじ1、みり
・大根 4cm・ぶり 2切れ・酒 小さじ1・しょうゆ 大さじ1+1/3・サラダ油 大さじ1/2・みりん 小さじ1/2・バター 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす(時間外)。
トマト 2個大根 1/4本とうもろこし 1本さやいんげん 4本オクラ 4本さつま揚げ 2枚ごぼう巻き 2本焼きちくわ 1本はんぺん 1枚結びしらたき 4個ゆで卵 2個A湯 5カップA「お塩控えめの・ほんだし」 大さじ3
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
[3] [2]に「味ぽんMILD」をかける。
生鮭 (切り身) 2切れ、えのきだけ 1/2パック、しめじ 1/2パック、たまねぎ 1/2個、ブロッコリー 1/2個、バター 大さじ1、酒 大さじ1、ミツカン 味ぽんMILD 適量
カロリー:約205kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
作り方1. フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、鶏ささ身を白っぽくなるまで炒め、いったん取り出す。 作り方2. 残りのサラダ油、ショウガを入れて中火にかけ、香りがたってきたら冬瓜を炒める。全体に油がまわった
冬瓜 1/8〜1/4個シシトウ 6〜7本ショウガ(せん切り) 1片分木綿豆腐 1/2丁鶏ささ身 3本塩コショウ 少々酒 大さじ1.5みりん 小さじ1しょうゆ 小さじ1.5酒 大さじ2みりん 大さじ1塩 小さじ1/2しょうゆ 大さじ2赤唐辛子(刻み) 1本水 100mlかつお節 10gサラダ油 大さじ2.5
調理時間:約20分 カロリー:約211kcal 
E・レシピ
合いびき肉に塩・こしょう各少々をふり、フライパンに入れていためる。卵をボウルに割り入れ、ねぎを細かく刻んで加え、よく混ぜる。ご飯を2等分し、半分はラップフィルムで包んで押しつぶす。これを残りのご飯と合わせ、**1**と**2**を加えてよく混ぜる。しょうゆ大さじ3、みりん大さじ1を合わせておく。フライパンにサラダ油少々を入れて火にかけ、すぐに**3**を流し入れて平らにする。片面を強めの中火で4~5分間焼いて裏返し、さらに4~5分間焼く。**5**の表面全体に**4**をかけ、皿に盛る。
・合いびき肉 80g・卵 1コ・ねぎ 1/2本・ご飯 100g・塩 少々・こしょう 少々・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ1・サラダ油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
塩少々を加えた熱湯でグリンピースを約5分間ゆでる。ゆで上がったらざるに上げて湯をきり、なべに戻して火にかけ、水けをとばしてから粗くつぶす。熱いうちに薄口しょうゆ・酢各小さじ2、サラダ油・みりん各大さじ1を加える。ゆでたけのこは7~8mm厚さに切る。フライパンにサラダ油少々を熱してサッといため、酒・しょうゆ各大さじ1を回しかけ、取り出す。**1**の汁けを紙タオルでふき取り、かたくり粉を全体にまぶす。**3**のフライパンをサッと洗って1cm深さに入れたサラダ油を熱し、いため揚げする。皿に**2**と**4**を交互に盛り、**3
・生ざけ 4切れ・グリンピース カップ2・木の芽 適量・ゆでたけのこ 100g・しょうゆ カップ1/2・みりん カップ1/4・酒 カップ1/2・塩 少々・薄口しょうゆ 小さじ2・酢 小さじ2・サラダ油 ・みりん 大さじ1・かたくり粉 適量・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1
調理時間:約40分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
片面を3分間焼いて上下を返し、再びふたをしてさらに2分間焼く。器に盛り、好みですだちを添える。
・さわら 2切れ・塩昆布 大さじ1・柚子の搾り汁 大さじ1・オリーブ油 大さじ2・柚子こしょう 小さじ1・エリンギ 1~2本分・すだち 適宜・塩
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
1 かつお節はめんつゆであえる。 2 食パンにのせ、その上にチーズをのせて、トースターで焼く。
材料(2人前) 食パン 2枚 スライスチーズ(溶けるタイプ) 2枚 かつお節 6g めんつゆ 小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約241kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
Aを加えて火を弱め、煮汁が少なくなるまで煮、④のさやいんげんを加えてひと煮する。 6 器に盛り、かつお節をのせる。
材料(4人前) ひじき 40g 大豆(乾) カップ1 にんじん 1/4本 ちくわ 2本 さやいんげん 8本 Aだし汁 カップ11/2 Aしょうゆ 大さじ2 A酒 大さじ1 Aみりん 大さじ1 A砂糖 小さじ1 かつお節 適量 サラダ油 大さじ1 ※だし汁の作り方
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
レタスは食べやすくちぎる。わけぎは青い部分少々を「にゅうめん」用に小口切りにし、残りは4~5cm長さに切る。ごま油大さじ3と塩小さじ1/2をよく混ぜる。ボウルにレタスとわけぎ、しらす干しを合わせ、**2**を加えてあえる。器に盛り、白ごまを散らす。
・レタス 3枚・わけぎ 3本・しらす干し 大さじ3・白ごま 大さじ1・ごま油 ・塩
調理時間:約5分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根おろしを汁ごと加え、煮立ったら火を止める。しょうがの皮を除いて器に盛り、おろししょうがをのせ、細ねぎを散らす。
・かれい 2切れ・大根 150g・しょうが 15g・酒 カップ1/4・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 小さじ2・片栗粉 小さじ1・水 大さじ1・細ねぎ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
アルミホイルを広げ、サラダ油を塗って、さけの切り身、しめじ、たまねぎ・アスパラガス・赤パプリカをのせ、塩・黒こしょうをふります。 味噌・マヨネーズを合わせたものを全体的に塗り、アルミホイルを密封します。 フライパンに約1cmの水を入れてアルミホイルを置き、蓋をして10~12分間蒸し焼きにします。 \ POINT / オーブンがなくても、フライパンで簡単にできるホイル焼きです。蒸し焼きにするので、鮭と野菜のおいしさがアルミホイルの中にぎゅっと閉じこめられています。味噌とマヨネーズのコクと旨味の
材料 [ 2人分 ]鮭切り身2切れたまねぎ30gアスパラガス2本赤パプリカ1/4個しめじ30gえのき30gサラダ油少々塩少々黒こしょう少々味噌大さじ1マヨネーズ大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約245kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
3.耐熱皿にじゃがいも、れんこんを並べ入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで約4分加熱する。いったん取り出し、アスパラガス、パプリカも加え、再びラップをふんわりとかけて、さらに約2分加熱する。4.器に3を盛りつけ、1を添える。好みでレモンのくし形切りを添えても
卵ディップ ・「漬け卵」…2個 ・玉ねぎのみじん切り…1/4個分 ・きゅうりのみじん切り…1/2本分 ・みそ…小さじ1/3 ・マヨネーズ…大さじ1新じゃがいも…小4個れんこん…5cm(約50g)グリーンアスパラガス…2本黄パプリカ…1/4個
カロリー:約234kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加