メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食」 の検索結果: 4569 件中 (921 - 940)
アルミホイルごと器に移し、かつお節をふりかける。
材料(2人前) 生ざけ 2切れ キャベツ 2~3枚 【A】コーン缶(ホール) 40g 【A】マヨネーズ 大さじ1 【A】割烹白だし 大さじ1/2 ピザ用チーズ 30g かつお節 1パック
調理時間:約15分 カロリー:約269kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
人肌程度に冷まし、密封容器、またはジッパー付きの保存袋に入れる。ゴーヤーは両端を落とし、長さを4~5等分に切る。切り口のワタの境目に包丁を入れてグルリと一周させ、種とワタをくりぬく。5mm厚さの輪切りにする。 鍋に湯1リットルを沸かして塩大さじ1/2を入れ、**2**を30秒間ほどゆでる。ざるに上げて広げ、うちわなどであおいで冷ます。**1**の【ピクルス液】に加え、冷蔵庫で半日おく。
・ゴーヤー 1本・水 カップ1・米酢 カップ1/2・砂糖 40g・塩 大さじ1/2・粒こしょう 10粒・塩
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは茎を少し残して切り、皮をむいて四つ割りにする。小たまねぎは上下を軽く切り落とす。鍋にじゃがいも、にんじん、小たまねぎを入れてかぶるくらいの水を注ぎ、強火にかける。沸騰したら5分間ゆでる。かぶを加えて1分間ゆで、すべてざるに上げる。**2**の鍋を再び煮立て、大きめの一口大に切った鶏肉をくぐらせて霜降りし、ざるに上げる。別の鍋に**2**と**3**、昆布、水1.5リットルを入れて強火にかける。煮立ったら【A】の半量を加え、中火で煮る。八分(ぶ)どおり火が通ったら昆布を取り出し、フードプロセッサーにかけて粗く刻む。鍋に戻
・鶏もも肉 1枚・じゃがいも 2コ・にんじん 1本・かぶ 2コ・小たまねぎ 8コ・昆布 1枚・うす口しょうゆ 70ml・酒 70ml・こしょう 少々
調理時間:約25分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
鮭はバットに入れて、下味の材料を加えて混ぜ、途中、上下を返して20分おく。わかめは水でもどして水けを絞り、長さ3~4cmに切る。フライパンにサラダ油大さじ1/2(大さじ1)を中火で熱し、盛りつけたときに上になる面を下にして、鮭を入れる。裏返して両面に焼き色がついたら、ふたをして弱火にし、3分ほど焼く。調味料を加えてフライパンを揺すりながら煮つめ、鮭にからめる。器に盛ってわかめを添え、焼き汁をかける。(時間30分、塩分1人分2.9g、熱量1人分208kcal)
(2人分)生鮭の切り身 2切れわかめ(塩蔵) 10g下味 酒 小さじ1 しょうゆ 大さじ1/2 しょうがの絞り汁 小さじ1/2調味料 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ11/2サラダ油 (4人分)生鮭の切り身 4切れわかめ(塩蔵) 20g下味 酒 小さじ2 しょうゆ 大さじ1 しょうがの絞り汁 小さじ1調味料 酒 大さじ2 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ3
カロリー:約208kcal 塩分:約2.9g
オレンジページnet
①のうなぎ・きゅうり・セロリ・卵焼き・ミニトマト・花にらを彩りよく盛りつけ、仕上げに②のドレッシングを回しかける。
材料(4人前) 絹ごし豆腐 2丁 うなぎのかば焼き 1尾 リーフレタス 3枚 きゅうり 1本 セロリ 1/2本 卵焼き 50g ミニトマト 4個 花にら 4本 【A】割烹白だし 大さじ6 【A】酢 大さじ3 木の芽 適量
調理時間:約10分 カロリー:約202kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
たまねぎは八つ割りのくし形に切る。絹さやは筋を取り、塩ゆでする。豚肉は筋を切り、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**1**のたまねぎの断面を焼く。火を弱め、【A】を加えてふたをし、7~8分間煮る。**3**に**2**の豚肉を加えて煮て、全体にとろみがついてきたら火を止める。器に**4**を盛り、絹さやをのせる。
・たまねぎ 2コ・豚肉 200g・絹さや 40g・しょうゆ 大さじ2+1/2・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・だし カップ1+1/4・塩 少々・小麦粉 適量・サラダ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
貝われ菜は水洗いして根元を切り落とし、長さを半分に切って白ネギと混ぜ合わせる。サニーレタスは食べやすい大きさに手でちぎって水に放ち、水気をきって器に広げる。プチトマトは水洗いする。 作り方3. (1)のビニール袋に片栗粉を入れ、砂肝、レバーにからめる。170℃の揚げ
砂肝 90g鶏レバー 900g酒 小さじ2しょうゆ 小さじ1ショウガ(すりおろし) 1/2片分ニンニク(すりおろし) 1片分片栗粉 適量揚げ油 適量白ネギ 1/2本貝われ菜 1/4パック塩 少々ラー油 小さじ1サニーレタス 2〜3枚プチトマト 3〜4個
調理時間:約20分 カロリー:約245kcal 
E・レシピ
器に盛り、大根
・大根 800g・大根の葉 適量・豚バラ肉 300g・だし カップ2・酒 大さじ3・砂糖 大さじ3・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ2・しょうが 1かけ分・赤とうがらし 小さじ1/2・サラダ油 少々
調理時間:約45分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
9等分にちぎったチーズを中心に入れて包むように平たい丸に成形しする。フライパンに油をひき、中火で2分ずつ両面こんがりするまで揚げ焼きする。
材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本はんぺん1枚(100g)たまねぎ1/4個(約50g)卵1個青のり大さじ1/2片栗粉大さじ1スライスチーズ1枚サラダ油大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約289kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
しょうゆを加えて15分煮て、(1)のわけぎを加えてサッと火を通す。
豚もも薄切り肉 200gじゃがいも・メークイン 4個(500g)玉ねぎ 1個わけぎ・または青ねぎ 3本しらたき 1/2玉A水 2カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1B砂糖 大さじ2・1/2B酒 大さじ2しょうゆ 大さじ2・2/3「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約219kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぼちゃは2cm角位に切り、耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒め、肉の色が変わってきたら(1)のかぼちゃ、Aを加えてひと煮立ちさせる。(3)Bの水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜ、器に盛り、小ねぎを散らす。
かぼちゃ 1/5個(正味200g)豚ひき肉 140gA水 1/2カップA酒 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1/2Aみりん 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1B水 大さじ2B片栗粉 大さじ1小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約277kcal 
味の素 レシピ大百科
たちうおは背ビレがついていたら、上下から斜めに切り込みを入れてはずす。脱水シートで包んで、1~2時間おいて、水けを取る。【みそ床】の材料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。**2**の【みそ床】の2/5量をバットに敷き、ガーゼをかぶせる。**1**のたちうおを並べて、上にガーゼをかぶせ、残りの【みそ床】をのせて全体にのばす。ラップをかけて冷蔵庫に入れ、1~3日間つける。たちうおを取り出し、魚焼きグリル、または熱した魚焼き網で焼く。
調理時間:約10分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉はひと口大に切る。キャベツはせん切りにし、ねぎは小口切りにする。(2)ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせ、(1)の豚肉・キャベツ・ねぎ、桜えび、チーズを加え、サックリ混ぜ合わせる。(3)グラタン皿に(2)を等分に入れ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱し、Bをトッピングする。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
豚こま切れ肉 140gキャベツ 2枚(100g)長ねぎ 15cmAとろろ 200gA酒 大さじ2A「ほんだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ2干し桜えび 大さじ2ピザ用チーズ 大さじ4Bお好み焼きソース 適量B「ピュアセレクト マヨネーズ」 適量B削り節 適量B青のり 適量B紅しょうが 適量
カロリー:約300kcal 
味の素 レシピ大百科
大きめのボウルに【チーズつくね】の材料をすべて入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜる。8等分にし、だ円形に成形する。【A】は合わせる。フライパンにオリーブ油を中火で熱し、**1**のつくねを並べて両面を2分間ずつ焼く。酒を全体にふり入れ、ふたをして弱火にし、4~5分間蒸し焼きにする。途中、一度上下を返す。ふたを取って中火にし、【A】を加えてサッとからめて器に盛る。大根おろし、青じそを添える。
・鶏ひき肉 300g・とうもろこし 1/2本分・ズッキーニ 1/2本分・溶き卵 1/2コ分・粉チーズ 大さじ2・塩 小さじ1/2・こしょう 少々・しょうゆ 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・大根おろし 6cm分・青じそ 10枚分・オリーブ油 小さじ2・酒 大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
にんじんはせん切り(もしくは短冊切り)にする。フライパンにサラダ油を熱して**1**のにんじんを炒める。しんなりしてきたら砂糖としょうゆを加え、汁けがなくなるまで煮る。
・にんじん 200g・サラダ油 大さじ1・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ザーサイは粗みじん切りに切る。(2)ボウルに温かいご飯、(1)のザーザイ、Aを加えて混ぜ、4等分する。(3)小さなボウルにラップを敷き、(2)のご飯を1個入れてラップごとしっかりしぼり、丸く形作る。同様にあと3個作る。
温かいご飯 2杯(茶碗)(300g)ザーサイ(味つけ) 20gAいり白ごま 小さじ1A「アジシオ」 少々A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々
カロリー:約245kcal 
味の素 レシピ大百科
途中で上下を返し、柔らかくなったら【A】を加えてふたをして、5~10分間煮る。煮汁が少なくなってきたら、**2**のさばを戻し入れて煮汁をサッとからめる。器に盛り、しょうがをあしらう。
・さば 1枚・なす 3コ・だし カップ1/2・砂糖 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・しょうが 少々・塩 少々・小麦粉 ・ごま油 小さじ1~2
調理時間:約25分 カロリー:約300kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、好みで粉ざんしょうをふる。
・さわら 2切れ・ししとうがらし 4~6本・酒 大さじ4・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・粉ざんしょう 適量・サラダ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏スペアリブを皮を下にして並べる。あいているところに、なすとししとうも加える。時々菜箸で転がしながら、全体に焼き色をつけ、鶏スペアリブに火を通す。焼けたものからすぐに**1**のバットに入れ、粗熱が取れるまでつける。
・鶏スペアリブ 12本・なす 2コ・ししとうがらし 10本・めんつゆ カップ1/4・レモン汁 大さじ1・赤とうがらし 1/2本・サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)厚揚げは1枚を8等分に切り、オーブントースターなどで香ばしく焼く。(2)耐熱容器にAを入れて合わせ、冷凍きのこミックスを加え、ラップをかけて電子レンジ(600W)で7分加熱する。(3)器に(1)を盛り、(2)のあんをかける。*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
厚揚げ 2枚(260g)冷凍きのこミックス 2カップ(200g)A水 3/4カップA片栗粉 大さじ11/2Aしょうゆ 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1Aおろししょうが(チューブ) 小さじ1/2
カロリー:約226kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加