「20~30分 > 和食」 の検索結果: 2382 件中 (841 - 860)
|
沸いたら弱めの中火にし、落としぶたをして3~4分間煮る。【A】を順に加え、中火で15分間ほど、煮汁がほぼなくなるまで煮る。器に盛り、いんげんを添える。 ・里芋 400g・さやいんげん 適量・だし カップ1・砂糖 大さじ1+1/2・酒 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2・塩 一つまみ 調理時間:約30分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
最後に塩、こしょうで味をととのえる。好みで粒マスタードを添えても。 とりひき肉…200g卵…1/2個分長ねぎ…10cm白菜…3枚にんじん…1/2本いりごま(白)…大さじ1すりごま(白)…大さじ1固形スープの素…1と1/2個みそ、塩、こしょう 調理時間:約30分 カロリー:約308kcal
レタスクラブ
|
|
\ POINT / フライパンにクッキングシートを敷き調理をすると、後片付けが楽です。 材料 [ 2人前 ]めかじき2切れサラダ油適宜バター10g大根おろし適宜Aすりおろししょうが(チューブ)小さじ2砂糖大さじ1みりん大さじ1しょうゆ大さじ2日本酒大さじ2 調理時間:約30分 カロリー:約303kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
|
|
里芋は皮をむき、大きければ横半分に切る。昆布はサッと洗う。えびは竹串で背ワタを除き、尾を残して殻をむく。鍋に里芋とかぶるくらいの水を入れ、中火にかける。沸騰したら1~2分間ゆでて水にとり、やさしく洗ってぬめりを落とし、ざるに上げる。鍋に【煮汁】の材料と里芋を入れ、中火にかける。沸騰してきたらふたをして、弱めの中火で10~15分間煮る。里芋に火が通ったらえびを加え、ふたをして弱火で3分間煮て火から下ろし、【煮汁】ごと冷ます。 ・里芋 5~6コ・えび 8匹・昆布 1枚・だし カップ1+1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1~2・塩 小さじ1/2・うす口しょうゆ 小さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく(時間外)。 2 たこは小さめのそぎ切りにする。油揚げは油抜きし、粗みじん切りにする。 3 炊飯器に①の米、めんつゆを入れ、目盛りまで水を加えてザッと混ぜる。②のたこ・油揚げを上にのせて炊く。 4 炊き上がったら、2cm長さに切ったみつばを加えて混ぜる。 材料(4人前) 米 2合 ゆでだこの足 1本(160g) 油揚げ 1枚 めんつゆ 大さじ5 みつば 適量 調理時間:約30分 カロリー:約355kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
4 山いもをすりおろし、③に加える。 材料(4人前) 鶏ひき肉 300g 【A】長ねぎ 5㎝ 【A】しょうが 1/2かけ 【A】溶き卵 1個分 【A】めんつゆ 大さじ1/2 【A】片栗粉 大さじ2 水菜 1袋 長ねぎ 1本 しめじ 1袋 しいたけ 4枚 地鶏だし塩鍋つゆ 1袋 山いも 15㎝ 調理時間:約30分 カロリー:約315kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
赤じそは葉を摘んで、きれいに洗う。ホウロウ製などの、酸に強い鍋に水1.5リットルを入れて火にかけ、沸騰したらしその葉を加える。5~10分間煮たら、箸でしそを引き上げる。砂糖と酢を加え、砂糖を煮溶かす。紙タオルでこし、煮沸消毒した瓶に入れる。 ・赤じそ 300g・砂糖 500g・酢 カップ1 調理時間:約30分 カロリー:約1970kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、8等分に切る。 2 大根は1.5cm厚さのいちょう切りに、にんじんは1cm厚さの半月切りにする。 3 鍋にだし汁と②を入れて火にかけ、野菜に火が通ったら厚揚げとAを加える。 4 全体に味がなじむまで煮込んで器に盛り、塩ゆでして斜め1/3に切ったいんげんを添える。 材料(4人前) 《だし汁》 混合厚削り 21g 水 700ml 厚揚げ 大1枚 大根 1/5本 にんじん 1/3本 いんげん 4本 だし汁 600ml Aうす口しょうゆ 大さじ2 A塩 小さじ1/3 A砂糖 大さじ1/2 Aみりん 大さじ1 調理時間:約25分 カロリー:約91kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
・そうめん 2ワ・うどん 200g・具 適量・青じそ 適量・みょうが 適量・塩麹の中国風たれ 適量・だし麹 適量・麹納豆 適量・ゆで卵 2コ・ハム 3枚・トマト 1コ・きゅうり 1本・オクラ 3本・ねぎ 1/2本・ラディッシュ 2~3コ・紫たまねぎ 1/2コ・貝割れ菜 1パック・すだち 2コ・レタス 適量 調理時間:約30分 カロリー:約450kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1. もちは縦横4等分に切る。160℃に熱した油で揚げる。 2. 玉ねぎは3mm厚さのスライスにする。しめじは小房に分ける。なべに水、玉ねぎ、しめじを入れて火にかける。玉ねぎが透き通ってきたらウインナー、しょうゆ、みりん、塩、ごま油を加えて弱火で3分加熱する。 3. 2を器に注ぎ、1のもちを入れる。 もち(角) 2個(100g) みんなの食卓® 小さなシャウエッセン 4本 玉ねぎ 60g しめじ 60g 水 2カップ(400g) しょうゆ 小さじ1(6g) みりん 小さじ1(6g) 塩 0.4g ごま油 小さじ1/2(2g) 揚げ油 適量 調理時間:約25分 カロリー:約255kcal 塩分:約1.2g
日本ハム レシピ
|
|
焼きあなごは頭を切り落として4等分に切る。はまぐりは殻をこすり合わせてよく洗う。車えびは洗って背ワタを取る。白菜は4~5cm幅に切る。絹さやはヘタと筋を取り、下ゆでして水にとる。にんじんは皮をむいて1cm厚さの輪切りにし、あれば梅花形の抜き型で抜いて、柔らかくなるまで下ゆでする。油揚げは4~5cm長さ、1cm幅くらいの短冊形に切る。土鍋に**1**の【鍋だし】をカップ3と、**2* ・鶏もも肉 100g・豚バラ肉 80g・焼きあなご 2匹・はまぐり 4コ・車えび 2匹・白菜 300g・絹さや 30g・にんじん 6cm・油揚げ 1枚・餅 4コ・好みのかんきつ類 適宜・水 1.6リットル・うす口しょうゆ カップ1/2・みりん カップ1/4・昆布 1枚・削り節 15g・削り節 25g 調理時間:約30分 カロリー:約720kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
オーブン用の紙を敷いた天板に流し、オーブントースター(1000W/または、200℃に温めたオーブン)で12〜15分間焼く。全体に焼き色がつき、竹串を刺してみて生地がついてこなければ焼き上がり。A4サイズのクリアファイルをきれいに拭いて、ラップを敷く。**1**の焼き目を下にしてのせ、紙をはがし、手前側に横に2~3本切り目を入れる。手前からラップでしっかりと巻き、さらにクリアファイルで巻く。2か所を輪ゴムでとめ、立てて冷ます。形が落ち着いたら食べやすく切り、好みでわさび、しょうゆを添えて盛る。 ・卵 3コ・はんぺん 1枚・砂糖 大さじ2・うす口しょうゆ 小さじ1・わさび 適宜・しょうゆ 調理時間:約25分 カロリー:約430kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
のりは大きくちぎり、ポリ袋に入れて袋の上からもんで細かくする(もみのり)。バット3枚に削り節、とろろ昆布、もみのりをそれぞれ入れておく。ボウルにご飯200gを入れ、**1**を加えて混ぜる(いり卵ご飯)。別のボウルにご飯300gを入れ、**2**を加えて混ぜる(そぼろご飯)。小さめ ・ご飯 600g・卵 2コ・酒 大さじ1・しょうゆ 少々・塩 少々・鶏ひき肉 100g・しょうが 少々・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1/2・梅干し 1コ・とろろ昆布 約10g・焼きのり 3枚・削り節 1袋・塩 少々 調理時間:約30分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、乱切りにする。にんじんは縦に薄切りにする。大根はすりおろし、ざるに上げて自然に水けをきる。鶏肉は皮を除き、一口大のそぎ切りにし、塩・こしょうをまぶす。フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中火で熱する。**1**のにんじんをしんなりするまで揚げ焼きにして取り出す。同様にピーマン、水けを拭いたなすを順に揚げ焼きにして取り出す。**1**の鶏肉に小麦粉を薄くまぶして溶き卵にくぐらせ、**2**のフライパンで両面を揚げ焼きにして取り出す。小鍋に【A】を入れ、へらで混ぜてかたくり ・鶏むね肉 1枚・なす 2コ・ピーマン 1コ・にんじん 30g・大根 180g・溶き卵 1コ分・だし カップ1・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・かたくり粉 大さじ1・柚子(ゆず) 1コ分・塩 少々・こしょう 少々・揚げ油 ・小麦粉 調理時間:約30分 カロリー:約570kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
途中で【煮汁】を回しかけながら、落としぶたをして15分間ほど中火で煮る。**3**を加えて2~3分間煮、器に盛る。一度冷ましてから温め直すと、味がよくしみて美味。 ・いわし 4匹・炒り大豆 カップ1/2・黒酢 大さじ3・ねぎ 1本・だし 100~120ml・黒酢 70~90ml・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・しょうが 2枚・赤とうがらし 2本 調理時間:約25分 カロリー:約240kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
えびは水で洗い、水けをふく。背側の頭に近いところから尾先まで包丁を入れて開き、ようじを2本打ち、形を整える。バットに酒大さじ2、塩小さじ1/3を合わせ、開いた身を下にして並べ、5分間おいて下味をつける。青菜はサッとゆでて細かく刻み、水けを絞る。卵黄に塩少々を加えてよく溶き混ぜる。天板にオーブン用の紙を敷き、えびの殻を下にして並べ、250℃のオーブンで8分間焼く。はけなどで**2**の卵黄をたっぷりとぬり、青菜を散らしてオーブンに戻し、卵黄が乾く程度に軽く火を通す。 調理時間:約25分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
※ まいたけなど生のきのこを使用した茶碗蒸しは、しばらく放置してから蒸すと、きのこのタンパク質分解酵 材料(4人前) 鶏むね肉 100g 割烹白だし 小さじ1 えび 4尾 しいたけ 2個 ぎんなん 8個 かまぼこ 4切れ 卵 2個 【A】水 カップ2 【A】割烹白だし カップ1/4 みつば 適量 調理時間:約25分 カロリー:約121kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
⑤ 器に煮汁ごと盛り、木の芽をのせていただく。 竹の子(水煮) 300g ふえるわかめちゃん 4g 木の芽 4枚 水 2カップ 素材力本かつおだし スティック1本 みりん 大さじ3 砂糖 大さじ1/2 醤油 大さじ1・1/2 塩 小さじ1/3 調理時間:約30分 カロリー:約66kcal 塩分:約1.7g
おかわりレシピ帖
|
|
塩ざけのアラは塩けが強いようなら、水につけておく。熱湯をかけて臭みを抜く。大根とにんじんは皮をむいていちょう形に切る。こんにゃくは下ゆでが必要なものは下ゆでし、野菜と大きさをそろえるように切る。なべに**1**のさけのアラを入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、弱火にかける。15分間くらい煮てさけの味が出たら、大根、にんじん、こんにゃくを加え、野菜が柔らかくなるまで煮る。煮ている途中で、水分がなくなったら水適宜を加える。酒かすを加えてひと煮立ちさせる。味をみて、みそを加える。火を止め、好みの長さに切ったあさつきを散らす。 ・塩ざけのアラ 150g・大根 150g・にんじん 150g・こんにゃく 1/2枚・酒かす カップ1/2・白みそ 小さじ1~2・あさつき 5本 調理時間:約30分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
**2**を加えて炒め、肉の色が変わったら酒、昆布の水だしを加える。ひと煮立ちさせたらアクを取り、ふたをして弱火で約12分間煮る。みそを溶いて加え、練りごまを加えて混ぜ、なじませる。 ・豚ロース肉 150g・ごぼう 1/2本・ねぎ 1/2本・にんじん 1本・こんにゃく 1/2枚・昆布の水だし カップ2+1/2・練りごま 大さじ2・ごま油 小さじ1・酒 大さじ2・みそ 大さじ2 調理時間:約30分 カロリー:約278kcal
NHK みんなの今日の料理
|