メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 中華 > おかず」 の検索結果: 647 件中 (621 - 640)
鶏もも肉 300gキャベツ 4枚しめじ 1パックまいたけ 1パックピーマン 2個長ねぎ 1/2本「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1箱「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2・1/2
カロリー:約301kcal 
味の素 レシピ大百科
1.牛肉は塩、こしょう各少々、片栗粉小さじ1をまぶす。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、牛肉を入れてさっと炒める。なすを加えて約2分炒め、酒大さじ1をふり、合わせ調味料を加えて炒め合わせる。
牛切り落とし肉…200g「フライパン蒸しなす」…16切れ(約280g)合わせ調味料 ・おろしにんにく…1/2片分 ・しょうゆ…大さじ1 ・砂糖…小さじ2塩、こしょ・・・
カロリー:約383kcal 
レタスクラブ
さばは4つに切り、塩をふって約10分間おき、ペーパータオルで水気をふいて、小麦粉をまぶします。 たけのこ・にんじん・ピーマンは細切りにします。 フライパンにサラダ油を熱し、強火で(1)を両面サッと焼いて取り出します。 (2)を入れて中火で軽く炒め、【A】(中華スープ・黒酢・紹興酒・しょうゆ・しょうが汁)を加え、煮立ったら(3)を戻して約4~5分間煮ます。 \ POINT / 長ねぎ・たまねぎなどを加えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]さば半身 塩小さじ1/4 小麦粉適宜たけのこ(水煮)60gにんじん30gピーマン1個サラダ油大さじ1A中華スープ100ml黒酢大さじ4紹興酒大さじ2しょうゆ大さじ1しょうが汁大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約315kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
[1] キャベツは芯をつけたまま8等分のくし形切りにする。長ねぎは長さ5cmに切り、白髪ねぎにして、水に5~6分さらす。ピーマンは薄い輪切りにして、種とヘタをとる。[2] 豚こま肉は食べやすい大きさに切り、の材料を混ぜ合わせる。[3] ホットプレートにサラダ油を入れて中温で熱し、キャベツを並べ、焼き色がつくまで3~4分焼く。焼き色がついたらキャベツを裏返し、放射状に並べる。[4] キャベツの上に[2]のをのせ、ふたをして、豚肉の色が変わるまで5~6分蒸す。[5] [1]の白髪ねぎ、ピーマンを散らし、くずしながらいただく。
カロリー:約322kcal 塩分:約4.1g
ミツカン メニュー・レシピ
作り方3. のボウルに(2)を入れ、混ぜ合わせる。器に盛り、
エビ 8〜10尾塩 小さじ1片栗粉 大さじ1酒 小さじ2塩 少々片栗粉 小さじ2サラダ油 小さじ1赤パプリカ 1/2個黄パプリカ 1/2個マヨネーズ 大さじ3マスタード 小さじ1砂糖 小さじ2レモン汁 小さじ2サラダ油 大さじ2粗びき黒コショウ 少々
調理時間:約20分 カロリー:約387kcal 
E・レシピ
脂が出て香ばしくなったら、ねぎとしょうがを加えてサッと炒める。【A】を加えて炒めたら、油揚げを加えてサッと炒める。【B】を加えてサッと炒めたら、もやしをのせ、ふたをして蒸し煮にする。23分間たって、もやしがややしんなりしたら、にらを加えて、味を全体になじませる。水溶きかたくり粉を回し入れて、軽くとろみをつける。仕上げにごま油少々を加えてサッと炒める。
・もやし 150g・豚バラ肉 100g・油揚げ 1枚・にら 50g・ねぎ 5cm・しょうが 少々・豆板醤(トーバンジャン) 大さじ1/2・甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1/2・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・オイスターソース 小さじ1・昆布茶 小さじ1/4・こしょう 少々・水溶きかたくり粉 少々・サラダ油 ・ごま油
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ブリに塩コショウ少々を振り、薄く小麦粉をまぶす。 下準備2. 白ネギは根元を少し切り落として水洗いし、長さ3~4cmに切る。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンに分量外のサラダ油を薄く引き、中火で白ネギを炒める。いったん取り出し、塩コショウを振る。 作り方2. フライパンにサラダ油を中火にかけ、ブリを並べ入れる。両面色よく焼き、弱火にして蓋をして23分蒸し焼きにし、中まで火を通す。
調理時間:約20分 カロリー:約315kcal 
E・レシピ
下準備1. 鶏もも肉はひとくち大の削ぎ切りにし、の材料をからめ、さらに小麦粉をからめる。 下準備2. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備3. ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横細切りにする。 作り方1. フライパンにバターを中火で熱し、鶏もも肉を並べて両面焼き色がつくまで焼く。 作り方2. 白ネギ、ピーマンを加えて炒め合わせ、全体にしんなりしたら、塩コショウで味を調えて器に盛る。
鶏もも肉(大) 1枚酒 大さじ1/2塩コショウ 少々ガーリックパウダー 少々小麦粉 大さじ1白ネギ 1/2本ピーマン 1個バター 15g塩コショウ 少々
調理時間:約20分 カロリー:約393kcal 
E・レシピ
1.オートミールは水大さじ5を注ぎ、全体がなじむまで混ぜる。玉ねぎ、しいたけは軸ごとみじん切りにする。シューマイの皮は1cm幅に切る。2.ボウルにオートミール、あんの材料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。3.直径約20cmの耐熱皿に2を1cm高さに広げ、シューマイの皮をほぐしながら全体に散らす。水大さじ2をふってふんわりとラップをかけ、電子レンジで約5分30秒加熱する。取り出してラップをかけたまま約5分おく。器に盛り、食べやすい大きさに切る。
オートミール(クイックまたはロールドタイプ)…50gあん ・豚ひき肉…200g ・玉ねぎ…1/2個 ・しいたけ…2枚 ・片栗粉、しょうゆ…各大さじ1 1/2 ・おろししょうが、ごま油…各小さじ1シューマイの皮…30枚
カロリー:約492kcal 
レタスクラブ
(1)耐熱容器に豆腐を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。キッチンペーパーで水気を拭き取り、粗熱を取る。玉ねぎは小さめのくし形切りにし、にんじんは23mm幅の半月切りにする。(2)ボウルにひき肉、(1)の豆腐、Aを入れてよく混ぜる。(3)鍋に揚げ油を180℃に熱し、(2)をスプーンですくいながら落とし入れて揚げ、鶏だんごを作る。(4)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の玉ねぎ・にんじんをしんなりするまで炒め、(3)の鶏だんご、「Cook Do」を加えてサッと炒め合わせる。
カロリー:約311kcal 
味の素 レシピ大百科
電子レンジは600Wを使用しています。 作り方3. 器に盛り、スプラウトを散らす。お好みでレモン汁をかける。
鶏むね肉 2枚レモン(国産) 1/2個大葉 10枚スプラウト 1パック酒 大さじ3塩 小さじ1.5粗びき黒コショウ 少々ゴマ油 小さじ1.5片栗粉 小さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約329kcal 
E・レシピ
(1)豚肉は「コンソメ」、Aをふってよくからめる。(2)にんじんはタテに3mm幅に切り、さらにタテに細切りにする。エリンギはタテ4等分に切る。(3)さやいんげんはヘタを切り落とし、たっぷりの湯で30秒ほどゆで、ザルに上げて水気をきる。(4)(1)の豚肉2枚を少し重ねてタテ長に置き、手前に(2)のにんじん1/4量、(3)のさやいんげん1/2量をのせる。具を押さえながら、豚肉をきつめに巻く。
カロリー:約392kcal 
味の素 レシピ大百科
1.豆腐は2cm角に切る。えのきたけは2cm長さに切ってほぐす。2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、ひき肉を入れて炒める。肉がポロポロになったら、塩、こしょう各少々をふってさっと炒め、えのきたけを加えて炒める。えのきたけがしんなりしたら煮汁の材料を加え、豆腐も加えて約3分煮る。3.汁の多い部分23カ所に水溶き片栗粉を23回に分けて加え、そのつど混ぜる。
カロリー:約325kcal 
レタスクラブ
下準備1. 高野豆腐は水で柔らかくもどし、軽く水気を絞って、幅1cmの棒状に切る。キャベツはザク切りにする。 作り方1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、高野豆腐を焼き色がつくまで炒める。キャベツを加え、塩を振って蓋をし、しんなりするまで蒸し焼きにする。 作り方2. の材料を加え、汁気がなくなったら溶き卵を流し入れ、全体にザッと混ぜ合わせて器に盛る・・・
調理時間:約10分 カロリー:約389kcal 
E・レシピ
下準備1. 豚肉は長さ3cmに切る。 下準備2. エビは殻と背ワタを取り、分量外の塩水で洗って水気をきる。 下準備3. イカは足を胴から引き抜き、胴はエンペラをはずし、切り開いてきれいに洗い、切り込みを入れて食べやすい大きさに切る。足は目の下で切り離し、足先を切り落として2本ずつに切り分ける。エンペラは、食べやすい大きさに切る。 下準備4.
調理時間:約30分 カロリー:約437kcal 
E・レシピ
1.トマトは一口大に切る。玉ねぎは粗みじん切りにし、にんにくはみじん切りにする。むきえびはさっと洗って水けを拭き、片栗粉、サラダ油各大さじ1をまぶす。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、にんにく、玉ねぎを入れて香りが立つまで炒める。トマト、えびと、厚揚げを一口大にちぎりながら加え、合わせ調味料を加え、とろみがつくまで混ぜながら約2分・・・
カロリー:約405kcal 
レタスクラブ
下準備7. 揚げ油を160℃に予熱し始める。 作り方1. 豚もも肉に片栗粉をまぶし、160℃の揚げ油で揚げて油をきる。 作り方2. フライパンにサラダ油を熱し、玉ネギ、ニンジン、水煮タケノコ、ピー
豚もも肉(ブロック) 150〜170g酒 小さじ1しょうゆ 大さじ1/2ゴマ油 小さじ1片栗粉 大さじ1.5〜2ニンジン 1/4本玉ネギ 1/2個ピーマン 1.5〜2個水煮タケノコ 1/4〜1/2本砂糖 大さじ1.5酢 大さじ1.5しょうゆ 大さじ1ケチャップ 大さじ2.5〜3塩 少々水 大さじ2.5〜3顆粒チキンスープの素 大さじ1/2片栗粉 小さじ1.5〜2水 大さじ1.5ゴマ油 大さじ1/2サラダ油 大さじ1揚げ油 適量
調理時間:約30分 カロリー:約421kcal 
E・レシピ
**1**の鶏肉に【A】の溶き卵を加えてよく混ぜ、さらにかたくり粉を加えてもみ込む。170℃の揚げ油に1枚ずつ入れ、浮き上がってきたら取り出す。器にサンチュを敷いて**4**を盛り、**2**と**3**の野菜、【甘みそソース】、食
・鶏むね肉 2枚・酒 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/2・塩 少々・こしょう 少々・溶き卵 1/2コ分・かたくり粉 大さじ1・きゅうり 1/3本・ねぎ 1/3本・たまねぎ 1/4コ・パプリカ 適量・パプリカ 適量・貝割れ菜 適量・甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ2・マヨネーズ 大さじ2・マーマレード 大さじ1・ごま油 小さじ1・サンチュ 5~6枚・食パン 23枚・揚げ油
調理時間:約30分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 鶏ささ身は厚みを半分に切り、筋を引いて斜め細切りにする。 下準備2. ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、細切りにする。 下準備3. 水煮タケノコは細切りにする。ニンジンは皮をむき、長さ3cmのせん切りにする。水煮タケノコ、ニンジンはサッと下ゆでし、ザルに上げる。 下準備4. 干しシイタケはぬるま湯につけて柔らかくもどし、軸を切り落とす。水気を絞って細切りにする。もどし汁は網を通して取り置く。
調理時間:約40分 カロリー:約491kcal 
E・レシピ
下準備1. カボチャは種とワタを取ってひとくち大に切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで4~5分加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。 下準備2. 鶏もも肉はひとくち大に切る。 作り方1. フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉を両面焼き色がつくまで焼き、豆板醤を加えて全体にからめる。 作り方2. カボチャを加えてサッと炒め合わせ、酒を加えてフライパンに蓋をし、弱火で23分蒸し焼きにする。 作り方3. の材料を加えて全体にからめ、器に盛る。
カボチャ 1/4個鶏もも肉 1/2枚豆板醤 小さじ1/4酒 大さじ1みりん 大さじ1砂糖 大さじ2/3しょうゆ 大さじ1サラダ油 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約367kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加