メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 中華 > 主食」 の検索結果: 483 件中 (161 - 180)
ます。
材料 [ 2人分 ] ふっくら切身 いか(短冊) 150g レタス 100g にんにく 2片(10g) 卵 2個 ごはん 300g 鶏ガラスープの素 小さじ1 サラダ油 大さじ11/2 粗びき黒こしょう 適量A オイスターソース・酒 各大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約478kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
(1)鍋にAを入れて火にかけ、煮立てる。(2)めんはゆでて水気をきり、器に盛る。(3)(1)のスープを注いで、チャーシュー、ねぎ、メンマをのせる。
中華生めん・太ストレートめん 1玉A水 300mlAしょうゆ 大さじ11/2A「Cook Do」オイスターソース 小さじ1A砂糖 小さじ1/2A「Cook Do 香味ペースト」 8cm(5.5g)A「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1/5本Aラード 5gA「うま味だし・ハイミー」 6ふりチャーシュー・豚もも肉 3
カロリー:約447kcal 
味の素 レシピ大百科
1. ナスは2cm角の細の目切りにします。大葉は細切り、水菜は3~4cm幅に切っておく。 2. パスタをゆでる。 3. フライパンに大さじ3杯のサラダ油を入れ、ナスを軽く炒めた後、「エビチリの具」を入れさらに炒める。 4. 火が通ったらエビチリの「ソース」を入れ混ぜ合わせる。 5. パスタがゆであがったら、作っておいたエビチリをかけ、上に大葉、水菜をのせる。
中華名菜® エビチリ 1パック スパゲティ(乾) 約150g ナス 2~3本(約200g) 大葉、水菜 各適量
調理時間:約25分 カロリー:約438kcal 塩分:約1.8g
日本ハム レシピ
1.米は洗ってざるにあけ、30分ほどおく。とり肉は1.5〜2cm角の大きさに切る。2.ぎんなんは殻を割って身を取り出し、小鍋に入れる。ひたるくらいの水を注いで塩少々を加え、火にかける。穴あき玉じゃくしで転がしながら、ふつふつとするくらいの火加減でゆでる。ぎんなんの色が鮮やかになったら水にとり、薄皮をむいて水をきる。3.鍋に油大さじ1/2を熱し、とり肉を入れて木べらで炒める。色が変わったら、2を加えてさっと炒め、米も加えて炒める。油がまわったら、水3カップを注ぐ。鍋底
カロリー:約304kcal 
レタスクラブ
ゴーヤーは縦半分に切り、スプーンで種とワタをすくい取り、端から約3mm幅に切る。なすはヘタを取って縦半分に切り、5mm厚さの半月形に切って水に1~2分間さらす。いかは4cm長さ、5mm幅の細切りにする。中華麺は耐熱皿に広げてラップをし、電子レンジ(600W)に約1分30秒間かける。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ゴーヤー、なすを中火で炒める。油が回ったら、ふたをして弱火にし、2分間蒸し焼きにする。中華麺を加えて中火にし、麺をほぐしながら炒める。麺がほぐれ
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に水を入れて沸騰させ、顆粒鶏がらスープ・1cm角に切った木綿豆腐を入れて再度沸騰するまであたためます。 器にごはんを盛り一口サイズに切ったたらこをのせ、(1)を注ぎます。 (2)に具だくさんラー油・小口切りにした小ねぎをトッピングします。 \ POINT / たらこの代わりに明太子を使う場合は、ラー油をごま油に代えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]たらこ60gごはん茶碗2杯分木綿豆腐60g水400cc顆粒鶏がらスープ小さじ1具だくさんラー油小さじ2小ねぎ少々
カロリー:約369kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
下準備1. ナスは1cm角に切り、水にさらしてアクを抜く。 下準備2. 玉ネギはみじん切りにする。 作り方1. 大きめの鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、素麺を加え、指定のゆで時間より3秒くらい長めにゆでてザルに上げ、流水をかけながらぬめりを洗い流し、しっかり水気をきって器に盛る。 作り方2. 鍋にサラダ油、ニンニク、ショウガを入れて中火にかけ、香りがたってきたら玉ネギ、水気をきったナスを加え炒める。玉ネギが透き通ったら豚ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める。 作り方3
調理時間:約25分 カロリー:約340kcal 
E・レシピ
1.ブロッコリーは小さめの小房に分ける。ささ身は、4~5等分のそぎ切りにし、塩、砂糖各小さじ1/4をまぶす。直径23cmの耐熱皿にささ身、ブロッコリーをのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱し、そのまま約5分おく。2.麺は袋の表示どおりにゆでて冷水で洗い、しっかりと水けをきる。3.器に麺を盛り、ささ身とブロッコリーをのせる。ごまだれをかける。
とりささ身…2本(約120g)ブロッコリー…1/2個(約120g)中華生麺…2玉ごまだれ〈混ぜる〉 ・豆乳(成分
カロリー:約461kcal 
レタスクラブ
(1)豚肉は2cm角に切る。ねぎは小口切りにし、ピーマン、パプリカは粗みじん切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにAを入れて火にかけ、香りがたったら、(1)の豚肉を加えて炒める。(3)肉に火が通ったら、(1)のねぎ・ピーマン・パプリカを加えて炒め、全体に火が通ったら、麦ご飯を加えて炒め合わせ、Bを加えて味を調える。
麦ご飯 2杯(300g)豚ロースとんかつ用肉 120g長ねぎ 1/2本(50g)ピーマン 1個(35g)パプリカ(赤) 1/4個(40g)A
カロリー:約382kcal 
味の素 レシピ大百科
1.チンゲンサイは葉と軸に切り分け、軸は縦6等分、葉は4cm長さに切る。にんじんは1.5cm幅の短冊切りにし、しめじはほぐす。2.鍋に水1カップ、しょうゆ大さじ1、とりガラスープの素、砂糖各小さじ1を入れて中火にかける。1、冷凍シーフードミックスを凍ったまま入れ、煮立ったら、水溶き片栗粉を加え、かき混ぜながらとろみがつくまで約3分煮る。3.器に温かいご飯を200gずつ盛り、2を等分にのせる。
冷凍シーフードミックス…170gチンゲンサイ…1株にんじん…1/4本しめじ
調理時間:約15分 カロリー:約457kcal 
レタスクラブ
(1)かに風味かまぼこは3cm幅に切ってほぐす。(2)フライパンにごま油を熱し、ご飯を入れて炒め、凍ったままの「ミックスベジタブル」、(1)のかに風味かまぼこ、「香味ペースト」を加えて炒め合わせ、器に盛る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、溶き卵を流し入れる。卵がフワッとしたら火を止め、(2)にかける。
ご飯 300gミックスベジタブル 60gかに風味かまぼこ 2本(30g)「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8
カロリー:約428kcal 
味の素 レシピ大百科
1.とり肉は筋を切り、塩、こしょう各少々をふる。フライパンに皮目を下にして入れ、弱めの中火でこんがりするまで10〜12分焼く。上下を返し、さらに3〜4分焼いて取り出す。粗熱をとり、1cm幅に切る。2.きゅうりは斜め薄切りにしてから、せん切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。パプリカは縦薄切りにする。小さめの耐熱容器にみそだれの材料を入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで約20秒加熱する。3.オーブン用ペーパーを横長に広げる。食パン1枚を、バターをぬった面を上にしてまん中に
カロリー:約446kcal 
レタスクラブ
つくる。中華なべに【あん】の材料をすべて加え、煮立ったら**2**とほぐしたかにを入れる。ひと煮立ちしたら同量の水で溶いたか
・ご飯 どんぶりに軽く4杯分・チャーシュー 100g・ねぎ 1本・顆粒チキンスープの素 小さじ1・きくらげ 5g・ブロッコリ 1/2コ・えのきだけ 100g・ゆでたけのこ 100g・かに 80g・スープ カップ3・紹興酒 大さじ2・塩 小さじ1弱・砂糖 小さじ1/2・しょうが汁 小さじ1・卵白 2コ分・塩 少々・サラダ油 大さじ2・しょうゆ 少々
調理時間:約20分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉、にんじん、ピーマン、キャベツは細切りにする。めんは酒小さじ2、しょうゆ小さじ2/3を回しかけ、手で押さえてなじませる。フライパンにサラダ油適量を中火で熱し、**1**のめんを板状のまま入れる。上から軽く押さえて、下面をしっかり焼きつけ、こんがりとしたら上下を返す。サラダ油少々を鍋肌から足し、反対側も同様に焼いて取り出す。あいたフライパンを再び中火にかけて豚肉を炒め、脂が出たら、にんじん、ピーマン、キャベツを順に加えて炒め合わせる。野菜がしんなりしたら【A】を加えて強火
調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ねぎはみじん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、溶き卵を流し入れ、半熟状になったらご飯を加え、ほぐすように炒め合わせる。(3)(1)のねぎを加えてよく炒め、「丸鶏がらスープ」、こしょうを加えて、さらに炒め合わせる。
ご飯 400gねぎ 1/2本溶き卵 2個分「丸鶏がらスープ」 大さじ1こしょう・好みで 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約461kcal 
味の素 レシピ大百科
1.グリーンアスパラガスは下1/3のかたい部分の皮を皮むき器でむいて1cm幅の斜め切りにする。むきえびは背わたがあれば取り除き、塩少々をふる。卵は溶きほぐし、塩少々を加えて混ぜる。2.フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、えびを炒める。色が変わったらアスパラガスを加えて約1分炒める。焼きそば用麺、合わせ調味料を加えて汁けがなくなるまでほぐしながら炒め、塩、粗びき黒こしょう各少々で調味して器に盛る。3.フライパンをさっと拭いてサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、溶き卵を入れ
カロリー:約488kcal 
レタスクラブ
豚肉は細切りにし、しょうゆをからめ、かたくり粉小さじ1を加えてもみ込む。ピーマンはヘタと種を除いて3~4cm長さの細切りにする。にんじんも同様に切る。かたくり粉・水各大さじ1を混ぜ合わせて水溶きかたくり粉をつくる。フライパンにごま油を強めの中火で熱し、**1**の豚肉を炒める。色が変わってきたら、ピーマン、にんじんを加えてサッと炒め、水カップ1/2を加える。沸いてきたら【A】を加えて混ぜ、豚肉に火が通ったら、水溶きかたくり粉を加えて混ぜる。取り出して冷ます。保存容器3コに
調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉はAをふって耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で1分40秒ほど火が通るまで加熱し、5mm幅のそぎ切りにする。(2)ミニトマトは半分に切り、きゅうりは7mm幅のいちょう切りにする。しそはタテ半分に切ってから、せん切りにする。(3)そうめんはゆでてザルに上げ、水でよくもみ洗いをして、氷水にサッとつけ、水気をきる。ボウルに移し入れ、(1)の鶏肉、(2)のミニトマト・きゅうり・しそ、Bを加えてあえる。(4)器に盛り、レモンを添える。[br
カロリー:約440kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)レモンは皮をむいて果肉を小さく切る。(ライムの場合は皮ごと小さく切る。)(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ひき肉、Aを入れて余分な脂をキッチンペーパーで拭き取りながら、ほぐすように炒める。(3)器にご飯をよそい、(2)をかけ、カシューナッツ、(1)のレモン、小ねぎを散らす。*全体を軽く混ぜてお召し上がりください。
ご飯 2杯(茶碗)豚ひき肉 140gA赤唐がらしの輪切り 2本分A「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)A「丸鶏
カロリー:約440kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げる。さつまいもは1cm角に切り、にんじんは粗みじん切りにする。しめじは小房に分ける。(2)炊飯器に(1)、ひき肉、水、「Cook Do」を入れ、ひと混ぜして炊く(時間外)。(3)器に炊き上がった(2)を盛り、小ねぎを散らす。
米 2合さつまいも 1/2本(100g)豚ひき肉 100gにんじん 1/4本しめじ 1/2パック水 360ml「Cook Do」青椒肉絲用 1箱小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約369kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加