メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 中華」 の検索結果: 1957 件中 (461 - 480)
(1)さばは汁気をきって粗くほぐす。(2)器にご飯をよそい、(1)のさばをのせ、「丸鶏がらスープ」をふる。熱湯を注ぎ、小ねぎを散らす。
ご飯 1杯さば水煮缶 1/2缶「丸鶏がらスープ」 小さじ1熱湯 1/2カップ小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約415kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜、にんじんは3cm長さの細切りにする。えのきは3cm長さに切る。ぶりは1切れにつき塩1つまみ、こしょう少々、酒小さじ1/2をふり、かたくり粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、ぶりの両面をしっかりと焼き色がつくまで焼いて、器に盛る。**2**のフライパンに水カップ1+1/2、スープの素を入れ、白菜、にんじん、えのき、なめこを加えて中火にかける。フツフツとしたら、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1+1/2、塩少々、こしょう小さじ1/3を順に加え、ひと煮立ちさせたら火
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 塩分:約3.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉はひと口大に切ってボウルに入れ、「Cook Do」を加えてあえる。ねぎは3cm長さに切る。ベーコンは長さを半分にし、ミニトマトに巻く。ししとうは包丁でタテ2~3ヵ所切り込みを入れる。エリンギは長さを半分にして、タテ4等分に裂く。(2)(1)の鶏肉と(1)のねぎ・エリンギ、(1)の鶏肉と(1)のトマトベーコン、(1)の鶏肉と(1)のししとう・エリンギの組み合わせで、8本ずつ竹串に刺す。(3)ホットプレートを中温に熱し、油を入れ、(2)をのせて焼く。焼き色がつい
カロリー:約367kcal 
味の素 レシピ大百科
豚肉は4cm長さに切って耐熱ボウルに入れる。【A】を加えてなじませ、ラップをしないで電子レンジ(600W)に1分間ほどかける。なすはヘタを切り落として乱切りにし、サッと水にさらして水けを拭き取る。パプリカは細長い乱切りにする。別のボウルになすを入れ、サラダ油とごま油をからめる。パプリカと一緒に**1**のボウルに加え、全体を混ぜる。ふんわりとラップをし、電子レンジに6分30秒間かける。器に盛り、白髪ねぎをのせる。
・なす 3コ・豚バラ肉 120g・酒 大さじ1・砂糖
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
1.米は洗ってざるに上げ、約15分おく。チャーシューは1.5cm角に切る。2.炊飯器に米、合わせ調味料を入れ、ウーロン茶を注いでよく混ぜる。チャーシュー、しいたけ、ぎんなんをのせて普通に炊く。3.炊き上がったらざっと混ぜて器に盛り、青ねぎをのせる。
米…2合チャーシュー…80gしいたけの薄切り…3枚分ぎんなんの水煮…25〜30粒青ねぎの小口切り…適量合わせ調味料 ・酒…大さじ1 ・みりん…小さじ2 ・ごま油、砂糖…各小さじ1 ・塩…小さじ1/2ウーロン茶…330ml
カロリー:約343kcal 
レタスクラブ
フッ素樹脂加工のなべにサラダ油大さじ1を熱し、強火で牛ひき肉をいためる。色が変わって水けがとんだら酒大さじ1+1/2、豆豉を加えて中火でいためる。ねぎも加えて香りが出たら、しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ1で味を調え、器に盛る。【春餅】をつくる。ボウルに粉類を入れ、熱湯を一気に入れて混ぜ合わせる。触れる程度に冷めたら手でよくこねてまとめ、絞ったぬれぶきんをかけて15分間おき、粗熱を取る。**3**を薄力粉の打ち粉(分量外)をした板の上に取り出し、折り込むようにしてこねて長方形に
調理時間:約60分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)牛肉は細切りにし、片栗粉をまぶす。ピーマンは種を取り、タテに細切りにする。たけのこは細切りにする。 (2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のピーマン・たけのこをサッと炒め、皿にとる。 (3)同じフライパンに油大さじ1を熱し、焦げないように弱火で(1)の牛肉を炒める。肉に火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do」を加え、再び中火で炒めて肉にからませる。 (4)(2)のピーマン・たけのこを戻し入れ、炒め合わせ、青椒肉絲を作る。(5)ラップを広げ、のり1枚をのせ
カロリー:約435kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ナスは1cm角に切り、水にさらしてアクを抜く。 下準備2. 玉ネギはみじん切りにする。 作り方1. 大きめの鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、素麺を加え、指定のゆで時間より3秒くらい長めにゆでてザルに上げ、流水をかけながらぬめりを洗い流し、しっかり水気をきって器に盛る。 作り方2. 鍋にサラダ油、ニンニク、ショウガを入れて中火にかけ、香りがたってきたら玉ネギ、水気をきったナスを加え炒める。玉ネギが透き通ったら豚ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める。 作り方3
調理時間:約25分 カロリー:約340kcal 
E・レシピ
じゃがいもは3mm幅の細切りにし、たっぷりの水にさらして軽く洗い、ざるに上げる。絹さやは筋を除いてせん切りにする。しょうがはせん切りにする。豚肉は7mm幅に切り、ボウルに入れ、【A】を順に加えてそのつどよく混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱し、豚肉を入れる。色が白っぽくなるまで菜箸でほぐすように炒める。**1**のじゃがいも、しょうがを加えて炒める。じゃがいもが透き通ってきたら絹さや、塩小さじ1/3を加え、絹さやの色が鮮やかになるまで1~2分間炒める
調理時間:約20分 カロリー:約340kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 豚ロース肉は削ぎ切りにしてさらに食べやすい大きさに切り、の材料を加える。手で混ぜながらよくなじませ、片栗粉を加えよくもみこむ。 下準備2. ショウガは皮をむいてみじん切りにし、ニンニクもみじん切りにする。 下準備3. 食用菊花は花びらだけを取り、酢を加えた熱湯に入れる。菜ばしで全体に混ぜ、しんなりすれば水に取り、粗熱が取れれば、水気を絞る。 下準備4. 白ネギは水洗いして縦半分に切り、斜め切りにする。 下準備5. ニンジンは皮をむいて縦半分に切り
調理時間:約25分 カロリー:約402kcal 
E・レシピ
かに脚は殻付きのまま2~3等分の斜めぶつ切りにし、うっすらと片栗粉をまぶします。 長ねぎ・しょうがはみじん切りにします。 トマトケチャップ・トウバンジャン・しょうゆ・こしょう・酒を混ぜ、 【合わせ調味料】を作ります。 フライパンにサラダ油を強火で熱し、溶きたまごを流し込み、大きく泡立ってきたら混ぜるようにサッと炒め、取り出します。 (4)のフライパンでしょうがを炒め、香りが出たら(1)を加え、片栗粉が透明になるまで両面を焼きます。 (5)に長ねぎ・(3)を加えサッと炒め
調理時間:約10分 カロリー:約360kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
ごぼうはたわしでこすってよく洗い、水けをきる。麺棒でたたいてひびを入れ、4cm長さに切る。ごぼうを水に入れ、約1分間さらしてざるに上げて水けをきる。厚揚げはペーパータオルで余分な油を除く。厚みを半分に切り、横長に置いて1cm幅に切る。豚肉は5cm長さに切る。鍋にスープ、ごぼうを入れて中火にかける。ごぼうは最初から入れてじっくり火を通す。煮立った・・・
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.さんまの水けをペーパータオルで軽く押さえてふき取る。表面に片栗粉をしっかりとつけ、余分な粉を払い落とす。2.中温(約170℃)の揚げ油で1のさんまを揚げる。さんまが浮き上がって、こんがり色づいたら強火にし、カラリとしたら油をきる。皿に盛り、香味だれを添える。好みでレモンと万能ねぎを飾っても。
さんま…2尾レモンの輪切り…2~3枚香味だれ ・長ねぎのみじん切り…1/2本分 ・赤とうがらしの小口切り…1本分 ・酢…大さじ3 ・酒、みりん、しょうゆ…各大さじ2 ・砂糖
カロリー:約452kcal 
レタスクラブ
下準備1. 豚もも肉は2cm角に切り、の材料をもみ込む。 下準備2. 玉ネギは縦幅1cmのくし切りにする。 下準備3. 水煮タケノコはひとくち大の乱切りにする。 下準備4. 赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取ってひとくち大に切る。 下準備5. 揚げ油を160℃に予熱し始める。 下準備6. 、の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。 作り方1. 豚もも肉に片栗粉をまぶし、160℃の揚げ油でゆっくり揚げ、油をきる。 作り方2
調理時間:約30分 カロリー:約405kcal 
E・レシピ
ピーマンは縦半分に切ってヘタ、ワタと種を取り除き、さらに縦半分に切って横に4~5mm幅に切る。大きめのフライパンにごま油を中火で熱し、ちりめんじゃこを入れて炒める。ちりめんじゃこがカリッとしたら、ピーマンを加えてサッと炒め合わせる。全体に油が回ったら、ご飯を加えて強火にし、木べらでご飯をほぐすように炒める。ご飯がパラリとしたら、塩、こし・・・
調理時間:約7分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)なすはヘタを落とし、細長い乱切りにして水につける。赤唐がらしは半分に切って種を取る。豚肉は3cm長さに切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、Bを加えてさらに混ぜ、合わせ調味料を作る。(3)油適量を中温(170~180℃)に熱し、(1)のなすの水気を拭いて入れ、色よく揚げ、取り出して油をきる。(4)フライパンに油少々を強火で熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、いったん取り出す。(5)同じフライパンに油少々を弱火で熱し、(1)の赤唐がらしを入れて炒める
カロリー:約421kcal 
味の素 レシピ大百科
春巻の皮は十文字に切って4等分にする。**1**の半分の枚数に、それぞれ[[ギョーザのあん|rid=3631]]大さじ1弱をやや手前寄りにのせる。水溶き小麦粉をのりにして巻く。ジッパーつきの保存用ポリ袋に重ならないように**2**を並べ、残りの春巻の皮もいっしょに入れて袋を閉じ、冷凍する。揚げるときは、いっしょに冷凍しておいた皮を、それぞれ**2**と同様にして1枚ずつ上・・・
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ちくわは5mm幅の輪切りにする。カット野菜は洗ってザルに上げて水気をきる。(2)鍋に湯を沸かし、うどんを入れてゆで、ザルに上げて水気をきる。(3)フライパンに油を熱し、(1)のちくわ・カット野菜を入れて炒め、しんなりしたら、(2)のうどん、「香味ペースト」を加えてよく混ぜ、ほぐすように炒める。
ゆでうどん 3玉ちくわ 2本袋入りカット野菜(キャベツミックス) 1袋(300g)「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g
カロリー:約414kcal 
味の素 レシピ大百科
米は洗って30分間ほど水につけ、ざるに上げる。鍋に湯を沸かして鶏肉を入れ、表面の色が変わったらすぐに取り出す。戻したしいたけは軸を除く。しいたけの戻し汁に水を足してカップ4にし、鍋に入れる。**1**の米、鶏肉、しいたけ、昆布も加えて強火にかける。煮立ったら、中火にして30分間くらい煮る。途中で水が減ってきたら、様子を見ながらカップ1くらいずつ水・・・
調理時間:約40分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 春キャベツはザク切りにして水洗いし、ザルに上げてしっかり水気を切る。 下準備2. 白ネギは水洗いして斜め切りにする。 下準備3. ピーマン、赤ピーマンは縦4つに切って種とヘタを取り、水洗いして大きめのひとくち大に切る。 下準備4. 豚バラ肉はをからめる。 下準備5. 冷凍イカは水につけて柔らかく戻し、大きい場合は食べやすい大きさに切って水気を拭き取る。 下準備6. 、をそれぞれ混ぜ合わせる。 作り方1. 中華鍋にゴマ油大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約354kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加