メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 6663 件中 (1 - 20)
ピーマンは先のほうから乱切りにし、ヘタと種を除く。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。しょうがは皮を薄くむいて薄切りにする。豚肉に小麦粉をざっとまぶす。みそとみりんは混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうがを入れて炒める。香りがたったら豚肉を入れ、ざっと広げて約1分間焼く。豚肉を中央に寄せ、周りにピーマンとねぎを加える。木べらで野菜を軽く押しながら約2分間焼く。上下を返し、フライパンにあきをつくって**1**のみそとみりんを入れ、よく混ぜながら約1分間炒め
調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜は1枚ずつはがす。しめじは小房に分ける。白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す。(2)「ほんだし」をまんべんなくふりかけ、水を加えて火にかける。沸騰したらフタをして煮る。(3)全体が煮えてきたら、(1)のしめじを加え、みそを溶き入れる。(4)白髪ねぎ、小ねぎ、しょうがを混ぜ合わせたものを上に盛る。*鍋のシメには「シメのみそラーメン」がおすすめです。
豚バラ薄切り肉 300g白菜 1/2株(1000g
カロリー:約340kcal 
味の素 レシピ大百科
キャベツはくし形に4つに切り、蒸気の上がった蒸し器に入れて強火で約4分間蒸す。かぶは皮をむいて茎を少しつけてくし形に切り、たっぷりの熱湯で柔らかくゆでる。グリーンアスパラガスはガクを取り、塩少々を入れた熱湯でゆでて冷水にとる。菜の花も同様にゆでて水にとり、水けをよく絞って食べやすい大きさに切る。ゆで卵は半分に切る。**1**と**2**を彩りよく器に盛り、[[みそネーズ|rid=2208]]、[[肉みそ|rid=2210]]をつけて食べる。
・キャベツ 1/2コ・かぶ
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)「鍋キューブ」は砕いておく。(2)ビニール袋に(1)の「鍋キューブ」、Aを入れて粉っぽさがなくなるまでよくもむ。(3)うどんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。(4)器に(3)のうどんを盛り、(2)をかけ、Bを散らす。*お好みでかぼすやすだちなどをしぼってお召し上がりください。
冷凍うどん 2玉「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 2個A大根おろし 250gAしょうがのすりおろし 20gBしらす干し 30gB小ねぎの小口切り 2本分Bいり白ごま 少々
カロリー:約319kcal 
味の素 レシピ大百科
ごぼうは皮をこそげて洗い、8mm角に切る。水でサッと洗い、水けをきる。にんじんは8mm角に切る。しめじは根元の部分を切り落とし、長さを2~3等分に切ってほぐす。さやいんげんはヘタを切り落とし、1cm幅に切る。鶏肉は8mm~1cm角に切る。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、鶏肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、ごぼう、にんじん、しめじを加えてさらに炒める。油が回ったら【A】を順に加えて混ぜ、ふたをして弱火で7~8分間煮て火を止める。ボウルにざるを重ね
調理時間:約50分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじん、かまぼこは短冊形に切る。たまねぎは縦に5mm幅に切る。白菜は食べやすい大きさに切る。しいたけは軸を除いて薄切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうがを香りが出るまで炒め、シーフードミックスを加えて炒める。火が通ったら**1**のかまぼこ以外の材料を加えて炒め、かまぼこも加えてよく炒める。酒をふり、水、チキンスープの素、塩、砂糖を加え、白菜が柔らかくなるまで6~7分間煮る。みそ、にんにく、牛乳を加えて風味をつけ、うどんを凍ったまま加えて温まるまで煮る
調理時間:約15分 カロリー:約467kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] すし飯を作る。[2] えび、さやえんどうはゆでる。[3] [1]に[2]、「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」、でんぶ、イクラ、錦糸卵を彩りよく盛る。
なっとういち 超小粒 1パック、すし飯 2人前、えび 適量、枝豆 (ゆで) 適量、イクラ 適量、錦糸卵 適量、さやえんどう 適量、でんぶ 適量
カロリー:約434kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)白菜は1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す。 (2)「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、「豚バラと白菜の重ね鍋」を作る。(3)大根はすりおろしてザルにあけ、お玉などでおさえて水気をしぼり、ラッコの形にする。のりはラッコの目と鼻用に丸く切って、ラッコの顔につけて、ケチャップでほっぺに色をつける。(4)(2)の「豚バラと白菜の重ね鍋」に(3)をのせ、Aを鍋脇からそっと注ぎ入れ、火にかけ、火が通る
カロリー:約326kcal 
味の素 レシピ大百科
1. 大根は1cm幅のいちょう切りにする。 2. 手羽元は骨に沿って切り込みを入れる。 3. 耐熱容器に【A】の調味料を混ぜ合わせ、1の大根と2の手羽元を加えてからめる。 4. ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱する。1度取り出し、裏返しをして全体を返したら再び電子レンジで3分加熱する。 5. 【B】の片栗粉を溶き、回し入れたら再びふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱して、10分程置いたら完成。
桜姫® 鶏手羽元 6本(300g
カロリー:約424kcal 塩分:約3.2g
日本ハム レシピ
(1)ツナは汁気をきる。卵はボウルに割り入れてほぐす。(2)小さめのフライパンにAを入れて火にかけ、煮立てる。沸騰したら、(1)のツナを加えてひと煮立ちさせる。(1)の溶き卵を回し入れ、半熟状になるまで煮る。(3)茶碗にご飯をよそい、(2)を盛り、刻みのりを飾る。*ツナ缶は油漬缶、水煮缶、どちらでもおいしくお作りいただけます。
卵 2個ツナ缶 1/2缶(35g)A水 1/2カップA砂糖 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2温かいご飯 1
カロリー:約481kcal 
味の素 レシピ大百科
トマトは半分に切って種を除き、粗みじんに切る。オクラは塩をまぶしてこすってから熱湯でサッとゆで、粗みじんに切り、粘りを出す。なすは1cm厚さの輪切りにして塩水に10分間つけ、水けを絞り、粗みじんに切る。きゅうりは粗みじんに切る。みょうが、しょうがはみじん切りにする。細ねぎは小口切りにする。しょうが以外の**1**をボウルでよく混ぜ合わせ、酢、うす口しょうゆを加えて混ぜる。[[昆布チキン|rid=42666]]は大きめに裂いて皿に盛り、**2**をのせる。小さめのフライパンに
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
大根は2cm厚さの半月形に切る。大根の葉は柔らかくゆでて水けを絞り、4cm長さに切る。ぶりは2~3等分に切る。フライパンにバターを中火で熱し、大根を表面に軽く焼き色がつくまで焼く。水カップ1/4を加えてふたをし、弱火で7~8分間蒸し煮にする。大根に竹串がスッと通ったらぶりを加え、両面を焼きつける。【A】を加え、煮汁が半量ほどになるまで、ふたをせずに中火で煮る。途中、大根とぶりの上下を返す。みそを溶き、火を強めて汁けをとばす。器に盛り、大根の葉を添える。
・大根 300
調理時間:約25分 カロリー:約360kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
1.スナップえんどうは斜め半分に切る。えのきはみじん切りにする。2.ボウルにとりひき肉、片栗粉、酒各大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、塩小さじ1/4を入れてよく練り混ぜ、1を加え、さらに混ぜる。3.フライパンに2を入れ、2cm厚さの円形に整え、サラダ油大さじ1/2を鍋肌から回し入れる。中火にかけ、パチパチと音がしてきたら、焼き色がつくまで約2分焼く。上下を返して酒大さじ1を加え、ふたをして弱火で約7分蒸し焼きにする。
とりひき肉…300gスナップえんどう…100gえのき
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 
レタスクラブ
(1)鶏肉は全体をフォークでつき、ひと口大に切る。(2)ビニール袋に(1)の鶏肉、A、「丸鶏がらスープ」を入れてもみ込む。(3)薄力粉を加えて、軽く混ぜ合わせる。(4)フライパンに油を2cm高さまで入れて熱し、(3)の鶏肉をきつね色になるまで揚げる。
鶏もも肉 200gAしょうゆ 小さじ2Aにんにくのすりおろし 小さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2薄力粉 大さじ3
カロリー:約301kcal 
味の素 レシピ大百科
1. サラダチキン、トマト、アボカド、ゆで卵は1cmの角切りにする。ブラックオリーブ、紫たまねぎは粗みじん切りにする。 2. ロメインレタスは冷水にさらして水気を切り、食べやすい大きさにちぎる。 3. ロメインレタスを皿に盛り、1、2とコーン、レッドキドニーを彩り良く盛り付けて、コブサラダドレッシングをかける。
ローストサラダチキン プレーン 1枚 ブラックオリーブ 25g トマト 1/2個 ロメインレタス 15g 紫たまねぎ 50g アボカド 1/2個 ゆで卵 1
調理時間:約10分 カロリー:約303kcal 塩分:約1.4g
日本ハム レシピ
たらは半分に切り、しょうゆ・こしょうをふって10分間おく。れんこんは薄い輪切りにする。【つけだし】は小鍋で軽く煮立たせる。【衣】の材料をサックリと混ぜ合わせる。たらに【衣】をつけ、2切れは片面に白ごまを、もう2切れは黒ごまをまぶしつける。揚げ油を170℃に熱し、れんこんを軽く色づくまで素揚げにして塩をふる。油の温度を180℃に上げ、**2**のたらをごまの面を下にして入れ、2分間ほど両面を色よく揚げる。**3**を器に盛る。大根おろしに細ねぎを混ぜて添え、**1**の【つけ
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
[1] 豚バラ肉は半分に切る(10cmほどの長さ)。長いもは1cm幅の角柱に切る。チーズは長いもの長さに合わせて切る。青じそは縦半分に切る。水菜は4等分に切る。[2] 豚バラ肉を広げ、青じそをのせる。その上に長いもとチーズを合わせてのせ、豚肉で巻く。なるべく肉同士が重ならないように巻きつける。巻き終わったら軽く塩・こしょうをふる。[3] フライパンに油を熱し、中火で炒める。肉全体に火が通るように、転がしながら焼く。[4] 仕上げに「味ぽん」とブラックペッパーを入れ、肉に
カロリー:約382kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
じゃがいもは1コを4等分に切り、サッと洗って水けを拭く。しめじは根元の部分を切り落としてほぐす。豚肉は1枚を3等分に切り、塩・こしょうをふる。【A】は混ぜ合わせておく(にんにくみそ)。フライパンに油を弱めの中火で熱し、豚肉を並べ入れる。約1分間焼いたら返し、さらに約1分間焼く。じゃがいもとしめじを加えて大きく混ぜ、水カップ2、スープの素を加えて煮立て、アクが出たら除く。にんにくみそを加え、軽く混ぜて溶かす。落としぶたをして、さらにふたをし、弱火で約15分間、じゃがいも
調理時間:約25分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
1. 鶏手羽元は骨に沿って左右に切り込みを入れて観音開きにする。 2. 玉ねぎは皮をむき、上下を切り落とす。にんにくは2~3等分くらいに縦切りにする。 3. 1の鶏手羽元と2の玉ねぎ、にんにくを炊飯器に入れて、【A】の調味料も入れて炊飯器のスイッチを入れる。 4. 塩で味を調える。 5. 4の手羽元、玉ねぎ、スープを深めのお皿に盛り付け、ブラックペッパーを振る。好みで粉チーズをかける。パセリは添える。
桜姫® 鶏手羽元 6本(300g) 新玉ねぎ 2個(400g) A
調理時間:約25分 カロリー:約387kcal 塩分:約3.2g
日本ハム レシピ
1.長ねぎは5cm長さの斜め切りにする。豆苗は5cm長さに切る。2.直径約20cmの鍋に煮汁と、冷凍うどんを凍ったまま入れる。3.具を広げ入れてふたをし、中火で8~10分蒸し煮にする(うどんが温まり、好みのやわらかさになればOK)。4.ふたを取って豆苗を加えて、さっと煮る。器に盛り、ごまをふる。
冷凍うどん…2玉煮汁 ・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ4 ・水…2 1/2カップ具 ・豚こま切れ肉…150g ・長ねぎ…1/2本トッピング ・豆苗…1/2袋 ・白すりごま
カロリー:約442kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加