メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 6663 件中 (41 - 60)
戻した干ししいたけは水けを軽く絞り、切り干し大根も戻して水けをきり、みじん切りにする。 にらは3mm幅の小口切り、ねぎ、しょうがはみじん切りにする。ボウルに**1**、**2**、あんの残りの材料を入れ、【A】を加えて混ぜる。皿か、バットにかたくり粉適量をふる。ギョーザの皮に**3**のあん適量をのせて、縁に水をつけ、ひだをつくりながら口をしっかり閉じて**4**に並べる。フライパンを熱し、サラダ油をひいて、取り出しやすいようにギョーザを並べ入れ、ギョーザの底に焼き色がつい
調理時間:約30分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
にらは長さ5㎝に切る。「味付榨菜」は粗みじん切りにする。中華麺は電子レンジで表示通り加熱する。フライパンにサラダ油を弱火で熱し、豚ひき肉と「味付榨菜」を炒め、火が通ったら中華麺加えて炒める。全体に油が回ったら水、塩を加えて中火にして炒め、にらを加えて軽く炒める。
材料(1人分)中華蒸し麺1玉「味付榨菜」1/2びん(50g)豚ひき肉50gにら1/2束塩少々水大さじ1サラダ油大さじ1
カロリー:約487kcal 塩分:約4.2g
桃屋 かんたんレシピ
1.しいたけは軸を除いて5mm幅に切り、しめじは小房に分け、えのきたけは食べやすい長さに切る。トマトは5mm厚さに切る。2.厚揚げは約5mm厚さのそぎ切りにし、塩少々をふって、1切れずつに小麦粉を薄くまぶしつける。3.フライパンに油大さじ2を熱し、2を両面焼く。カリッとおいしそうな焼き色がついたら取り出す。4.同じフライパンにバター10gを入れて火にかけ、溶けてきたら1のきのこ類を加えて炒める。しんなりしたらソースの材料を合わせて加え、ひと煮立ちさせる。5.器に3と1
カロリー:約476kcal 
レタスクラブ
【にらソース】をつくる。にらは1mm幅に切り、ボウルでほかの材料と混ぜ合わせて、20分以上おく。エリンギは縦に6つに裂く。ジャンボピーマンはヘタと種を取り除き、2cm幅に切る。厚揚げは1.5cm厚さに切る。フライパンを中火でよく熱してごま油をひき、**2**を並べ入れる。3~4分間かけて、じっくりとよい焼き色をつけ、塩をふる。うなぎは耐熱皿にのせて酒をふり、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に1分間かける。食べやすく切る。器に**3**、**4**を盛り合わせ
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
1 ボウルにAを入れ、泡立て器でよく混ぜる。 別のボウルにBを入れ、クリーム状になるように混ぜ合わせておく。 2 フライパンを熱し、一度ぬれたふきんの上において温度を下げ、①の生地を直径10cm位の大きさに流し入れ、中火で焼く。表面にプクプクと気泡が出てきたら裏返し、フタをして弱火で約1分焼き、残りも同様に全部で12枚焼く。 3 皿に3枚重ね、①のチーズクリームをのせてメープルシロップをかけ、かつお節をふりかける。
材料(4人前) Aホットケーキミックス 120g A
調理時間:約20分 カロリー:約375kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1. 鶏もも肉と鶏むね肉は食べやすい大きさのそぎ切りに、手羽元は骨に沿って包丁を入れ開いて、火が通りやすくしておく。 2. エリンギとピーマンは食べやすい大きさに切る。もやしは洗ってザルにあげて水気をきる。 3. ホットプレートを熱して油を入れ、鶏肉、野菜を焼く。焼けたら、焼肉のたれや塩をお好みでつけて食べる。
桜姫® 鶏もも肉 1枚 桜姫® 鶏むね肉 1枚 桜姫® 鶏手羽元 4本 油 適量 ピーマン 2個 エリンギ 1パック もやし 1パック 焼肉のたれ 適宜 塩
調理時間:約25分 カロリー:約418kcal 塩分:約0.4g
日本ハム レシピ
(1)にらは5cm長さに切り、8等分に分ける。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、衣を作る。(3)(1)のにら1/8量に(2)の衣をつけ、160℃に熱した油でパリッと揚げる。残りも同様に揚げる。(4)耐熱容器にBを入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、天つゆを作る。(5)器に(3)を盛り、(4)の天つゆ、大根おろしを添える。
にら 1束(100g)A水 1/2カップA天ぷら粉 50gA「ほんだし」 小さじ1/4B水 1/2カップBしょうゆ 大さじ1
カロリー:約318kcal 
味の素 レシピ大百科
1.さば、長いも、豆苗、梅肉、めんつゆを混ぜる。2.器にご飯を盛り、1をかけてのりをのせる。
さば水煮缶…1缶(約200g)〈缶汁ごと使う〉長いも…150g〈ポリ袋に入れてめん棒などでたたいて割る〉豆苗…40g〈2~3cm長さに切る〉梅干し…1個〈種を除いて粗くたたく〉刻みのり…適量めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2温かいご飯…小どんぶり2杯分
カロリー:約493kcal 
レタスクラブ
1.たけのこは薄切りにし、さっとゆでる。枝豆は袋の表示に従ってもどし、さやから出す。れんこんはいちょう切りにし、水にさらす。エリンギは薄切り、にんじんは3cm長さ、7~8㎜幅の短冊の薄切りにする。2.耐熱ボウルにエリンギ、にんじん、たけのこ、水けをきったれんこん、甘酢を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分加熱し、取り出して混ぜ、再びラップをかけて約1分加熱する。ご飯、枝豆、鮭フレークを加えて切るように混ぜ、粗熱がとれたら弁当箱に詰める。
鮭フレーク…大さじ
カロリー:約499kcal 
レタスクラブ
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。白菜、豆腐はひと口大に切る。えのきだけは根元を切ってほぐす。ねぎは斜め薄切りにする。小松菜は4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の豚肉、かき、(1)の白菜・豆腐・えのきだけ・ねぎを加えてひと煮立ちさせ、(1)の小松菜を加えて、具材に火が通るまで煮る。
豚バラ薄切り肉 240gかき(むき身) 8個白菜 240g絹ごし豆腐 1丁(300g)えのきだけ 1袋(100g)長ねぎ 60g小松菜 240gA「鍋
カロリー:約329kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 油揚げは半分に切り、キッチンペーパーなどにはさんですりこ木等でコロコロ押さえて柔らかくし、袋に開く。熱湯を通して油抜きをしておく。 下準備2. むきエビは厚みを半分に切り、背ワタを取る。 下準備3. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備4. 長芋は皮をむきビニール袋などに入れ、たたいてつぶし、をからめる。 下準備5. 水煮ギンナンはサッと水洗いする。生ギンナンの場合はたたいて殻を割り、実を取り出し、薄皮も取り除く。 下準備6. 白菜は水洗い
調理時間:約30分 カロリー:約365kcal 
E・レシピ
1 かにかまぼこはほぐす。 2 冷凍うどんは熱湯でほぐれるまでサッとゆで、水気をきる。 3 鍋に【A】を入れて温める。 4 器に②のうどんを盛り、③のつゆを注ぎ、①のかにかまぼこと青じそをのせる。
材料(2人前) かにかまぼこ 4本 青じそのせん切り 4枚分 冷凍うどん 2玉 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ3
調理時間:約12分 カロリー:約372kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
米は洗い、やや堅めの水加減(米と同量の水)にして昆布、酒大さじ2を加え、普通に炊く。さけそぼろをつくる。塩ざけはラップなしで電子レンジ(600W)に3~4分間かける。皮と骨を取り除いて粗くほぐし、酒少々、しょうが汁を混ぜる。卵そぼろをつくる。卵は溶いて塩少々、砂糖大さじ1を加え混ぜ、ラップをしないで電子レンジに2分間かけ、泡立て器で細かいそぼろにする。ご飯が炊けたら、【合わせ酢】を回しかけ、切るように混ぜる。すし飯を1か所に集めて3分間おき、白ごまをひねりながら広げるように
調理時間:約40分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.大きめのボウルに梅肉、にんにく、ごま油大さじ1を入れて混ぜ、ご飯を加えてさっくりと混ぜ合わせる。2.なすは横1.5mm幅に切って水けを拭き、ちりめんじゃこ、いりごまとともに1に加え、さっくりと混ぜ合わせる。器に盛り、しそをちぎってのせる。
ちりめんじゃこ…大さじ2(約10g)「フライパン蒸しなす」…8切れ(約140g)梅肉(塩分10~12%)…1個分(大さじ1/2)おろしにんにく…1/2片分青じそ…5枚温かいご飯…400g白いりごま…大さじ2ごま油
カロリー:約446kcal 
レタスクラブ
にらは根元を切り落とし、1cm幅に切る。 大きめのボウルに卵を溶き、しょうゆを加えてよく混ぜる。ご飯を加え、しゃもじでご飯をほぐすように混ぜ合わせる。ご飯に卵がなじんだら、にら、ごまを加えて大きく混ぜる。 小さめのフライパンにごま油大さじ1弱を中火で熱し、生地を入れる。フライ返しなどで軽く押さえつけながら広げ、表面を平らにして2~3分間焼く。フライパンよりもひと回り小さい平らなふた(または皿)を生地にかぶせ、フライパンごと裏返して、ふたに生地をのせる。そのまま生地
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
干し柿はヘタと種を除き、5mm角に刻む。みつばは熱湯でサッとゆで、2cm長さに切る。豚肉は筋を切り、塩・こしょう各少々をふる。表面加工のしてあるフライパンを中火にかけ、豚肉を並べ入れてふたをする。少し火を弱めて片面ずつ、各2~3分間焼きつけて火を通す。ボウルに【柿おろし】の材料を入れてよくあえる。**1**の豚肉を食べやすく切り、器に盛る。**2**の【柿おろし】を添えて、豚肉と一緒に食べる。
・豚ロース肉 2枚・干し柿 1コ・みつば 2~3本・大根おろし 大さじ4
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
[1]なすはへたを切り、縦半分に切る。皮目に格子状に切り込みを入れる。なすが大きい場合は横半分に切り分ける。[2]フライパンに油を熱し、なすを皮目から焼く。両面に焼き色が付いたらお皿に盛りつける。[3]なすを焼いたフライパンで鶏き肉、しょうが、酒を入れて炒め、[2]の上に盛りつける。小口切りにした青ねぎを全体にのせ、「味ぽんMILD」をかける。
なす 3本、、鶏ひき肉 50g、おろししょうが 小さじ1、サラダ油 大さじ4、酒 大さじ1/2、、青ねぎ 適量、ミツカン 味
カロリー:約308kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
豆腐は布巾で包んでおもしをのせ、1時間おいて水けをきる。ゴーヤーは縦半分に切り、種とワタをスプーンで取り除いてから2mm幅に切る。ハムは細切りにする。**1**のゴーヤーに塩を多めにふり、20分間ほどおく。しんなりしたらサッと水で塩を洗い流し、水けを絞る。**1**の豆腐を半分に切り、塩・こしょう各少々をふる。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、**2**の豆腐を入れて全面を焼く。全面に焼き色がついたら皿に盛る。**3**のフライパンに
調理時間:約25分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、30分間ほどおく。炊飯器の内釜に入れて【A】を加え、ざっと混ぜてすぐに炊く。【すし酢】をつくる。耐熱容器に【B】を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に20秒間かけ、よく混ぜる。調理台にラップを50~60cm幅に広げて敷く。同じ幅のラップをもう1枚、少し重ねて上に広げ、正方形にする。**1**が炊けたら、ラップの中央にのせ、**2**を回しかける。しゃもじで切るように混ぜて1cmほどの厚さに広げ、うちわであおいで余分な水分をとばす。うち120gに
調理時間:約40分 カロリー:約410kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
1.溶き卵に「塩鮭そぼろ」大さじ4を加えて卵液を作る。2.卵焼き器にサラダ油適量を熱し、卵液を1/4量ずつ流して巻く。
「塩鮭そぼろ」…大さじ4溶き卵…3個分サラダ油…適量
カロリー:約439kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加