「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 6663 件中 (81 - 100)
|
1 鶏のから揚げと大根おろしをあえる。 2 器にご飯をよそい、①のみぞれチキンをのせる。「めんつゆ」をかけ、貝割れ菜をあしらう。 材料(2人前) 鶏のから揚げ(市販品) 200g(10個) 大根おろし 200g ご飯 茶碗2杯分 めんつゆ 大さじ1・1/3 貝割れ菜 適量 調理時間:約10分 カロリー:約466kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1/2ワ・豚肉の乳酸発酵漬けの漬け汁 全量・水 カップ1 調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.水菜はざく切りにし、パリッとするまで水にさらして水けをしっかりときり、器に敷く。2.豚肉を1枚ずつ縦長に広げ、もやしを1/8量ずつ軽く握ってからのせ、手前からくるくるときっちりと巻く。手で握るようにしてもやしと肉をなじませ、8本作って片栗粉大さじ1/2をまぶす。3.直径約23cmの耐熱皿に照り焼きだれを広げ、2を巻き終わりを下にして並べる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約8分、肉の色が完全に変わるまで加熱する。4.肉巻きにたれをよくからめ、1の器に盛る。 豚 カロリー:約360kcal
レタスクラブ
|
|
1 キャベツは1枚ずつ丁寧にはがし、芯の部分を削ぎ落とす。電子レンジ対応のポリ袋に入れ(またはラップに包み)、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、しんなりしたら粗熱を取る。 2 加熱している間に肉だねを作る。玉ねぎ、キャベツの芯はみじん切りにしてボウルに入れ、ひき肉、【A】を加えてよく練り混ぜる。 3 鍋にキャベツを2〜3枚広げて敷き、肉だねの1/6量、スライスチーズ、肉だねの1/6量、キャベツの順に重ね、同様にして3層作る。 4 最後は肉だねを覆うようにキャベツ 調理時間:約45分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。大和いもはすりおろす。にんじん、ごぼうはささがきにし、ごぼうは水にさらし、水気をきる。しいたけは5mm幅に切り、えのきだけはほぐし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にAを入れて煮立て(1)の鶏肉・にんじん・ごぼう・しいたけ・えのきだけ・しめじを加えて煮る。火が通ったら、(1)の大和いもをスプーンですくって加える。大和いもに火が通ったら、(1)のねぎを加え、ひと煮立ちさせる。*お好みでポン酢しょうゆなどにつけてお召し上がり カロリー:約436kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
にんにくは横に薄切りにする。トマトは2cm角に切る。手開きにしたいわしはこしょう少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにオリーブ油とにんにくを弱火で熱し、カリッとしたらにんにくを取り出す。残った油でいわしの両面を中火でこんがりと焼く。しょうゆ適量をからめ、器に盛る。**2**のフライパンでトマトを炒め、塩・こしょう各少々をふる。いわしの上にかけ、にんにくと刻んだパセリを散らす。 ・いわし 4匹・トマト 1コ・にんにく 2かけ・小麦粉 ・オリーブ油 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は繊維を断つように1cm幅に切る。ツナとコーンは缶汁をきっておく。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、中火で白菜を炒める。出てきた水分をとばすようにゆっくりと炒める。コーンとツナを加えてサッと混ぜ、溶いた卵を流し入れる。強火にして具と合わせるように大きくかき混ぜる。卵が半熟になったら、鍋ぶたを使って裏返し、両面に焼き色がつくまで中火でじっくり焼く。皿に盛り、中濃ソース、青のり粉、マヨネーズ、削り節を好みでかける。 ・白菜 4枚・卵 4コ・ツナ 1缶・コーン 大さじ 調理時間:約20分 カロリー:約459kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)米は炊く1時間前(時間外)に洗い、ザルに上げておく。 (2)牛肉は1cm幅ほどに切る。ごぼうは皮を軽くこそげて、小さめのささがきにし、酢水(分量外)に放す。ねぎはせん切りにして水にさらす。白ごまは煎っておく。 (3)フライパンに油を中火で熱し、(2)の牛肉を炒めて肉の色が変わったら、水気をよくきった(2)のごぼうを炒め合わせる。(4)(1)の米を加え、全体が重たくなるぐらいまで2~3分炒め合わせる。(5)炊飯器に(4)を入れ、「丸鶏がらスープ」、Aを加え、普通に炊く カロリー:約434kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
煮る。煮立ったらアクを除いて弱火にし、約10分間煮る。器に盛り、ねぎを散らして七味とうがらしをふる。 ・鶏もも肉 150g・さつまいも 1本・にんじん 1/3本・ごま油 大さじ1・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ1・ねぎ 適量・七味とうがらし 少々 調理時間:約25分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.そら豆は薄皮に切り目を入れ、1〜2分塩ゆでし、ざるにあける。エリンギは縦4等分に裂き、長さを半分に切る。のりは横半分に切る。2.豆腐肉だねを作る。豆腐はペーパータオルに包んでおもしをし、約10分おいて水きりする。残りの材料とともにボウルに入れ、粘りが出るまで手で練り混ぜる。3.のり1切れに片栗粉少々をふり、肉だねの1/2量をのせて均等にのばす。もう1切れも同様にする。4.フライパンに油小さじ1を熱し、3をのりを下にして並べ入れる。1〜2分焼いたら上下を返し、少し端に寄せ カロリー:約480kcal
レタスクラブ
|
|
大根はピーラーで薄く削る。大根が小さくなって、ピーラーが扱いにくくなってきたら、包丁でできるだけ薄く切る。にらは4cm長さに切る。鶏肉は塩小さじ1/3、こしょう少々をふって下味をつける。小さめの土鍋(または鍋)に水カップ2、【A】、鶏肉を入れて中火にかける。煮立ったら弱火にしてアクを除き、ふたをして弱めの中火で約2分間煮る。**1**の大根を加え、ふたを外したまま約10分間、時々混ぜながら煮る。にらを加え、火を止める。好みで柚子こしょうを添える。 ・大根 8~10cm 調理時間:約20分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ごぼうは手でこすってよく洗う。ごぼうを回しながら包丁で3cm長さに薄く削る(ささがき)。水を入れたボウルを下に置き、削りながら入れる。ごぼうを全部削って水に入れたら、ざるに上げて水けをきる。こうするとアクが抜けて白くなり、味もすっきりする。鶏肉は余分な脂肪を除き、筋に切り目を入れて小さめの一口大のそぎ切りにする。小さめのフライパンに水カップ1/3を入れて中火にかけ、煮立ったらごぼうを入れる。鶏肉を加え、返して煮汁をからめ、ふたをする。再び煮立ったら弱めの中火で約3分間煮る 調理時間:約20分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.豆苗は長さを半分に切り、器に敷く。豚肉は長さを半分に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。大きめのボウルにカレーマヨの材料を混ぜ合わせる。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、豚肉を広げ入れる。途中、上下を返し、出てきた脂を拭き取りながら、カリッとするまで約3分焼く。1のボウルになすとともに加えてよくあえ、豆苗にのせる。 豚バラ薄切り肉…200g「フライパン蒸しなす」…12切れ(約210g)豆苗…1/2袋カレーマヨ ・マヨネーズ…大さじ4 ・カレー粉…小さじ カロリー:約358kcal
レタスクラブ
|
|
1 鶏肉は大きめのひと口大に切る。ボウルに入れ、【A】と「割烹だしパック」の中身をふり入れて全体になじむまで揉みこみ、15分ほどおく。片栗粉を全体にまぶして軽くはたく。 2 170度に熱した揚げ油に①を入れてそのまま2~3分おき、上下を静かに返してさらに2分ほど揚げる。最後に温度を少し上げて30秒ほど、カラッと揚げて油をきる。 3 器に盛り、レモンを添える。 材料(2人前) 鶏もも肉 大1枚 鰹節屋の割烹だしパック 1袋 【A】酒 大さじ1 【A】しょうがのすりおろし 調理時間:約30分 カロリー:約496kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
たいはそぎ切りにし、昆布茶をふりかけて軽く混ぜ、10分間おく。煎茶は手でもみ、細かくする。キャベツはせん切りにしてサッとゆで、ざるに上げて冷ます。ボウルに【A】を合わせてよく混ぜ、**1**、**2**、**3**を加えて混ぜる。器に軽く丸めたご飯を入れ、**4**をのせて冷茶をかける。好みで煎茶少々(分量外)をふる。 ・ご飯 200g・たい 100g・昆布茶 小さじ2・煎茶 小さじ1/2・キャベツ 1枚・うす口しょうゆ 大さじ2・練りごま 大さじ1・みりん 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
せて加え、とろ みがつくまで加熱する。⑤皿にきゃべつのせん切り、③のコロッケをのせて盛り付け、④の ソースを添える。 卵 2個 玉ねぎ(みじん切り) 30g マッシュルーム(みじん切り) 15g バター 5g 小麦粉 小さじ2 牛乳 40cc 素材力だし[こんぶだし] 1/4本 塩 少々 こしょう 少々 キャベツ 2枚 小麦粉 適量 溶き卵 適量 パン粉 適量 揚げ油 適量 [A]トマトピューレ 30cc [A]水 70cc [A]素材力だし[こんぶだし] 1/4本 [B 調理時間:約30分 カロリー:約315kcal 塩分:約0.4g
おかわりレシピ帖
|
|
ゆずの皮をすりおろす。おろしたあとのゆずは果汁を搾る。鍋に【A】を入れて中火にかけて練り、照りが出てくるまで混ぜ合わせる。火を止め、**1**のゆずの皮と分量の搾り汁を加えてよく混ぜる。 ・ゆずの皮 1コ分・ゆずの搾り汁 小さじ2・白みそ 150g・砂糖 大さじ2・みりん 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約500kcal 塩分:約9.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)米は分量の水でかために炊き(時間外)、すし酢、「コンソメ」を加えて混ぜ合わせ、すし飯を作り、冷ましておく。(2)ツナは油をきる。菜の花は茎のかたい部分を切る。にんじんは4cm長さの細切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)の菜の花を加えて色よくゆで、水気をしぼり、長さを半分に切る。同じ湯に(2)のにんじんを加え、サッとゆでて水気をきる。(4)(1)のすし飯に(2)のツナの半量、(3)のにんじんの半量を混ぜ合わせる。(5)器に盛り、錦糸卵、残りの(4 カロリー:約360kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)まいたけは小房に分けてザルにのせ、丸1日、陰干しをする(時間外)。(2)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。(3)さけは魚焼きグリルで焼いて骨と皮を取り除く。みつばはザク切りにする。(4)炊飯器に(2)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるように水を注いで混ぜ、(1)のまいたけ、(3)のさけをのせて炊く。(5)炊き上がったら、さけをほぐしながら混ぜ、器に盛り、いくらをのせ、(3)のみつばを飾る。*レシピ制作:新潟日報 米 2合生ざけ(切り身) 2切れまいたけ 1パック カロリー:約363kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
「紅ずわいがにほぐし身」は缶汁を切ります。 アボカド・スライスチーズは約1cm角、ミニトマトは4等分に切ります。 きゅうりは約5mm幅のいちょう切りにします。 ボウルにレモン汁・砂糖・塩・(3)を入れてよく混ぜ、ごはんを加えて手早く混ぜます。 器に(4)を盛り、(1)・「海からサラダフレーク」・(2)の順にトッピングし、レモンを飾ります。 \ POINT / 仕上げにマヨネーズを線がけするとコクが加わります。トッピングはお好みでゆでたまご・たまご焼き・えび・白ごまなどを加え 調理時間:約10分 カロリー:約419kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
|