「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (421 - 440)
|
ホットプレートを230~240℃にセットする。小さめのボウルに[[お好み焼き生地|rid=5350]]100g、キャベツ100gの順に入れ、紅しょうが小さじ1/2、てんかす小さじ1を加える。中央に卵1コを割り入れる。**1**の卵黄をつぶしてから、空気を包むように生地と具を混ぜ合わせる。温めたホットプレートに**2**の生地をフワッとのせ、スプーンの背で円形(直径約15cm)に広げる。生地の上に豚バラ肉1枚を広げ、肉の端を軽く押して、豚肉と生地を密着させる。ボウルに残っ 調理時間:約20分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 レタスは手でちぎり、ラディッシュは薄切りにし、みょうがはこまかく刻む。それぞれ水にさらしてシャキッとさせる。 2 そばはゆでて氷水にさらし、よく水気をきる。 3 器に②のそばと①のレタス・ラディッシュ・みょうがを合わせて盛り、【A】を回しかけて、天かすを散らす。 好みでマヨネーズをかける。 材料(2人前) レタス 5枚(100g) ラディッシュ 2個 みょうが 2個 そば(乾) 2束(100g) 【A】めんつゆ カップ1/4 【A】水 カップ1/4 天かす 大さじ 調理時間:約10分 カロリー:約337kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
いんげんはゆでて冷水に取り、約3cmの斜め切りにします。 温麺はゆでて冷水に取り、ざるにあげて水気を切ります。 くるみはから煎りしてすりつぶします。鍋にしょうゆ・みりん・だし汁を入れ、ひと煮立ちさせて火を止め、くるみを加えて混ぜ合わせます。 器に(2)を盛り付け、(1)・「海からサラダフレーク」をのせ、(3)を添えます。 \ POINT / ゆでた温麺を洗ってからふたたびあたためるか、つゆだけをあたためるとあたたかく召しあがれます。いんげんの代わりに、レタス・きゅうり 調理時間:約10分 カロリー:約409kcal 塩分:約5.2g
ニッスイ レシピ
|
|
米は洗って水けをきる( [[ごぼうと鶏肉の炊き込みご飯|rid=31359]]の**3**~**6**を参照)。炊飯器の内釜に入れ、水を2合の目盛りまで注いで普通に炊く。小さめの鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら火を止める。みそを溶き入れ、冷ます。大和芋は皮をむき、酢水(水カップ1に酢小さじ1の割合)にくぐらせる。水けを拭き、ぺーパータオルを巻きつけてすりおろす。ボウルに**3**を入れ、**2**を少しずつ加え、そのつど泡立て器で混ぜて溶きのばす。器にご飯を盛り 調理時間:約20分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 豆腐はキッチンペーパーで包んで耐熱皿に入れ、電子レンジ(600W)で4分加熱して水気をきり、2cm角に切る。 3 ごぼうはささがきにして水にさらす。にんじんはせん切りにする。干ししいたけは水につけてもどし、せん切りにする。 4 フライパンに②、③を入れ、Aを加えて火にかけ、水気がなくなるまで炒り煮する。 5 炊飯器に①、2合の目盛りまでの水を入れ、④をのせて炊きあげる(時間外)。 6 器に盛り、半分に切ったうずらの卵、あさつき 調理時間:約20分 カロリー:約337kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米は洗い、たっぷりの水(分量外)につけて30分以上おき(時間外)、ザルに上げておく。 2 鶏肉は2cm角に切る。油揚げは油抜きをしてせん切りにする。にんじんはせん切り、ごぼうはささがき、しめじは根元を切り小房に分ける。 3 炊飯器に①の米、「だしパック」の中身(不織布を破り、中身をそのまま使う)、【A】を入れてサッと混ぜ、2合目盛りに水(分量外)を合わせて入れる。②の具材の水気をきってのせ、浸水させて炊く(時間外)。 4 器にご飯をよそい、お好みで絹さやのせん切り 調理時間:約10分 カロリー:約357kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。セロリは斜め薄切りにし、葉は3cm長さに切る。ししとうがらしは縦半分に切る。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚こま切れ肉、おろししょうがを入れ、肉の色が変わるまで約2分炒める。セロリの茎、ししとうを加え、全体に油がなじむまで炒める。ふたをして、約1分焼く。3.ふたを取ってうどんを加え、約1分炒める。ポン酢じょうゆ大さじ3、塩、こしょう各少々、白すりごま大さじ2、セロリの葉を加え、炒め合わせる。器に盛り カロリー:約499kcal
レタスクラブ
|
|
・パプリカ・ブラックオリーブを色よく並べ、蓋をして弱火で軽く焦げ目がつくまで加熱する。※お好みでレモンやハーブ類を添える。 ごはん 600g トラウトサーモン 2切れ (サーモン下味用)塩・こしょう 適量 あさり(砂抜き済み) 200g 玉ねぎ 100g パプリカ(赤・黄) 60g おろしにんにく 6g ブラックオリーブ(スライス) 15g [A]白ワイン 50ml [A]ターメリック 小さじ1/3 [A]塩 1g オリーブ油 大さじ1 素材力だし[七素材の旨みだし] 2本 調理時間:約20分 カロリー:約405kcal 塩分:約1.7g
おかわりレシピ帖
|
|
1.炊飯器に米を入れ、水を2合の目盛りまで入れる。合わせ調味料を加え、混ぜる。2.ごぼう、油揚げの順に広げてのせ、普通に炊く。 油揚げ(細切り)…1枚ごぼう(ささがき)…1/4本米(炊く約30分前に洗ってざるに上げる)…2合合わせ調味料 ・しょうゆ、みりん…各大さじ2 ・酒…大さじ1 カロリー:約324kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗ってざるに上げ、15〜20分おく。2.さつまいもは皮つきのまま1cm厚さの輪切りにしてから1cm角に切り、水にさっとさらして水けをきる。3.炊飯器に米、水1 1/2カップ、塩小さじ1を入れてひと混ぜし、さつまいもをのせて普通に炊く。炊き上がったら、すりごまを加えてざっと混ぜる。 米…2合さつまいも…小1本(約150g)黒すりごま…大さじ3・塩 カロリー:約499kcal
レタスクラブ
|
|
油揚げは紙タオルで余分な油を除き、3.5cm×7~8mmの短冊形に切る。鍋に油揚げと水カップ1/2、うす口しょうゆ、砂糖を入れる。オーブン用の紙を丸く切った落としぶたをのせ、弱めの中火で5~6分間煮る。そのまま冷ます。にんじんは6mm角に切る。れんこんは皮をむき、8mm厚さに切り、食べやすい大きさに切る。耐熱皿に入れて【A】を加え、ラップをして電子レンジ(600W)に3分間かける。ざるに上げ、水けをきる。【すし酢】の材料を合わせ、ご飯に混ぜ合わせる。ぬれ布巾などで覆い 調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.ささ身は筋を取り、直径20cmの耐熱皿に並べて塩、こしょう各少々をふり、酒大さじ1をふりかける。2.ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱し、さめたらほぐす。3.ゆで卵は半分に切る。4.大きめのボウルに、水キムチの漬け汁、水3/4カップ、しょうゆ大さじ1/2、酢小さじ1を入れて混ぜ、スープを作る。5.鍋にたっぷりの湯を沸かしてそうめんを袋の表示どおりにゆで、冷水にとって洗い、水けをきる。6.器に盛ってスープをかけ、ささ身、水キムチの具、ゆで卵をのせる。[br カロリー:約361kcal
レタスクラブ
|
|
ベーコンは7~8㎜幅に切る。コーンは汁けをよくきる。きゅうりは縦半分に切ってスプーンで種を除き、3㎝長さの短冊形に切る。にんじん、セロリも同じ大きさに切る。ボウルに3%の塩水(水カップ3に塩大さじ1強)をつくり、**2**を20~30分間つけてしんなりとさせ、水けをきつく絞る。さらしの布巾に包み、もう一度しっかりと絞ってほぐす。フライパンを中火で熱してベーコンを炒め、カリカリになったら火を止めて取り出す。残った油にしょうゆ大さじ2、酒大さじ1を加えて混ぜる。水で湿らせた盤台 調理時間:約20分 カロリー:約430kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 鍋にだし汁とAを入れて火にかけ、一度煮立たせてから冷やしておく。 2 卵は卵黄と卵白に分け、卵白は白っぽくなるまでよくかき混ぜる。山いもはすりおろし、卵白を加えて混ぜ合わせる。 3 そばをゆで上げて水気をよくきり、器に盛る。①をかけて、②のとろろと卵黄をのせ、仕上げに青のりをふる。 材料(2人前) 干しそば 2束 だし汁 500ml A しょうゆ 大さじ2・1/2 A みりん 大さじ2 A 砂糖 小さじ1 山いも 150g 卵 2個 青のり 適量 ※だし汁の作り方 調理時間:約20分 カロリー:約434kcal 塩分:約3.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.「とりごぼうきんぴらのおにぎらず」をラップごと半分に切り、ラップをはずして弁当箱に詰め、「切り干し大根のマヨサラダ」はカップに入れて詰め合わせる。 「とりごぼうきんぴらのおにぎらず」…全量「切り干し大根のマヨサラダ」…1/4量 カロリー:約442kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 豚肉は一口大に切る。長ねぎは3cmの長さに切り、フライパンで焦げ目がつくまで焼く。[2] 鍋に「追いがつおつゆ2倍」と水を入れて火にかけ、煮立ったら[1]を加えて煮る。[3] うどんは表示の通りゆで、冷水でしめて水分をきって器に盛る。[4] [2]を器に入れ、刻んだみつばとすりごまを加え、うどんをつける。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算。 うどん 2玉、豚バラ肉 薄切り 50g、長ねぎ 1本、みつば 適量、すりごま 適量、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 カロリー:約341kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.みょうがは縦半分に切って横薄切りにする。水菜はざく切りにする。2.ツナの缶汁を軽くきってボウルに入れ、残りのAを加えてよく混ぜる。3.ご飯を器に盛り、水菜、2の順にのせる。好みでだし汁をかけても。 A ・ツナ缶(ノンオイル)…1缶(約70g) ・みょうが…2個 ・万能ねぎの小口切り…4本分 ・おろししょうが…小さじ1 ・白いりごま…大さじ1 ・みそ…小さじ2水菜…50g温かいご飯…茶碗2杯分 調理時間:約5分 カロリー:約301kcal
レタスクラブ
|
|
1.ねぎは4cm長さに切って縦四つ割りにし、しょうがはせん切りにする。白菜は軸と葉に分け、軸は縦5mm幅の細切りに、葉は食べやすい大きさに切る。とり肉は一口大に切る。2.小鍋にめんつゆ、水1/2カップを煮立て、とり肉、しょうがを入れて5〜6分煮る。肉に火が通ったらねぎを加えてさっと煮、豆乳、ごまを入れて混ぜ、火を止める。3.別鍋に湯約4カップを沸かして塩小さじ1/2を入れ、白菜の軸を入れて3分煮て、うどんを入れる。ほぐれてきたらざっと混ぜ、白菜の葉を加え、しんなりしたらざる カロリー:約495kcal
レタスクラブ
|
|
[1] ツナは油をきる。トマトは5mm角に切る。貝割れ菜は根元を切る。[2] 冷凍うどんは表示通り電子レンジにかけ、冷水に取り冷やす。[3] [2]を器に盛り、「まぜつゆ 冷やしすだちうどん」をよくふってから、うどんの上にかける。[4] [1]をのせ、小ねぎを散らす。お好みで大根おろしをのせる。※お好みで大根おろしをのせると、よりおいしく召し上がれます。※うどんは乾麺やチルド麺をお使いいただいてもよいです。※ツナはチャンクタイプがおすすめです。 うどん (冷凍) 1玉 カロリー:約361kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
鶏肉は塩・酒各少々をふり、蒸気の上がった蒸し器で7~8分間蒸し(または、ラップをして電子レンジ(600W)に約2分間かける)、そのまま冷まして細く裂く。溶き卵はサラダ油小さじ1/2を熱したフライパンに流し、薄焼き卵をつくって細く切る。
トマトは皮と種を除いて細く切り、きゅうりはせん切りにする。きくらげは水で戻し、サッとゆでて細く切る。
そうめんはたっぷりの熱湯で袋の表示時間どおりにゆで、ざるに上げて水で洗い、水けをきる。
器にそうめんを盛り、**1**、**2**、**3 調理時間:約20分 カロリー:約360kcal
NHK みんなの今日の料理
|