メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (401 - 420)
1 アボカドは皮と種を取って角切りにする。かに風味かまぼこは1cm幅に切る。 2 【A】を混ぜ合わせる。 3 丼にご飯をよそい、①のアボカド・かに風味かまぼこを盛りつける。②をかけ、かつお節をふる。
材料(2人前) アボカド 1/2個 かに風味かまぼこ 4本(60g) 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】マヨネーズ 大さじ11/3 かつお節 適量 ご飯 茶碗2杯分
調理時間:約5分 カロリー:約399kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ツナ缶は水分を切り、豆腐はキッチンペーパーで包んで軽く水気を切り1cm幅の角切りにする。菜の花は2cm幅に切り、えのきだけは2cm幅に切る。ミニトマトはへたを取り、縦に十字に切って4等分にする。 2 鍋に「めんつゆ」、【A】を入れ、ひと煮立ちさせる。ツナ缶、豆腐、菜の花、えのきだけを加え、中火前後で1~2分煮る。 3 火加減を変えずに、②に水溶き片栗粉を加えてゆるめにとろみをつける。ミニトマトを加え、溶き卵を回し入れ、攪拌させたら火を止める。製品の表記通りに解凍した冷凍
調理時間:約20分 カロリー:約473kcal 塩分:約6.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は1.5cm角に切る。 2 ご飯はざるに入れ、さっと洗ってぬめりをとり、水気をきる。卵は溶きほぐす。 3 鍋にAを煮たてて①を加え、煮たったら弱火にして火が通るまで2~3分煮る。ご飯を加え、再び煮たったら溶き卵を回し入れ、ふわりと固まったら火を止める。 4 器に盛り、青ねぎとごまを散らす。
材料(2人前) 鶏むね肉 1/2枚 ご飯 茶碗大盛り1杯分 卵 2個 Aうどんつゆの素 2袋 A水 2と1/2カップ 青ねぎ(小口切り) 適量 いり白ごま 適量
調理時間:約15分 カロリー:約332kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
大根の茎は1cm幅に切り、重さの1%の塩(約小さじ1/6)でもみ、ポリ袋に入れる。冷蔵庫で一晩以上おく。大根は短冊形に切り、米は洗う。米、大根、【A】を炊飯器に入れ、普通に炊く。塩ざけは魚焼きグリルでこんがり焼いて骨を除く。**2**が炊き上がったら、**3**と水けを絞った**1**をのせる。さけをほぐすように大きく混ぜ、器に盛る。
・大根 80g・大根の茎 100g・塩ざけ 160g・米 360ml・だし カップ2・酒 カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ2・塩
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
たくあん、きゅうりの浅漬けは細切りに、しば漬けはみじん切りにする。ボウルに入れ、削り節をちぎりながら加え、混ぜる。[[失敗なし!太巻き|rid=21563]]の**8**と同様に、巻きすに焼きのりとすし飯を置き、巻き終わり側に土手をつくる。真ん中に半量の**1**をのりの端までのせる。[[失敗なし!太巻き|rid=21563]]の**9**、**10**と同様に巻きすで巻き、切る。残りも同様にする。
・すし飯 2合分・たくあん 100g・きゅうりの浅漬け 100g
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 塩分:約5.2g
NHK みんなの今日の料理
1 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらあご煮干削りを加える。弱火で約2分煮出し、ふきん等で静かにこしてだしをとり、800mlを鍋に戻す。 2 鶏むね肉に酒、塩をふりかけ、ラップなどでくるんで10分ほど置く。 3 ①の鍋に②、青ねぎ、しょうがを加えて火にかけ、沸騰したら弱火にして約20分煮る。 4 鶏肉を取り出し、スープはザルなどでこして塩、しょうゆで味を調える。 5 表示通りゆでた中華めんに④のスープを注ぎ、薄切りにした鶏肉をのせる。ごま油をかけ、刻んだ青ねぎ(飾り用
調理時間:約30分 カロリー:約499kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
きのこ類は石づきを切り落とし、手でほぐし、フライパンにごま油をひき、炒めて酒、しょうゆ、塩、こしょうで味付けます。 炊いたごはんに「焼さけあらほぐし」と(1)を混ぜ、蓋をして10分蒸らす。 器に盛りつけ、刻みねぎと白ごまを散らしたら出来上がり。 \ POINT / きのこはお好きなものを使っていただいて結構です。具とご飯を一緒に蒸らすことで、旨みや香りがアップします。冷めてもおいしいので、お弁当にもピッタリですよ。
材料 [ 4人分 ]「焼さけあらほぐし」1びん(55
調理時間:約10分 カロリー:約362kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 とうもろこしは皮をむいて3等分に切り、実を芯から切り落とす。 3 炊飯器に①の米と割烹白だしを入れ、水(分量外)を2合の目盛りまで加えてひと混ぜし、②の実と芯をのせて炊く(時間外)。 4 芯を除いて器に盛る。
材料(4人前) 米 2合 割烹白だし 50ml とうもろこし 1
調理時間:約10分 カロリー:約303kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ピーマンは5mm幅の細切りにして耐熱容器に入れる。 2 大豆もやしを加え、【A】を回しかけて全体を混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけ電子レンジ(600W)で2分半加熱し、【B】を加えて冷蔵庫で20分(時間外)、冷やす。 3 そうめんを表示通りゆで、冷水で洗って水気を切り、②をかけて白ごまとラー油をかける。※大豆もやしはもやしで代用してもおいしく食べられます。
材料(2人前) そうめん 4束 ピーマン 2個 大豆もやし 1/2袋 【A】めんつゆ 大さじ2 【A
調理時間:約10分 カロリー:約468kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
「海からサラダフレーク」は食べやすくほぐしておきます。きゅうりは1cm角切りに、たくあんは粗めのみじん切りにします。れんこんは厚さ5mmのいちょう切りにします。 鍋にれんこん・【だし汁】の材料を入れ、中~弱火で約5分間煮込み、れんこんの汁気を切ります。 ボウルに【すし酢】の材料を入れて混ぜ、熱いごはんにかけます。うちわなどで全体にあおいで冷ましながら、へらで切るように混ぜあわせます。 (3)に「海からサラダフレーク」・れんこん・きゅうり・白ごまを入れて混ぜます。 器に盛り
調理時間:約20分 カロリー:約368kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
魚焼きグリルの網にたいをのせ、中火で両面を焼いて中までしっかり火を通す。たいの粗熱が取れたら、手で身を粗くほぐす。絹さやはヘタ、筋を取る。鍋に湯を沸かして塩を加え、絹さやを1分間ほどゆでて冷水にとる。水けをきり、端から2〜3mm幅に切る。鍋に【煮汁】の材料を入れてみそを溶き、強火で煮立てる。**2** のたい、しょうがを加え、煮立ったら木べらなどで混ぜながらいり煮にする。【煮汁】がほとんどなくなったら火を止める。丼に盛ったご飯にのせ、絹さやをのせる。
・たい 100g
調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 冷凍うどんを表示に従ってゆで、冷水でしめる。鶏もも肉は小さめの一口大に切る。長ねぎは斜め切りにする。[2] 鍋に「追いがつおつゆ2倍」、水、鶏もも肉を入れ、火にかける。沸騰して鶏もも肉に火が通ったら長ねぎを入れてサッと煮る。[3] 器に[2]を入れ、ごま油とお好みでいりごまを入れる。冷たいうどんをつけていただく。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算。
うどん (冷凍) 2玉、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1カップ、水 1カップ、鶏もも肉 160g、長ねぎ
カロリー:約445kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)「鍋キューブ」は砕いておく。(2)炊飯器に無洗米、A、(1)の砕いた「鍋キューブ」を入れて炊く(時間外)。(3)炊き上がったら、9等分にして、三角形に握り、好みでのりを巻く。
無洗米 2合A大麦・もち麦 100gA水 600ml「鍋キューブ」焼きあごだし 3個焼きのり・好みで 適量
カロリー:約500kcal 
味の素 レシピ大百科
そうめんをゆでてよく洗い、水けをしっかりときって器に盛る。[[夏野菜の揚げびたし|rid=13756]]を汁ごとかける。
・そうめん 1ワ・夏野菜の揚げびたし 適量
調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 米は洗って水気をきり、炊飯器に水と共に入れ、1時間ほどおく。(時間外) 2 さけはひと口大に切る。まいたけとしめじは根元を切り、小房に分ける。にんじんとれんこんは薄めのいちょう切りにし、れんこんは酢水にさらす。 3 ①に「割烹白だし」を加えて混ぜ、②のさけ・まいたけ・しめじ・にんじん・れんこん散らして炊く。 4 炊き上がったらよく混ぜ、茶碗によそい、刻んだみつばをのせる。
材料(2人前) 米 1合 水 カップ4/5 さけ 1切れ まいたけ 1/3パック しめじ 1
調理時間:約60分 カロリー:約369kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
しいたけはヒタヒタの水で戻し(戻し汁は捨てずに)、石づきを除いて細切りにする。鍋に、戻し汁カップ2/3、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ1とともに入れ、汁けがなくなるまで中火で煮る。ご飯はボウルに入れ、ちりめんじゃこを入れて混ぜた【合わせ酢】をふりかけ、切るようにして混ぜる。きくらげとかまぼこを加えてよく混ぜ、耐熱の茶碗に盛る。卵はよく溶きほぐし、サラダ油少々をひいたフライパンで中火で焼き、薄焼き卵をつくる。3~4cm長さ、5mm幅に切る。**2**の茶碗に**1**、**3
調理時間:約40分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.黄パプリカは縦細切りにする。ツナ缶は缶汁をきり、マヨネーズ大さじ1を加えて混ぜる。2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを袋の表示どおりにゆでる。流水でしっかり洗い、水けをきって氷水にさらす。3.そうめんの水けをしっかりきって器に盛り、1をのせ、めんつゆ1カップをかける。
ツナ缶…小1缶(約70g)黄パプリカ…1/2個そうめん…150gマヨネーズ…大さじ1めんつゆ(ストレート)…1カップ
カロリー:約439kcal 
レタスクラブ
1.鍋に水5カップと、冷凍えびを凍ったまま入れて中火にかける。沸騰したらそうめんとなすを入れ、そうめんの袋の表示どおりにゆでる。ゆで汁は、途中で必要分を取り出し、たれの材料とよく混ぜる。ざるにあけて流水で洗い、水けをよくきって器に盛る。たれをかけ、トッピングをのせる。好みでたれに練りわさびを加えても。
そうめん…3束(約150g)冷凍えび…120g野菜〈そうめんと一緒にゆでる〉 ・なす…1個〈縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにする〉たれ※混ぜる ・焼きのり…1
カロリー:約372kcal 
レタスクラブ
1 うどんを表示通りゆで、ゆであがりを器に盛る。 2 ①に卵を割り入れ、熱々のAを静かに注ぐ。刻んだ青ねぎをのせる。
材料(2人前) うどん 2玉 卵 2個 青ねぎ 適量 A水 550ml A割烹白だし 大さじ5
調理時間:約10分 カロリー:約334kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1.大きめの耐熱ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。2.鍋に湯を沸かし、うどんを入れて袋の表示どおりにゆでる。鍋の湯を捨てずにうどんを取り出して湯をきり、1のボウルに入れる。ボウルの底を鍋の湯に当てて温めながら混ぜ合わせる。器に盛り、たれを回しかけ、好みでブロッコリースプラウトや刻みのりをのせ、すだちを添える。
卵…2個冷凍うどん…2玉「甘辛しょうゆだれ」…大さじ4
カロリー:約335kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加