メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (481 - 500)
1.器に温かいご飯を盛る。「豚肉と春野菜のゆずこしょうマリネ」は、じゃがいもを半分に切ってからご飯にのせ、万能ねぎの小口切りを散らす。
温かいご飯…茶碗2杯分「豚肉と春野菜のゆずこしょうマリネ」…250g万能ねぎの小口切り…2本分
カロリー:約447kcal 
レタスクラブ
たまご焼きは1cm角に、かいわれ大根は半分に切ります。 ごはんにすし酢を混ぜ、酢めしを作ります。 器に(2)を盛り、刻みのり・生桜えび・(1)・いくらを彩りよく盛り付けます。 \ POINT / のりで巻いて手巻き寿司にしてもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]生桜えび100gいくら20gごはん茶碗2杯分たまご焼き小1個分かいわれ大根1/4パックすし酢大さじ2刻みのり少々
調理時間:約20分 カロリー:約373kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
1 かぼちゃは種とワタを取る。飾り用に2枚薄く切り、残りは皮をむいて乱切りにする。長ねぎは小口切りにする。 2 鍋に①の乱切りにしたかぼちゃ・長ねぎを入れ、水を加えて火にかける。沸騰したら中火にし、めんつゆを加えてやわらかくなるまで煮る。 3 粗熱を取り、ミキサーにかけてポタージュ状にし、別鍋で温めておく。飾り用のかぼちゃは素揚げにして軽く塩をふる。 4 そうめんはゆでて氷水で洗い、水気をきる。 5 器に③のスープをはり、中央に④のそうめんを小高く盛る。③の飾り用のかぼちゃ
調理時間:約20分 カロリー:約393kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 長ねぎは斜め薄切りにする。しょうがはせん切りにする。 2 鍋を熱し、あさりを入れて酒をふり、フタをする。あさりの口が開いたら、殻から身を取り出す。汁はとっておく。 3 鍋に水を入れて沸かし、「割烹白だし」、②の蒸し汁を加える。①の長ねぎ・しょうがを加え、長ねぎがやわらかくなるまで煮る。②のあさりを加え、サッと火を通す。 4 器にご飯をよそい、③をかける。
材料(4人前) あさり・砂抜きしたもの 800g 長ねぎ 1/2本 しょうが 1/2かけ 酒 大さじ3 水
調理時間:約20分 カロリー:約335kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.むきえびは塩少々をふってもみ、洗って水けを拭き取り、2~3つに切る。ごぼうは皮をこそげ、皮むき器で6~7cm長さに削ってリボン状にし、水にさっとさらして水けを拭き取る。2.ボウルに1を入れて小麦粉を加え、大きく混ぜ合わせる。水1/4カップを回し入れ、粉っぽさが残る程度にざっくりと混ぜる。3.フライパンに油を1cm深さまで入れて高温(約180℃)に熱する。サーバースプーン(または玉じゃくし)で1/4量をすくって菜箸で丸く形を整える。4.サーバースプーンの先端を油につけ
カロリー:約493kcal 
レタスクラブ
[1] 新たまねぎは薄切りにする。[2] うどんをゆでて冷水でしめ、器に盛る。[1]、温泉卵、天かす、きざみのり、小ねぎを盛り付ける。[3] 「追いがつおつゆ2倍」と水を合わせ、全体に回しかける。
うどん (冷凍) 2玉、新たまねぎ 1/2個、温泉卵 2個、天かす 適量、きざみのり 適量、小ねぎ (小口切り) 適量、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/2カップ
カロリー:約341kcal 塩分:約3.9g
ミツカン メニュー・レシピ
鍋にAの調味料を煮立て水溶き片栗粉でとろみをつけたら、溶いた卵を細く回し入れる。 「大きな大きな焼きおにぎり」を表記の時間通りに電子レンジで解凍する。 器に(2)を置き、(1)を回しかけて刻んだねぎをのせたら完成。 \ POINT / あんかけのポイントは、「片栗粉でとろみ付け」→「卵を入れる」の順です。溶き卵がすぐに固まるように中~強火で作りましょう。見た目にもきれいな卵あんかけができます。
材料 [ 2人分 ]大きな大きな焼きおにぎり2個水溶き片栗粉適量卵1個小
調理時間:約5分 カロリー:約372kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
(1)ほうれん草はザク切りにし、にんじんはせん切りにする。(2)耐熱ボウルに(1)のほうれん草・にんじん、水大さじ1(分量外)を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。水にさらして水気をしぼる。(3)別のボウルに、(2)のほうれん草・にんじん、Aを入れ、よく混ぜ合わせる。(4)食パンにごま油を塗り、(3)をのせ、ピザ用チーズをかけてオーブントースター(1200W)で5分ほど焼く。
食パン6枚切り 2枚「AJINOMOTO ごま油好きの純正
カロリー:約374kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ねぎは薄い小口切りにする。鮭はあれば骨を除いて厚みを半分に切り、塩少々をふる。魚焼きグリルで7〜8分、両面がこんがりするまで焼く。2.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。3.鍋にだし汁と、しょうゆ、酒、みりん各大さじ1、塩少々を入れて中火にかける。煮立ったら絹さやを加えてさっと煮て、菜箸などで汁けをきって取り出し、火を止める。4.器に2を盛り、3の汁を注ぐ。鮭、イクラ、絹さや、ねぎをのせる。
冷凍うどん…2玉生鮭…1切れ甘塩イクラ…大さじ1 1/2
カロリー:約352kcal 
レタスクラブ
【そばつゆ】の材料を耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)に1~2分間かけ、ペーパータオルを敷いたざるでこす(追いがつお)。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。山芋は皮をむいてすりおろす。なめこはざるに入れて水洗いし、たっぷりの水とともに鍋に入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたらざるに上げて冷ます。ねぎは端から1~2mm幅に切る。茶そばは袋の表示どおりにゆで、水でよく洗い、水けをきって器に盛る。そばつゆを回しかけ、山芋、なめこ、ねぎをのせる。
・山芋 10cm・なめこ 1/2袋
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
「速筋タンパクちくわ」は斜め3等分に切る。 ボウルに天かす・麺つゆを入れて軽く混ぜ、ごはんを入れてよく混ぜ合わせる。青のりを加えてサックリ混ぜ、6等分にする。 (2)の真ん中に(1)をのせ、ちくわが見えるように握る。残りも同様に作る。 焼きのりを帯状になるよう1枚を3等分に切り、(3)に巻きつける。 \ POINT / 「速筋タンパク」とは、スケソウダラの俊敏な動きの源となる瞬発力を発揮する「速筋」のタンパク質です。
材料 [ 1人分 ]「速筋タンパクちくわ」2本
調理時間:約5分 カロリー:約398kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
みょうが、[[しょうが酢のしょうが|rid=18593]]は粗みじん切りにする。青じそはせん切りにする。【A】の材料を混ぜ合わせる。ボウルにご飯を入れて**2**と青じそを加えてサックリと混ぜ、いりごまをふる。
・ご飯 茶碗3杯分・みょうが 3コ・ちりめんじゃこ 30g・しょうが酢 大さじ4・しょうが酢のしょうが 6枚・塩 小さじ1/2・青じそ 4枚・いりごま 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.きゅうりはせん切り、みょうがは縦半分に切ってから横薄切りにする。ボウルに「ツナ」とマヨネーズ大さじ3を入れて混ぜる。めんつゆは水大さじ3でうすめる。2.冷凍うどんは袋の表示どおりにゆで、水にさらしてざるに上げ、水けをきり、器に盛る。3.うどんにめんつゆをかけ、1の「ツナ」、半分に切ったゆで卵、きゅうり、みょうが、削りがつおをのせ、こしょう少々をふる。
「ツナ」(フレーク)…約90gゆで卵…1個きゅうり…1本みょうが…2個冷凍うどん…2玉削りがつお…適宜めんつゆ
カロリー:約456kcal 
レタスクラブ
[1] 具材は全て食べやすい大きさに切る。[2] 小さめの鍋に水と「〆まで美味しい 寄せ鍋つゆミニパック」を入れ、よくかき混ぜながら煮立てる。沸騰したら、[1]とうどんを加えて火を通す。[3] [2]を器に盛る。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
鶏もも肉 80g、白菜 100g、長ねぎ 1/3本、にんじん 15g、うどん (冷凍) 1玉、、〆まで美味しい 寄せ鍋つゆミニパック 小袋1袋(32g)、水 250ml
カロリー:約418kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1 あさりは塩水にしばらくつけて砂抜きをして、殻をこすり合わせて洗う(時間外)。 2 にんにくは粗みじん切りにし、赤唐がらしは3〜4等分にちぎる。 3 フライパンに油、②のにんにく・赤唐がらしを入れて弱火できつね色に炒め、①のあさりを加えてサッと炒める。 4 「割烹白だし」を加え、フタをして、あさりの口が開くまで蒸し煮にする。 5 スパゲッティは少し芯が残る程度(アルデンテ)に塩ゆでして④に加え、こしょうをふり、炒め合わせる。
材料(4人前) あさり・殻つき 600g
調理時間:約20分 カロリー:約455kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に湯を沸かしてそばをゆで、水気をきって器に盛る。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら5分ほど煮立て①にかける。 3 かまぼこ、揚げ玉、小口切りにした万能ねぎをのせる。
材料(2人前) 《だし汁》 混合削りぶし 21g 水 700ml そば(乾) 150g かまぼこ 4切れ 揚げ玉 適量 万能ねぎ 適量 Aだし汁 700ml Aしょうゆ 100ml A酒 大さじ4 Aみりん 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約363kcal 塩分:約5.5g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)ぶりは塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取り、ひと口大に切る。Aに漬けてしばらくおき、ぶりと漬け汁に分ける。(2)米は洗って水気をきり、炊飯器に入れ、(1)の漬け汁を加え、2合の目盛りになるように水を注いで、30分おく(時間外)。(3)(1)のぶり、しょうがを加えて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら軽く混ぜて、器に盛り、小ねぎを散らす。
米 2合ぶり 2切れ(200g)「瀬戸のほんじお」 少々Aしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1A酒 大さじ
カロリー:約389kcal 
味の素 レシピ大百科
1.油揚げはオーブントースターで焼き色がつくまで焼き、縦1cm幅に切る。わかめは水でもどし、水けを絞る。きゅうりは4cm長さのせん切りにする。めんつゆはかけつゆの濃さに水でうすめる。2.冷凍うどんは袋の表示どおりに解凍し、水けをしっかりきってきゅうりと混ぜ、弁当箱に詰める。油揚げとわかめ、梅干しをのせ、白ごまをふる。ペットボトルや保存容器にめんつゆを入れて添え、食べるときにかける。
冷凍うどん…1玉油揚げ…1/2枚きゅうり…1/2本梅干し…1個カットわかめ…1g白い
カロリー:約343kcal 
レタスクラブ
1.すだちは半分に切る。あじは縦半分、横5mm幅に切る。2.ボウルにあじ、しば漬け、みそ大さじ1/2を入れて混ぜる。3.器にご飯を盛り、レタスを食べやすくちぎってのせ、2も盛る。万能ねぎとしょうがをのせ、すだちを添える。
あじ(三枚におろしたもの)…2尾分すだち…1/2個しば漬けの粗みじん切り…30gレタス…大1枚(約15g)万能ねぎの小口切り…適量おろししょうが…適量温かいご飯…小どんぶり2杯分・みそ
調理時間:約10分 カロリー:約404kcal 
レタスクラブ
1.米は洗って水けをきり、炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を加える。とうもろこしは長さを3等分し、切り口を下にして立て、包丁で実を切り取る(芯はとっておく)。2.とりひき肉はボウルに入れ、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、片栗粉小さじ1、塩少々を加えて練り混ぜる。3.米に塩小さじ1を加えて混ぜ、とうもろこしの実と芯をのせる。ひき肉を小さめの一口大につまんで全体にのせ、普通に炊く。4.炊き上がったらとうもろこしの芯を取り除き、底から全体をさっくり混ぜる。
とり
調理時間:約8分 カロリー:約351kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加