メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (441 - 460)
(1)ゴーヤは種とワタを取って、薄切りにする。(2)鍋に湯を沸かし、(1)のゴーヤ、豚肉の順にサッとゆで、水気をきる。(3)丼にご飯を盛り、(2)を半量ずつのせ、混ぜ合わせたAをかける。
豚しゃぶしゃぶ用肉 150gゴーヤ 1本Aしょうがのすりおろし 大さじ1A酢 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2A「Cook Do」甜麺醤 小さじ3(15g)ご飯・丼 2杯分(400g)
カロリー:約490kcal 
味の素 レシピ大百科
新しょうがは皮の堅い部分、茶色い部分を薄くむき、赤い茎の部分を切り落とす。細めのせん切りにし、水でサッと洗い、ざるに上げて水けをきる。油揚げは熱湯をかけて湯をきり、粗熱が取れたら7~8mm四方に切る。米は洗って水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、【A】を加えて水を2合の目盛りまで注いで混ぜる。油揚げをのせて普通に炊く。スイッチが切れたら、**1**の新しょうがを加える。ふたをして約15分間蒸らし、サックリと混ぜる。
・新しょうが 40g・油揚げ 1枚・米 360ml・酒
調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. キュウリは端を切り落とし、せん切りにする。長芋は皮をむいてビニール袋に入れ、すりこ木などで上から叩いて潰す。白ネギは輪切りにする。 下準備2. の材料を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。 作り方1. 鍋に2000mlくらいの湯を沸かし、素麺を袋の指定時間ゆで、菜ばしで素麺をすくう。冷水でもみ洗いしてぬめりを取り、水気をきって器に盛る。 作り方2. (1)の鍋で豚肉をゆでて水に取り、冷やしてからザルに上げて水気をきる。 作り方3. (1)に(2)の豚肉
調理時間:約25分 カロリー:約452kcal 
E・レシピ
キャベツは一口大のざく切り、大葉は細切りにします。 フライパンに水を入れて火にかけ、沸騰したら塩を加え、スパゲッティをゆでます。 ゆで上がる1分前にキャベツを入れ、30秒後に「さんま蒲焼」を缶汁ごと加え、ひと混ぜして火を止めます。 器に盛り付け、大葉をのせます。 \ POINT / たくさんの水が用意できない時でもおいしく召し上がれるスパゲッティです。めんがゆで上がる頃には、ゆで汁がほとんどなくなった状態になります。ゆで上がり前に水気がたりなくなったら、水少々を追加
調理時間:約10分 カロリー:約444kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
[1] 野沢菜漬けは粗いみじん切り、みょうがはせん切りにする。[2] 器に温めた、ゆでたうどんを入れ、[1]、ちりめんじゃこ、「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」、大根おろしをのせる。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
なっとういち 超小粒 1パック、うどん (冷凍) 2玉、ちりめんじゃこ 1カップ、野沢菜漬け 80g、みょうが 1個、大根おろし 40g、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍
カロリー:約390kcal 塩分:約9.1g
ミツカン メニュー・レシピ
■ 調理時間:10分以内 ❶ 水菜はざく切りにする。サラダ用チキンは薄くそぎ切りにする。 ❷ ふえるわかめちゃんを表示通り水戻しし、しっかりと水気を切る。 ❸ 鍋に湯(分量外)を沸かし、表示通りに干し中華麺をゆで、スープを作る。スープに素材力だし[焼きあごだし]を加え混ぜる。 ❹ 丼に③を盛り、①・②・なると・白髪ねぎをのせる。
干し中華麺(スープ付き・塩味) 1食分 素材力だし焼きあごだし 1本 サラダ用チキン 1/4個 水菜 適量 ふえるわかめちゃん 2g なると
調理時間:約10分 カロリー:約368kcal 塩分:約8.0g
おかわりレシピ帖
トマト(完熟)2コは横半分に切って種を取り、4つに切って冷凍する。そうめん3ワをゆで、ざるにあけて冷やす([[薬味たっぷりそうめん|rid=41823]]のつくり方**3**参照)。根元を切り落としたスプラウト1パック分を混ぜ、水けをきって器に盛る。**1**、オリーブ油、塩・砂糖、たまねぎをフードプロセッサーでなめらかにする。**2**にのせ、温泉卵を1人分1コずつのせる。黒こしょう(粗びき)をふり、好みでバジルを飾る。
・そうめん 3ワ・トマト 2コ・スプラウト
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. お米は洗い、30分以上浸水しておく。サツマイモは皮を厚めにむき、1.5cmの角切りにする。水に浸しアクを抜く。 作り方1. 炊飯器に、お米、水気をきったサツマイモ、チリメンジャコを入れ、薄口しょうゆ、みりんを加える。 作り方2. 炊飯器の目盛りに合わせてお米の分量の分量外の水を加え、炊飯する。 作り方3. 炊き上がったらサックリと混ぜ、お茶碗に盛る。黒ゴマをかける。
お米 11.5合サツマイモ 1/4本チリメンジャコ 大さじ2薄口しょうゆ 大さじ1みりん
調理時間:約25分 カロリー:約350kcal 
E・レシピ
(1)米は洗い、たっぷりの水(分量外)につけて30分以上おき(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)鶏手羽は塩をふり、オーブントースターできつね色に焼き、脂をよく拭き取る。大根は1cm角に切り、大根の葉は粗みじん切りにする。大根の葉は色よくゆでる。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、(2)の鶏手羽・大根をのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったらザッと混ぜ、器によそい、(2)の大根の葉を散らす。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
米 2合鶏手羽中 8本
カロリー:約407kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに水をはり、干ししいたけを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で3分加熱してもどし、細切りにする。にんじんは短冊切りにし、ねぎは斜め切りにする。(2)耐熱容器に(1)のにんじん・しいたけ・ねぎ、ひき肉を小さくほぐしながら入れ、豆腐をスプーンですくいながら加える。Aを加えてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。一度取り出し、混ぜ合わせ、さらに5分加熱する。(3)器にご飯を盛り、(2)をのせ、好みでみつばを飾る。*お好みで七味唐がらし
カロリー:約340kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)小ねぎは4cm長さに切る。(2)スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、ザルに上げて水気をきる。(3)フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて火にかけ、香りが出たら、(2)のスパゲッティ、「ほんだし」、(1)の小ねぎを加えてよく混ぜ合わせ、塩で味を調える。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
スパゲッティ 160g小ねぎ 1束にんにくのみじん切り 1かけ分「ほんだし」 大さじ1「瀬戸のほんじお」 少々「AJINOMOTO オリーブ
カロリー:約385kcal 
味の素 レシピ大百科
1.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱し、冷水にとって冷やす。水けをきって器に盛る。2.玉ねぎは縦半分に切り、縦薄切りにして水にさっとさらす。水けをきってボウルに入れ、削りがつお、梅干しを加えて混ぜ、1にのせる。3.マヨめんつゆの材料をよく混ぜ、2にかける。
冷凍うどん…2玉玉ねぎ…小1個(約150g)梅干し(種を除いて包丁でたたく)…1個削りがつお…1袋(約5g)マヨめんつゆ ・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ3 1/2 ・マヨネーズ…大さじ1 ・冷水…1/2
カロリー:約331kcal 
レタスクラブ
フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱めの中火にかける。時々上下を返しながら焼き、こんがりと焼けたら取り出す。一口大に切ったトマトの湯むきを入れて中火で炒め、塩で味を調え、溶き卵を回し入れる。菜箸でざっと混ぜて半熟のうちに火を止める。器に盛ったご飯の上にのせ、青じそ、取り出したにんにくをあしらう。
・オリーブ油 小さじ1・にんにく 3枚・トマトの湯むき 1コ・塩 小さじ1/4・溶き卵 1コ分・ご飯 適量・青じそ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
1.米ともち米は合わせて洗い、ざるにあけて水をきり、土鍋に入れる。酒大さじ2、うす口しょうゆ、水適宜を合わせて2カップにし、土鍋に加える。昆布をのせて約1時間おき、吸水させる。2.さんしょう塩豚は室温に約20分おく。フライパンに油をひかずに温め、塩豚の表面を焼きつける。すべての面がこんがりとしたら取り出す。3.1に2、八角をのせて普通に炊く(強火で炊き始め、蒸気が出たら弱火にして約7分加熱して火を止める。約15分そのままおいて蒸らすのが基本の炊き方)。肉を取り出して食べ
カロリー:約347kcal 
レタスクラブ
米は洗って水に約30分間つけ、浸水させる。しめじは根元を除いて食べやすくほぐし、細ねぎは小口切りにする。さけは水けを拭く。米をざるに上げて水けをよくきり、フライパン(直径20cm)に入れる。【A】を加えて混ぜ、平らにする。しめじとさけをのせ、ふたをして中火にかける。煮立ったらごく弱火にして10分間炊く。最後に10秒間ほど強火にし、火を止めてふたをしたまま7~8分間蒸らす。さけをほぐしながらサックリと混ぜ、細ねぎを加えて混ぜる。
・米 180ml・塩ざけ 1切れ・しめじ
調理時間:約20分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、卵を割り入れる。白身の縁が固まってきたら黄身を軽くくずし、万能ねぎを中央に等分にのせる。半分に折り、両面に焼き色がつくまで焼く。2.ご飯を器に盛り、1をのせる。3.同じフライパンにAを入れて中火にかけ、煮立ったら2にかける。
卵…2個万能ねぎの小口切り…3本分温かいご飯…茶碗2杯分A ・オイスターソース、みりん…各大さじ1ごま油
調理時間:約5分 カロリー:約332kcal 
レタスクラブ
1 【A】は混ぜて冷蔵庫で冷やしておく。 2 鍋にそうめんを茹でる湯を沸かし始める。オクラは塩少々(分量外)を振って板ずりし、さっと洗い流す。ガクとヘタを取り除き耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で20〜30秒加熱する。 3 オクラは食べやすい大きさに切り、みょうがはせん切り、小ねぎは小口切りにする。 4 そうめんは袋の表示時間通りに茹でて冷水でしめ、しっかりと水気を切って器に盛る。 5 生ハム、オクラ、みょうがをのせて【A】を注ぎ、仕上げに小
調理時間:約5分 カロリー:約323kcal 塩分:約5g
ヤマキ おいしいレシピ
細ねぎは根元を切り落とし、端から5mm幅に切る。焼き豚は重なったまま5mm四方に切り、軽くほぐす。大きめのボウルにご飯を入れ、【調味料】の材料を順に加えて、しゃもじでよく混ぜる。【調味料】が全体になじんだら、焼き豚、細ねぎ、ごまを加えてサックリと混ぜ合わせる。
・ご飯 300g・焼き豚 3枚・細ねぎ 3本・白ごま 大さじ1・ごま油 大さじ1/2・焼き豚のたれ 大さじ1/2・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ソーセージは小口切りにし、にらは1cm長さに切る。ボウルに卵を溶きほぐし、しょうゆ大さじ3/4を加えて混ぜる。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、ソーセージを約2分炒める。にらを加えてさっと炒め、1の卵液を加え、卵に火が通るまで大きく炒め合わせる。3.ボウルにご飯、2を入れ、さっくりと混ぜる。
ウインナソーセージ…4本卵…3個にら…1わ温かいご飯…400gしょうゆ、サラダ油
カロリー:約420kcal 
レタスクラブ
オクラはガクを取って塩少々をまぶしてこすり、うぶ毛を取り(全体備考参照)、サッと洗う。熱湯で1~2分間ゆで、ざるに上げて水けをきる。5mm幅に切る。オクラ以外の野菜はすべて約1cm角に切り、大きさを切りそろえる。ズッキーニとなすはそれぞれ塩少々を入れた別の水に1~2分間つけてアクを取り(全体備考参照)、水けをきる。じゃがいもは水に1~2分間つけて水けをきる。フライパンにオリーブ油を熱し、パプリカ、たまねぎ、**3**を入れて弱火で炒める。油がなじんだら、塩少々をふる。鍋に
調理時間:約30分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加