「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (561 - 580)
|
1.米は洗ってざるに上げ、約15分おく。しめじとまいたけはほぐす。牛肉は大きければ食べやすく切り、下味をもみ込み、約10分おく。2.炊飯器に米の半量を入れ、きのこ、もやしを半量ずつ散らし、牛肉の半量を下味ごとほぐしてのせる。これをもう一度繰り返し、水350mlを注いで普通に炊く。3.炊き上がったらざっと混ぜて、器に盛り、好みで万能ねぎの斜め切りをのせる。たれを混ぜ、別の器に入れて添え、適量をかけて食べる。 米…2合牛切り落とし肉…100g下味 ・長ねぎのみじん切り カロリー:約435kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 米は洗って、ざるにあげて30分ほどおく。 [2] ふきはゆでて水にさらし、皮をむいて小口切りにする。わらびはサッとゆでて2cm長さに切る。たけのこは小さめの薄切りにし、油揚げは細かく刻む。 [3] 炊飯器に米を入れて、「追いがつおつゆ2倍」を加えた後、水加減をし、[2]をのせて炊き上げる。※調理時間に浸漬時間、炊飯時間は含みません。 米 3合、ふき 70g、わらび (水煮) 70g、たけのこ (水煮) 1本、油揚げ 少々、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4 カロリー:約459kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1 豚肉は5cm幅に切って軽く塩とこしょうをふる。 2 キャベツは洗って一口大にちぎる。にんじんは3mm厚さの短冊切りに、玉ねぎはくし切りにする。 3 フライパンを熱して少量の油(分量外)をしき、豚肉を広げて焼く。出てきた脂でにんじんと玉ねぎを炒め、キャベツを加えて一旦取り出す。 4 焼きそば用蒸しめんは電子レンジ(600W)で1分ほど温めてほぐす。 5 フライパンを熱し、油をしいて④のめんを入れてざっと炒める。丸く形を整えて両面に薄く焼き色をつける。 6 ⑤のめんに③ 調理時間:約15分 カロリー:約459kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルに卵を溶きほぐし、Aを加えて混ぜる。 2 玉ねぎはみじん切りにし、①のボウルに加える。 3 ボウルにご飯とかつお節を入れて、混ぜ合わせ、器に盛る。 4 フライパンに油を熱し、②の卵液を半量流し入れる。表面が7割くらい固まってきたら、火を止め、③のご飯の上にのせる。 5 仕上げにかつお節とケチャップをふりかけていただく。 材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 卵 3個 Aマヨネーズ 大さじ1 A塩 少々 玉ねぎ 1/2個 かつお節(氷温熟成かつおマイルド削り 調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 なすはへたを切り落とし、縦十字に切る。そして半分の長さに切り、8等分にする。焼き豚は5mm幅の棒状に切る。オクラはがくの部分を切り落とし、斜めに切る。青ねぎは小口切りにし、袋麺は固めに茹でておく。 2 ボウルに「めんつゆ」、【A】を入れ混ぜ合わせる。 3 温めたフライパンにごま油をひき、なすを入れ、中火前後でしんなりするまで炒める。 4 焼き豚、オクラ、ミニトマトを入れ、中火〜強火で1分ほど炒める。中華麺、②を入れ、ほぐしながら同様の火加減で1〜2分炒めたら器に 調理時間:約20分 カロリー:約464kcal 塩分:約5.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1. すりおろした長いも、卵、小麦粉、かつおだしを混ぜ合わせたら、粗みじん切りにしたキャベツを加えて混ぜる。 2. サラダ油を熱したホットプレートに、1を流し入れて(直径10cmくらいの円形に)、やや強めの弱火でじっくり焼く。 3. 2の生地のふちが透明になるくらいに焼けたら豚ひき肉をのせ、裏に返す。ヘラで上から生地を押さえてジューッと音がするまで焼きつけたら、そのまま肉側を弱火で5~6分焼く。 4. 横からへらを差し込み、お肉の面がこんがり焼けていたら、さらに表に返す カロリー:約429kcal 塩分:約1.3g
日本ハム レシピ
|
|
(1)たけのこは粗みじん切りにする。油揚げはサッと熱湯をかけ、油抜きをしてみじん切りにする。(2)鍋に(1)のたけのこ・油揚げ、「ほんだし」、Aを入れ、汁気がなくなるまで煮る。(3)ボウルにご飯を入れ、(2)のたけのこ・油揚げを加えて混ぜ合わせ、4等分にし、円盤形に握る。 ご飯 300gゆでたけのこ 80g油揚げ 1/2枚「ほんだし」 小さじ1/2A水 大さじ3Aしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々 カロリー:約305kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ごぼうは短めのささがきにし、水にさらす。鍋にごま油大さじ1を熱し、よく水けをきったごぼうを強火でいためる。鍋から白く煙が立つ程度になったらだしを注ぎ、煮立つまで中火でごぼうを煮て、ざるにあける。ごぼうを鍋に戻して中火にかけ、しょうゆ・みりん各大さじ2を加えて汁けがなくなるまで炒める。ご飯をボウルに入れて湯気をとばす。手に水少々をつけて塩小さじ1/2をこすりつけ、ご飯をのせる。広めにくぼませて**3**をのせ、丸小判形に握る。両面に白ごまをまぶし、グルリとのりを巻く。[br 調理時間:約20分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ご飯を茶碗に盛り、上にかつお節を散らす。 2 上に天かすを振りかけ、ねぎを散らし、塩昆布をのせる。 3 しょうゆをお好みで振りかけて完成。 材料(1人前) ご飯 200g かつお節 1.5g 天かす 10g 青ねぎ 3g 塩昆布 5g しょうゆ 小さじ1/2 調理時間:約5分 カロリー:約389kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)玉ねぎは薄切りにする。ボウルにAを入れてよく混ぜ、玉ねぎ、豚肉を加えて10分ほど漬ける。(3)炊飯器に(2)の玉ねぎ・豚肉を敷き詰め、(1)の米・「ほんだし」を溶かした水を2合の目盛りまで加え、炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜて器に盛り、好みで合わせたBをのせる。*米3合の場合は、上記分量の1.5倍、米4合の場合は2倍で調理して下さい。 米 2合水 適量「ほんだし」 小さじ山盛り2 カロリー:約353kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 トマトは3〜4時間冷凍しておく(時間外)。 2 アスパラ、パプリカは斜め切りにする。 3 鍋に湯を沸かし、そうめんと②のアスパラ・パプリカを一緒にゆで、水で洗ってよく水気をきり、器に盛る。 4 ①のトマトをすりおろし、半量を【A】と合わせる。 5 ③のそうめんに④を回しかけ、残りのすりおろしたトマトをのせる。 材料(2人前) トマト (小)1個(150g) グリーンアスパラガス 3本 パプリカ(赤) 1/4個 パプリカ(黄) 1/4個 そうめん(乾) 4束(200 調理時間:約10分 カロリー:約438kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
。【うすいえんどうのマヨネーズあえ】
**3**のうすいえんどうをさらしに包み、たたいて粗くつぶし、マヨネーズとあえる。【にんじんの ・ご飯 400g・酢 カップ1/4・砂糖 大さじ2・塩 小さじ2/3・えび 6匹・酢 少々・菜の花 4本・うすいえんどう 100g・マヨネーズ 20g・にんじん 80g・植物油 大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・油揚げの炊いたん 1枚・ハム 2~3枚・きゅうり 1本・焼きのり 4枚・塩 ・しょうゆ 調理時間:約40分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは石づきを除き、軸をねじり取って、かさを薄切りにする。軸は「[[軸のマジック|rid=41997]]」用にとっておく。しめじは頭から1cm長さのザク切りにし、根元は除く。フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を炒める。鶏肉の色が変わったら【A】と**1**のきのこを加えてふたをし、火を弱めて3~5分間煮る。背の高い耐熱コップに卵を割り入れ、塩を加えて溶きほぐす。ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分間かけ、すぐに4~5本の菜箸で混ぜていり卵状にする。**2 調理時間:約10分 カロリー:約420kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.米は炊飯器の内釜に入れ、水を注ぐ。最初の水はすぐに捨てる。2.指を熊手のように曲げて、米の中で約20回回すようにして洗う。水を2回替える。水を注ぎ、普通の水加減にする。3.帆立缶は貝柱と缶汁に分け、缶汁の分量を計る。2の内釜から缶汁の分量分の水を除いて、缶汁を注ぐ。しょうゆ大さじ2を加えて混ぜる。4.帆立の貝柱をほぐして加え、しょうがをのせて、普通に炊く。炊き上がったら切るように混ぜて器に盛り、好みで三つ葉のざく切りをのせる。 帆立貝柱缶…1缶(約135g カロリー:約307kcal
レタスクラブ
|
|
みりん・酒を30秒~1分ほど弱火にかけ、アルコールを飛ばす。しょうゆを加えて混ぜ、冷やす。 かんぱちを薄切りにし、【A】に10分程度漬ける。小ねぎを小口切りにする。 丼にごはんを盛り付け、刻み海苔をしき、(2)のかんぱちをのせる。温泉卵をのせ、白ごま、小ねぎを盛り付ける。 材料 [ 2人分 ] かんぱち(刺身用)20切れ程度(200g) ごはん2杯分 温泉卵2個 刻み海苔適量 白ごま適量 小ねぎ適量Aみりん大さじ1/2酒大さじ1/2しょうゆ大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
[1] きゅうりは5cm長さの細切りにする。[2] 水菜以外の材料を全て混ぜ合わせ、皿に盛り付ける。[3] お好みで水菜を飾る。 うどん (ゆで) 生2玉分、ツナ缶 1缶、ミツカン 味ぽん 小さじ4、すりごま 5g、おろししょうが 2g、きゅうり 1/2本、水菜 適宜 カロリー:約351kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.鍋にたっぷりの湯を沸かし始める。「冷凍カットトマト」はボウルに入れて半解凍にし、フォークで割るようにして粗くくずし、めんつゆと、水大さじ3を加えてさっと混ぜる。2.湯が沸騰したら、そうめんを袋の表示どおりにゆでる。ざるにあけて流水で冷やし、水けをしっかりときって器に盛る。1のトマトを汁ごとかけ、しそ、しらす、揚げ玉をのせる。 しらす干し…20g「冷凍カットトマト」…1/2量青じそのせん切り…4枚分そうめん…3束(約150g)揚げ玉…大さじ2めんつゆ(3倍濃縮 カロリー:約326kcal
レタスクラブ
|
|
1 青じそはせん切りにする。ツナ缶は油をきる。 2 ボウルに1のツナ、Aを入れて混ぜ、炊きたてのご飯と混ぜ合わせ、茶碗によそう。 3 1の青じそを飾り、お好みでマヨネーズをかけていただく。 材料(2人前) 炊きたてご飯・茶碗 2杯分 ツナ缶 50g Aマヨネーズ 大さじ2 Aかつお節 3g Aめんつゆ 小さじ2 青じそ 2枚 マヨネーズ・好みで 少々 調理時間:約2分 カロリー:約414kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. ミョウガは縦半分に切り、さらに薄い半月切りにする。水に放って水気を絞り、作り置き甘酢と混ぜ合わせる。 下準備2. キュウリは薄い輪切りにし、塩でもむ。水気が出てきたら水気を絞り、ミョウガと合わせる。 下準備3. 油揚げはフライパンで薄く焼き色がつくまで焼き、さらにしょうゆをからめてカリッと焼き、細切りにする。 作り方1. ご飯にキュウリと合わせたミョウガ、油揚げを加えて混ぜ、器に盛る。 ご飯(炊きたて) 茶碗3杯分ミョウガ 1個作り置き甘酢 大さじ3 調理時間:約15分 カロリー:約461kcal
E・レシピ
|
|
ボウルにご飯を入れ、すりこ木などで米粒が残る程度につぶす。
【A】と合わせてよく混ぜ 、手に水をつけながら、20コくらいを目安に一口大に丸める 。白菜とチンゲンサイは繊維と直角にせん切りにする。にんじんは皮をむき、細切りにする。しょうがも皮をむき、せん切りにする。フライパンを強火にかけてごま油小さじ1を入れ、しょうがを炒める。香りが出てきたら白菜の軸とチンゲンサイの軸の部分、にんじん、白菜の葉とチンゲンサイの葉を順に炒め、全体に油が回り、野菜がしんなりしたら土鍋に移しかえる 調理時間:約40分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|