メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3~10分 > 和食」 の検索結果: 1955 件中 (921 - 940)
レタスは手で大きめにちぎる。耐熱皿(フライパンに入る大きさで3~4cm深さのもの)に入れ、混ぜ合わせた【A】を回しかける。フライパンに紙タオルまたは布巾を敷き、**1**の耐熱皿をのせる。水を皿の1/3程度の高さまでフライパンに注ぐ。ふたをして中火にかけ、湯が沸騰してから約2分30秒間蒸す。粗熱が取れたら皿ごと取り出し(やけどに注意)、白ごまをふる。
・レタス 1/2コ・ごま油 大さじ1・柚子(ゆず)こしょう 小さじ2/3・白ごま 適量
調理時間:約5分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
材料(4人前) ブロッコリー 350g かにの身 100g しょうがのみじん切り 小さじ1 めんつゆ 大さじ3 水 大さじ3 ごま油 少々 A片栗粉 大さじ1/2 A水 大さじ1
調理時間:約8分 カロリー:約72kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
時々様子を見ながら、しんなりとするまで蒸し煮にする。**3**を器に盛り、【じゃこみそ】をつけて食べる。
・キャベツ 1/4コ・新たまねぎ 1/2コ・ピーマン 1コ・ちりめんじゃこ 大さじ2・ごま油 大さじ1・みそ 大さじ2・青ねぎ 40g・すりごま 大さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに卵を割り入れてほぐし、マヨネーズを混ぜ、白こしょうをふる。ねぎは縦に4等分に切ってから、小口から細かく刻む。小さなフライパン(直径約18cm)にバター大さじ2を入れて熱し、バターが溶けたら1の卵液を一気に流し入れる。大きく混ぜ、半熟に固まりはじめたら、ねぎとちりめんじゃこを散らし、サッと焼く。ねぎとじゃこをのせた面を上にして器に盛る。
・卵 3コ・マヨネーズ 大さじ2・ちりめんじゃこ 大さじ3・ねぎ 5cm・白こしょう ・バター
調理時間:約5分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.えのきたけは石づきを切り落とし、長さを半分に切る。オクラは小口切りにする。2.お椀にえのきたけ、オクラ、昆布を等分に分けて入れ、塩少々をふって熱湯を3/4カップずつ注ぐ。好みでしょうゆを加えても。おぼろ昆布が味出しになるので、だし汁はいらない。
えのきたけ…1/4袋(25g)オクラ…2本おぼろ昆布…4g・塩
調理時間:約5分 カロリー:約7kcal 
レタスクラブ
鍋に豆乳とめんつゆを入れ火にかける。。煮立ったら、凍ったままの「丹念仕込み 本場さぬきうどん」ともやしを加え、約1分煮る。。食べるラー油をかけ、青ねぎを散らせば出来上がり。
冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、豆乳 300cc、めんつゆ 適量、もやし 100g、食べるラー油 適量、青ねぎ(小口切り) 適量
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
ボウルに【A】を合わせ、ラップをふんわりしてレンジ600Wで1分加熱する。冷凍「さぬきうどん」をレンジ加熱し、(1)に加えて和える。ツナ缶、水菜も加えて混ぜ、皿に盛り付けてガーリックチップ、半熟温泉玉子をのせて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、ツナ缶(汁気を切る) 1/2缶(35g)、水菜(3~4cm長さ) 約20g、ガーリックチップ(市販) 適量、半熟温泉玉子 1個、バター 10g、にんにく(おろす) 1/2かけ、しょうゆ 小さじ2、みりん 小さじ1
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1.切り干し大根はたっぷりの水に約3分つけて水けをきり、キッチンばさみで食べやすい長さに切る。三つ葉は2cm長さに切る。2.鍋にだし汁を入れて中火にかけ、切り干し大根を入れる。煮立ったらみそ大さじ11 1/2を溶き入れ、三つ葉を散らす。
切り干し大根…10g三つ葉…3本だし汁…2カップ・みそ
調理時間:約5分 カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
1.えのきは長さを半分に切ってほぐす。にらは4cm長さに切る。ともに耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて2分レンチンする。2.水けをきってボウルに戻し入れ、合わせだれを加えて混ぜる。器に盛り、七味唐辛子少々をふる。
えのき…大1/2袋(約100g)にら…1/2わ合わせだれ ・おろしにんにく…少々 ・ごま油…大さじ1 ・塩…小さじ1/4七味唐辛子…少々
調理時間:約5分 カロリー:約73kcal 
レタスクラブ
小鍋にだしを入れて沸かし、アクが気になる場合は取る。**1**のだし少量を取り分けてみそを溶き、鍋に戻し入れて火を止める。野菜チップス、わかめを入れた碗(わん)に、**2**を注ぐ。
・野菜チップス 20g・カットわかめ 2g・だし カップ1+1/4・みそ 小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
1.みょうがは小口切り、貝割れ菜は2cm長さに切る。2.器にとろろ昆布、削りがつお、みょうがを半量ずつ入れて、しょうゆ小さじ1/3ずつを加え、熱湯適宜を注ぐ。貝割れ菜を散らす。
みょうが…2個貝割れ菜…1/6パックとろろ昆布、削りがつお…各大さじ2・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約5kcal 
レタスクラブ
ボウルに、「生食用むきえび」、塩昆布を入れてサッと合わせ、塩昆布がしんなりとするまでしばらくおく。 お皿に盛り、お好みでレモン、わさびを添える。 \ POINT / エネルギー表記はレシピ画像1皿分です。塩昆布の種類によって塩気に違いがありますので、適宜ご調整ください。
材料 [ 2~3人分 ]「生食用むきえび」100g塩昆布ひとつまみ(2~3g)レモン適宜わさび適宜
調理時間:約5分 カロリー:約32kcal 塩分:約0.4g
ニッスイ レシピ
冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気をきっておく。【A】を混ぜ合わせ、冷凍庫で凍らせておく。オクラは塩ゆでして冷まし、斜め切りにする。みょうがはせん切りにする。うどんを器に盛り付け、(1)をスプーンなどでくずしてのせる。その他の具材ものせて召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、辛子明太子 約15g、オクラ 1本、みょうが 1/4個、お茶漬けの素 1袋(6g)、麦茶 150cc
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1.みょうがは薄い小口切りにする。三つ葉は粗く刻む。2.ボウルにご飯を入れ、すし酢、ごまを加えて、しゃもじで切るように混ぜる。全体がなじんだら、鮭フレーク、みょうがを加えてざっと混ぜる。器に盛り、三つ葉をのせる。
鮭フレーク…大さじ3〜4みょうが…3個三つ葉…3本温かいご飯(かために炊いたもの)…どんぶり2杯分(約400g)白いりごま…大さじ1すし酢(市販品)…大さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約281kcal 
レタスクラブ
絹さやは筋を取り除く。鍋に湯を沸かし、塩適量を加えて、絹さやを1分間ゆでる。湯をきってボウルに入れ、オリーブ油小さじ1、塩・こしょう各適量であえ、パルメザンチーズをふる。
・絹さや 180g・パルメザンチーズ 大さじ1~2・塩 適量・オリーブ油 小さじ1・こしょう 適量
調理時間:約5分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.なすは縦半分に切って皮目に斜めに細かく切り目を入れ、2cm幅の斜め切りにする。赤パプリカは縦1cm幅に切る。ささ身は1cm幅の長めの斜め切りにし、塩、こしょう各少々をふって小麦粉を薄くまぶす。2.バットに砂糖、しょうゆ、酢各大さじ1強、水大さじ2を入れ、混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ささ身を並べ入れ、ふたをして約4分焼く。
調理時間:約5分 カロリー:約293kcal 
レタスクラブ
しめじは根元を除き、ほぐす。鍋に水カップ2としめじを入れてサッと煮立たせ、だしとうす口しょうゆ大さじ1+1/2、1cm角に切った豆腐を加え、再び煮立ったら火を止める。椀に盛り、結んだみつばを添える。
・しめじ 1パック・絹ごし豆腐 50g・だし カップ1・みつば 適宜・うす口しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約15kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鍋にだし汁を入れて熱し、Aを加え、塩で味を調える。 2 沸騰したお湯でそばを温めて器に盛り、①のスープを注ぐ。 3 ラフテーやかまぼこ、紅しょうが、青ねぎなど、お好みの具材をのせる。※ラフテーの豚のゆで汁(浮いた脂を取り除いたもの)とかつお節でスープを取ると本格的な沖縄そばに仕上がります。
材料(4人前) 沖縄そば・生 4玉 だし汁 カップ6 A鶏がらスープの素 大さじ1 Aしょうゆ 小さじ2 塩 少々 ラフテー・好みで 8切れ かまぼこ・好みで 8切れ 紅しょうが・好みで 適量 青ねぎ・小口切り・好みで 適量 ※だし汁の作り方
調理時間:約8分 カロリー:約423kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 耐熱皿にサイズを合わせてカットしたクッキングシートを敷く。 2 食べる小魚を4ヵ所に2尾ずつ置き、その上に4等分に切ったスライスチーズをのせる。 3 電子レンジ(600W)で2分加熱して、すぐに粗びき黒こしょうを振り、冷めたらクッキングシートから外す。※だしがらの煮干しを使用する時は、水気をよく切り、頭やはらわたを除きほぐしたものをご使用ください
材料(2人前) 食べる小魚 16尾 スライスチーズ(とろけるタイプ) 2枚 粗びき黒こしょう 適量
調理時間:約5分 カロリー:約69kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
にらは3~4cm長さに切る。根元の太い部分は取り分けておく。ボウルに卵を溶きほぐす。しっかり溶くと、コシがなくなってふんわりと仕上がらないので、卵白を切るように軽く溶く。塩小さじ1/6、こしょう少々を加えて混ぜる。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、にらの根元の太い部分を入れて炒める。油が回ったら残りのにらを加え、サッと炒め合わせる。塩・こしょう各少々をふって混ぜる。**2**の溶き卵を回し入れ、大きく混ぜてふんわりと仕上げる。半熟くらいで火を止め、すぐに器に盛る。
・にら 1ワ・卵 3コ・塩 ・こしょう ・サラダ油 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加