メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3~10分 > 和食」 の検索結果: 1955 件中 (981 - 1000)
たまねぎは縦4等分に切って芯を除き、繊維を断ち切るように薄切りにする。貝割れ菜は根元を切り落とす。ボウルにたまねぎ、【A】を順に入れて混ぜる。かつおを加え、サックリとあえる。器に盛り、貝割れ菜を散らす。
・新たまねぎ 1コ・かつお 150g・しょうゆ 大さじ2・砂糖 小さじ1/2・酢 大さじ1・にんにく 小さじ1・しょうが 小さじ1・貝割れ菜 適量
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
ちくわは薄い輪切りにする。わかめは食べやすく切る。ボウルに酢大さじ3、水大さじ1、砂糖小さじ2、塩小さじ1/3を合わせ、**1**を加えて混ぜ、器に盛る。
・ちくわ 3本・わかめ 50g・酢 大さじ3・砂糖 小さじ2・塩 小さじ1/3
調理時間:約5分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鍋にAを合わせて温める。 2 器にご飯を盛り付け、鯛をのせる。 3 白ごまと刻みのりを散らし、わさびをのせ、Aをかける。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 鯛(刺身用) 10切れ A割烹白だし 大さじ2 A水 カップ1 白ごま 少々 刻みのり 適量 わさび 適量
調理時間:約5分 カロリー:約363kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ワカメは水洗いして水気をしっかり絞り、食べやすい大きさに切る。カニ風味カマボコはほぐす。ミョウガは縦半分に切って斜め薄切りにする。 下準備2. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルにワカメ、カニ風味カマボコ、ミョウガを加えて和え、器に盛る。
ワカメ(生:ゆで) 50gカニ風味カマボコ 6本ミョウガ 1個作り置き甘酢 大さじ1薄口しょうゆ 小さじ1ユズコショウ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約45kcal 
E・レシピ
1 にんにくはみじん切りにします。 2 耐熱ボウルに【A】と①を入れて混ぜ合わせ、ラップをせずに600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。 3 ②とごはんと粗びき黒こしょうを加えてよく混ぜ合わせます。 4 お皿に盛りつけて、小口切りにしたねぎと卵をのせて完成です。
材料(1人前) 温かいごはん 200g にんにく 1片 【A】割烹白だし 大さじ1.5 【A】ごま油 大さじ1 【A】みりん 小さじ2 【A】料理酒 小さじ2 粗びき黒こしょう ふたつまみ 卵 1個 小ねぎ(小口切り) 適量
調理時間:約5分 カロリー:約588kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1.万能ねぎは小口切りにする。2.えのきたけはほぐして耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。熱いうちに1、塩昆布大さじ1を加えてさっと混ぜ、同様にラップをかけて約5分おく。
万能ねぎ…3本えのきたけ…大3/4袋(約150g)塩昆布…大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約27kcal 
レタスクラブ
1.なすは薄い半月切りにし、水にさっとさらして水けをきる。塩小さじ1 1/2をもみ込んで水けをしっかり絞る。2.ボウルに1、削りがつお、しょうがを入れて混ぜる。ご飯を加え、ざっと混ぜる。
なす…2個しょうがのみじん切り…1かけ分温かいご飯…どんぶり2杯分(約400g)削りがつお…1/2袋(約2.5g)・塩
調理時間:約5分 カロリー:約360kcal 
レタスクラブ
1 ボウルに卵を割り入れ、「めんつゆ」を加えてしっかり混ぜる。 2 フライパンにほうれん草を入れて強火にかけ、炒めながら解凍する。 3 解凍できたらバターを加え、少し溶けてきたら①を加える。 4 周りが固まってきたら、木べらなどで中心に寄せながら焼く。 5 半熟程度に焼けたら器に盛り付け、かつお節をふりかける。
材料(2人前) 卵 4個 冷凍ほうれん草 30g めんつゆ 大さじ1 バター 15g かつお節 1パック
調理時間:約5分 カロリー:約207kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
長芋はすりおろす。明太子は薄皮に切り目を入れ、包丁の先でしごくようにして中身を出す。**1**に加えて混ぜ合わせる。[[焼きなす|rid=43815]]はヘタを切り落として食べやすく切り、器に盛って**2**をかける。
・焼きなす 3コ分・長芋 50g・からし明太子 1/4腹
調理時間:約5分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
・小さめの清潔な保存容器にめんつゆを入れ、にらと 卵黄を静かに入れる ふたをして冷蔵庫で3時間~ひと晩漬けておく・冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱する。レンジ加熱したうどんに、漬けておいたにらと卵黄をのせる。白炒りごまをふり、必要に応じ漬け汁(適量)をかけて召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、卵黄 1個分、にら(3cm長さに切る) 50g、めんつゆ 大さじ3、白炒りごま 適量
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1.もやしは洗って水けをきり、耐熱ボウルに入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。ざるにあけ、水けをきる。2.ボウルに戻し入れ、焼きのりを小さくちぎって加え、マヨネーズ大さじ1、しょうゆ大さじ1/2を加えてあえる。
焼きのり…1枚もやし…1袋(約100g)マヨネーズ…大さじ1しょうゆ…大さじ1/2
調理時間:約8分 カロリー:約63kcal 
レタスクラブ
キャベツは手でちぎって耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に2分間かける。[[三升漬け|rid=19334]]を加え、サッとあえる。
・キャベツ 3枚・三升漬け 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約20kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは料理ばさみで1cm幅の輪切りにする。きゅうりに塩小さじ1をふってもみ、2~3分間おいて、水けを軽く絞る。ボウルに【A】の材料を合わせ、**1**のきゅうりを加えてあえる。
・きゅうり 3本・酢 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1・一味とうがらし 少々・砂糖 小さじ2・ごま油 小さじ1・いりごま 小さじ1・塩 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
小麦粉を加えて袋をふりながら全体にまぶし、豚肉をフライパンに加える。【A】は混ぜ合わせておく。レタスと青じそは細切りにし、ボウルに入れて混ぜ、皿に盛る。みょうがは縦半分に切る。**1**の豚肉を裏返し、【A】を加えてふたをし、蒸し焼きにする。みょうがを加え、1分間ほど火を通す。肉を取り出して食べやすく切り、みょうがとともに**2**の皿に盛る。
・みょうが 4コ・豚肩ロース肉 2枚・水 大さじ4・酒 大さじ3・すし酢 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・レタス 4枚・青じそ 5枚・サラダ油 大さじ1・塩 少々・こしょう 少々・小麦粉 大さじ1+1/2
調理時間:約7分 カロリー:約310kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
きゅうり、大根もセロリと同じぐらいの大きさに切る。しょうがは薄切りにする。ざるに広げ、熱湯をゆっくり回しかけておく。梅干しは種を取り出して梅肉をたたき、酢大さじ1、塩小さじ1/4と合わせる。密閉できる袋に**2**と梅干しの種、水けをきった**1**を入れて、室温に2時間ほどおく。
・セロリ 1/2本・きゅうり 1/2本・大根 2cm・しょうが 1かけ・梅干し 1コ・酢 大さじ1・塩 小さじ1/4
調理時間:約8分 カロリー:約17kcal 
NHK みんなの今日の料理
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する・明太子はほぐす・バターは冷蔵庫から出しておく。熱々のうどんを器に盛り付け、明太子、バター、大葉をのせる。よく混ぜて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、大葉(せん切り) 2枚、明太子 1腹、バター 8g
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
かぶは縦半分に切り、横に2~3mm幅に切る。葉は1cm幅に切る。ボウルに水カップ3/4、塩を入れて溶かし、**1**のかぶと葉を入れて約10分間つける。手でもみ、水けをしっかり絞る。別のボウルに【A】を入れてよく混ぜ(甘酢)、**2**のかぶと葉を加える。約10分間おいて味をなじませる。
・かぶ 1コ・かぶの葉 20g・酢 大さじ1・砂糖 小さじ1・塩 少々・塩 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.赤パプリカは乱切りにして耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて2分レンチンする。カットわかめはたっぷりの水に約5分つけてもどす。2.水けをきってボウルに入れ、白すりごま小さじ1、塩小さじ1/4を加えてあえる。
カットわかめ…小さじ2赤パプリカ…1個白すりごま…小さじ1塩…小さじ1/4
調理時間:約8分 カロリー:約30kcal 
レタスクラブ
フライパンでごま油大さじ2を熱する。エリンギは薄切りにして、フライパンに入れていためる。しょうゆ・酒各小さじ2を加えて調味する。桜えびを耐熱性の器に入れてふたをし、電子レンジ(600w)に1分間かける。ご飯が熱いうちに、**1**を汁ごと入れて混ぜる。桜えびを手で粗くつぶし、いりごまとともに**3**に加えて混ぜる。
・ご飯 2杯分・エリンギ 1/2パック・桜えび 大さじ3・いりごま 大さじ2・ごま油 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・酒 小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
【三杯酢】の材料を耐熱容器に入れ、電子レンジにか けてひと煮立ちさせ、冷めるまでおく。あじは片面(皮をむいたほう)に格子状に浅く切り目を入れてから、2cm幅に切る。ところてんはざるに上げて水けをきる。ねぎは端から1~2mm幅に切り、布で包んで水で軽くもみ洗いし、水けをきる。ところてん、青じそ、あじを器に盛り、【三杯酢】をかけ、ねぎ、しょうがをのせる。
・あじ 1匹分・ところてん 100g・酢 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・青じそ 2枚・ねぎ 3~4cm・しょうが 適量
調理時間:約8分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加