メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あじ」 の検索結果: 618 件中 (361 - 380)
1キャベツはせん切りにする。2赤パプリカは5mmの角切りにする。きゅうりは縦4等分に切り、さらに5mm幅に切る。ゆで卵は粗みじん切りにする。3ボウルに②を入れ、キユーピー フィッテで和え、塩・こしょうで味をととのえる。4器にあじフライを盛りつけ、③をかけ、①とミニトマトを添える。

調理時間:約10分 カロリー:約381kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1あじは頭と内臓を取って洗い、三枚におろす。骨を抜いて皮をむき、5mm幅に切る。2玉ねぎ、ピーマン、しょうがはみじん切りにする。3①と②を合わせて、一緒に包丁で細かくたたく。4ボウルに③、七味唐辛子、キユーピー ディフェを入れて和える。5器に青じそを敷き、④を盛りつける。

調理時間:約20分 カロリー:約151kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
1あじは頭と内臓を取って洗い、三枚おろしにする。塩をふり、小麦粉をまぶし、油をひいて熱したフライパンで焼く。2青じそはせん切りにし、水にさらして水気をきる。3キユーピー ディフェと練り梅を混ぜ合わせる。4器に①を盛りつけ、③をぬり4等分に切ったミニトマトと②を飾る。

調理時間:約15分 カロリー:約241kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1トマトは輪切りにする。2あじは塩をして、しばらくしたら塩を軽くふき、酢をかけてしばらくおく。3②の皮と骨を取り、1cm幅に切り、塩とキユーピーハーフと混ぜる。4器に①を盛りつけ、③をのせ、ちぎった青じそを散らす。

調理時間:約15分 カロリー:約85kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
春キャベツは堅い軸を除いて3cm四方に切り、ボウルに入れる。塩小さじ1(5g)をふって5分間おき、全体にまんべんなくもみ込む。焼き網(または魚焼きグリル)を中火で熱し、あじの干物の両面をこんがりと焼く。**2**の粗熱が取れたら、頭と尾を切り落として皮と骨を除き、身を粗くほぐす。**1**に**3**と黒ごまを加えて混ぜ、レモンを搾ってあえ、器に盛る。
・春キャベツ 約4枚・あじの干物 2枚・黒ごま 大さじ1・レモン 1/2コ・塩 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじはうろこをとり、尾の付け根から包丁を入れ、ぜいごをすき取るように包丁を動かしてとります。反対側も同様にとります。 頭を切り落とし、腹びれを切って刃先で内臓をとります。腹の中を水洗いし、ペーパータオルで水気をふきとります。 尾びれを左に向け、頭の切り口から尾まで中骨に沿って包丁を入れ、片身を切りはなします。中骨の付いた身を反転して背を手前にし、頭の切り口から尾まで、中骨に沿って包丁を入れ、中骨をはずします。 身を縦におき、中骨側から包丁を入れ、腹骨を薄くすき取るように
ニッスイ レシピ
1トマトは1cmの角切りにする。2あじは頭と内臓を取って洗い、三枚におろして身をそぎ切りにする。塩をふり、小麦粉をまぶす。3フライパンに油をひいて熱し②を焼き、器に盛りつける。4③のフライパンにオイルソースを入れ、①を加えてトマトの形がくずれるまで炒める。5③に、④をかけ、ドライパセリをふる。

調理時間:約15分 カロリー:約213kcal 塩分:約1.6g
キューピー とっておきレシピ
(1)あじは頭、腹ワタを取り除き、冷水できれいに洗って水気を拭き取り、三枚おろしにする。ザルに皮側を下にして並べ、身側に塩大さじ1をふって1時間ほど水分が出てくるまでおく。(2)干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、せん切りにする。もどし汁はとっておく。米は炊く30分前に洗い、炊飯器に分量の水とともに入れて炊く。Aを合わせてすし酢を作る。(3)にんじんは3cm長さのせん切りにし、Bで煮汁がなくなるまで落としぶたをして煮る。(4)かんぴょうは水に10分つけて塩もみして洗い
カロリー:約602kcal 
味の素 レシピ大百科
あじはエラをカマのところから引っ張り、腹ワタといっしょに取る。水で洗って水けをよくふき、小麦粉適量をまぶす。腹の中にもまんべんなくまぶし、余分な粉をはたき落とす。グリーンアスパラガスは根元の皮を皮むき器でむき、5cm長さに切る。レモンはくし形に切る。鍋に約3cm深さの揚げ油を入れて170℃に熱し、水けをふいたアスパラガスをサッと揚げ、油をきって取り出す。続けて豆あじを揚げ油に入れ、きつね色になるまでじっくりと揚げ、油をきって取り出す。火を強め、揚げた豆あじをもう一度入れ
調理時間:約30分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)あじは酒をからめて10~15分おく。ししとうは切り目を入れる。(2)フライパンに「健康サララ」大さじ1/3を熱し、(1)のししとうを炒めて、いったん取り出し、塩少々(分量外)をふる。(3)(1)のあじの水気を拭き、全体に薄力粉を薄くまぶす。フライパンに「健康サララ」大さじ2を熱し、あじを両面カリッと焼き、取り出す。(4)フライパンの油をしっかりと拭き取り、合わせたAを加え、強火で煮詰め、(3)のあじを戻し入れてからめる。(5)器に盛り、(2)のししとうを添える。[br
カロリー:約291kcal 
味の素 レシピ大百科
あじは三枚におろし、塩・こしょう各少々をふる。鶏もも肉は縦に半分に切り、塩・こしょう各少々をふる。ミニトマトはヘタを取り、底に十字の切り込みを入れる。細ねぎは2cm長さに切る。みょうがは縦半分に切って小口から2~3mm幅に切る。【A】を混ぜ、砂糖をよく溶かす。フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、細ねぎ、みょうがを入れて中火で軽く炒め、**3**を小さじ1加えてからめ、取り出す。**4**のフライパンにサラダ油小さじ1を足し、あじの皮のほうを下にして入れ、フライ返しで押さえ
調理時間:約25分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、30分~1時間おく。炊飯器の内釜に入れて【A】を加え、分量の目盛りまで水を注いで炊く。【合わせ酢】の材料をよく混ぜて、砂糖と粗塩を完全に溶かす。あじは三枚におろし、正味の分量の約10%の塩(約20g)を全体にふり、10分間ほどおく。表面に水けが出てきたら流水で塩を洗い流し、紙タオルで水けをふく。**3**をポリ袋に入れて黒酢を加え、袋の空気を抜いてから口を結んで閉じ、常温に20分間ほどおいて酢じめをする(ポリ袋につけ込むと、少ない量の黒酢でも、全体に味
調理時間:約30分 カロリー:約660kcal 
NHK みんなの今日の料理
1あじフライはトースターなどでカリッと温める。2サルサ南蛮だれの材料を混ぜ合わせ、(1)にかける。おこのみで葉物やレモンを添えて完成。ワンポイントアドバイス*お惣菜のあじフライを、サルサの南蛮だれで夏でもさっぱり食べられます。*サルサにも具材はたくさん入っていますが、お好みできざみたまねぎやトマトを足すとフレッシュ感や食感が楽しめます。
材料(2~3人分)あじフライ4枚カゴメ洗わないで使えるベビーリーフ適宜レモン(くし形切り)適宜【サルサ南蛮だれ】カゴメサルサ1/2瓶
調理時間:約5分 カロリー:約376kcal 塩分:約0.8g
カゴメのレシピ
1 あじは一口大に切り、片栗粉をまぶし余分な粉を落とす。ゴーヤはわたを取り、5mm幅に切り、塩水に10分ほど漬けて水気を切る。玉ねぎは薄切りにする。 2 ボウルに「めんつゆ」、【A】を混ぜ合わせる。そうめんは製品の規定通り茹でてザルにあける。 3 温めたフライパンにごま油をひき、あじを入れ、中火前後で両面に焼き色がつくまで加熱し、別皿に移す。 4 ゴーヤ、玉ねぎを入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒めたらそうめん、③を加え、具材全体を混ぜ合わせる。混ぜ合わせた②のたれ、卵を加え
調理時間:約25分 カロリー:約539kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1.バット1枚に塩大さじ1/2を広げ、あじを並べる。再び塩大さじ1/2をふって約20分おく。2.別のバットに酢、水各1/2カップを入れ、1をペーパータオルで拭いて並べ、レモンをのせて冷蔵庫で約15分漬ける。3.すし酢を合わせ、砂糖と塩が溶けるまでよく混ぜる。4.ボウルにご飯を入れ、3を加えてしゃもじで切るように混ぜる。ごまを加えてさっくり混ぜ合わせる。5.2のあじの汁けをペーパータオルで拭き取り、皮を除いて、そぎ切りにする(半身で4切れが目安)。6.バット2枚をきれいに
カロリー:約222kcal 
レタスクラブ
枝豆、オクラはそれぞれ塩少々をまぶして手でもむように産毛を取っておきます。オクラは、熱湯で2分ゆで、ザルにあげて冷まし、小口切りにします。枝豆も同じ熱湯で5分ゆでて冷まし、サヤから出しておきます。トマトは横半分に切り、種を除いて1.5cm角に切ります。あじは小骨と皮をはいで、2cm幅に削ぎ切りにし、「ヤマサ昆布つゆ白だし」大さじ1をふりかけておきます。水気をきった大根おろしをボウルに加え、「ヤマサ昆布つゆ白だし」大さじ1とSTEP2、STEP3を入れてざっくり和えます
調理時間:約30分 カロリー:約87kcal 塩分:約1.1g
ヤマサ Happy Recipe
あじは紙タオルを敷いたバットに皮を下にして並べ、全体に塩をふる。ラップをかけて冷蔵庫に15~20分間おく。**1**を約10%の酢水(水カップ5に対して酢カップ1/2)でふり洗いして塩を落とし、水けをきってバットに並べる。かんきつをのせて厚手の紙タオル(不織布タイプ)をかぶせ、米酢を回しかける。ラップをかけて冷蔵庫に15~20分間おき、酢でしめる(途中で上下を返す)。**2**の汁けを拭き、頭のほうから皮をむく。中骨を除いて食べやすくそぎ切りにし、新しょうがの甘酢漬け
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
あじは3枚におろしてひとくち大に切り、塩・こしょうをふります。 ブロッコリーは小房に分け、エリンギはひとくち大に切ります。 耐熱容器に高野豆腐・水・(1)・(2)を入れ、トマトソース・コンソメ顆粒をかけ、ピザ用チーズをのせて電子レンジ(600W)で約5分間加熱します。 (3)に黒こしょうをふります。 \ POINT / 1皿で2人分を作る場合は、加熱時間を3~4分長くしましょう。
材料あじ2尾 塩少々 こしょう少々高野豆腐(ひとくちサイズ)16個水160ml
調理時間:約20分 カロリー:約381kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
長ねぎは斜め薄切りに、しょうがはせん切りにします。梅干しは種を取り、軽くたたいておきます。 クッキングシートに凍ったままのふっくら切身 骨なし あじを並べ、長ねぎと梅干しをのせ、酒をまわし入れます。 蒸気の立った蒸し器に入れ、10~15分間蒸し、魚の中心まで火を通します。 蒸し器から、(3)を取り出し、クッキングシートから皿へ盛り付けます。しょうゆを回しかけ、しょうがをのせます。 フライパンでごま油を煙が出るくらいまで熱し、素早く(4)の上から回しかけます。 (5)に小ねぎ
調理時間:約30分 カロリー:約176kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
あじは、皮をひいて2cm角程度に切り、フードプロセッサーに断続的にかけて、ボウルに入れる。フードプロセッサーがない場合は、粗く刻んでから包丁で細かくたたく。**1**に【A】を順に加えて練り混ぜ、ボウルに打ちつけるようにして生地をまとめる。鍋に揚げ油を入れ、175℃に熱する。ボウルの生地を片手にまとめて持ち、親指と人さし指の間から直径3cmくらいのだんごになるように絞り出し、サラダ油少々をぬった小さじですくっては、揚げ油に静かに落として揚げる。だんごの表面が固まってきつね色
調理時間:約50分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加