メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あじ」 の検索結果: 732 件中 (301 - 320)
1...あじは3枚におろし、両面塩、白こしょうをふり、片栗粉をまぶす。2...フライパンにオリーブオイルを入れ、1を両面焼く。(サラダ油で揚げてもよい)3...たまねぎはスライスして水さらしし、水気を切る。4...にんにくはスライスして少し色が付くまで油で揚げる。5...トマトは一口大に切る。6...ボウルに3、5、みじん切りにしたパセリ、ドレッシングを入れて混ぜ合わせる。7...お皿に2を盛り、6を上からかけ、3をトッピングし、くし型に切ったレモンを飾る。
4人分
調理時間:約20分 カロリー:約252kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
【合わせ酢】の材料を合わせ、よく混ぜて砂糖と塩を溶かす。大きめのボウル、またはバットにご飯を入れ、しゃもじで軽くほぐす。【合わせ酢】をしゃもじに伝わらせながら全体に回しかける。しゃもじで切るように手早く混ぜ、時々底から返して【合わせ酢】を全体に行き渡らせる。うちわであおぎ、時々混ぜながら、ほんのり温かいくらい(人肌)に冷ます。乾燥しないようぬれ布巾をかぶせておく。あじは魚焼きグリルに入れ、中火で焼く。両面焼きの場合は6~7分間、片面焼きの場合は約4分間焼いて返し、さらに約3
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじの頭はエラを除き、中骨は3等分に手で折り、水に10分間ほどつける。鍋に水350mlを沸かし、昆布を入れて中火で10分間煮る。別の鍋に湯を沸かし、水けをきった**1**のアラをサッとくぐらせ、白くなったらざるに上げる。**1**の鍋にねぎの青い部分、しょうがの皮、酒を加え、**2**のアラも加える。中火にかけ、沸騰したら弱火にして10分間ほど煮る。ざるに上げてこし、煮汁だけを鍋に戻す。350mlに足りなければ水を足し、再び弱火にかける。豆腐、わかめ、ねぎを加える。小さな器
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
あじは、1cm幅のそぎ切りにする。みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにし、青じそは手でちぎる。ごまは包丁で粗めに刻む。梅干しは種を取って包丁でたたき、【A】と合わせ、【すし酢】をつくる。米は洗って炊飯器に入れ、「すしモード」で炊く。炊き上がったらボウルにあけ、**3**の【すし酢】を回しかける。しゃもじで底からすくうようにサックリと混ぜ、すし飯をつくる。**4**の粗熱がやや取れたら**1**と**2**を加え、粘りが出ないよう、底からすくうようにサックリと混ぜる。器に盛り
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
包丁の刃であじのウロコをこそげる。包丁を水平にしてゼイゴの下に入れ、前後に動かしながらそぎ取る。胸ビレと頭を左手で持ち、頭を切り落とす。腹から尻ビレまでを切り開き、内臓と血合いを除く。爪の先で中骨の際をこすりながら、流水できれいに洗う。清潔な布巾でしっかりと水けを拭き取る。腹の切り目から包丁を入れ、刃先を中骨に当てながら尾のほうへ引き、腹側半分を切る。身の向きを変え、背ビレの上から包丁を入れる。尾のほうから頭側にかけて、中骨の上をなでるように数回包丁を入れては引き、背側
NHK みんなの今日の料理
あじの干物は頭をつけたまま背で半分に切り、さらにそれぞれを斜め半分に切って、かたくり粉適量を両面にまぶす。フライパンにサラダ油を1cm深さほど入れて170℃に熱し、**1**を入れる。骨付きの部分は骨を下にして入れる。骨が付いていない部分は両面を合わせて3分間程度揚げる。骨付きのものは、骨を下にして8分間程度、裏返して2分間程度揚げる。【たくあんのピリ辛炒め】をつくる。たくあんは薄切りにして水に2~3分間つけ、軽く塩ぬきして水けを絞る。フライパンにごま油を入れて中火で熱し
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじは包丁で両面のウロコをこそげ、ゼイゴをそぎ取る。エラぶたの下側から包丁を入れ、尻ビレに向かって腹を切り開く。エラの付け根を切り離し、手で引っぱって内臓も一緒に取り出す。腹の内側に流水を当ててきれいに洗う。清潔な布巾で水けをしっかりと拭き取る。ここまでの処理が「水洗い」。頭を切り落とし、腹側から骨の上に水平に包丁を入れる。刃先を中骨に当てながらスーッと引き、これを数回繰り返して、まずは中骨から手前側の上半身を切る。今度は背側を手前に。背ビレの上に浅い切り目を入れ、あと
NHK みんなの今日の料理
(1)あじは頭を左にしてまな板に置き、尾のつけ根から包丁を寝かせて入れ、前後にこまかく動かしてゼイゴ(かたいウロコ)を取り除く。裏側も同様にする。 (2)エラは、エラぶたを広げ、包丁の先でつけ根を切り、引っ張るように取り除く。盛りつけたときに下になるほうの腹に4~5cm長さ、1cm深さほどの切り込みを入れる。(3)切り込みに包丁の刃先を入れ、内蔵(腹ワタ)をかき出す。腹の中をよく水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭く。(4)中央に5mm深さほどの切り込みを斜めに入れる。裏側
カロリー:約94kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに卵、牛乳を入れ、泡立て器でよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えて全体を混ぜ合わせる。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ぬれぶきんの上にのせ、熱を均一にする。(1)の1/4量を「アジパンダ」の頭の形に整え、弱火で焼く。表面に気泡が出たら裏返し、さらに2分ほど焼く。同様にあと3枚焼く。(3)ボウルに生クリーム、「スリムアップシュガー」を入れ、泡立て器でツノが立つまで泡立て、絞り袋に入れる。(4)皿に(2)を1枚置き、(3)をしぼり出し、薄切りにしたいちご
カロリー:約824kcal 
味の素 レシピ大百科
1 しょうがはみじん切りにし、万能ねぎは小口切りにする。 2 貝割れ菜は根元を切り落とし、長さを3等分に切る。みょうがは縦半分に切ってせん切りにする。貝割れ菜とみょうがは水にさらし、シャキッとさせて水気をきる。 3 あじは腹骨をすきとり、小骨を抜く。頭がついていた側から皮をむき、できるだけ薄く切る。みそをのせ、包丁で軽くたたき、ざっと混ぜる。万能ねぎを加えて軽く混ぜる。 4 ごはんにしょうがを加えて混ぜ、器に等分に盛る。ごはんの上に青じそを敷いて(3)をのせ、(2)の貝割れ
調理時間:約3分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.0g
キューピー3分クッキング
1 梅干は種を除き、包丁で細かく叩く。スパゲティは2cm長さに24本折っておく。 2 あじは皮を下にして置き、塩をふり、青じそを2枚ずつのせ、(1)の梅干しを等分にぬる。これを折りたたみ、3か所ずつスパゲティを刺してとめる。 3 衣の小麦粉と溶き卵を混ぜ、(2)をくぐらせ、パン粉をまぶす。 4 フライパンに揚げ油を2cm深さに入れて180℃に熱し、(3)を入れて返しながらカラリと揚げる。 5 器に(4)を盛り、スプラウトとにんじんを混ぜて盛り添える。
あじ(フライ用に
調理時間:約3分 カロリー:約332kcal 塩分:約2.8g
キューピー3分クッキング
1 あじはウロコ、頭、腹ワタを除いて三枚におろします。続いて皮を引き、小骨をとり除いて斜めに細く切り、塩をまぶして5分位おき、しょうがのせん切りを混ぜ合わせます。 2 巻きすに半分に切ったのりを広げ、青じそを全面にのせ(1)の1/4量を広げあさつきを芯にしてのり巻きの要領でしっかり巻きます。残り3本も同様に巻きます。 3 梅肉(梅干しの種を除いて裏ごしたもの)にみりん、淡口しょうゆ、だし汁を加えて溶きのばします。 4 (2)を一口大に切って器に盛り、(3)のたれを添えます
調理時間:約3分 カロリー:約140kcal 塩分:約2.5g
キューピー3分クッキング
1.きゅうりは薄い輪切りにしてポリ袋に入れ、塩小さじ1/2を加えて軽くもみ、約10分おいて水けをしっかり絞る。みょうがは薄い小口切りにする。あじは1cm幅に切る。2.ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖大さじ1/2、塩少々を加えて混ぜる。フライパンに油小さじ1弱を熱し、卵液を流し入れる。菜箸でかき混ぜながら、ポロポロになったら取り出す。3.別のボウルにご飯を入れてすし酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。1、2を加えてざっと混ぜ合わせ、器に盛り、ごまをふる。
あじ
調理時間:約15分 カロリー:約442kcal 塩分:約2.0g
レタスクラブ
[1]あじは三枚におろして一口大に切り、塩・こしょう(分量外)をして表面に小麦粉をまぶす。170~180度に熱した油で揚げる。[2]の調味料を合わせる。[3]トマトは7~8mm角のさいの目切り、たまねぎはみじん切りにする。レモンは薄いいちょう切りにする。 [4][1]を器に盛り、[2]と[3]を合わせたものをかけ、みじん切りにしたパセリを散らす。
あじ 1尾(150g)、トマト 小1/4個、たまねぎ 1/4個、レモン 1/4個、パセリ 少々、小麦粉
カロリー:約195kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
あじは一口大のそぎ切りにします。 ボウルにすりごま・しょうゆ・おろししょうが・みりんを合わせ、(1)をひたし、5~10分間漬けます。 みょうが・大葉は細切りにし、大葉は水にさらして水気を切ります。 器にごはんを盛り、(2)をのせ、(3)・白ごまをトッピングし、冷やしただし汁をかけます。 \ POINT / ごはんは冷たいものを使うか、冷水で洗ってもよいでしょう。だし汁は冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。濃いめに作り、氷を加えると涼しげな雰囲気になります。
材料
調理時間:約10分 カロリー:約427kcal 塩分:約3.1g
ニッスイ レシピ
グレープフルーツは果肉を皮から取り出し、そのうち1個をしぼって果汁を取ります。 たまねぎは薄切り、ディルは適当な大きさにちぎります。 あじは一口サイズに切り、(2)とともに【A】(酢・グレープフルーツしぼり汁・オリーブ油・砂糖・塩・こしょう)に約10分間漬け込みます。 (3)に(1)の果肉と果汁を加えて、サッと和え器に盛ります。 \ POINT / グレープフルーツはルビー種を使うと彩りがきれいです。オレンジやいよかんなどのかんきつ類を使ってもおいしくいただけます。[br
調理時間:約10分 カロリー:約146kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
あじは3枚におろして小骨と皮を取り、塩・こしょうをふります。 小麦粉・たまご・ハーブミックスをバットに入れて混ぜます。 パン粉をフライパンに入れ、中火できつね色になるまでから炒りします。 (1)に(2)・(3)の順に衣をつけます。 クッキングシートを敷いた天板に(4)をのせてオリーブ油をかけ、予熱したオーブントースターで7~10分間焼きます。 器に(5)・レタス・ミニトマト・くし形に切ったレモンを盛り、タルタルソースを添えます。 \ POINT / オリーブ油をかける代わり
調理時間:約10分 カロリー:約306kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
あじは3枚におろし、塩・こしょうをふります。皮側を上にしてクッキングシートにのせ、酒をふって包みます。 ピーマン・にんじんは細切りにします。きくらげは水で戻して固い部分を取りのぞき、細切りにします。 鍋を中火にかけ、(2)・中華スープ・酒を入れて野菜がやわらかくなるまで煮たら塩・こしょうで味をととのえ、【水溶き片栗粉】(片栗粉・水)を加えてひと煮立ちさせます。 水(分量外)を入れたフライパンを中火にかけ、湯気がたったら(1)を入れて約2分間蒸し焼きにし、クッキングシートごと
調理時間:約10分 カロリー:約153kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
あじは腹骨をそいで水けを拭き、全体に塩・こしょうをふる。小麦粉、溶き卵、パン粉を順につける。揚げ油を170~180℃に熱し、**2**を約2分間こんがりと揚げる。油をきって器に盛り、サラダ菜と青じそわさびタルタルを添える。
あじ 3匹分・溶き卵 適量・パン粉 適量・サラダ菜 適量・青じそわさびタルタル 適量・塩 少々・こしょう 少々・小麦粉 適量・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
アジは塩こしょうをして、小麦粉を薄くまぶします。フライパンに油を熱し、(1)を皮目から両面焼きます。バットにみょうが・長ねぎ・大葉・「おろしのたれ」を入れ、(2)を熱いうちに漬け込み、出来あがりです。
アジ(三枚おろし) 4尾分。みょうが(千切り) 3個。長ねぎ(斜め薄切り) 1/2本。大葉(千切り) 10枚。エバラおろしのたれ 1/2本(135g)。塩こしょう 少々。小麦粉 適量。サラダ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約262kcal 塩分:約1.9g
エバラ食品 おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加