メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あじ」 の検索結果: 528 件中 (441 - 460)
(3)(2)のフライパンに油大さじ1を加え、ねぎ、「熟成豆板醤」を炒める。香りが出たら、ご飯、(1)のハム、(2)の半熟状のいり卵を加え、パラパラになるまで炒める。(4)「中華あじ」で調味し、(1)のレタスを加えてサッと炒め合わせる。*辛さはお好みで「CookDo熟成豆板醤」小さじ1/2~小さじ1で調整してください。
ご飯 400gレタス 4枚(120g)ロースハム 2枚(30g)卵 2個ねぎのみじん切り 1/2本分(30g)「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/2(2.5g)「味の素KK中華あじ」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約572kcal 
味の素 レシピ大百科
❶下処理した魚に塩を振り、色よく焼いたら皿に盛り付け、BOSCOエキストラバージンオリーブオイルをかける。お好みでしょうゆも一緒にかける。
さんま、あじ等 1尾塩 小さじ1/5強BOSCOエキストラバージンオリーブオイル お好みの量しょうゆ 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約354kcal 塩分:約1.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
ズッキーニはしま目に皮をむき、薄い輪切りにし、塩適宜をふってもみ、水けを絞る。オクラはさっと網焼きして、1cm幅の小口切りにする。2.豆腐はしっかり水きりをする。だし汁は冷やしておく。3.あじは魚焼きグリルでこんがり焼き、頭、骨、尾、皮を除く。身を細かくほぐしてすり鉢に入れ、ポロポロになるまで、よくすり混ぜる。4.すりごまとみそ大さじ2を加え、ポロポロになった3をのばすように混ぜながら、さらによくすり混ぜる。5.冷やしただし汁を、少しずつ加えながら、なめらかになるまでよく溶き混ぜる。6.豆腐を手で小さめにちぎって入れ、オクラ以
あじの干もの…大1枚もめん豆腐…大1/2丁(約200g)ミニトマト…8~10個ゴーヤー…3cmズッキーニ…1/2本オクラ…4本だし汁…2 1/2カップ白すりごま…大さじ1塩、みそ
カロリー:約170kcal 
レタスクラブ
ゴーヤーは縦半分に切って、横薄切りにする。ズッキーニはしま目に皮をむいて薄い輪切りにし、塩をふってもんで、水けを絞る。オクラはさっと網で焼いて、1cm幅の小口切りにする。3.あじは魚焼きグリルでこんがりと両面を焼き、頭、骨、尾、皮を除く。身を細かくほぐしてすり鉢に入れ、すり混ぜる。ポロポロになったらすりごまとみそを加えて、すり混ぜる。4.全体が混ざったら、1のだし汁を少しずつ加えながら、溶き混ぜる。なめらかになったら1の豆腐を小さめにちぎって加え、オクラ以外の2の野菜を加えて
もめん豆腐…大1/2丁だし汁…2 1/2カップミニトマト…8〜10個ゴーヤー…3cmズッキーニ…1/2本塩…適宜オクラ…4本あじの干もの…大1枚白すりごま…大さじ1みそ…大さじ2
カロリー:約170kcal 
レタスクラブ
ボウルにみそを入れ、**1**のだしを少量ずつ加えてよく混ぜる(まずだしを少量加え、みそがダマにならないようよく混ぜて溶かす
あじ 2匹・きゅうり 2本・みょうが 2コ・トマト 1コ・青じそ 2枚・煮干し 10g・みそ 60g・白ごま 大さじ1・麦ご飯 4杯分・塩 少々
調理時間:約35分 カロリー:約600kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじの干物は身のほうにオリーブ油小さじ1をふりかけてぬり、しばらくおく。セロリは筋を取り、3~4cm長さの薄切りにして冷水にさらし、水けを取る。グリーンアスパラガスは根元を少し取り除き、はかまを取り除いて2等分に切る。熱湯を沸かして太い茎の部分を1分間ゆで、穂先を加えてさらに1分間ゆでて冷水にとる。水けを取り、斜めに2~3等分に切る。
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
最後に絹さやを加えて火を止め、器に盛って、ねぎをのせ、好みでこしょう少々をふる。
あじの中骨 4匹分・昆布 1枚・しょうがの皮 少々・大根 3cm・さつまいも 1/2本・絹さや 5~6枚・ねぎ 10cm・酒 ・しょうゆ ・塩 ・こしょう
調理時間:約20分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
(3)フライパンに油を熱し、(2)のにんにくを色づくまで炒め、(1)の豚肉を加え、火が通ったら(2)のチンゲン菜の芯・エリンギを加え炒める。(4)油がまわったら、酒、「中華あじ」、水を順に加え、フタをする。しんなりしたら(2)のチンゲン菜の葉を加えてサッと炒める
豚バラ薄切り肉 200g酒 大さじ1片栗粉 大さじ1・1/3チンゲン菜 4株エリンギ 100gにんにく 1かけ酒 大さじ1「味の素KK中華あじ」 大さじ1・1/3水 1/2カップ「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約257kcal 
味の素 レシピ大百科
きゅうりはせん切りにし、冷水につける。2.卵焼き器に油を薄くぬって熱し、卵液を流し入れる。弱火で表面が固まるまで焼き、取り出して4〜5cm長さのせん切りにする。3.刺し身にあじなど青魚がある場合は、おろししょうが、しょうゆ適宜とあえる。4.ご飯に、削りがつお、しょうゆ小さじ1を混ぜ、器に盛る。1のにんじん、きゅうりは水けをペーパータオルでふき、ブロッコリー、2、刺し身とともにのせる。好みでラディッシュを半分に切って練りわさびをのせて添え
刺し身(まぐろ、いかそうめん、ひらめ、あじなど好みのもの)…200g卵液 ・溶き卵…1個分 ・塩、しょうゆ…各少々にんじん…小1/2本ブロッコリー…1/4個きゅうり…1/2本おろししょうが…適宜温かいご飯…どんぶり2杯分削りがつお…1袋(約3g)サラダ油、しょうゆ
カロリー:約508kcal 
レタスクラブ
ボウルに【A】の材料をすべて入れ、よく混ぜる(たれに大根おろしをたっぷりと加えているので、さっぱりとした味わいになる)。あじは身に残っている中骨を取り除き、腹骨をすき取る。それぞれ2~3枚にそぎ切りにし、皮めの厚みに切り目を入れる。塩少々をふり、かたくり粉適量を表面にまぶしつけてはたく。フライパンに約1cm深さに揚げ油を入れて熱し、170℃くらいになったら、**2**を入れて揚げる。時々返しながら、色づくまでカラリと揚げる(揚げ油は少なめでOK。
調理時間:約35分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじは内臓と頭を除いて三枚におろす。中骨は汁に使うのでとっておく。身は薄い塩水で洗い、スプーンで皮から身をこそげ取る。魚屋さんでおろしてもらうときは、中骨をもらってくるのを忘れずに。「[[船場汁|rid=920]]」に使う**1**の中骨は、濃いめの塩水に15分間ぐらい浸してから3~4等分して、ざるに上げる。**1**の身を、フードプロセッサーかすり鉢でなめらかにすりつぶして大きめのボウルに入れ、【A】の材料を加えてすり混ぜる。
調理時間:約40分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
あじ(さしみ用)は軽く塩(分量外)を振り、水分が出てきたら拭き取り、軽く「ヤマサ昆布ぽん酢」(分量外)を振りかけ、10分ほど下味をつける。いか(さしみ用)は細切りにする。ミニトマトは半分に切り、玉ねぎはスライスして水にさらし水気をきる。いんげんは下ゆでして半分の長さに切る。みょうがは薄切り、しそ(大葉)はせん切りにする。しょうがのせん切り、ごま油45ml、「ヤマサ昆布ぽん酢」65mlを混ぜ合わせる。
調理時間:約20分 カロリー:約357kcal 塩分:約2.9g
ヤマサ Happy Recipe
(3)フライパンに油を熱し、(2)の肉だんごを並べ入れ、焼き色がつくまで2分ほど焼き、裏返してフタをし、3分ほど蒸し焼きにする。(4)鍋に分量の水、(1)のとうがんを入れて火にかけ、とうがんに少し火が通ったら、「中華あじ」を加えて煮る。とうがんがやわらかくなったら、(3)の肉だんごを加えてひと煮立ちさせる。(5)具材に火が通ったら、(4)のとうがん・肉だんごを取り出し、
とうがん 550g鶏ひき肉 140g木綿豆腐 1/3丁(100g)青じそ 5枚片栗粉 10g水 3カップ「味の素KK中華あじ」 6gA片栗粉 10gA水 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2貝割れ菜 適量
カロリー:約258kcal 
味の素 レシピ大百科
(3)フライパンに油大さじ1/2を熱し、ひき肉を入れて炒める。肉がポロポロになったら、端に寄せ、溶き卵を流し入れてそぼろ状になるまで炒める。(4)もやしを加えて全体を炒め合わせ、「中華あじ」、B、(1)のにらを加えて混ぜる。(1)の水溶き片栗粉を再度混ぜて加え、とろみをつけ、(2)の焼きそばにかける。*お好みでレモン汁(もしくは酢)をかけて
中華蒸しめん 2玉鶏ひき肉 100gもやし・2/3袋 150gにら 1/2束溶き卵 2個分A片栗粉 大さじ1A水 大さじ1「味の素KK中華あじ」 大さじ1B水 1カップ「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1・1/2
カロリー:約566kcal 
味の素 レシピ大百科
さやいんげんはゆでて、小口切りにする。(3)たけのこ、にんじん、しいたけは5mm角に切る。(4)フライパンにごま油を熱し、(2)の豚肉、(3)のたけのこ・にんじん・しいたけを炒め、「中華あじ」、Bで調味する。(5)炊飯器に(1)の米、分量の水を入れ、(4)の豚肉・たけのこ・にんじん・しいたけ、しょうゆを加えて炊き上げ、全体を軽く混ぜる。(6)器に盛り、(2)のさやいんげんを散らす。
米 2カップ水 2カップ豚もも肉 100gA酒 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1/2さやいんげん 3本ゆでたけのこ 100gにんじん 50gしいたけ 2枚(15g)「味の素KK中華あじ」 小さじ2B酒 大さじ2Bしょうゆ 小さじ2しょうゆ 小さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約370kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] あじは3等分にそぎ切りにし、塩をふり、片栗粉をまぶす。[2] たまねぎと黄パプリカ、ピーマンは5mm幅の薄切りにし、ミニトマトは半分に切る。アスパラガスは堅い根元を切り落とし、根元から半分程度までピーラーで皮をむいてから、4cm程度の長さに切る。[3] ボウルにを入れ、[2]のアスパラガス以外を加える。[4] フライパンに1cm程度の油を熱し、[1]を揚げ焼きにする。
カロリー:約200kcal 塩分:約4.0g
ミツカン メニュー・レシピ
切るように手早
・米 3合・米酢 カップ1/3・砂糖 大さじ1+1/2・塩 小さじ1+1/2・らっきょうの甘酢漬け 150g・あじの干物 3~4枚・みょうが 4~5コ・しょうが 1かけ・青じそ 20枚・白ごま 大さじ2・酒 大さじ2・酢 小さじ2・水 カップ4+3/4
調理時間:約30分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
(5)フライパンに油小さじ1を熱し、(2)の豚肉を入れ、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、(1)のたけのこ・きくらげを加えてサッと炒め合わせる。(6)「中華あじ」、
豚バラ薄切り肉 150gA片栗粉 大さじ1Aこしょう 少々チンゲン菜 1株(120g)パプリカ(赤) 60gゆでたけのこ 60gきくらげ(乾) 6個溶き卵 1個分「味の素KK中華あじ」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2・1/3
カロリー:約502kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ、玉ねぎ、ベーコンは1cm幅に切る。コーン缶は汁気をきる。(2)熱した鍋に油少々をなじませ、油大さじ1、(1)のベーコンを炒め、(1)のキャベツ・玉ねぎを加え、さらによく炒める。「中華あじ」、A、(1)のコーンを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、具を作り、冷蔵庫で冷ます(時間外)。(3)春巻の皮1枚に(2)の具を等分にのせて包む。水溶き小麦粉で糊づけし、きれいに巻く。 同様にあと11個作る。 (4)鍋に揚げ油を中温に熱し、(3)をきつね色になるようにカリッと揚げる。
春巻の皮 12枚キャベツ 200g玉ねぎ 100gベーコン 70gホールコーン缶 200g「味の素KK中華あじ」 小さじ4A水 1/2カップA酒 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1Aこしょう 少々水溶き片栗粉 大さじ1水溶き小麦粉 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 適量「AJINOMOTO サラダ油」・揚げ油用 適量
カロリー:約441kcal 
味の素 レシピ大百科
(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のにんじん・にら、ワンタンを加えてひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
ワンタン・肉入り 8個にんじん 1/4本(40g)にら 1/2束(50g)A水 3カップA「味の素KK中華あじ」 大さじ1小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約51kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加