メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「いか」 の検索結果: 781 件中 (441 - 460)
1...かに風味かまぼこはほぐす。2...豆もやしはゆでた後、水で冷やす。3...きゅうりは細切りにする。4...いかは細切りにして、ワインを加えたお湯でゆでる。5...ドレッシング、めんつゆ、からしを混ぜ合わせ、1~4と和える。
4人分 かに風味かまぼこ...80g豆もやし...100gいか...120gきゅうり...1本和風ドレッシング あわせ味...大さじ4練りからし...小さじ2めんつゆ...小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約66kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
えびは背ワタがあれば除く。いかは解凍し、約1.5cm角に切る。たいは皮を除いて一口大の角切りにする。あさりは殻と殻をこすり合わせて洗い、水けをきる。鍋に水1.5リットルを沸かし、塩30g、ワインビネガー大さじ2、ローリエを入れる。えびをゆで、網じゃくしですくって氷水にとる。続いて、いか、たいを順にゆで、氷水にとる。それぞれ水けをきり、えびは頭と殻を除いて約1.5cm幅に切る。
調理時間:約30分 カロリー:約580kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかは冷蔵庫に入れ、約1時間おいて半解凍し、ふきんなどで水けをふく。縦半分に切り、片面に約5mm深さの切り込みを5mm間隔で斜め格子状に入れて、2cm四方に切る。ボウルにいかを入れ、【いか用下味】の材料を加えてからめる。豚肉は重なったまま4~5cm長さに切り、別のボウルに入れる。【豚肉用下味】の材料を加え、軽くほぐしながらからめる。
調理時間:約25分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)こんにゃくは3等分してさらに厚さを半分に切る。大根は適当な厚さに切り、皮をむく。いかは食べやすい大きさの長方形に切る。(2)(1)のこんにゃく、いか、さつま揚げ、ちくわに竹串を縫うように刺す。こんにゃく、(1)の大根は下ゆでする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(2)のこんにゃく・大根、ゆで卵を加えてコトコト煮る。(4)小鍋にBを入れて混ぜながら火にかけ、煮立ったら、火を止め、みそだれを作る。(5)(3)の大根・こんにゃく・ゆで卵にうす味がついたら、(2)のいか・さつま揚げ・ちくわを加えていかに火が通るまで煮る。
カロリー:約341kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いかは斜めにこまかい切り目を入れ、1cm角に切る。むきえびは背に切り目を入れて背ワタを除き、大きければ長さを半分に切る。(2)ボウルにAを入れ、(1)のいか・むきえびを洗い、水気を拭く。(3)れんこん・にんじんは皮をつけたまま2~3mm厚さのいちょう切りにし、小ねぎは小口切りにする。(4)ボウルに(2)のいか・むきえびと(3)のれんこん・にんじん・小ねぎを合わせ、混ぜ合わせておいたBをふり入れて混ぜ、冷水を少しずつ加えてまとめる。
カロリー:約129kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] いかはゆで、食べやすい大きさに切る。新芽わかめは食べやすい大きさに切る。[2] しめじは石づきを取って小さくほぐしてからゆで、水けをきって冷ましておく。きゅうりは薄切りにする。[3] [1]と[2]を混ぜ合わせ、器に盛り付ける。お好みで刻んだ柚子の皮を添え、食べる直前に「カンタン酢」をかける。
いか (正味) 60g、わかめ (もどしたもの) 30g、しめじ 1/2パック、きゅうり 1/2本、柚子(果皮) 適宜、、ミツカン カンタン酢 大さじ4
カロリー:約70kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たこ、トマトは乱切り、いかはゆでて輪切り、たまねぎは薄切りにする。たまねぎが辛い場合にはサッと水洗いする。[2] ボウルなどに[1]とえびを加え、「マリネの素」を注ぎ、10分以上漬け込む。ベビーリーフ、ブラックオリーブを添えて盛り付ける。
たこ (ゆで) 足1本、えび (ゆで) 4尾、いか 1/2ハイ、トマト 2個、たまねぎ 1/2個、ベビーリーフ 適量、ブラックオリーブ 適量、ミツカン マリネの素 1/2カップ
カロリー:約92kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)貝割れ菜は長さを半分に切り、ご飯はAを混ぜ合わせる。(2)器に(1)のご飯をよそい、のり、(1)の貝割れ菜、いかそうめん、しょうがを順にのせ、しょうゆをかける。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
いかそうめん 20g貝割れ菜 10g温かいご飯 180gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1刻みのり 適量しょうがのすりおろし 適量しょうゆ 適量
カロリー:約341kcal 
味の素 レシピ大百科
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する。・有頭えびは背ワタを取る。・あさりは砂抜きしておく。・いかは内臓を取り皮をむいて輪切りにし、足は ぶつ切りにする。・赤パプリカ、黄パプリカは縦半分に切ってから斜め1㎝に切る。。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、えび、あさり、いか、パプリカ、玉ねぎを加えて油がなじむまで炒めたら酒を加えてふたをし、弱火で3分ほど蒸し焼きにする。(1)にバターを加え、溶けたらうどんを入れて炒め、塩、黒こしょうで調味する。
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
赤海老は殻のまま竹串などで背わたを抜き、汚れを取り除いておく。いかの切り身は胴体はそのまま、ゲソは食べやすい大きさに切りそろえておく。フライパンにオリーブオイルを入れ、あらかじめ洗っておいたはまぐりを入れてさっと炒め、日本酒を入れたら蓋をし中火で口が開くまで酒蒸しにする。口が開いたはまぐりはフライパンからいったん取り出す。STEP2のフライパンに赤海老といかを入れてさっと火を通したら水を入れて色づくまでゆで、STEP1のはまぐりを投入して「ヤマサ 焼あごだしつゆ」を加えさっと煮る。
調理時間:約30分 カロリー:約607kcal 塩分:約3.6g
ヤマサ Happy Recipe
[1] そうめんは、水けをふいて半分にし、フライパンに合わせて丸く広げ、一つずつ、多めの油で揚げ焼きにして器に盛る。[2] いかは、短冊に切る。さやいんげんは斜め3等分に切る。にんじんは皮をむき、短冊に切る。たまねぎは1cm幅のくし形に切る。[3] フライパンにごま油を熱し、たまねぎ、にんじんを入れて炒め、いか、むきえびを入れ、を合わせて加えてひと煮立ちさせてさやいんげんを加える。[4] さやいんげんに火が通ったら、[1]にかける。※乾麺のまま使う時は、そうめんは適宜折り、多めの油で揚げ焼きにして器に盛ります。
カロリー:約548kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
たけのこは短冊形に切る。鍋に【A】の材料とたけのこを入れ、中火にかけて煮含める。うどは皮をむき、たけのこと同じ大きさに切って水にさらす。いかは、たけのこと同じくらいの大きさに切る。鍋に入れ、酒をふり、中火でいるように火を通す。【木の芽みそ】をつくる。木の芽は粗く刻み、すり鉢に入れてよくする。残りの材料を加え、さらにすり合わせる。たけのこ、水けをきったうど、いかを**4**の木の芽みそに加え、全体をよくあえる。**5**を器に盛り、木の芽を添える。
・たけのこ 100g・だし カップ1/2・うす口しょうゆ 小さじ1・砂糖 小さじ2・塩 一つまみ・木の芽 約2g・西京みそ 大さじ3・みりん 小さじ1・砂糖 小さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1/2・うど 30g・いか 30g・木の芽 少々・酒 大さじ1+1/2
調理時間:約20分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
塩・こしょう各少々をふって味を調え、器に盛る。
・ゴーヤー 1/4本・なす 1コ・いか 60g・中華麺 2玉・オイスターソース 大さじ2・サラダ油 大さじ1・塩 ・こしょう
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
えび、いか、あさり
・米 540ml・えび 8匹・あさり 1パック・いか 1ぱい分・たまねぎ 1/2コ・にんじん 1/2本・ピーマン 2コ・固形スープの素 2コ・トマトジュース 1缶・オリーブ油 ・塩 ・こしょう
調理時間:約30分 カロリー:約570kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに小麦粉・水を入れて混ぜ、いかを加えた(2)をスプーンで丸めて浸し、パン粉を全体にまぶします。 (3)・(4)を170℃の揚げ油でカラッと揚げます。 \ POINT / いかだんごは、やり
材料 [ 2人分 ]「おいシーフード むきえび」100gいか100gはんぺん60g塩少々こしょう少々マヨネーズ小さじ2片栗粉小さじ2小麦粉小さじ2揚げ油適宜えびだんごの衣シューマイの皮12枚いかだんごの衣小麦粉大さじ2水大さじ3パン粉30g
調理時間:約10分 カロリー:約255kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
「おいシーフード シーフードミックスえび・いか」は冷蔵庫で解凍しておく。白菜はざく切りに、しょうがは千切りにする。 フライパンにごま油をひき、しょうが、白菜を炒め、油が回ったら、【A】と「おいシーフード シーフードミックスえび・いか」、うずらの卵を加える。 沸騰したら蓋をし、弱火で5分ほど煮込む。 塩で味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけたら器に盛り、粗びき黒コショウをふって、お好みで柚子の皮をちらす。
調理時間:約10分 カロリー:約191kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
(1)豚肉はひと口大に切る。えびは背ワタを取る。いかは皮をむいて表面に格子状の切り込みを入れ、ひと口大に切る。(2)キャベツはひと口大に切り、玉ねぎは薄切りにする。にんじん、かまぼこは短冊切りにする。(3)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉・えび・いかの順に入れて炒め、色が変わったら、 (2)のキャベツ・玉ねぎ・にんじん・かまぼこ、もやしを加えて炒める。(4)「香味ペースト」を加えて炒め合わせ、水を加える。
カロリー:約637kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは1cm角に切る。えびはぶつ切りにする。いかは輪切りにしてから1cm幅に切り、ゲソはぶつ切りにする。豚肉は1cm角に切る。(2)ボウルに薄力粉、ウスターソース、水を入れて混ぜ合わせる。「味の素®」を加え、(1)のキャベツ・えび・いか・豚肉、揚げ玉を加え、軽く混ぜ合わせ生地を作る。(3)ホットプレートに油を熱し、(2)の具だけを取り出し、軽く炒める。(4)具をドーナツ状にし土手を作る。
カロリー:約125kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)春雨は熱湯で5分ほどゆで、10cm長さに切る。(2)いかは皮をむいて表面に格子状に切り目を入れて、ひと口大に切り、えびとともに酒少々(分量外)を加えた熱湯でゆでる。(3)セロリはスジを取り、薄切りにする。紫玉ねぎは薄切りにして水にさらし、ザルに上げて水気をきる。きくらげはもどして、ひと口大に切る。(4)ボウルに(1)の春雨、(2)のいか・えび、(3)のセロリ・紫玉ねぎ・きくらげを入れ、Aであえる。
カロリー:約74kcal 
味の素 レシピ大百科
器にクリームチーズを入れてラップをし、レンジ600wで20秒加熱してやわらかくしておく。冷凍「さぬきうどん」をレンジで加熱する。(1)にいかの塩辛としょうゆ、レンジ加熱したうどんを熱いうちに加え混ぜる。あれば分量外の塩辛(少量)をのせ、青ねぎ、刻みのりをちらす
冷凍「さぬきうどん」 1玉、クリームチーズ 大さじ2(約35g)、いかの塩辛(市販) 大さじ1(約20g)、しょうゆ 小さじ1/2、青ねぎ(小口切り) 適量、刻みのり 適量
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加