メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かつお > 和食」 の検索結果: 580 件中 (501 - 520)
(1)水菜は根元に包丁で十字の切り込みを入れ、流水で洗って水気をきり、4cm長さに切る。(2)うす揚げは熱湯をサッとかけて油抜きをし、4cm長さ、5mm幅の細切りにする。(3)鍋にAを煮立て、Bを加える。(2)のうす揚げを加えて煮立ったら、(1)の水菜の茎の部分を入れてひと煮し、葉の部分を加え、サッと煮る。*京都府の郷土料理*おばんざい
水菜・京菜 200gうす揚げ 1/2枚(60g)A水 11/4カップA「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」 小さじ2Bうす口しょうゆ 大さじ11/2B酒 大さじ1B砂糖 大さじ1B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4
カロリー:約87kcal 
味の素 レシピ大百科
4.3に2、小松菜を加え、さらに約5分煮る。塩で味をととのえる。
「塩もみ大根」…1カップとりむね肉…小1枚(約200g)しいたけ…4枚小松菜…1/3わ冷凍うどん…2玉だし汁(かつお昆布だし)…3カップ小麦粉、みりん、しょうゆ、塩
カロリー:約521kcal 
レタスクラブ
・大きめのボウルに氷を敷き詰め、その上にだしのお鍋を置き冷ます。・保冷剤の上に直接お鍋などを置いて冷やす。【だし氷の使用方法】使用する際は必ず鍋や電子レンジで加熱し速やかに解凍をしてください。1~2週間を目安にご使用く
材料(作りやすい分量人前) 水 1L 徳一番花かつお 15g
調理時間:約20分 カロリー:約1kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
かぶは厚めに皮をむき、四つ割りにする。葉は3~4cm長さに切る。厚揚げは熱湯で1~2分間ゆでて油抜きをし、4等分に切る。鍋にかぶと厚揚げ、【煮汁】のだしと酒、みりんを入れて中火にかける。沸騰したらアクを取り、弱火で5~6分間煮る。かぶに竹串がほぼ通ったら砂糖を加えて2分間煮て、うす口しょうゆと塩を加え、3~4分間煮る。葉を加えて1分間煮て火を止める。器に盛り、柚子の皮を添える。
・かぶ 3コ・かぶの葉 適量・厚揚げ 1枚・かつおと昆布のだし カップ2・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・砂糖 小さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/8・柚子(ゆず)の皮 適量
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
器によそい、しば漬けと根元を切り取った貝割れ菜をのせる。好みでおろしわさびをのせたり、こしょうをふってもよい。
・あさり 30コ・酒 80ml・水 80ml・かつおだし カップ2・ご飯 400g・しば漬け 適宜・貝割れ菜 適宜・わさび 少々・塩 ・こしょう
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじん、かまぼこは5mm角に切る。干ししいたけは水で戻して軸を除き、5mm角に切る。炊飯器の内釜に米と豚のゆで汁、かつおだしを入れる。【A】の調味料を加えてかき混ぜ、**1**の豚肉、**3**を加えて炊く。炊き上がったら茶碗(わん)に盛り、細ねぎを散らす。
・米 360ml・豚バラ肉 100g・にんじん 30g・かまぼこ 1/3本・干ししいたけ 2枚・豚のゆで汁 カップ1かつおだし カップ1・塩 小さじ1・しょうゆ 小さじ2・細ねぎ 2本分
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
❷ フライパンに油を熱し、水気を切ったれんこん・ごぼうとにんじん・玉ねぎを入れて、中火で炒める。 ❸ ②に豚ひき肉を入れ、中火でそぼろ状になるまで炒める。 ❹ 野菜に火が通ったら[B]を入れ、水分が飛ぶまで炒め合わせる。お好みで1cm程度に切ったいんげんを加えて炒め、完成。
豚ひき肉 300g [A]れんこん 1個 [A]ごぼう 1本 [A]にんじん 1/3本 [A]玉ねぎ 1/4個 いんげん お好みで サラダ油 大さじ1 [B]素材力だし本かつおだし 1本 [B]中濃ソース 大さじ2 [B]カレー粉 大さじ1/2 [B]塩 小さじ1/2
調理時間:約30分 カロリー:約266kcal 塩分:約3.1g
おかわりレシピ帖
材料(2人前) パスタ 200g 水 450ml オリーブオイル 大さじ2 塩 少々 【A】マヨネーズ 大さじ4 【A】しょうゆ 小さじ2 【A】かつおパック 2袋 粗びき黒こしょう 適量 卵 2個 かつおパック 2袋
調理時間:約15分 カロリー:約781kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
4 うどんを表示通りにゆでて器に盛り、③をかける。
材料(2人前) うどん 2玉 豚バラ薄切り肉 100g 玉ねぎ 1/2個 ピーマン 1個 大根 5cm バター 10g カレー粉 大さじ1 A徳一番®花かつお 15g A水 800ml 塩 小さじ1/4 しょうゆ 少々 B片栗粉 大さじ1 B水 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約604kcal 塩分:約2g
ヤマキ おいしいレシピ
5 アスパラに混ぜ合わせたAをかけて、パセリとルッコラを添えていただく。
材料(2人前) ホットドッグパン 2個 ホワイトアスパラガス 2本 スパム・薄切り 2切れ トマト 1個 きゅうり 小1本 パセリ 少々 ルッコラ 少々 卵 1/2個 かつお節(花かつお) 15g Aマヨネーズ 小さじ2 Aしょうゆ 少々 Aわさび 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約359kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
※お好みでパン(分量外)を添えてお召し上がりください。
材料(2人前) さば 4切れ しめじ 1/2袋(60g) 豆苗 50g A徳一番®花かつお 10g Aしょうゆ 大さじ11/2 Aみりん 小さじ2 Aごま油 小さじ2 ピザ用チーズ 50g
調理時間:約20分 カロリー:約546kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
■保存方法:保存瓶、冷蔵・冷凍用専用袋または容器■保存期間(目安):冷蔵庫→1週間 冷凍庫→1ヶ月
材料(作りやすい分量人前) かつお節(花かつお) 20g 焼きのり 2枚 刻み昆布 10g いり白ごま 大さじ2 水 カップ1 Aめんつゆ 大さじ5 A砂糖 大さじ1 Aみそ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約332kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
春菊の代わりには、大葉や山菜・細くせん切りした根菜類などがおすすめです。まいたけの代わりに、エリンギやしめじでもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」1本まいたけ30g春菊2本焼きのり適宜揚げ油適宜薄衣薄力粉80g冷水200cc天つゆかつおだし100ccみりん25ccしょうゆ25cc
調理時間:約20分 カロリー:約349kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
切り干し大根・きゅうり・わかめは水気をよくしぼっておきます。 「活ちくわ」は5mm厚さの斜め切りにします。大葉はせん切りにします。 ボウルに【甘酢】の材料を混ぜ合わせ、(1)・(2)を入れて和えます。 \ POINT / さっぱりした味つけなので、食欲のない時や暑い季節におすすめです。みょうがやしらすなどを加えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本切り干し大根20g乾燥わかめ小さじ2・1/2大葉2枚きゅうり1/2本塩少々甘酢酢大さじ2顆粒かつおだし少々水大さじ2砂糖大さじ11/3塩小さじ2/3白ごま大さじ1しょうが汁小さじ1/2
カロリー:約113kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
和風練りからしを湯でとき、かつお顆粒だし・みりん・しょうゆと合わせます。 フライパンにサラダ油を熱し、厚揚げを中火で両面それぞれ約30秒間焼きます。少しこげ目がついたら「活ちくわ」を加えて約1分間炒め、(2)を加えます。 汁気が全体に絡んだら青ねぎを加え、弱火で約1分間炒めて火を止めます。 \ POINT / 和風練りからしの代わりに粉山椒を使うと、ピリッとしたおいしさが味わえます。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本厚揚げ1/2枚青ねぎ1本和風練りからし小さじ2湯大さじ2かつお顆粒だし小さじ2みりん小さじ2しょうゆ小さじ1.5サラダ油小さじ2
カロリー:約165kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
器にご飯を盛って具をのせ、お好みで三つ葉を乗せる。
桜姫® 鶏むね肉 1枚 玉ねぎ 1/2個 卵 3個 三つ葉 1/4束 ご飯 2~3人分 片栗粉 少々 塩 少々 砂糖 少々 A 水 150ml A みりん 大さじ2 A 醤油 大さじ2 A かつおぶし 3g
調理時間:約25分 カロリー:約645kcal 塩分:約2.4g
日本ハム レシピ
鶏ささ身 1本A酒 小さじ1A「瀬戸のほんじお」焼き塩 少々片栗粉 適量しめじ 1/4パック花麩 2個水菜 10g水 300mlBうす口しょうゆ 小さじ1Bみりん 小さじ1B「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」 小さじ2/3B「瀬戸のほんじお」焼き塩 少々
カロリー:約44kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)のいり卵を戻し入れ軽く混ぜて器に盛り、花がつおをのせる。*ウスターソースと「ほんだし いりこだし」の相性はよく、香りを引き立てます。
冷凍うどん 2玉卵 2個A砂糖 少々A「瀬戸のほんじお」 少々ゴーヤ・ニガウリ 1/2本「ほんだし いりこだし」 小さじ1/2「瀬戸のほんじお」 少々ウスターソース 大さじ1しょうゆ 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2花かつお 適量
カロリー:約436kcal 
味の素 レシピ大百科
[[かつおのちらしずし|rid=32167]]**1**~**3**と同様にすし飯をつくる。かにかまぼこは粗く裂く。たくあんは縦に4~5mm角の棒状に切る。アボカドは縦に切り目を入れて半分にし、種と皮を除いて縦に1cm角の棒状に切る。ラップを敷いてのり1枚を縦長に置く。すし飯約100gをのせ、のりの向こう側を1cm残して広げる。
調理時間:約25分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
途中煮汁が少なくなったら、**2**のゆで汁をかぶるくらいまで足す。仕上げにしょうゆを大さじ2を加えて火を止め、そのまま粗熱を取る。
・豚バラ肉 400g・ねぎ 1本分・かつおだし カップ1+1/2・泡盛 カップ1/2・しょうゆ 大さじ1・砂糖 30~40g・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約210分 カロリー:約1470kcal 塩分:約8.6g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加