メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 中華」 の検索結果: 444 件中 (121 - 140)
(1)豚肉は半分に切る。きゅうりはせん切りにする。(2)鍋に湯を沸かし、(1)の豚肉をサッとゆで、ザルに上げる。(3)ボウルに(1)のきゅうり、(2)の豚肉、しそ、Aを入れてよくあえる。
豚ロースしゃぶしゃぶ肉 50gきゅうり 1/2本青じそのせん切り 2枚分A酢 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 小さじ1(5g)Aいり白ごま 小さじ1Aおろしにんにく 少々
カロリー:約94kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)フライパンを熱し、ひき肉を入れて中火でほぐすように炒め、肉に火が通ったら、いったん火を止める。「Cook Doきょうの大皿」を加えて再び火にかけ、よく混ぜ合わせ、肉みそを作る。(2)きゅうりは細切りにする。(3)そうめんは好みのかたさにゆでて冷水にとって冷まし、水気をきる。(4)器に(3)のそうめんを盛り、(2)のきゅうり、(1)の肉みそをのせる。
そうめん 5束(250g)豚ひき肉 200g「Cook Doきょうの大皿」肉みそキャベツ用 1箱きゅうり 1本
カロリー:約369kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)餅は6等分に切って水にくぐらせて耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で40~50秒ほど、形がくずれない程度に加熱する。きゅうりは餅と同じ大きさに切る。(2)ボウルに「丸鶏がらスープ」、Aを入れて混ぜ、(1)の餅・きゅうりをあえる。
切り餅 2個「丸鶏がらスープ」 小さじ2/3Aいり白ごま 10gAねぎのみじん切り 10cm分A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1きゅうり 1本(110g)
カロリー:約216kcal 
味の素 レシピ大百科
高菜漬け、ザーサイ、きゅうりはみじん切りにし、ボウルに入れる。**1**にご飯と白ごま、ごま油大さじ2を加え、全体をサックリと混ぜる。
・ご飯 茶わん4杯分・高菜漬け 140g・ザーサイ 20g・きゅうり 2/3本・白ごま 小さじ2・ごま油
調理時間:約5分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは縦にところどころ皮をむいて包丁の腹(またはすりこ木)でたたく。塩小さじ1/2をよくもみ込み、長さに切ってごま油・[[自家製ラーユ|rid=1720]]各小さじ1、水大さじ1を加えてよく混ぜる。
・きゅうり 2本・自家製ラーユ 小さじ1・塩 ・ごま油
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、春雨を入れて柔らかくなるまで2~3分間ゆで、ざるに上げて水けをきる。熱いうちにボウルに移し、【下味】の材料を加えてからめ、冷ます。春菊は長さを半分に切り、きゅうりは皮をむいて細切りにし、かまぼこも細切りにする。春雨、春菊、きゅうり、かまぼこを合わせて器に盛る。【ごまだれ】の材料を混ぜ合わせてかける。
・春雨 25g・春菊 20g・きゅうり 1/6本・かまぼこ 50g・酢 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・ごま油 小さじ1・しょうゆ 大さじ2・練りごま 大さじ1・酢 大さじ1・ごま油 大さじ1・砂糖 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏もも肉は[[冷やし中華|rid=8693]]の手順**1**~**2**と同様にしてゆで鶏にする。きゅうりは皮をしま目にむき、塩少々をふって板ずりし、斜め薄切りにしてから細切りにする。ねぎは芯(しん)を抜いてみじん切りにする。しょうが(みじん切り)、にんにく(みじん切り)、[[錬りごまだれ|rid=11249]]、豆板醤と混ぜ合わせる。**1**のゆで鶏を食べやすい厚さに切り、きゅうりとともに盛り合わせ、**3**をかける。
調理時間:約30分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かに風味かまぼこはほぐす。大根、きゅうりは小さめの乱切りにし、ねぎはみじん切りにする。(2)ビニール袋に(1)のかに風味かまぼこ・大根・きゅうり・ねぎ、わかめ、Aを入れてよくもみ、5分ほどおく(時間外)。(3)器に漬け汁ごと移し入れ、熱湯を注いで、ごまをふる。
かに風味かまぼこ 4本大根 4cmきゅうり 1本ねぎ 1/3本もどしたわかめ 20gA「丸鶏がらスープ」 大さじ3A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2熱湯 4カップいり白ごま 小さじ2
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)蒸し鶏は4~5mm幅の薄切りにし、しょうゆであえる。レタス、きゅうりはせん切りにし、トマトは薄切りにする。(2)ボウルにAを入れてよく混ぜて器に移し、(1)のレタス・きゅうり・トマト・蒸し鶏を盛り、白髪ねぎをのせ、ラー油をかける。
蒸し鶏 200gしょうゆ 小さじ2レタス 1枚(20g)きゅうり 1/3本(30g)トマト 1/4個A牛乳 130mlA「クノール カップスープ」牛乳でつくる コーンポタージュ 1袋白髪ねぎ 大さじ1/2(4g)ラー油 少々
カロリー:約206kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たこはブツ切りにする。(2)きゅうりとトマトはたこと同じ位の大きさの乱切りにする。(3)ボウルにAを合わせておく。(4)別のボウルに(1)のたこ、(2)のきゅうり・トマトを入れ、(3)であえる。(5)器に盛り、白髪ねぎを飾る。
ゆでだこ 200gきゅうり 1本トマト 1個白髪ねぎ 10gAしょうゆ 大さじ1A酢 大さじ1A砂糖 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/2(2.5g)Aこしょう 少々
カロリー:約103kcal 
味の素 レシピ大百科
1.「ほろほろやわらか煮豚」は粗くほぐし、煮汁を煮詰めたたれをかける。2.きゅうりのせん切り、しらがねぎ、リーフレタス、マヨネーズなどを添えて、半分に切った春巻きの皮で巻いて食べる。
「ほろほろやわらか煮豚」…適量きゅうり…適量しらがねぎ…適量リーフレタス…適量マヨネーズ…適量春巻きの皮…適量
レタスクラブ
[1] ナムルを作る。鶏ささみはゆでて細かく裂く。もやしは下ゆでする。きゅうりはせん切りにする。ボウルにを合わせ、鶏ささみ、もやし、きゅうりを加えてよくあえる。[2] そうめんは熱湯でゆでて冷水にさらし、器に盛る。[3] [2]に[1]をのせ、をかける。
そうめん (乾) 2人前(3~4束)、鶏ささみ 2本、もやし 1/2袋(100g)、きゅうり 1/2本、、、ごま油 大さじ1、しょうゆ 小さじ1、塩 小さじ1/2、赤とうがらし (小口切り) 適量、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/2カップ
カロリー:約421kcal 塩分:約7.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1.じゃがいもは一口大に切る。直径約20cmの耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱し、ボウルに入れフォークで粗めに潰す。きゅうりは薄い小口切りにし、塩少々をなじませ約5分おいて水けを絞る。かにかまぼこは斜め5mm幅に切る。2.じゃがいものボウルにきゅうり、かにかまぼこ、ねぎ、合わせ調味料を加えて混ぜる。
かに風味かまぼこ…4本じゃがいも…2個(約300g)きゅうり…1本長ねぎのみじん切り…5cm分合わせ調味料 ・マヨネーズ…大さじ3 ・しょうゆ、ごま油…各小さじ1/2塩
カロリー:約157kcal 
レタスクラブ
春雨は熱湯に5~8分間浸して戻す。きゅうり3~4cm長さのせん切りにする。ハムは半分に切り、端から1cm幅の短冊形に切る。ボウルに【A】を混ぜ合わせる。春雨はざるに上げてしっかりと湯をきり、熱いうちに**1**のボウルに加えて混ぜる。全体がなじんだらきゅうり、ハム、白ごまを加えて混ぜる。
・春雨 30g・きゅうり 1/2本・ロースハム 4枚・白ごま 大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・ごま油 大さじ1/2・酢 大さじ1/2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
[[ゆで鶏|rid=32377]]は皮を取り、肉は手で食べやすい大きさに裂く。皮は細切りにする。きゅうりは5~6cm長さの薄切りにする。器にきゅうりを敷いてゆで鶏を盛る。小さい容器に練りごまを入れ、【A】を順に加えてよく混ぜる。ねぎとしょうがを加えて混ぜ、ラー油を加えてさらに混ぜる。堅くて混ぜにくい場合は水少々を加えて溶きのばす。**1**にかける。
・ゆで鶏 1枚・きゅうり 1本・練りごま 大さじ2・砂糖 大さじ1・酢 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・ねぎ 3cm分・しょうが 小さじ1・ラー油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に湯を沸かし、豚肉を茹でてさっと冷水に入れて水気を取る。きゅうりはへたを取り、半分の長さに切る。さらにピーラーで薄く切り、水にさらしてから水気を取る。ボウルに生七味・砂糖・酢・醤油・ごま油・水を入れ、混ぜ合わせる。器にのきゅうりを盛り、その上にの豚肉を盛り付け、のたれをかける。その上に千切りにした長ねぎを盛り付ける。
材料(2人分)豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)200gきゅうり1本長ねぎ1/4本生七味大さじ4砂糖小さじ2酢小さじ2醤油小さじ2ごま油大さじ2水大さじ2
カロリー:約610kcal 塩分:約2.8g
桃屋 かんたんレシピ
材料 [ 2人分 ] 「おさかなのソーセージ」1本 たまご2個 きゅうり1/3本 ミニトマト4個 中華麺2玉 サラダ油適量 中華ドレッシング適量
調理時間:約15分 カロリー:約628kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
(1)トマトはひと口大に切る。きゅうりは薄い輪切りにする。 (2)ボウルに(1)のトマト・きゅうり、しょうが、「香味ペースト」を入れて混ぜ、2分ほどおく。 (3)器に冷やご飯を盛り、(2)をかけ、冷水を注ぎ入れる。しらすを盛り、オリーブオイルをたらす。*オリーブオイルの量は小さじ2を目安にお好みで調整してください。
冷やご飯 100gトマト 1/2個きゅうり 20gしょうがのみじん切り 1/2かけ分「Cook Do 香味ペースト」 3cm(2g)冷水 1/2カップしらす干し 10g「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 適量
カロリー:約285kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はフォークで数ヶ所穴をあける。両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。トマトは薄切りにする。きゅうりは斜め薄切りにしてから、せん切りにする。(2)耐熱皿に(1)の鶏肉をのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分ほど加熱し、そのまま10分ほどおいて冷まし、食べやすい大きさに切る。(3)器に(1)のトマト・きゅうり、(2)の鶏肉の順に盛り、「Cook Do」をよくもんでかける。
鶏むね肉(皮なし) 300g「お肉やわらかの素」 小さじ3(7.5g)トマト 1/2個きゅうり 1本「Cook Do」棒棒鶏用 1箱
カロリー:約149kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきってAであえる。(2)きゅうり、なすは5mm角に切り、水にさらして水気をきる。ミニトマトは4等分に切る。(3)ボウルに(2)のきゅうり・なすを入れ、ツナを油ごと加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(4)器に(1)のそうめんを盛り、(3)、(2)のミニトマトをのせる。
そうめん 4束(200g)A「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ4きゅうり 1/2本なす 1/2個ツナ油漬缶 1缶(70g)ミニトマト 4個
カロリー:約591kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加