「きゅうり > 和食」 の検索結果: 1599 件中 (461 - 480)
|
きゅうりは端から1~2mm幅に切り、しょうがは皮を薄くむいてせん切りにする。ボウルにきゅうりとしょうがを入れ、塩水を加える。全体に混ぜて約10分間おき、水けを絞る。いなりの皮を重ね、両手ではさんで汁けを軽く絞り、2cm四方に切る。ボウルにご飯を入れ、**1**、**2**を加えてサックリと混ぜ、弁当箱に詰める。 ・いなりの皮 3枚・ご飯 180g・きゅうり 1本・しょうが 1かけ・塩 小さじ1・水 大さじ3 調理時間:約10分 カロリー:約540kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【緑酢】のきゅうり以外の材料を耐熱容器に入れ、電子レンジにかけてひと煮立ちさせ、冷ます。きゅうりをすりおろし、水けをしっかり絞り、冷ました材料と混ぜ合わせる。帆立ては一口大に手で裂く。ボウルにぬるめの湯を用意し、帆立てをサッとくぐらせ、氷水にとる。水けをきった**2**を器に盛り、**1**をかける。 ・帆立て貝柱 4コ・きゅうり 1本・だし 大さじ1・酢 小さじ2・みりん 小さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1 調理時間:約12分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは5mm厚さの斜め切りにし、ざるに広げて半日間ほど天日に干す。ちくわは5mm厚さの斜め切りにする。しょうがはせん切りにする。フライパンにきゅうり、ちくわ、しょうがを入れてサラダ油、塩を加え、中火にかけて炒める。全体に油がなじんだら、みそを加え、全体にあえるようにしてサッと炒める。
・きゅうり 3本・ちくわ 1本・しょうが 1かけ・サラダ油 小さじ1/2・塩 1つまみ・みそ 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは端を切り落とし、横に2mm幅に切る。ボウルに入れ、塩をふってもみ、5~10分間おく。しんなりとしたら、水けを絞る。かにかまぼこは横に1cm幅に切る。ボウルにおから、【調味料】の材料を入れて混ぜる。かにかまぼこ、きゅうりを加え、よくあえる。 ・おから 100g・かにかまぼこ 3本・きゅうり 1/2本・塩 ひとつまみ・マヨネーズ 大さじ4・酢 大さじ1/2・塩 ひとつまみ・こしょう 少々 調理時間:約10分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
わかめは熱湯にくぐらせて戻し、ざるに上げて冷ます。きゅうりは塩少々をふって板ずりし、薄い小口切りにして塩少々をふっておく。大根はすりおろして軽く汁けを絞り、[[赤梅酢|rid=4277]]をふり入れて混ぜる。しらす干し、水けを絞ったきゅうりと**1**を合わせ、**3**であえる。 ・カットわかめ 約5g・きゅうり 1本・大根 400g・しらす干し 30g・赤梅酢 大さじ1+1/2・塩 調理時間:約20分 カロリー:約35kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは5mm厚さの斜め切りにして水けを拭き、重ならないようにざるに広げる。半干しになるまで、3時間から半日ほど天日干しをして、5mm幅の細切りにする。小さめのフライパンにごま油を中火で熱し、赤とうがらし、きゅうりを順に入れてサッと炒める。【A】を加え、汁けがなくなるまで5分間ほど炒める。 ・きゅうり 3本・赤とうがらし 1本分・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ1・みりん 小さじ1・ごま油 小さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
まぐろは5mm厚さのそぎ切りにする。長芋は薄切りにしてから粗く刻む。きゅうりは塩適量をまぶして板ずりし、サッと洗って水けを拭く。木べらで上から押さえてつぶし、一口大に手で割る。ボウルに長芋とザクザクにんにくしょうがじょうゆを入れて混ぜる。まぐろ、きゅうりを加えてあえる。 ・ザクザクにんにくしょうがじょうゆ 大さじ3~4・まぐろ 100g・長芋 100g・きゅうり 1/2本・塩 調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ごぼうはゆでる。ごぼう、きゅうりはめん棒などでたたき、食べやすい大きさに切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)のごぼう・きゅうりを30分ほど漬ける(時間外)。 ごぼう 1/2本(80g)きゅうり 2/3本(60g)A酢 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1/2A「パルスイート カロリーゼロ」 小さじ1(3g)A赤唐がらしの輪切り 少々 カロリー:約34kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ちくわは5mm幅の半月切りにする。きゅうりは薄い輪切りにする。(2)器に「おかゆ」、みそ、「ほんだし」を入れ、混ぜ合わせる。(1)のちくわ・きゅうりをのせ、ごまをふり、しそ、のりを散らす。 「味の素KKおかゆ」白がゆ 1袋ちくわ・小 1本(25g)きゅうり 1/3本(30g)みそ 小さじ2「ほんだし」 小さじ1すり白ごま 小さじ1青じそのせん切り 2枚分刻みのり 少々 カロリー:約163kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)きゅうりは薄い輪切りにして、塩少々をし、しんなりしたら水気をしぼる。(2)鍋に油を熱し、みそ、すりごまを入れて炒める。(3)香ばしい香りがしてきたら火を止め、水、「ほんだし」を少しずつ加えのばし、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(4)器にご飯をよそい、しそ、(1)のきゅうりを飾り、(3)の汁をはる。 きゅうり 2本青じそのせん切り 2枚分みそ 大さじ2すりごま 大さじ2水 3カップ「ほんだし」 大さじ1ご飯 4杯分「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2 カロリー:約284kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ごぼうはささがきにし、にんじん、きゅうりは5mm幅の細切りにする。ごぼう、にんじんは熱湯でサッとゆで、水気をきる。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のごぼう・にんじん・きゅうりを加えてあえる。*万能みそを手作りする場合は赤みそ:砂糖:みりんを1:1:1の割合で混ぜ、加熱してください。 ごぼう 1/2本(75g)にんじん 30gきゅうり 10gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2A万能みそ(市販品) 大さじ1Aすり白ごま 小さじ2 カロリー:約173kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 だしがらの水気をぎゅっと絞って、みじん切りにしてから、【A】と合わせる。 2 きゅうりは半分の長さに切ってから縦に薄く切る。 3 耳を落とした食パンの片面にバターを塗って②のきゅうりを並べる。【A】を挟んで、半分に切る。 材料(2人前) 食パン(8枚切り) 4枚 【A】だしがら 約35g 【A】マヨネーズ 大さじ2 【A】わさび 2g きゅうり 1本 バター 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約345kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツは一口大に、きゅうりは縦半分に切ってから、斜め薄切りにする。 2 【A】のだしパックは中身をだし、すべての材料と合わせ、キャベツ、きゅうりと和える。 3 器に盛り、ごまを散らす。 材料(2人前) キャベツ 5枚 きゅうり 1本 【A】鰹節屋の割烹だしパック 1袋 【A】ごま油 大さじ1 いり白ごま 適量 調理時間:約5分 カロリー:約118kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 にんじん、大根、きゅうりはひと口大の乱切りにする。 2 鍋に【A】を合わせ、ひと煮立ちさせる。熱いうちに①のにんじん・大根・きゅうりを漬け、冷ます (時間外)。 3 冷めたら、ビニール袋に入れ、冷蔵庫でひと晩漬ける。(時間外) 材料(4人前) にんじん 1/2本(100g) 大根 1/4本(100g) きゅうり 1本(100g) 【A】水 カップ 1 【A】酢 大さじ4 【A】減塩だしつゆ 大さじ2 調理時間:約7分 カロリー:約28kcal 塩分:約0.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 なす、きゅうりは薄切りにし、「割烹白だし」少々で軽くもんでおく。 2 みょうが、青じそはせん切りにする。白ごまはすり鉢でする。 3 ボウルに①のなす・きゅうりを入れ、【A】を回しかけ、②の白ごまを加える。冷蔵庫で冷やす(時間外)。 4 椀に注ぎ、②のみょうが・青じそをのせていただく。 材料(4人前) なす 1本 きゅうり 1本 割烹白だし 少々 みょうが 1個 青じそ 2枚 いり白ごま 大さじ2 【A】水 540ml 【A】割烹白だし 大さじ4 調理時間:約15分 カロリー:約35kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 かに風味かまぼこは細く裂く。きゅうり、みょうがはせん切りにする。 2 器に①のかに風味かまぼこ・きゅうり・みょうがを入れ、「割烹白だし」を加え、冷水を注ぐ。 材料(1人前) かに風味かまぼこ 1本 きゅうり 1/4本 みょうが 1/2個 割烹白だし 小さじ4 冷水 180ml 調理時間:約5分 カロリー:約20kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 きゅうりは薄切りにして塩でもみ、水気をしぼる。 2 そうめんはゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。 3 ①のきゅうり、練り梅、青じそをのせ、白ごまをふる。【A】を回しかける。 材料(2人前) きゅうり 1本 塩 少々 そうめん(乾) 4束(200g) 練り梅 大さじ2 青じそのせん切り 4枚分 白ごま 少々 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ1 調理時間:約8分 カロリー:約510kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツは一口大に、きゅうりは縦半分に切ってから、斜め薄切りにする。 2 【A】の「割烹だしパック」は袋を切って中身をだし、ごま油と合わせ、キャベツ、きゅうりと和える。 3 器に盛り、白ごまを散らす。 材料(2人前) キャベツ 5枚 きゅうり 1本 【A】鰹節屋の割烹だしパック 1袋 【A】ごま油 大さじ1 いり白ごま 適量 調理時間:約5分 カロリー:約104kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. キュウリは、縦十字に切ってから幅7mmに切る。ショウガは皮をむき、みじん切りにする。 作り方2. ご飯をボウルに入れて寿司酢を混ぜ、さらにツナ(油ごと)とオリーブ油を加えて混ぜる。 作り方3. (2)にショウガ、キュウリを混ぜ、器に盛る。 ご飯(炊きたて) 茶碗2〜3杯分(300g)寿司酢 大さじ2ツナ(缶) 1缶(70g)キュウリ 1/2本ショウガ 1片オリーブ油 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約393kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. トマトはヘタをくり抜く。8等分のくし切りにし、更に半分に切る。 下準備2. キュウリは両端を切り落し、ピーラーなどで縦縞に皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。 作り方1. ボウルにトマト、キュウリ、ショウガ汁、かつお節を入れ全体に混ぜ合わせる。 作り方2. 器に盛り付け、しょうゆを掛ける。 トマト 2個キュウリ 1本ショウガ汁 小2かつお節 5〜6gしょうゆ 適量 調理時間:約10分 カロリー:約22kcal
E・レシピ
|