「きゅうり > 和食」 の検索結果: 1599 件中 (61 - 80)
|
[1] きゅうりは5mm幅の輪切りにする。しょうがは皮をむき、せん切りにする。[2] 鍋にきゅうり、しょうが、を入れ、中火にかける。煮立ったら、弱火で10分ほど煮る。煮ている間、時々やさしく混ぜ、味をなじませる。火を止め、そのまま冷ます。※冷蔵庫に保管し、6~7日を目安にお召し上がりください。 きゅうり 3本、しょうが 1かけ、、ミツカン 味ぽん 1/2カップ、砂糖 大さじ2、赤とうがらし (小口切り) お好みで カロリー:約46kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
きゅうりは薄い小口切りにして、塩少々をふり、しんなりしたら、水けを絞る。**1**を器に入れて、梅肉に酢少々を加えて少しゆるめたものをかける。 ・きゅうり 1本・梅肉 適量・塩 少々・酢 少々 調理時間:約5分
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりの古漬けは塩味がきつかったら水につけ、塩抜きをする。小口に切り、水けをきる。ちりめんじゃこと合わせ、器に盛る。 ・きゅうりの古漬け 2本・ちりめんじゃこ 適宜 調理時間:約3分 カロリー:約15kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりはまな板の上におき、すりこ木などでたたいてから、乱切りにする。塩少々をふりかけ、10分間おく。**1**の水けをきり、赤じそふりかけをまぶし、約5分間おく。 ・きゅうり 2本・赤じそふりかけ 大さじ2・塩 調理時間:約20分 カロリー:約18kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.保存容器に塩水の材料を入れて混ぜる。きゅうり、しょうがをひたしてふたをし、冷蔵室で保存する。保存期間:冷蔵室で約3日間 きゅうり…3本しょうが…1かけ塩水 ・塩…小さじ2 ・水…2カップ カロリー:約12kcal
レタスクラブ
|
|
1.きゅうりは細長い乱切りにする。2.ボウルに入れ、塩昆布、ごま油小さじ2を加えてあえる。 きゅうり…2本塩昆布…10gごま油…小さじ2 カロリー:約58kcal
レタスクラブ
|
|
[1] きゅうりは塩もみ(分量外)した後、水で洗い、水けをよく拭く。一口大の乱切りにする。 [2] 小口切りにした赤とうがらしとを混ぜる。 [3] [1]を[2]につけて1~2時間置く。※半日ほど漬けると食べごろになります。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※金属製のフタの使用は避けてください。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして算出。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめ カロリー:約21kcal 塩分:約0.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] きゅうりは両端を切り落とし、塩をふって板ずりをし、流水で塩を洗い流す。まな板の上におき、すりこぎで形がくずれないように軽くたたき、4~5cm長さの縦4等分に切る。 [2] [1]をポリ袋などに加え、を加えてもみ込む。30分ほど漬ける。※調理時間に漬け込み時間は含みません。 きゅうり 1本、塩 小さじ1/4、、、ミツカン 穀物酢 大さじ1と1/2、、ミツカン 純玄米黒酢 大さじ1と1/2、しょうゆ 大さじ1、ごま油 大さじ1/2、砂糖 大さじ1/2、赤 カロリー:約53kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
きゅうりは塩をまぶし、まな板の上で軽く押さえながら転がす。水でサッと洗って水けを拭き、端から2mm幅に切ってボウルに入れる。別のボウルに【合わせ酢】の材料を入れてよく混ぜる。きゅうりに【合わせ酢】約大さじ1/2をふりかけ、混ぜて約10分間おく。たこは包丁を斜めに入れて7~8mm幅のそぎ切りにする。しょうがは皮を薄くむいてせん切りにする。きゅうりの汁けを軽く絞って別のボウルに入れ、たことしょうがを加える。【合わせ酢】の残りを回し入れ、全体に混ぜる。 ・ゆでだこの足 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは両端を切り落としてまな板に横にして置き、向こう側に割り箸を1本添えて斜めに1~2mm幅の深い切り込みを入れる。きゅうりを180度回して裏返し、同様に包丁を入れる(じゃばらきゅうり)。3%の塩水(たて塩)に放し、30分間ほどおいてしんなりしたら、水けを拭いて一口大にちぎる。いかは縦半分に切り、半分は斜め格子に包丁目を入れる。残り半分は薄切りにし、万能こし器に入れる。それぞれ熱湯にサッとくぐらせて氷水にとり、水けをよく拭き取る。斜め格子に包丁目を入れたいかは、一口大に 調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは両端を切り落として横長に置き、両脇を割り箸ではさんで、斜めに細かい切り込みを入れる。割り箸を置くと包丁が下までいかず、切り離さずにすむ。上下を返して反対側からも同様に切り込みを入れる。大きめのボウルに水カップ2、塩大さじ1強(20g)を入れ、混ぜて溶かす。きゅうりを加え、10~20分間おく。トマトはヘタを除いてフォークを刺し、表面を火であぶる(または、熱湯でサッとゆでる)。皮が破れたら水にとり、皮をむく。**2**のトマトは横半分に切って種を除き、2cm角に切る 調理時間:約30分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)きゅうりはヘタを落とし、塩と「味の素®」を全体にまぶし、板ずりする。しんなりしたらサッと水洗いする。(2)大根はタテに4等分にし、外側に斜めに包丁目を入れ、いちょう切りにする。(3)バットにAを入れ、(1)のきゅうり、(2)の大根を並べ、ラップをしてひと晩漬ける。(時間外)(4)赤唐がらしは小口切りにし、きゅうりは(2)の大根と同じように斜めに包丁目を入れ、食べやすい大きさに切り、大根とともに器に盛る。 きゅうり 2本大根 15cm「瀬戸のほんじお」 適量うま味 カロリー:約22kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)きゅうりは1~2mm厚さの輪切りにし、ボウルに入れ、塩を全体にまぶし、5分ほどおく。塩がなじんでしんなりしたら、水気をしぼる。(2)混ぜ合わせたAを(1)のきゅうりと合わせ、水気をしぼる。(3)たこは薄切りにし、しょうがはせん切りにする。(4)ボウルにBを混ぜ合わせ、合わせ酢を作る。(5)ボウルに(2)のきゅうり、(3)のたこ・しょうがを入れて混ぜ、器に盛り、食べる直前に(4)の合わせ酢をかける。 ゆでだこ 70gきゅうり 2本「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4A カロリー:約35kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.きゅうりはめん棒などでたたき、一口大に割る。しょうがは皮つきのまま細切りにする。ささ身は7~8mm幅の斜め切りにし、片栗粉小さじ2をまぶす。2.フライパンにきゅうりを入れて塩小さじ1/2弱をふり、強火にかけて約3分焼く。ごま油大さじ1を回し入れてさっと炒め、フライパンの端に寄せ、あいたところにささ身を入れる。3.中火にし、ささ身に塩小さじ1/2をふってしょうがをのせ、酒大さじ1を回しかける。きゅうりをささ身の上にのせて約30秒おき、強火にし、ささ身に火が通るまで炒め 調理時間:約15分 カロリー:約184kcal
レタスクラブ
|
|
(1)きゅうりは長さを4等分に切り、さらにタテ4等分に切る。(2)ビニール袋に(1)のきゅうり、「香味ペースト」を入れ、軽くもむ。 きゅうり 1本「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4.3g) カロリー:約16kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
あじの干物は、魚焼きグリルで焼いて冷ます。骨と皮を除き、軽くほぐす。きゅうりは縦半分に切ってスプーンで種をこそげ、2~3mm厚さの斜め切りにする。2%の塩水(水カップ1に塩約小さじ1弱が目安)に10分間ほどつけて、水けをしっかり絞る。大根をすりおろし、水けを絞る。ボウルにあじの干物、きゅうり、大根を入れて混ぜ、【三杯酢】としょうが汁を加減しながら加えて混ぜる。器に盛り、みょうがをあしらう。 ・きゅうり 2本・あじの干物 1匹・大根 260g・うす口しょうゆ 40ml 調理時間:約20分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは皮をしま目にむき、2~3mm厚さに切る。塩少々をふってしんなりさせ、サッと洗って水けをきる。ミニトマトはヘタを取って半分に切る。貝割れ菜は根元を除く。ところてんをざるに上げて水けをきり、きゅうりと合わせる。添付の合わせ酢、からしで味をつけ、器に盛ってミニトマトと貝割れ菜を添え、いりごまをふる。 ・ところてん 125g・きゅうり 1本・ミニトマト 6コ・貝割れ菜 少々・いりごま 少々・塩 少々 調理時間:約10分 カロリー:約39kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうり1本は小口切りにして、塩少々をふる。カットわかめ(乾)大さじ1は水につけて戻しておく。しらす干し大さじ2に[[甘酢の素|rid=190]]大さじ1を合わせ、きゅうりを混ぜてしばらくおき、水けをきったわかめを加える。汁けをきってマヨネーズ大さじ1強とあえ、トマト1コの薄切りとともに器に盛る。 ・きゅうり 1本・カットわかめ 大さじ1・しらす干し 大さじ2・甘酢の素 大さじ1・マヨネーズ 大さじ1強・トマト 1コ
NHK みんなの今日の料理
|
|
ささ身は、あれば筋を取る。耐熱皿に並べ、全体に酒、塩をふってからめ、約5分間おく。ラップをして電子レンジ(600W)に約4分間かけ、ラップをしたまま粗熱を取る。ラップを外して汁けをきり、手で食べやすい大きさに裂く。きゅうりは両端を切り落とし、4cm長さに切る。縦半分に切り、さらに縦に3mm幅に切る。梅干しは種を取り除き、包丁で細かくたたく。ボウルに梅干し、みりんを入れて混ぜる。ささ身、きゅうりを加え、よくあえる。 ・鶏ささ身 4本・きゅうり 1本・梅干し 1コ・酒 調理時間:約15分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは薄く小口切りにし、塩小さじ1をふって全体を混ぜる。しんなりするまでおいて、水けを絞る。あなごは約1cm幅に切る。青じそはせん切りにして水に放し、水けをきる。【合わせ酢】の材料を混ぜ、【合わせ酢】をつくる。**1**のきゅうりに【合わせ酢】大さじ2をかけて、絞る。**3**とあなご、青じそを混ぜ合わせ、残りの【合わせ酢】であえる。器に盛り、しょうがの皮をこそげてせん切りにし、水に放して水けを切って天盛りにする。 ・焼きあなご 3枚・きゅうり 2~3本・青じそ 調理時間:約10分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|