「こんにゃく > 和食」 の検索結果: 570 件中 (521 - 540)
|
(5)みそを溶き入れ、ひと煮立ちしたら、(3)のねぎを加えて椀によそう。*石川県の郷土料理*うす揚げは油揚げ 豚ロース肉(ソテー用) 80g「瀬戸のほんじお」 少々さつまいも・1~2本 150g黒こんにゃく 1/4枚うす揚げ 1/4枚(25g)大根 60gにんじん 30gしめじ 1パック(100g)青ねぎ・または万能ねぎ 2本「ほんだし」 大さじ1水 5カップみそ 50g カロリー:約161kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)里いもは皮をむき、水から入れて、沸騰後10分ゆでる。こんにゃくは1.5cm角に切り、熱湯で3分ゆでてザルに上げる。(2)もどした干ししいたけは4等分に切る。(3)さやいんげんは3cm長さに切って塩ゆでし、冷水にとり、冷めたら水気をきっておく。(4)鍋に「ほんだし」、A、(1)、(2)を加えて煮る。煮立ったら落としぶたをして5分ほど煮る。 カロリー:約142kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)別の鍋に湯を沸かし、うどんをゆで、丼に盛り、(3)を注ぎ入れ、小ねぎを散らし、好みで七味唐がらしをふる。*香川県の郷土料理 冷凍うどん 4玉鶏もも肉 1/2枚(120g)すり身てんぷら・またはさつま揚げ 1/2枚(50g)大根 100gにんじん 30g里いも 2個(60g)ごぼう 1/2本(50g)こんにゃく 1/3枚(60g)しいたけ 1個(20g)A水 6カップA酒 大さじ1Aうす口しょうゆ 大さじ4A「ほんだし いりこだし」8gスティック 1本小ねぎ・1cm幅に切る 2本七味唐がらし・好みで 適量 カロリー:約317kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(5)鍋に(3)のゆで汁カップ1と1/2、Bを入れて、(4)を加えて煮る。煮汁が1/3量になるまで焦がさないように煮詰める。(6)器に(5)を盛り、(2)の青ねぎを散らす。*大阪府の郷土料理*牛スジを圧力鍋で煮る場合は牛スジ肉とかぶる程度の水を入れてフタをし 牛スジ肉 300gこんにゃく 1枚青ねぎ 1本A水 8カップAしょうがの薄切り 2枚B田舎みそ 100gB砂糖 大さじ5Bみりん 大さじ4B酒 大さじ4B「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約269kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)突きこんにゃくは熱湯に通してアクを抜き、干ししいたけは分量の水でもどして細切りにする。(2)里いもは1cm幅、4cm長さの拍子木切りにし、塩少々(分量外)でもみ、水洗いをしてぬめりを取る。にんじん、かまぼこは3cm長さの拍子木切りにする。(3)鶏もも肉は1cmの角切りにする。長ねぎは1cm幅の小口切りにする。(4)絹さやは塩ゆでして斜めに切る。 カロリー:約191kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。わけぎは8mm幅の小口切りにする。(4)里いもは皮をむいてタテ半分に切り、ボウルに入れる。塩小さじ1をふって手でもみ、ぬめりが出てきたら水洗いし、水気をきる。豚肉は3cm長さに切る。(5)鍋に油を熱し、(4)の豚肉を 豚バラ薄切り肉 80g糸こんにゃく 1/3袋(70g)ごぼう・小 1/3本(60g)大根 5cm(150g)にんじん 1/2本(80g)わけぎ 1本里いも・小 3個(120g)「瀬戸のほんじお」 小さじ2「ほんだし」 小さじ2/3水 3カップみそ 大さじ2・1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2七味唐がらし 少々 カロリー:約291kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
絹さやは軽くゆでる。とり肉は一口大に切る。2.鍋に砂糖大さじ1、酒大さじ2、しょうゆ大さじ1 1/2を入れて火にかける。煮立ったらとり肉を加えて煮からめ、肉に火が通ったらいったん取り出し、とり肉と煮汁に分ける。3.きれいにした鍋に油大さじ1を熱し、ごぼうとたけのこ、こ とりもも肉…大1/2枚(約150g)干ししいたけ…2〜3枚こんにゃく…1/4枚にんじん…1/4本れんこん…1節(約150g)ごぼう…1/4本ゆでたけのこ…1個(約150g)絹さや…5〜6枚だし汁…約1 1/2カップはちみつ…大さじ1酢、砂糖、酒、しょうゆ、サラダ油 カロリー:約237kcal
レタスクラブ
|
|
煮立ったら弱火にして15分間ほどゆで、竹串が通るくらいになったら、熱いうちに皮をむく。牛すじは熱湯で色が変わる程度にサッとゆでてざるに上げ、一口大に切る。4~5コずつ竹串に刺す。ちくわは斜めに2~3等分に切る。こんにゃくは三角形に切って厚さを半分にし、熱湯で下ゆでする。厚揚げは三角形に切る。厚揚げ、ごぼう天は、熱湯にサッと通して油抜きをする。卵は水から火にかけ、沸騰してから弱火で10分間ゆでる。冷水にとり、殻をむく。【餅巾着】を ・大根 800g・じゃがいも 4コ・牛すじ 400g・ちくわ 2本・こんにゃく 1枚・厚揚げ 3枚・ごぼう天 4コ・卵 4コ・油揚げ 2枚・餅 2コ・かんぴょう 適量・水 3リットル・うす口しょうゆ カップ1・酒 カップ1/2・砂糖 50g・削り節 30g・削り節 20g・練りがらし 適量・七味とうがらし 適量・塩 調理時間:約180分 カロリー:約550kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ごぼうは皮をこすって洗い、7mm幅の斜め切りにして水にさらし、水けをきる。にんじんは7mm厚さの輪切りにし、梅型で抜く。たけのこは根元を輪切りにし、穂先は四つ割りにする。れんこんは7mm幅の半月形に切る。こんにゃくは両面に2mm幅の切り目を格子状に入れ、2cm角に切る。鶏肉は一口大に切り、サラダ油少々を中火で熱したフライパンで両面をこんがりと焼く。昆布に数か所切り目を入れて鍋に敷き、**1**、**2**をのせ、【A】を加えて中火にかける。沸騰したらアクを取り、【B】を加え、厚手の紙タオルで落としぶたをして削り節をのせる。弱火にして約30分間、時々アクを ・鶏もも肉 1枚・干ししいたけ 8枚・ごぼう 1/2本・にんじん 1/2本・ゆでたけのこ 4本・れんこん 1/2節・こんにゃく 1/2枚・昆布 1枚・削り節 15g・水 カップ4・酒 カップ1/2・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ3・絹さや 適量・柚子の皮 適量・白ごま 適量・青のり粉 適量・削り節 適量・一味とうがらし 適量・サラダ油 ・塩 調理時間:約60分 カロリー:約900kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あいたざるににんじんを入れ、**4**の鍋に浸して堅めにゆで、取り出す。あいたざるにたけのこを入れ、**5**の鍋に浸して堅 ・鶏もも肉 300g・干ししいたけ 8枚・にんじん 1本・ごぼう 1/2本・れんこん 1節・ゆでたけのこ 1本・絹さや 20~30枚・こんにゃく 1枚・酒 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ2~3・みりん 大さじ2・粗塩 小さじ1/3~1/2・だし カップ約1・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・酢 適量・塩 少々・サラダ油 大さじ1~2・砂糖 大さじ3~4 調理時間:約40分 カロリー:約1170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
切ったものから薄い酢水にさらす。ゆでたけのこは食べやすく一口大のくし形切りにする。絹さやは花落ちの部分を残して両側の筋を除く。こんにゃくは8mm厚さに切り、真ん中に2~3cm長さの切り目を入れて片端をくぐらせ ・鶏もも肉 300g・干ししいたけ 8枚・にんじん 1本・ごぼう 1/2本・れんこん 1節・ゆでたけのこ 150g・絹さや 20~30枚・こんにゃく 1枚・酒 大さじ3・薄口しょうゆ 大さじ2~3・みりん 大さじ2・塩 小さじ1/3~1/2・だし カップ約1・酒 ・しょうゆ ・砂糖 ・酢 ・塩 ・サラダ油 調理時間:約50分 カロリー:約1250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
耐熱の保存容器に移し、そのまま冷ます。里芋は上下を切って縦に皮をむき、水にさらし、水け ・干ししいたけ 6枚・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・こんにゃく 1枚・だし カップ1・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・里芋 8コ・だし カップ3・みりん 大さじ1・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ1/2・にんじん 1本・だし カップ1・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/4・高野豆腐 3枚・だし カップ3・砂糖 大さじ2・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ1/2・柚子(ゆず)の皮 少々 調理時間:約70分 カロリー:約790kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
①のだし汁カップ3、を加え、落としぶたをして弱火で煮込む。仕上げ用のかつお節を加えて器に盛り、塩ゆでした絹さやを飾る。 材料(4人前) 鶏もも肉・大 1枚(300g) A酒 大さじ1 A塩 少々 ごぼう・長さ30cm 2本 れんこん 1/2節 にんじん・小 1本(100g) ゆでたけのこ 1個 干ししいたけ 4個 里いも 4個 こんにゃく 1/2枚 かつお節(だし用) 30g 水 カップ4 Bしょうゆ 大さじ3 Bみりん 大さじ1 B砂糖 大さじ1 B酒 大さじ2・1/2 かつお節(仕上げ用) 3g 絹さや 適量 サラダ油 大さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約278kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
召しあがる約30分前にふたたび弱火にかけ、ねり辛子・七味唐辛子な 材料 [ 2人分 ]「活 煮込みちくわ」2本だいこん1/4本牛すじ串2本黒こんにゃく1/2丁ごぼう巻き2本もち巾着2個たこ串2本結び昆布2枚ゆでたまご2個ロールキャベツ2個だし汁水1000cc顆粒かつおだし・顆粒昆布だし各小さじ1/2酒大さじ4みりん大さじ2薄口しょうゆ大さじ1塩小さじ1/3砂糖少々 調理時間:約30分 カロリー:約549kcal 塩分:約5.4g
ニッスイ レシピ
|
|
桜姫® 鶏手羽元 5~6本 大根 400g 米 大さじ1 こんにゃく 小1枚 焼きちくわ 1本 ゆで卵 2個 A 水 1リットル A 醤油 大さじ1 A みりん 大さじ1 A 塩 小さじ1/2 A 和風だし顆粒 小さじ1 練りからし お好みで カロリー:約456kcal 塩分:約4.7g
日本ハム レシピ
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。厚揚げは6等分に切る。たけのこのかたい部分は8mm幅の半月切りにし、穂先の部分はくし形切りにする。こんにゃくは手でひと口大にちぎる。干しいたけは水でもどして軸を取り、2~3等分のそぎ切りにする。もどし汁1/2カップはとっておく。(2)にんじんはひと口大の乱切りにし、ごぼうは1cm幅の斜め切りにする。 カロリー:約342kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
煮立ったら、アクを取り、中火で煮る。(5)具材がやわらかくなったら(1)の金時豆、Bを加え、約10分煮込み、味を含ませる。*青森県の郷土料理*金時豆は缶詰のものを使用してもよいです。 大根 1/4本(250g)にんじん・小 1本(100g)ごぼう 100gわらびの水煮 100gぜんまいの水煮 100gふきの水煮 100g油揚げ 1枚干ししいたけ 4枚高野豆腐 1枚こんにゃく 1/3枚金時豆(乾)・またはいんげん豆(乾) 100gA水 7カップA「ほんだし」 大さじ1A「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1/2本Bみそ 70gB「ほんだし」 小さじ山盛り1 カロリー:約208kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(7)器に盛り、塩ゆでし、斜め半分に切った絹さやを飾り、針しょうがを盛る。*福岡県の 鶏骨つきもも肉 300g里いも 5個(正味200g)ゆでたけのこ 1/2個(正味100g)こんにゃく 1枚ごぼう 1/2本(正味70g)にんじん 1/2本(正味70g)干ししいたけ・もどしたもの 3枚「ほんだし」 小さじ1A砂糖 大さじ3Aみりん 大さじ1A酒 大さじ1Aしょうゆ 大さじ3A水 2カップしょうゆ 小さじ2絹さや 12枚針しょうが 適量 カロリー:約232kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
・冷凍「さぬきうどん」は電子レンジで加熱する。。具材はすべて小さめの薄切りにする。。鍋にサラダ油を温め、(1)を炒める。。だし汁、めんつゆを加え、具が柔らかくなるまで煮て塩で味をととのえる。。うどんを器に盛り付け、(3)をかける。 冷凍「さぬきうどん」 1玉、豚バラ薄切り肉(一口大) 2枚(約50g)、大根・にんじん・長ねぎ・こんにゃく 各30g、サラダ油 小さじ1、だし汁 300cc、めんつゆ(希釈タイプ) 約大さじ1、塩 少々 調理時間:約10分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
1 【愛知おでんだし】かつおだしを沸騰させ、かつお厚削りを加えて5分ほど中火で煮出す。さらしなどで濾す。 2 豆みそと砂糖を加えてひと煮立ちさせる。 材料(6人前) 大根 1/2本 卵 4個 生麩 2本 こんにゃく 1枚 焼き豆腐 1丁 豚モツ(ボイル) 100g さつま揚げ 3~4枚 【愛知おでんのだし】 かつおだし 2L かつお厚削り 10g 豆みそ 200~250g 砂糖 100g ※だし汁の作り方 調理時間:約60分 カロリー:約380kcal 塩分:約5.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|