メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さつまいも > 和食」 の検索結果: 397 件中 (281 - 300)
さつまいも1cm厚さに切り、皮を厚くむいて水に放す。くちなしの実はガーゼに包み、たたいて粗く割る。**1**の水けをきって鍋に入れ、たっぷりの水と**2**を加えて15分間ほどおき、くちなしの実の色を水に移す。水が黄色くなったら中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にしてゆでる。さつまいもが柔らかくなったらざるに上げ、表面を洗って水けをきる。フライパンか鍋に入れ、砂糖を加えて中火にかけ、木べらでざっとつぶしながら砂糖をなじませる。火を止めて粗熱を取り、完全に冷めないうちに
調理時間:約50分 カロリー:約2640kcal 
NHK みんなの今日の料理
さつまいも1cm厚さの輪切りにして厚く皮をむき、1時間以上水につけてアクを抜く。くちなしの実は不織布製のお茶用パックで包み、色が出やすくなるよう軽くたたいて割り、ひもなどで縛る。さつまいもを洗って水けをきり、鍋に入れてたっぷりの水を注ぐ。弱めの中火でゆで、少し串が刺さるようになったら水を替える。くちなしの実を加えて弱火で静かに煮る。竹串がスッと通るくらい柔らかくなったら引き上げて水けをきり(ゆで汁は少しとっておく)、フードプロセッサーにかけてなめらかにする。鍋に移してゆで
調理時間:約30分 カロリー:約1490kcal 
NHK みんなの今日の料理
をきる。**3**の野菜と**4**の卵を器に盛り、**1**の【つゆ】をかけ、大根おろしとしょうがを添える。
・卵 2コ・さつまいも (小)1本・ピーマン 2コ・だし カップ1・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ1・砂糖 小さじ2・塩 一つまみ・大根おろし 適量・しょうが(すりおろす) 適量・揚げ油 ・ごま油 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
干しあんずと水カップ1をボウルに入れて20分間ほどおき、柔らかく戻す。さつまいも1cm厚さの輪切りにし、皮を厚めにむいて水に20~30分間つける。水けをきって鍋に入れ、水をヒタヒタに注いで強火にかける。沸騰したら中火にし、1~2分間ゆでて湯をあける。**2**に**1**を戻し汁ごと加えて強火にかける。沸騰したら弱火にして9~10分間煮る。さつまいもに竹串を刺してスッと通ったら、ざるに上げて湯をきる。**3**をフードプロセッサーに移してかくはんし、ぺースト状に
調理時間:約25分 カロリー:約670kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは茎を少し残してくし形に切る。さつまいももかぶと同じ大きさに切り、水にサッとさらして水けを拭く。鶏肉は10等分程度に食べやすく切る。フライパンに**1**のさつまいもとかぶを入れ、揚げ油をかぶるくらいに注ぐ。中火にかけ、火が通ったら取り出す。火を強めて高温(180℃)にする。**2**の鶏肉に塩、こしょうをふり、かたくり粉を薄くまぶしてカラッと揚げる。ボウルに揚げたての肉を入れ、[[ピリ辛だれ|rid=43446]]を加えてからめる。**3**とともに器に盛る。[br
調理時間:約20分 カロリー:約500kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)さつまいもは皮つきのまま1cm角に切る。れんこんは1cm角に切り、ごぼうは皮をこそげて1cm幅の半月切りにする。それぞれ水にさらして水気をきる。(2)アルミホイルに(1)のさつまいも・れんこん・ごぼうをのせ、Aをまぶして包み、魚焼きグリルで5分焼く。(3)鍋にB、(2)を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして5分煮る。Cを溶き入れ、「ほんだし」を加えてひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
さつまいも 75gれんこん 40gごぼう 30gA「瀬戸のほん
カロリー:約84kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は細切りにする。白菜、にんじんはせん切りにし、さつまいも1cm角に切る。ねぎは斜め薄切りにし、冷水にさらす。(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を炒め、肉の色が変わったら、(1)の白菜・にんじん・さつまいもを加えてさらに炒める。(3)水、「ほんだし」を加え、煮立ったらアクを取り、5分煮てみそを溶き入れる。(4)器に盛り、水気をきった(1)のねぎをのせる。お好みでゆずこしょう少々を添える。
鶏もも肉 1/2枚(100g)白菜 11/2枚(140g)にんじん 1
カロリー:約112kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、さつまいもは5mm幅のいちょう切りにし、にんじんは3mm幅のいちょう切りにする。ごぼうは3mm幅の斜め薄切りにし、水にさらして水気をきる。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の鶏肉・ごぼう・にんじん・大根・さつまいもを順に炒める。(3)全体に油がなじんだら、水、「ほんだし」を加えて15分ほど煮、アクを取る。(4)みそを加えて、ひと煮立ちさせる。(5)器に盛り、小ねぎをのせる。
鶏もも肉 1/2枚(150g)大根 5cm(125g)にんじん
カロリー:約180kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さつまいもは皮つきのまま1cm幅の半月切りにし、玉ねぎは薄いくし形切りにする。にんじんは2mm幅のいちょう切りにし、れんこんは1cm幅のいちょう切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)のさつまいも・玉ねぎ・にんじん・れんこん・油揚げを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にしてフタをし、15分ほど煮る。(3)あずきを加えてひと煮し、白みそを溶き入れる。▼▼お事汁とは?こちらでご紹介しております。▼▼
さつまいも 1/2本(125g
カロリー:約145kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3cm幅に切り、さつまいもは皮つきのまま1cm幅のいちょう切りにする。れんこんは1cm幅のいちょう切りにし、マッシュルームはタテ半分に切る。(2)ボウルに(1)の豚肉、「ほんだし」を入れてよく混ぜる。(3)小鍋にAを入れて弱火にかけ、にんにくの香りがたってきたら、ブロッコリー、(1)のさつまいも・れんこん、(2)の豚肉を加えて中火にし、時々混ぜながら4分加熱する。(1)のマッシュルームを加え、さらに2分加熱する。(4)全体に火が通ったら、火を止め、しょうゆ
カロリー:約812kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)わかめは水に15分ほどつけてしっかりもどし、水気をしぼる。(2)さつまいもの表面をきれいに洗い、皮をつけたまま4cm長さ、1cm角の拍子木切りにする。サッと水で洗いザルに上げる。(3)えのきだけは根元を切り、長さを半分に切ってほぐしておく。貝割れ菜は長さを半分に切る。(4)鍋に水、「こんぶだし」、(2)のさつまいもを入れ火にかける。沸騰したら弱火にして5分ほど煮る。(5)(3)のえのきだけを加え、ひと煮立ちしたら、みそこし器を使ってみそを溶き入れ、(1)のわかめ、(3
カロリー:約45kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんは皮をむく。タテに5mm幅に切って数枚を重ね、さらに5mm幅に切って拍子木切りにする。さつま揚げは大根、にんじんと同様の大きさの拍子木切りにする。(2)さつまいもは皮つきのまま、すりおろす。あさつきは小口切りにする。(3)鍋に(1)の大根・にんじん・さつま揚げ、水を入れ、「ほんだし」を加える。Aを加えて混ぜ、中火にかける。煮立ったら弱火にしてアクを取り、5~6分煮る。(4)(2)のさつまいも、しょうゆを加えてひと煮する。器に盛ってあさつきを散らす。[br
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ささ身は1cm角に切り、Aで下味をつける。米は洗ってザルに上げておく。(2)まいたけは小房に分け、にんじん、さつまいもは細切りにする。油揚げは油抜きをし、細切りにする。 (3)炊飯器に(1)の米、B、(1)のささ身、(2)のまいたけ・にんじん・さつまいも・油揚げを入れて炊く。(4)茶碗によそい、サッとゆでたグリンピースを散らす。
鶏ささ身・大 1本(45g)Aしょうゆ 小さじ1/2A酒 小さじ1/2まいたけ 45gにんじん 2cmさつまいも 4cm(60g
カロリー:約378kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さつまいもは5mm厚さの輪切りにして、水にさらす。にんじんはタテ半分にし、5mm厚さの斜め切りにする。れんこんは5mm厚さの半月切りにする。(2)しめじは小房に分け、薄力粉を薄くふる。ゆずの皮はせん切りにする。(3)鍋にAを入れ、混ぜながら煮立ててあんを作り、(2)のゆずの皮を加える。(4)フライパンに油を熱し、(1)のさつまいも・にんじん・れんこん、(2)のしめじを弱火で2~3分ほど焼き、(3)のあんにからめる。
さつまいも 1/2本れんこん 1節にんじん・小
カロリー:約191kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さつまいもはよく洗い、皮つきのまま3cm長さに切り、タテ4等分し、水に10分さらして水気をきる。(2)エリンギはタテ4等分に切り、3cm長さに切る。小松菜は3cm長さに切る。(3)鍋に(1)のさつまいも、(2)のエリンギ、水、「ほんだし」の半量を加えて煮立て、弱火でフタをして8分煮る。(4)(2)の小松菜を加え、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて、沸騰直前で火を止める。*「ほんだし」スティック使用の場合は、スティック1/2本(4g)になります。[br
カロリー:約118kcal 
味の素 レシピ大百科
1 さつまいもをよく洗う。両端を切り落とし、5mm幅の輪切りにして水に浸ける。エリンギの石づきを切り、縦4等分に手で裂く。 2 サーモンを2等分に切る。アルミホイルを20cm程度の長さに2枚切り、サーモンをそれぞれにのせ、塩、粗びき黒こしょうをふる。 3 水気を切ったさつまいもと、エリンギをサーモンに添えて、アルミホイルを包む。 4 アルミホイルの隙間から「割烹白だし」を加えてアルミホイルをとじる。 5 フライパンに底から1cm程度の水を入れて沸騰させ、アルミホイルを並べ
調理時間:約20分 カロリー:約408kcal 塩分:約3.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1.切り干し大根はぬるま湯に約5分つけてもどし、水けを絞る。しめじはほぐす。さつまいもは皮つきのまま5mm厚さのいちょう切りにし、豚肉は一口大に切る。2.鍋にサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、切り干し大根、しめじ、さつまいもを加えて炒める。3.全体に油がなじんだら、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、だし汁2カップを加える。煮立ったら弱めの中火にして約5分煮て、みそ大さじ11/2を溶き入れる。
豚バラ薄切り肉…100g切り干し大根
調理時間:約10分 カロリー:約293kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもは皮つきのまま7mm厚さのいちょう切りにし、さっと水にさらし、水けをきる。大根は5mm厚さのいちょう切りにする。豚肉は3cm幅に切る。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら豚肉を加え、時々アクを除きながら煮る。3.肉の色が変わったら大根、さつまいもを加え、ふたをして弱火にし、約4分煮る。大根の葉を加え、さらに約3分煮る。4.さらに火を弱め、みそ大さじ1 1/2〜2を溶き入れる。
さつまいも1/4本(約50g)豚バラ薄切り肉…50g大根…1cm(約
カロリー:約162kcal 
レタスクラブ
1.しめじは小房に分け、まいたけは食べやすい大きさに裂く。ねぎは1cm幅の斜め切りにし、さつまいも1.5cm厚さの輪切り、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。2.鍋に水とにんじんを入れて火にかける。煮立ったら豚肉を加え、豚肉の色が変わったらアクを取り、さつまいもを加える。ふたをして弱火で約5分煮る。3.1のきのこ、ねぎを加えてさっと煮たら、みそを溶き入れる。なめこを加えてさっと煮る。
豚こま切れ肉…80gしめじ…1/2パック(約50g)まいたけ…1/2パック(約
調理時間:約18分 カロリー:約250kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもは皮つきのまま4~5cm長さの細長い乱切りにする。とり肉は皮を除き、7~8cm長さの棒状に切ってボウルに入れ、酒、みりん各小さじ1、塩ひとつまみを加えてからめる。別のボウルに小麦粉大さじ5、片栗粉大さじ1 1/2、塩少々、水大さじ4を入れて混ぜ、青のり小さじ2を加えてさらに混ぜ、ころもを作る。2.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、さつまいもを入れ、時々上下を返しながら約3分揚げる。油をきり、塩少々をふる。3.1のころもにとり肉
カロリー:約445kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加