メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食」 の検索結果: 13499 件中 (61 - 80)
にんにくは薄切りにして瓶などに入れる。しょうゆ、昆布を加え、そのままおく。3日後から使える。
・にんにく 1/2コ・しょうゆ カップ1・昆布 1
NHK みんなの今日の料理
3合 水 540ml ベーコン 60g ごぼう 1/2本(80g) にんじん 2/3本(100g) しめじ 150g サラダ油 大さじ1/2 A煮干し(煮干ししょうゆに使用したもの) 50g A煮干ししょうゆ 大さじ2 A砂糖 小さじ1 バター 10g 万能ねぎ(小口切り) 10g
調理時間:約45分 カロリー:約553kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
なすは縞目に皮をむいて厚さ2センチの輪切りにし、サラダ油をまぶしておく。フライパンに1のなすをいれて中火にかけ、ふたをして3分ほど焼いてひっくり返す。さらに3分ほど、両面に焼き色がついてやわらかくなるまで焼く。薬味醤油を作る。ねぎを縦半分に切ってからさらに斜め薄切りにしてボウルに入れ、しょうが、Aを加えて混ぜる。なすを器に盛り、薬味醤油をかけて万能ねぎをのせる。
なす 4個サラダ油 大さじ2万能ねぎ(小口切り) 適量ねぎ 5センチしょうが(せん切り) 1かけ分しょうゆ
サッポロビール
1.トマトは四つ割りにし、横半分に切る。2.小鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらしょうゆ麹、トマト、酒を加え、約3分煮る。3.器に盛り、ラー油をかける。
トマト…1個水…2カップしょうゆ麹…大さじ2酒…小さじ1ラー油…適宜
カロリー:約41kcal 
レタスクラブ
にんじんは1cm角に切る。だし、うす口しょうゆ、米酢を混ぜ、ゆでてさやから出した枝豆と、にんじんをつけて20分以上おく。
・にんじん 1/2本・だし カップ1/3・うす口しょうゆ カップ1/3・米酢 カップ1/3・枝豆 カップ1/2
NHK みんなの今日の料理
みりんを耐熱性容器に入れ、ラップフィルムをかけずに電子レンジ(600W)に約2分間かける。熱いうちにしょうゆを加え、塩分をサッと洗い流して水けをふいた昆布をつけて2~3時間おけばでき上がり。
・みりん カップ1/4・しょうゆ カップ3/4・昆布 1
NHK みんなの今日の料理
しょうゆバターチャーハン、ボリューム豚汁、きゅうりのたたき梅あえ、水菜と帆立てのサラダを盛り付ける。
しょうゆバターチャーハン 適量・ボリューム豚汁 適量・きゅうりのたたき梅あえ 適量・水菜と帆立のサラダ 適量
NHK みんなの今日の料理
(1)「もつ鍋(醤油)」の残ったつゆに水を加えて沸騰させ、めんを加えて煮る。味をみて、好みで「香味ペースト」を加える。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。
中華めん 2玉(200g)水 適量「Cook Do 香味ペースト」・好みで 適量
カロリー:約67kcal 
味の素 レシピ大百科
小ねぎは小口切りにする。えのきたけは根本を切り落とし、しいたけは幅5mmに切る。きのこを茹で、しっかりと水気をしぼる。えのきたけ、しいたけ、「きざみしょうが」、しょうゆを和える。器に盛り、小ねぎを散らす。
材料(2人分)えのきたけ1袋しいたけ4枚「きざみしょうが」大さじ2しょうゆ大さじ1小ねぎ適宜
カロリー:約57kcal 塩分:約1.8g
桃屋 かんたんレシピ
■ 調理時間:10分以内 ❶ 鍋に湯(分量外)を沸かし、表示通りに干し中華麺をゆで、スープを作る。スープに素材力だし[焼きあごだし]を加え混ぜる。 ❷ 丼に①を盛り、チャーシュー・味玉・メンマ・なるとをのせる。青ねぎを散らし、焼のりを添える。
干し中華麺(スープ付き・醤油味) 1食分 素材力だし[焼きあごだし] 1本 チャーシュー(スライス) 2枚 味玉 1/2個 メンマ 20g なると(スライス) 2枚 青ねぎ(小口切り) 適量 焼きのり 適量
調理時間:約10分 カロリー:約322kcal 塩分:約4.7g
おかわりレシピ帖
枝豆は両端を料理ばさみで切る。水でサッと洗ってボウルに入れ、塩大さじ1をふってサッともみ、水で洗って水けをきる。【A】のにんにくは薄皮をむいて5mm角に切り、直径20cmの耐熱ボウルに入れる。残りの【A】を加えて合わせ、**1**の枝豆を加えて上下を返して混ぜる。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に7~8分間かける。上下を返して全体に味をなじませ、器に盛る。
・枝豆 200g・にんにく 1/2かけ・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ1・水 大さじ1・ごま油
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. シイタケは軸を切り落とし、汚れを拭き取る。シシトウはヘタを切り揃え、包丁で少し切り込みを入れる。 作り方1. フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けてきたらシイタケ、シシトウを並べ、両面焼き色がつくまで焼く。 作り方2. しょうゆを加えてサッと焼き、器に盛る。
シイタケ(生) 6個シシトウ 6〜8本バター 10gしょうゆ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約53kcal 
E・レシピ
1.焼きのりにしょうゆをなじませ、食パン2枚にのせる。それぞれにもう1枚パンをのせてはさむ。2.オーブントースターでこんがりするまで焼く。それぞれの片面にバターを等分にぬる。3.バターをぬった面を合わせて、半分に切る。
焼きのり(半分に切る)…1/2枚食パン(8枚切り)…4枚しょうゆ…適量バター…10g
カロリー:約274kcal 
レタスクラブ
白菜は縦に幅5〜6センチに切り、端から幅2センチに切る。ねぎは縦半分に切り、さらに幅5ミリの斜め切りにする。ボウルに白菜とねぎを入れ、オリーブ油を回し入れ、全体にからめる。油がなじんだら、しょうゆ、削り節を加えてさっくりと和える。
白菜 200gねぎ 1/2本(50g)オリーブ油 大さじ11/2しょうゆ 大さじ11/2削り節 1袋(3g)
サッポロビール
レタスは洗って紙タオルで水けをしっかり拭き、5cm四方にちぎる。厚揚げはそれぞれ一口大に四角く切る。フライパンにごま油を中火で熱し、厚揚げを並べる。片面約2分間ずつ、焼き色がつくまで焼く。強火にし、レタス、しょうがを加えて約1分間炒め、フライパンの縁からしょうゆを回し入れ、全体を混ぜ合わせる。
・レタス 1/2コ・厚揚げ 2枚・しょうが 小さじ1/2・ごま油 大さじ1しょうゆ 大さじ1+1/2
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
(1)ボウルに卵を割り入れて、サッと溶きほぐす。「味の素®」、しょうゆを加えて混ぜる。(2)フライパンに油を熱し、(1)の卵液を流し入れる。半熟状になったら箸で大きくかき混ぜる。フライパンの端に寄せ、側面で形を整えながら焼く。(3)2cm幅に切り、器に盛る。
卵 4個うま味調味料「味の素®」70g瓶 4ふりしょうゆ 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約213kcal 
味の素 レシピ大百科
1.しそは細かくちぎる。梅干しは種を除き、包丁でたたく。ちくわは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにする。納豆は混ぜる(付属のたれ、からしは使わない)。2.ボウルに梅肉と、しょうゆ、みりん(※)各小さじ1を入れて混ぜ、納豆、ちくわを加えてあえる。しそを加え、さっくりと混ぜ合わせる。※みりんのアルコール分が気になる場合は、ラップをかけずに電子レンジで約30秒加熱する。
ちくわ…3本納豆…2パック(約80g)青じそ…10枚梅干し(塩分12%)…1しょうゆ、みりん
調理時間:約5分 カロリー:約107kcal 
レタスクラブ
アルゼンチン赤えびはハサミで脚、ひげなどをカットし、背中から尾まで切れ目を入れ、背わたを取ります。 フライパンにサラダ油を熱し、アルゼンチン赤えびをソテーし、火が通ったらバター、しょうゆを絡め、火からはずします。 かぼちゃは1cm厚さの馬蹄形に切り、ラップをし、約2分30秒間レンジで加熱します。 器にグリーンリーフを敷き、(2)、(3)、プチトマトを盛ります。 \ POINT / 背中に切れ目を入れると、食べやすくなります。火を通しすぎると焦げたり、硬くなるので注意。[br
カロリー:約162kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
・冷凍「さぬきうどん」は、レンジで加熱する・とうもろこしは粒を芯からこそげとる。(包丁などで切りはずす)・ツナ缶は汁気を切っておく。フライパンにバターを熱し、とうもろこし、ツナを加えて炒め、軽く塩・こしょうする。「さぬきうどん」を入れてさっと炒め合わせたら、しょうゆで味をととのえる。器に盛り付け、パセリをちらす
冷凍「さぬきうどん」 1玉、とうもろこし(粒) 約50g、ツナ缶(水煮タイプ) 1缶(70g)、バター 15g、しょうゆ 小さじ1、塩・こしょう 少々、パセリ
調理時間:約8分 
テーブルマーク 簡単レシピ
(1)鍋の残ったつゆの様子を見て、好みでAを加えて煮立たせ、ご飯をほぐしながら加える。(2)ご飯がつゆを吸ってきたら、溶き卵を流し入れ、卵が固まってきたら、火を止め、みつばを散らす。*水180mlに対して「鍋キューブ」1個が目安です。*「鍋キューブ」鶏だしコク醤油を使用した鍋の残りでお作りください。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。
ご飯 1杯(茶碗)(150g)A「鍋キューブ」鶏だしコク醤油・好みで 1個A水・好みで 適量溶き卵 1個分みつば 適量
カロリー:約166kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加