メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食」 の検索結果: 13210 件中 (61 - 80)
大根は皮をむいて、1cm厚さのいちょう形に切ってざるに並べる。丸一日、天日干しする。【漬け汁】の材料をポリ袋に入れて混ぜ、**1**の大根を加える。空気を抜きながらポリ袋の口を結ぶ。漬物器に入れて軽く圧力をかけ、涼しい場所に一晩おく。
・大根 正味1kg・しょうゆ カップ1・米酢 カップ1/2・きび糖 大さじ2・にんにく 1かけ分・赤とうがらし 少々
カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
えのきだけは根元を2~3cm切り落として長さを4等分に切り、下のほうは手で細かくほぐす。耐熱皿に広げてラップで覆い、電子レンジ(600W)に3分間弱かける。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、**1**を汁ごと加え、よく混ぜる。底の広い耐熱容器や器を2~3枚のせておもしをし、室温で30分間ほど漬ける。
・えのきだけ 1袋・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
わかめは水けをきり、食べやすい長さに切る。ねぎは大きめの斜め切りにする。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、ねぎを重ならないように並べ入れる。両面に焼き目をつけ、しょうゆ大さじ1を回しかける。強火にしてわかめを加え、サッと炒め合わせて器に盛る。
・わかめ 40g・ねぎ 1本・ごま油 ・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根はよく洗って皮付きのまま、2mm厚さくらいのいちょう形に切る。保存容器に大根を入れ、大根が1/3ほどつかるまでしょうゆを加える。時々全体に味がなじむように混ぜながら、半日~1日漬ける。汁けをきって器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。
・大根 適量・七味とうがらし 適宜・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 塩分:約6.1g
NHK みんなの今日の料理
1.焼きのりにしょうゆをなじませ、食パン2枚にのせる。それぞれにもう1枚パンをのせてはさむ。2.オーブントースターでこんがりするまで焼く。それぞれの片面にバターを等分にぬる。3.バターをぬった面を合わせて、半分に切る。
焼きのり(半分に切る)…1/2枚食パン(8枚切り)…4枚しょうゆ…適量バター…10g
カロリー:約274kcal 
レタスクラブ
さばに塩をふって10分間おき、冷水で洗い水けを拭く。鍋にはちみつ、しょうゆ、酒を入れてひと煮立ちさせたら、さばを加える。オーブン用の紙で落としぶたをして、弱めの中火で時々様子を見ながら8分間ほど煮る。保存容器に入れる。
・さば 2切れ・塩 小さじ1/2・はちみつ 大さじ5・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ2
カロリー:約420kcal 塩分:約4.6g
NHK みんなの今日の料理
もう1枚のポリ袋に包んで二重にし、口を結んで冷蔵庫に入れる。時々上下を返し、しょうゆを行き渡るようにして2~3日間おく。器に盛るときに昆布を一口大に切る。
・大根 500g・しめじ 100g・昆布 1枚・しょうゆ
NHK みんなの今日の料理
ふきのとうは洗って水けをきる。鍋に湯2リットルを沸かして塩を加え、ふきのとうを入れて1分間ほどゆでる。すぐに湯をきって、しょうゆ、みりんを回しかけ、粗熱を取る。清潔な保存瓶に入れ、ふたをして1週間ほど冷蔵庫におく。
・ふきのとう 400g・しょうゆ カップ1+1/2・みりん カップ1/2・塩 小さじ1
NHK みんなの今日の料理
大根とかぶの皮は食べやすく切る。ブロッコリの茎は厚めに皮をむき、棒状に切って、沸騰した湯で堅めにゆでる。しょうゆ、米酢、水、削り節を混ぜ、野菜の皮やブロッコリの茎をつけて20分以上おく。
・大根の皮 適量・かぶの皮 適量・ブロッコリの茎 適量・しょうゆ カップ1/3・米酢 カップ1/3・水 カップ1/3・削り節 5g
NHK みんなの今日の料理
鍋にだしカップ1+1/2、しょうゆ・みりん各大さじ1+2/3を入れて煮立て、[[揚げなす|rid=19708]]3コ分を加えてサッと煮る。器に盛り、ねぎ適量をのせ、七味とうがらし少々をふる。
・だし カップ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+2/3・みりん 大さじ1+2/3・揚げなす 3コ分・ねぎ 適量・七味とうがらし 少々
調理時間:約5分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は縦に幅5〜6センチに切り、端から幅2センチに切る。ねぎは縦半分に切り、さらに幅5ミリの斜め切りにする。ボウルに白菜とねぎを入れ、オリーブ油を回し入れ、全体にからめる。油がなじんだら、しょうゆ、削り節を加えてさっくりと和える。
白菜 200gねぎ 1/2本(50g)オリーブ油 大さじ11/2しょうゆ 大さじ11/2削り節 1袋(3g)
サッポロビール
枝豆は両端を料理ばさみで切る。水でサッと洗ってボウルに入れ、塩大さじ1をふってサッともみ、水で洗って水けをきる。【A】のにんにくは薄皮をむいて5mm角に切り、直径20cmの耐熱ボウルに入れる。残りの【A】を加えて合わせ、**1**の枝豆を加えて上下を返して混ぜる。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に7~8分間かける。上下を返して全体に味をなじませ、器に盛る。
・枝豆 200g・にんにく 1/2かけ・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ1・水 大さじ1・ごま油 小さじ1・塩 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
ラップをかけて、皿などでおもしをする。約1時間後から食べられる。
・青じそ 10ワ・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ3・すりごま 大さじ3・ごま油 小さじ1/2・一味とうがらし 少々・塩 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約300kcal 塩分:約8.8g
NHK みんなの今日の料理
白うりはうぶ毛をこすり取るようにして洗い、縦半分に切り、種を取って1cm厚さに切る。昆布は長さ1cm幅に切る。赤とうがらしは半分にちぎる。うす口しょうゆ、米酢、水を混ぜ、すべての材料をつけて20分以上おく。
・白うり 1本・昆布 4cm・赤とうがらし 1本・うす口しょうゆ カップ1/3・米酢 カップ1/3・水 カップ1/3
NHK みんなの今日の料理
卵…2個焼きのり…1/2枚温かいご飯…150gしょうゆ
カロリー:約414kcal 
レタスクラブ
セロリは葉を除いて、3cm長さに切り、食べやすい太さの棒状に縦に切る。みょうがは縦に2~3等分に切る。しょうがの薄切り3枚はせん切りにする。昆布は長さ1cmの細切りにする。うす口しょうゆ・米酢・水を混ぜ、すべての材料をつけて20分以上おく。
・セロリ 2本・みょうが 2コ・しょうが 3枚・昆布 4cm・米酢 カップ1/2・うす口しょうゆ カップ1/2・水 カップ1/2
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油と赤とうがらしを中火で熱し、香りが出たら豚肉を炒める。焼き色がついたらゴーヤーを加えて酒をふり、削り節の半量をふって炒める。ゴーヤーに軽く火が通ったら、しょうゆと残りの削り節を全体にふり、サッと炒め合わせる。
・ゴーヤー 1本・豚バラ肉 120g・赤とうがらし 少々・削り節 1袋・サラダ油 大さじ1・酒 大さじ1しょうゆ 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
牛肉(薄切り・肩・もも) 160g塩コショウ 適量サラダ油 小さじ1.5玉ネギ(すりおろし) 40gしょうゆ 小さじ2バター 5g酒 大さじ4
調理時間:約20分 カロリー:約259kcal 
E・レシピ
豚バラ肉(薄切り) 100g薄口しょうゆ 小さじ1小松菜 1/2束酒 大さじ2練りからし 適量薄口しょうゆ 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約234kcal 
E・レシピ
ボウルに中力粉をふるい入れ、ベーキングパウダー、砂糖を加えて泡立て器でよく混ぜる。【A】を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ、サラダ油を加えて混ぜる。しょうゆを加えてサッと混ぜる。耐熱・耐油の紙カップまたはオーブン用の紙を敷いたプリン型に8分目まで生地を流し入れ、蒸気の上がった蒸し器で強火で18~20分間蒸す。竹串を刺して生地がついてこなければでき上がり。
・中力粉 100g・ベーキングパウダー 小さじ2・砂糖 80g・卵 2コ・牛乳 40ml・加糖練乳 30g・サラダ油 70ml・しょうゆ 小さじ1/2~2/3
調理時間:約30分 カロリー:約220kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加