メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひき肉 > 和食」 の検索結果: 1374 件中 (661 - 680)
(1)ねぎ、にら、しいたけは粗みじん切りにする。貝割れ菜は根元を切る。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、ひき肉を炒める。肉の色が変わったら、(1)のねぎ・にら・しいたけを加える。(3)全体に油がまわったら、Aを加え、豆腐をスプーンですくい入れる。沸騰したら、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)器に盛り、(1)の貝割れ菜を飾る。
絹ごし豆腐 1丁(300g)鶏ひき肉 80g長ねぎ 1/2本(50g)にら 1/4束(25g)しいたけ 3個(45g)A水
カロリー:約244kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、ねぎはみじん切りにする。長いもはすりおろす。白菜は2cm幅に切る。(2)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、(1)の玉ねぎ・ねぎ・長いも大さじ1を加えて混ぜ、16等分し、だんごに丸める。(3)鍋にBを入れて沸かし、(2)のだんごを加えてアクを取りながら煮る。だんごに火が通ったら(1)の白菜を加え、塩・こしょうで味を調える。(4)白髪ねぎを加えて火を止め、残りの(1)の長いもを加える。*「ねばりっこ」とは、鳥取県特産の長いもの新品種です。
豚ひき肉
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)ごぼうはタテ半分に切り、3mm幅の半月切りにし、酢水にさらして水気をきる。しょうがは1cm長さのせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りまで水を加え、ひき肉、(2)のごぼう・しょうがをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜて器に盛り、好みで小ねぎを散らす。*米3合の場合は、上記分量の1.5倍、米4合の場合は2倍で調理して下さい。
米 2合水 適量牛ひき肉
カロリー:約363kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは小さめのひと口大に切る。小ねぎは4cm長さに切る。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のキャベツ半量を入れて強火で炒め、皿にとる。残り半量も同様に炒め、皿にとる。(3)フライパンを熱し、ひき肉を入れて中火でほぐすように炒め、火が通ったら、いったん火を止め「Cook Doきょうの大皿」を加える。再び火にかけ、よく混ぜ合わせる。(4)(2)のキャベツを戻し入れ、(1)の小ねぎを加えて炒め合わせる。
豚ひき肉 200gキャベツ 1/4個(300g)小
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにし、にんじんは細切りにする。卵は割りほぐす。春雨は水につけてもどし、食べやすい長さに切って、ごま油をあえる。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、鶏ひき肉を入れてほぐし、(1)のキャベツ・にんじん、Aを加えてフタをして蒸し焼きにする。(3)キャベツがしんなりしたら、(1)の春雨を加えて全体を混ぜ、(1)の溶き卵を流し入れて混ぜ合わせ、好みで一味唐がらしをふる。
ひき肉 100gキャベツ 1/8個(150g)にんじん 3cm(30g)春雨
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎ、れんこんはみじん切りにする。(2)ボウルにひき肉、(1)のねぎ・れんこんを入れてよく練り混ぜ、Aを加えてさらに混ぜ、8等分にし、細長い楕円に形を整える。(3)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、(2)を入れて両面焼き、焼き目がついたらフタをして蒸し焼きにする。(4)火が通ったら、Bを加え、沸騰したらCの水溶き片栗粉でとろみをつけてからめる。串に刺し、ごまをふる。(5)器にしそを敷き、(4)をのせ、卵黄を添える。
ひき肉 280g長ねぎ 2本れんこん
カロリー:約265kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)長いもは3mm幅の輪切り12枚に切る。豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをして水きりをする。(2)ボウルにひき肉、(1)の豆腐、Aを入れてよく混ぜてタネを作り、6等分して(1)の長いもの大きさの小判形に形を整える。(3)(1)の長いもに片栗粉をまぶし、2枚1組にして(2)のタネを1個ずつはさむ。(4)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、(3)を入れてフタをし、弱火で焼く。焼き色がついたらはがれないように裏返し、同様に焼いて火を通す。(5)器に盛り、好みでパセリ
カロリー:約148kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)小松菜はゆでて4cm長さに切る。にんじんは細切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。しょうがはせん切りし、飾り用に少々とっておく。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の小松菜・にんじん・ねぎを炒める。しんなりしたら、こしょうを加え、サッと炒める。(3)鍋にAを入れて火にかけ、フツフツとしてきたらひき肉、(1)のしょうがを加えほぐしながら、肉に火が通りとろみがつくまで煮る。(4)器に(2)を盛り、(3)をかけ、(1)の飾り用のしょうがをのせる。
小松菜 1/2束
カロリー:約168kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにひき肉、Aを入れてよく混ぜ、手にサラダ油少々(分量外)を塗って6等分にして、形を整える。(2)フライパンに油を熱し、(1)を並べる。焼き色がついたら裏返してフタをし、弱火で3~4分焼く。(3)フタを取って中火にし、Bを加えて煮からめる。
ひき肉 200gAねぎのみじん切り 5cm分Aしょうが汁 大さじ1/2A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1A片栗粉 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3Aこしょう 少々Bしょうゆ 小さじ2Bみりん 小さじ2
カロリー:約312kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、鶏だんごのタネを作る。キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。しめじは小房に分ける。(2)鍋に油を熱し、(1)のキャベツ・にんじん・しめじを炒め、しんなりしたら「ほんだし」、水を加えて煮る。(3)煮立ったら、水でぬらしたスプーンで(1)の鶏だんごのタネをすくい、だんご状にまとめて加える。(4)鶏だんごに火が通ったら、みそを溶き入れ、溶き卵を流し入れ、ひと煮する。
ひき肉 125gAしょうがのみじん切り 1/4
カロリー:約202kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ひじきの煮物は煮汁をきり、豆腐は水気をきる。(2)ボウルにひき肉、「ほんだし」、こしょうを入れてよく練り、(1)の豆腐を加えてよく混ぜる。(1)のひじきの煮物、薄力粉を加えてさらに混ぜ、6等分に分け、小判形に形を整える。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れて両面に焼き目をつけ、弱火でフタをし、蒸し焼きにする。器に盛り、好みでミニトマト、パセリを添える。*そのままでもおいしくいただけますが、お好みでトマトケチャップやポン酢しょうゆをかけて お召し上がり下さい。[br
カロリー:約271kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、鶏だんごのタネを作る。水菜は3cm長さに切る。(2)鍋にB、玉こんにゃく、冷凍里いもを入れて火にかける。煮立ったら、水でぬらしたスプーンで(1)の鶏だんごのタネをだんご状にまとめて加える。(3)鶏だんごに火が通ったら、みそを溶き入れ、ミニトマトを加える。(4)器に盛り、(1)の水菜をのせる。
ひき肉 200gAしょうがのすりおろし 少々A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々玉こんにゃく 8個(240g)冷凍里いも 8
カロリー:約144kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎはみじん切りにする。たけのこ、アスパラは5mm角に切る。グリーンカールはひと口大にちぎる。(2)鍋に「Rumic」、水を入れて火にかけ、よく混ぜながらひと煮立ちさせ、バットに移して粗熱を取る。(3)ボウルにひき肉、(1)の玉ねぎ・たけのこ・アスパラ、パン粉20g、(2)を入れてよく混ぜ合わせ、適当な大きさに成形する。(4)薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、180℃に熱した油で揚げる。(5)器に盛り、(1)のグリーンカール、ベビーリーフを添える。

カロリー:約434kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、鶏だんごのタネを作る。キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のキャベツ・にんじんを炒め、しんなりしたらBを加えて煮る。(3)煮立ったら、水でぬらしたスプーンで(1)の鶏だんごのタネをすくい、だんご状にまとめて加える。(4)鶏だんごに火が通ったら、卵を1個ずつ割り入れる。フタをして弱火で2~3分ほど煮てみそを溶き入れる。
ひき肉 250gAしょうがのみじん切り 1/2かけ分A「瀬戸
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げ、玉ねぎは5mm角に切る。水菜は食べやすい長さに切る。(2)ボウルにひき肉、(1)の厚揚げ・玉ねぎ、Aを入れてよくこね、8等分にし、小判形に形を整える。(3)フライパンに油を熱し、(2)のハンバーグを入れ、両面を焼き、B、「ほんだし」を加えて煮からめる。(4)皿に(1)の水菜、(3)のハンバーグを盛る。
厚揚げ 200g豚ひき肉 80g玉ねぎ 1/2個(110g)A溶き卵 1個分A片栗粉 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1/2B水 1/2カップBしょうゆ
カロリー:約212kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はキッチンペーパーでおさえ、水気をきる。(2)ビニール袋にひき肉、(1)の豆腐、「ほんだし」、Aを入れてよく混ぜ、タネを作る。ビニール袋の角の部分を1cmほどハサミで切る。(3)皿に(2)のタネをひと口大に4個しぼり出し、手に油少々を塗り、形を整える。(4)フライパンに油小さじ1を熱し、(3)を入れ、片面を2分ほど焼き、裏返して弱火にし、フタをして5分ほど焼く。
ひき肉 100g木綿豆腐 50g「ほんだし」 小さじ1/2A片栗粉 小さじ1Aしょうゆ 小さじ
カロリー:約270kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいもは蒸して皮をむき、ボウルに入れてつぶし、「香味ペースト」を混ぜる。(2)フライパンに油小さじ1を熱し、ひき肉、玉ねぎを炒める。粗熱が取れたら、(1)のボウルに加え、好みの大きさに形を整える。(3)薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、180℃に熱した油で揚げる。(4)器に盛り、キャベツを添える。
じゃがいも 2個(300g)「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)豚ひき肉 50g玉ねぎのみじん切り 1/4個分(50g)薄力粉 適量溶き卵
カロリー:約377kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さつまいもは3cm幅の乱切りにし、しめじは小房に分ける。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉を入れ、あまりほぐさずに中火で炒め、カレー粉、(1)のさつまいもの順に加えて炒める。(3)A、「ほんだし」を加えてフタをし強火で2分煮てBを加え、そのまま強火で1分煮る。(4)(1)のしめじを加え、フタをしてさつまいもがやわらかくなるまで強火で煮る。(5)弱火にして、Cの水溶き片栗粉を流し入れ、しっかりとろみをつけ、照りが出るまで煮る。
さつまいも 400gしめじ 1パック
カロリー:約354kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱容器にひき肉、Aを入れて混ぜ合わせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。かき混ぜてさらに40秒加熱し、そぼろを作る。(2)フライパンに混ぜ合わせたBを火にかけ、かき混ぜながら火を通し、いり卵を作る。(3)皿にご飯を盛り、(1)のそぼろ、(2)のいり卵をのせて解凍した「グリンピース」を散らす。
ご飯 110g鶏ひき肉 60gA砂糖 小さじ11/2Aしょうゆ 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2Aしょうがのすりおろし 少々B溶き卵 1
カロリー:約209kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎはみじん切り、にんじんは1cm角に切る。じゃがいもは1cm角に切り、水にさらし水気をきる。(2)フライパンに油小さじ1を熱し弱火で(1)の玉ねぎを炒め、しんなりしたらひき肉を加えて中火で炒める。水、「ほんだし」、(1)のにんじんを加えて、フタをして弱火で5分煮る。(3)じゃがいもを加えてさらに汁気がほとんどなくなるまで10分ほど煮、塩・こしょう少々をふって調味する。(4)キャベツはせん切りにして水にさらし、水気をきる。(5)ボウルに卵をひとつずつ割り入れ、塩
カロリー:約280kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加