メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひき肉 > 和食」 の検索結果: 1374 件中 (681 - 700)
(1)ボウルにひき肉を入れて練り、「ほんだし」、Aを加えてよく練り混ぜる。手に片栗粉少々をつけてタネを4等分にし、小判形にする。(2)うずらの卵に片栗粉少々をまぶし、(1)のタネの中央にうめ込み、つくねを作る。(3)フライパンに油を熱し、(2)のつくねを両面1分ずつ焼いて焼き色をつける。Bを回しかけて火を通し、つくねにからめる。
ひき肉 150g「ほんだし」 小さじ1/2Aねぎのみじん切り・5cm分 15gA片栗粉 大さじ2A酒 大さじ1/2Aしょうゆ 大さじ1/2
カロリー:約242kcal 
味の素 レシピ大百科
で炒める。ひき肉に火が通ったら泡立て器で上からつぶすようにしてかたまりをほぐし、パラパラにする。[2]水・みりん・しょうゆ各大さ
温かいご飯 2杯(茶碗)肉そぼろ 100g卵 1個A砂糖 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 ひとつまみ「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1/2絹さや 6枚
カロリー:約368kcal 
味の素 レシピ大百科
gを入れてほぐしながら中火で炒める。ひき肉に火が通ったら泡立て器で上からつぶすようにしてかたまりをほぐし、パラパラにする。
かぼちゃ 300gA湯 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1/4肉そぼろ 50g「ほんだし」 小さじ1/4B湯 1/2カップBしょうゆ 小さじ2B砂糖 小さじ2C片栗粉 小さじ1C水 大さじ1
カロリー:約176kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまで練り、Aを加えて混ぜ、鶏だんごのタネを作る。(2)えのきだけは根元を切り、長さを半分にしてほぐす。油揚げはタテ半分に切り、1cm幅の短冊切りにする。キャベツは5cm長さ、1cm幅に切る。(3)鍋に「ほんだし」、Bを合わせて煮立て、(1)の鶏だんごのタネを、ぬらしたスプーンですくい入れて煮る。アクを取り、弱火で5分煮て、(2)のえのきだけ・油揚げ・キャベツ、もやしを加えてサッと煮る。*みそ味にする場合は、しょうゆの代わりにみそ大さじ2
カロリー:約194kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋にひき肉、Aを入れ、木ベラでザックリとほぐし、強火で煮立て、アクを取る。Bを加えフタをして弱めの中火で20~30分煮込む。(2)フタを取り、強火で汁気がほとんどなくなるまで煮詰め、そぼろを作る。(3)丼にご飯をよそい、(2)のそぼろを盛り、合わせたCの薬味を等分に添えて、温泉卵を割り落とす。
牛赤身ひき肉 300gA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ山盛り1A水 11/2カップA酒 大さじ3Aしょうゆ 大さじ2・1/2A三温糖 大さじ1B赤唐がらし 1本B
カロリー:約462kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ひじきはたっぷりの水でもどし、熱湯でサッとゆでて、ザルに上げて水気をきり、長いものは食べやすい長さに切る。(2)ボウルにおから、牛乳を入れ、浸しておく。(3)別のボウルにひき肉、(1)のひじき、(2)のおから、梅肉、「コンソメ」を入れて、よく練る。4等分にして俵形に成形する。(4)Aを順につけ、175℃に熱した油で揚げる。(5)器に盛り、キャベツ、トマトを添える。
ひき肉 150gおから 80g干しひじき 小さじ1牛乳 大さじ2梅肉 2個分「味の素KKコンソメ
カロリー:約200kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大豆はビニール袋に入れて、手でつぶす。水菜は2cm長さに切る。しいたけはみじん切りにする。(2)ボウルに(1)の大豆・しいたけ、ひき肉、ねぎ、Aを入れて粘りがでるまで練る。6等分にして平らな丸型のつくねを作る。(3)フライパンに油を熱し、(2)のつくねを両面焼き色がつくまで焼く。(4)器に盛り、(1)の水菜をのせ、七味唐がらしをふり、ポン酢しょうゆをかける。
豚ひき肉 100g大豆の水煮・水気をきる 50g水菜 10gしいたけ 1枚ねぎのみじん切り 5cm分
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじん、しいたけはみじん切りにする。(2)ボウルに鶏ひき肉、「ほんだし」、Aを入れ、よく練る。(3)おから、(1)のにんじん・しいたけ、「コクうま」を加えてよく混ぜ合わせ8等分にし、丸く形を整え、Bの順に衣をつけ、おからボールを作る。(4)170℃に熱した油で(3)のおからボールを揚げる。(5)器に盛り、貝割れ菜を添える。*その他、お好みの具材を入れて、お楽しみ下さい。
ひき肉 120gおから 120gにんじん 1cm(15g)しいたけ 1枚(10g)「ほん
カロリー:約411kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)焼き豆腐は水気をきり、4等分に切り、薄力粉をまぶす。フライパンに油を熱し、両面をきつね色に焼く。(2)フライパンに「コクうま」大さじ1/2を熱し、ひき肉を炒める。肉に火が通ったら、ねぎを加えて炒め、Aを加えてさらに炒め、「コクうま」大さじ11/2、ピーナッツバターを加えて混ぜ合わせ、肉みそを作る。(3)器に(1)の焼き豆腐、(2)の肉みそを盛り、小ねぎを飾る。
焼き豆腐 1丁(290g)鶏ひき肉 120gねぎのみじん切り 1/2本分(40g)薄力粉 適量Aみそ
カロリー:約228kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ほうれん草、しいたけはみじん切りにする。(2)ボウルにひき肉、(1)のほうれん草・しいたけ、Aを入れてよく混ぜ合わせる。2等分にし、楕円形に形を整え、ハンバーグを作る。(3)ボウルににんじんをすりおろし、Bを入れてよく混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調え、おろしにんじんソースを作る。(4)フライパンに油を熱し、(2)のハンバーグを焼く。(5)器に盛り、(3)のおろしにんじんソースをかける。
ほうれん草 1/2束しいたけ 2枚鶏ひき肉 150gA溶き卵 1個分A
カロリー:約650kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぼちゃはワタと種を取り除く。耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で6~8分加熱し、やわらかくなったら、ボウルに移しフォークでつぶす。(2)フライパンに油小さじ2を熱し、玉ねぎを炒める。透き通ってきたらひき肉を加え、肉の色が変わるまで炒め、Aで味を調える。(3)(1)のかぼちゃに(2)、「やさしお」を加えて混ぜ合わせ、12等分にして丸め、Bを順につけ、170℃に熱した油で揚げる。
かぼちゃ・正味 1/3個(400g)豚ひき肉 150g玉ねぎ
カロリー:約351kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにおからを入れ、牛乳を注ぎ浸す。(2)別のボウルにひき肉、(1)、ねぎ、「コクうま」、「ほんだし」を入れてよく練る。4等分にして俵形に成形する。(3)フライパンに油を熱し、(2)のタネを両面色よく焼き上げる。(4)器にしそを敷き、(3)のおからハンバーグを盛り、大根おろし、小ねぎをのせ、しょうゆをかける。*「コクうま」を使用し、なめらかでコクのある仕上がりにしました。「コクうま」の代わりに卵1個でもお作りいただけます。*しょうゆの代わりにポン酢でもおいしく
カロリー:約307kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)れんこん、にんじんは5mm角に切り、下ゆでする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、半分に切り、袋状にする。(2)ボウルにひき肉、(1)のれんこん・にんじん、Aを入れて混ぜ合わせる。(3)(1)の油揚げに(2)を等分に入れ、口を閉じる。(4)フライパンに油を熱し、(3)を中火で焼く。焼き目がついたら裏返し、フタをして、弱火で中に火が通るまで焼く。(5)器に(4)のきつね焼きを盛り、しょうゆを添える。*油揚げの口を閉じるときは、中具をのりにすると簡単に閉じることができます
カロリー:約294kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは粗みじん切りにする。(2)ボウルにひき肉、「ほんだし」、Aを入れて粘りが出るまでよく混ぜ、(1)のキャベツを加えてさらに混ぜ合わせる。(3)(2)を24等分してしゅうまいの皮にのせて包み、中心に梅肉を飾る。(4)蒸し器に(3)のしゅうまいを並べ、約10分蒸す。*しゅうまいの皮を包丁で5mm幅に切って並べ、 だんご状にした具を転がしながら皮をつけてもよいでしょう。
ひき肉 200gキャベツ 200g「ほんだし」 小さじ1Aしょうがのすりおろし 小さじ1
カロリー:約148kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)春菊はゆでて水にさらし、5cm長さに切り、水気をしっかりしぼる。玉ねぎは薄切りにする。にんじんは太めのせん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、豚ひき肉を炒める。肉の色が変わってきたら、(1)の玉ねぎ・にんじんを加え、炒める。(3)材料に火が通ったら、(1)の春菊を加え、「味の素®」、Aを加えて炒める。ごま油を回し入れ、全体に炒め合わせる。
春菊 1束玉ねぎ 1/4個にんじん 40g豚ひき肉 80gうま味調味料「味の素®」 少々Aしょうゆ 大さじ1/2Aみりん
カロリー:約174kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋に大根を入れ、かぶるくらいの水、「ほんだし」を加え、大根の中心に火が通るまで煮る。(2)別の鍋にごま油を熱し、ねぎを炒め、香りが出てきたら、ひき肉を炒める。肉の色が変わったら、「熟成豆板醤」、Aを加え、炒め合わせ、肉みそを作る。(3)器に(1)の大根を盛り、(2)の肉みそをかける。*みその種類によって、甘辛加減が異なるので、加える調味料は味をみながら調整しましょう。 辛味を強くしたい場合はラー油を加えるとよいでしょう。*お好みで冷やしてお召し上がりください。[br
カロリー:約117kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)れんこんは1/3量を1cm角に切り、酢水(分量外)につける。残りはすりおろして軽く水気をしぼる。(2)ボウルにひき肉、塩を入れて粘り気がでるまでよく練る。Aを加えて混ぜ、(1)のれんこん、青じそのみじん切りを入れて混ぜ合わせる。(3)4等分にしてゴルフボールくらいの大きさに丸め、薄力粉をまぶして170℃に熱した油で揚げる。(4)器に青じそ、(3)の揚げだんごを盛る。*マヨネーズがだんごのつなぎの役目になります。*れんこんを角切りしたもの、すりおろしたものを入れる
カロリー:約190kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマンはタテ半分に切り、種を取る。(2)ボウルに鶏ひき肉、Aを入れてよく練る。玉ねぎを加えて混ぜ合わせる。(3)(1)のピーマンの内側に片栗粉を薄くふり、(2)のタネを等分に詰める。(4)フライパンに油を熱し、(3)を6~7分ほど焼く。(5)器に盛り、「ピュアセレクトマヨネーズ」をしぼって線描きする。
ピーマン 6個鶏ひき肉 150g玉ねぎのみじん切り 1/4個分(50g)A酒 大さじ1A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2A
カロリー:約170kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすは乱切りにし、180℃に熱した油で揚げる。(2)枝豆は色よくゆで、薄皮をむく。ミニトマトはタテ4等分に切る。(3)フライパンに油を熱し、ひき肉をパラパラになるまで炒める。(1)のなすを加えて炒め合わせ、「Cook Do」、ねぎを加えてさらに炒める。(4)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきって器に盛る。(3)をかけ、(2)のミニトマトをのせ、(2)の枝豆を散らす。
そうめん 8束(400g)豚ひき肉 100gなす 4個(320g)枝豆 30gミニトマト 2個
カロリー:約518kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにひき肉を入れて粘りがでるまで練り、Aを加えて混ぜる。しょうがはすりおろし、ねぎはみじん切りにして加えて混ぜる。(2)れんこん、にんじんは皮をむいてひと口大の乱切りにし、れんこんは水にさらす。(3)春菊は熱湯でゆでて水にとり、4cm長さに切る。(4)鍋に水、「ほんだし」の半量、酒を入れて煮立て、(1)をスプーンですくい入れ(直径3cmくらい)アクを取る。(5)(2)のれんこん・にんじんを加えて弱火で20分煮、うす口しょうゆ、残りの「ほんだし」を加えて5分煮て、火
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加