メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ぶり」 の検索結果: 2884 件中 (201 - 220)
ボウルにご飯、ぶりかけ、しょうゆ、揚げ玉を混ぜ合わせ、おにぎりをつくる。そのまま表面が乾いて堅くなるまで5~10分間おく。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにフライパン用シートを敷き、**1**のおにぎりを両面こんがりと焼く。ある程度表面が焼き固まったら、両面に【A】を適量塗りながらさらに焼く。
・ご飯 300g・ぶりかけ 大さじ4・揚げ玉 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・しょうゆ 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは水けをふき、30cmくらいの高さから両面に平均に粗塩をふる。グリルの網の上に、盛りつけるときに表になるほうを下にしてのせ、グリルに入れて中火よりやや強めの火で焼き色がつくまで6~7分間焼き、返して同様に3~4分間焼く。器に盛る。大根おろしとレモンを添え、大根おろしにしょうゆ少々をかける。
ぶり 2切れ・粗塩 適宜・大根 200g・レモン 適宜・しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりのアラはたっぷりの熱湯に入れてサッと湯通しし、汚れを落とす。浅めのなべに水カップ2+1/2~3と【A】の調味料を合わせて煮立て、**1**のアラとしょうがを加える。沸騰したらアクをすくい、落としぶたをして20~30分間煮、器に盛る。
ぶりのアラ 500~600g・しょうが 20g・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ1+1/2~2・みりん 大さじ1/2
調理時間:約35分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ぶりはAに15分ほどつけ(時間外)、キッチンペーパーで水気を拭いて薄力粉をまぶす。(2)フライパンに油少々を中火で熱し、ししとうをサッと焼き、器に盛る。(3)フライパンに油大さじ1/2を中火弱で熱し、(1)のぶりを両面焦がさないように焼き、中まで火が通ったら火を止め、取り出す。(4)フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、B、「こんぶだし」を入れて中火にかける。煮立ったら(3)のぶりを戻し入れ、フライパンを揺すりながらからめる。(5)照りが出たら、(2)の器
カロリー:約338kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ぶりは【A】に10分ほど漬ける。キッチンペーパーで水気を拭いて小麦粉をまぶす。 2 アスパラはハカマを取って3等分に切る。れんこんは8mm幅に切り、水にさらして水気をきる。 3 フライパンに油を熱し、①のぶりを両面を焼き、いったん取り出す。 4 ③のフライパンで②の野菜を焼いて取り出す。 5 フライパンにめんつゆ大さじ3を入れて火にかけ、沸騰したら③のぶり、④の野菜を戻してからめ、器に盛る。
材料(4人前) ぶり(切り身) 4切れ Aめんつゆ 大さじ3 Aしょうが
調理時間:約20分 カロリー:約321kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ぶりは一口大のぶつ切りにし、しょうゆ、酒をからめて10~15分おく。 2 長ねぎは3~4cm長さのぶつ切りにし、にんにくとしょうがは薄切りにする。 3 合わせ調味料を混ぜる。 4 中華鍋に油大さじ2を熱し、ぶりの汁気をふき、片栗粉を薄くまぶして入れ、色よく炒め焼いていったんとり出す。 5 ペーパータオルなどで鍋をふき、油大さじ1を足す。長ねぎを入れて焼き目がつくまで焼きつけ、にんにく、しょうがを加えてさらに炒め合わせる。香りが出たらぶりを戻し入れ、合わせ調味料をまわし
調理時間:約3分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.9g
キューピー3分クッキング
1 白菜は横5㎜幅に切る。油揚げはザルにのせ、熱湯をまわしかけて油抜きをして粗熱をとる。水気を絞って縦半分に切り、横せん切りにする。 2 柚子は皮をむき、白い部分を薄くそぎとって黄色い部分をせん切りにする。果肉は果汁を絞る。 3 ぶりは7㎜厚さのそぎ切りにし、両面に塩をふって5分おき、ペーパータオルで水気を押さえる。 4 鍋に煮汁の材料を入れてひと煮立ちさせる。(1)の白菜と油揚げを加え混ぜ、煮立ったらふたをして弱火で10分ほど煮る。 5 鍋を卓上コンロに移し、ぶり、柚子
調理時間:約3分 カロリー:約408kcal 塩分:約3.8g
キューピー3分クッキング
下準備1. ブリに塩コショウを振り、薄く小麦粉をまぶす。 下準備2. 白ネギは根元を少し切り落とし、長さ3~4cmに切る。 下準備3. の材料を混ぜ合わせておく。 作り方1. フライパンにサラダ油小さじ1をひき、中火で白ネギを炒める。器に盛り、塩コショウを振る。 作り方2. フライパンにバター、残りのサラダ油を中火で熱し、ブリを両面色よく焼き、いったん取り出しておく。 作り方3. (2)のフライパンの油をサッと拭き取り、を入れて強火にかける
調理時間:約15分 カロリー:約317kcal 
E・レシピ
ぶりは【A】を順に両面にふり、約10分間おいて下味をつける。ピーマンは細長い乱切りにしてヘタと種を除く。ぶりはペーパータオルで水けを拭き、小麦粉をまぶし、はたいて薄くつける。フライパンにサラダ油を入れて中火でよく熱し、ぶりを皮のよく見える面を下にして並べ入れる。約3分間焼き、皮の部分もこんがりと焼いて返す。ピーマンを加え、さらに約3分間焼く。ピーマンを取り出し、ペーパータオルでフライパンの脂を拭く。いったん火を止めて[[赤ワインソース|rid=17411]]を加え、再び中火
調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に【たれ】の材料を入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、10分間ほど煮詰める。ねぎは4cm長さに切って金串に刺し、焼き網にのせて色よく焼き、串を抜く。ぶりはしょうゆ大さじ1をまぶし、5分間ほどおく。フライパンにサラダ油少々を熱し、ぶりを並べる。中火で焼き目をつけて裏返し、両面に焼き目がついたら火を弱め、八分(ぶ)通り火を通す。ぶりから出た脂は紙タオルで拭き取る。弱火にして**1**の【たれ】大さじ2を加え、全体によくからめる。器に盛って**2**ねぎを添え、フライパンに
調理時間:約20分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは両面に塩をふって約15分間おく。水けを拭き、1切れを3〜4等分に切る。口の広い鍋に水カップ2+1/2~3と昆布を入れ、約5分間おいて戻す。大根はピーラーで1.5~2cm幅のリボン状に薄く切る。たっぷりの水にサッと浸し、ざるに上げる。春菊は葉を摘む。**1**の鍋を弱火にかけ、温まってきたら昆布を取り出し、細く切って鍋に戻し入れる。【A】を加えて強めの中火にし、煮立ったらぶりを加え、4〜5分間煮る。大根を加えて5~8分間煮る。器にぶりと大根、昆布を盛る。**3**の煮汁
調理時間:約25分 カロリー:約250kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
紫たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。ぶりは耐熱のバットに並べ、1切れにつき塩1つまみずつまんべんなくふり、5分間おいてなじませる。酒、酢をかけ、さらに5分間おく。蒸気の上がった蒸し器にぶりをバットごと入れて強火で5分間蒸し、汁けをきって器に盛る。鍋に【吸い酢】の材料を合わせて強火で煮立たせ、紫たまねぎを加えて火を止める。**2**のぶりに大根おろしとしょうがをのせ、**3**の紫たまねぎを汁けをきって添える。**3**の【吸い酢】を熱いうちにはる。
ぶり 2切れ
調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
大き目のお皿に、ぶりの山かけ、たまねぎのあんかけ柚子風味を盛りつける。
ぶりの山かけ 適量・たまねぎのあんかけ柚子風味 適量
NHK みんなの今日の料理
1 ぶりは塩をふって5~6分おきます。 2 フライパンに油大さじ1+1/2を熱し、(1)のぶりの水気を軽くふいて表になる面を下にして並べ入れ、きれいな焼き色がついたら返して裏も同様に焼き、とり出します。 3 (2)のフライパンの油をあけ、たれの調味料を合わせて入れ、少しとろりとするまで煮つめ、ぶりを戻し入れてからめます。 4 ぶりを器に盛ってたれをかけ、大根おろしを添えます。しょうゆ少々をかけて食べます。
ぶり 4切れ(400g)(塩小さじ1/3) しょうゆ・砂糖・酒
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
ねぎは4㎝長さに切る。ぶりは紙タオルで水けを拭く。フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、ねぎとぶりを並べ入れ、なるべく動かさずにじっくりと焼く。焼き色がついたら裏返して反対側も焼き、ぶりから出た脂を紙タオルに吸わせて取る。【A】を混ぜ合わせて**2**に加え、梅干しを加えて煮立たせる。梅干しを少しくずしながら、調味料とともにぶりにからめ、汁けが少なくなり少しとろみがついたら、器に盛って汁をかける。
ぶり 2切れ・ねぎ 1本・梅干し 2コ・砂糖 大さじ1・みりん
調理時間:約15分 カロリー:約290kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
(1)ぶりは塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取り、片栗粉をまぶす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のぶりを入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、Aを加えてからめるように焼く。(3)器に盛り、好みで「ピュアセレクトマヨネーズ」をかけ、小ねぎをのせる。
ぶり 2切れ(200g)「瀬戸のほんじお」 少々片栗粉 大さじ2A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1「ピュアセレクト
カロリー:約449kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶりはひと口大に切る。大根、にんじんはいちょう切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋に水、「ほんだし」、(1)のぶり・大根・にんじんを入れて火にかけ、アクを取りながら大根がやわらかくなるまで煮る。(3)(1)のねぎ、あおさを加えてサッと煮、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、しょうがをのせる。
ぶり(切り身) 2切れ(200g)大根 1/6本(160g)にんじん 1/6本(30g)長ねぎ 1/3本(40g)水 3カップ「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2・1
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ぶりは水気をふき、みりんとしょうゆを合わせて1/4量をからめ、20分おいて味をなじませる。 2 フライパンに油大さじ1を熱し、ぶりの汁気をふきとって並べ入れ、中火で両面を色よく焼く。 3 フライパンの余分な油をペーパータオルでふきとり、残りの(1)に酒と水を混ぜ合わせて加え、強火で煮つめながらからめ、照りをつける。 4 器に盛って汁をかけ、水気を軽くきった大根おろしを添える。
ぶり 4切れ(480g)みりん 大さじ4しょうゆ 大さじ4酒 大さじ2水 大さじ2
調理時間:約3分 カロリー:約391kcal 塩分:約2.5g
キューピー3分クッキング
1.ぶりかまはぶつ切りにし、熱湯に入れて表面が白くなったら水にとり、うろこや血合いを落とす。白菜は大きめのざく切りにする。2.鍋に1のぶり、昆布、しょうが、水3カップ、酒1/2カップを入れて中火にかける。3.煮立ってきたら昆布を引き上げ、浮いてきたアクをていねいにすくい、みそ大さじ3を溶き入れ、香りづけにしょうゆ小さじ1を加える。4.白菜の軸の部分を加え、約1分強火で煮る。葉の部分も加えてひと煮立ちしたら火を止め、器に盛る。
ぶりかま…300g白菜…大2枚昆布…5cm
調理時間:約20分 カロリー:約506kcal 塩分:約3.9g
レタスクラブ
[1] ピーマンは縦半分に切る。[2] ぶりに小麦粉をまぶし、余分な粉をはらう。[3] フライパンを中火で3分熱し、サラダ油を入れる。ぶりを盛り付けたときに表になる方から入れる。[4] 中火で3分、皮目も焼き、返してピーマンを加え、3分焼く。余分な油をペーパータオルでふき取る。[5] 火から外して、を回し入れ、そのまま中火にかけ、照りがつくまで味をからめる。
ぶり 4切れ、小麦粉 大さじ2、サラダ油 大さじ1、、ミツカン やさしいお酢 大さじ2、みりん
カロリー:約341kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加