メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みそ > 和食」 の検索結果: 3692 件中 (361 - 380)
【A】を合わせておく。[[「しょうゆ味の焼きおにぎり」|rid=7675]]のつくり方**1**と同様に焼く。こんがりとしたら、はけで**1**を両面にぬり、落ち着くまで焼く。これをあと2回、繰り返す。
・塩おにぎり 3コ・みそ 大さじ3・だし カップ2/3・酒 大さじ3・みりん 大さじ1・サラダ油
調理時間:約35分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋またはフライパンにすべての材料を混ぜ、中火にかける。耐熱のへらで混ぜながら2~3分間加熱する。粗熱が取れたら清潔な保存容器に入れる。
みそ 200g・砂糖 大さじ6・酒 大さじ1・みりん 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約630kcal 塩分:約24.g
NHK みんなの今日の料理
(1)さばは汁気をきる。(2)耐熱容器にカット野菜を入れ、(1)のさばをのせ、「ほんだし」をふりかける。ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱し、全体をザックリ混ぜる。
さばみそ煮1缶(200g)袋入りカット野菜(キャベツミックス) 200g「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉に混ぜ合わせたAをよくもみ込む。(2)金串に(1)の豚肉を3~4切れずつ刺し、網の上にのせて両面に焼き色がつくまで焼く。
豚ロース薄切り肉 400gAみりん 大さじ4Aみそ 大さじ2Aしょうゆ 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約258kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)小松菜は3~4cm長さに切る。(2)鍋に豆乳を入れて煮立たせ、「毎日カルシウム・ほんだし」、(1)の小松菜を加える。小松菜に火が通ったら、みそを溶き入れ、火を止める。(3)器に注ぎ、ゆずの皮をのせる。
小松菜 2株調整豆乳 2カップ「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ1白みそ 大さじ2ゆずの皮 少々
カロリー:約191kcal 
味の素 レシピ大百科
1.アルミホイルを広げて油揚げをのせ、甘みそを等分にぬり、ピザ用チーズを半量ずつのせる。2.オーブントースターで約5分焼く。食べやすく切って器に盛り、削りがつおをふる。
油揚げ…2枚ピザ用チーズ…40g甘みそ ・みそ、みりん…各小さじ2 削りがつお…小2/3袋
カロリー:約172kcal 
レタスクラブ
1.長いもは皮つきのまま1cm厚さの半月切りにする。2.魚焼きグリルに並べ入れ、中火で約3分焼き、上下を返してたれをぬり、焼き色がつくまでさらに約5分焼く。器に盛り、バターを小さく切ってのせる。
長いも…100gバター…10gたれ ・みそ…小さじ2 ・みりん…小さじ1
カロリー:約85kcal 
レタスクラブ
1.耐熱容器に調味料、水を合わせ、ラップをかけずに電子レンジで約1分30秒加熱。2.粗熱をとり保存用密閉袋に入れ、殻をむいたゆで卵を加えて3時間以上漬ける。
ゆで卵…4個 みりん…大さじ2 みそ…大さじ2 水…大さじ1
レタスクラブ
1.トマトは7~8mm角に切る。2.材料をすべて混ぜ合わせる。
トマト…大1個(約200g)おろしにんにく…少々白いりごま、オリーブ油…各大さじ1みそ…小さじ2
カロリー:約104kcal 
レタスクラブ
1.もやしは耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。水けを絞って器に盛り、たれをかける。
もやし…1袋たれ ・マヨネーズ…大さじ1 1/2 ・みそ…大さじ1/2
カロリー:約84kcal 
レタスクラブ
、(3)を揚げ焼きにする。(5)器に盛り、レタス、(1)のミニトマト、好みでパセリを添える。*万能みそを手作りする場合は赤
じゃがいも 2個(350g)合いびき肉 80g玉ねぎのみじん切り 1/4個分(50g)こしょう 少々ホールコーン缶 30gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ3A万能みそ(市販品) 大さじ3薄力粉 適量溶き卵 適量パン粉 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量レタス 2枚ミニトマト 2個イタリアンパセリ・好みで 適量
カロリー:約743kcal 
味の素 レシピ大百科
貝割れ菜は根元を切り落とし、サッとゆでて、ざるに上げる。**1**と同じ湯で豚肉をサッとゆで、紙タオルにのせて水けをきる。器に**1**、**2**を盛る。[[きのこの甘酒みそあえ|rid=20099]]を添え、肉と貝割れ菜と混ぜて食べる。味をみて足りなければ、塩少々で調える。
・豚薄切り肉 80g・きのこの甘酒みそあえ 大さじ2~3・貝割れ菜 1/2パック・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】をよく混ぜる。卵をボウルに溶きほぐし、**1**を加えて混ぜる。鍋に移し、木べらなどで混ぜながら、中火にかける。よく混ざって周りが固まってきたら、カッテージチーズを加えて混ぜる。トロリとして、柔らかめのみその堅さになったら火を止め、冷ます。保存容器に入れて冷蔵庫で約5日間、冷凍庫で約2か月間保存可能。
・カッテージチーズ 50g・卵 2コ・みそ 50g・みりん 大さじ4
調理時間:約10分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚ロース肉(しょうが焼き用)200gの両面に[[甘酒みそ|rid=18785]]大さじ3を塗り、冷蔵庫に1時間以上おく。 フライパンにごま油小さじ2を熱し、**1**の両面を中火で焼く。器に盛り、好みでキャベツ(せん切り)を適宜添える。
・豚ロース肉 200g・甘酒みそ 大さじ3・ごま油 小さじ2・キャベツ 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に八丁みそと砂糖を入れて混ぜ、みりんも加えたらダマをつぶすようにゴムべらなどでよく練り混ぜる。水を少しずつ加えて溶きのばす。**1**を中火にかけ、煮立ってきたら弱火にし、鍋底をこそげるように練り混ぜる。焦がさないように煮詰め、マヨネーズくらいの堅さになるやや手前で火を止める。
・砂糖 大さじ4・八丁みそ 100g・みりん 大さじ2・水 カップ1/2
NHK みんなの今日の料理
里芋は皮をむいて半分に切り、塩をまぶしてもみ洗いし、ぬめりを落とす。鍋にたっぷりの水とともに入れて中火にかけ、沸騰したら弱火で10分間ゆでてざるに上げる。鍋に戻し、砂糖、みそ、しょうゆ、水を加えて落としぶたをし、弱火で30分間煮る。
・里芋 8コ・塩 大さじ1・砂糖 大さじ5・みそ 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・水 カップ1+1/2
調理時間:約45分 カロリー:約150kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
にんにくは粗みじんに切る。鍋に【練りみそ】の材料を入れて混ぜ合わせ、強火にかける。フツフツと沸き、つやが出てきたら中火にし、**1**を加える水分がとび、鍋底に一文字が描けるまで練ったら火を止める。粗熱が取れたら保存容器に入れ、冷蔵庫で保存する。
・にんにく 20g・みそ 100g・砂糖 40g・酒 大さじ3
調理時間:約10分 
NHK みんなの今日の料理
グリーンアスパラガスは、はかまを除いて根元の堅い部分を落とす。縦半分に切ってから3cm長さに切る。鍋にだしを煮立て、アスパラガスを加えて中火で1〜2分間煮る。八丁みそを溶き入れて味を調え、酒小さじ1を加えてひと煮立ちさせる。椀によそって、吸い口に粉ざんしょうをふる。
・グリーンアスパラガス 2本・だし カップ1+1/2・八丁みそ 30~35g・粉ざんしょう 少々・酒 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約40kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
ごぼうとにんじんは皮むき器などでささがきにし、ごぼうは水にさらす。フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、水けをきった**1**をいためる。火が通ったら大豆を加え、さらにいため合わせる。みそ・みりん各大さじ1、赤とうがらし、だしを加えて水けをとばすようにいため、器に盛る。
・大豆の水煮 100g・ごぼう 60g・にんじん 60g・赤とうがらし 1本・だし カップ1/4・サラダ油 小さじ2・みそ 大さじ1・みりん 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約99kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
なすは乱切りにする。ピーマンはヘタと種を除き、一口大に切る。鍋に揚げ油を180℃に熱し、なすを1分間揚げて油をきる。続けてピーマンを15秒間揚げて油をきる。**1**が熱いうちにボウルに入れ、山椒みそを加えてあえる。
・なす 1コ・ピーマン 1コ・山椒みそ 大さじ1・揚げ油
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加