メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根」 の検索結果: 5443 件中 (381 - 400)
大根は皮をむいて5cm長さ、5mm幅の拍子木切り、にんじんは皮をむいて細切りにし、ともに熱湯でサッとゆでてざるに上げ、水けをきる。鍋に大根とにんじんを入れ、ゆずみそ、塩を加えて弱火にかける。水けがなくなり、ゆずみそが再びねっとりしてくるまで混ぜながらからめる。好みで、ゆずの上から1/3のところで切り、皮を破らないよう中身をスプーンできれいにくりぬいて、**2**を盛りつける。
大根 150g・にんじん 10g・ゆずみそ 大さじ1・ゆず(好みで) 1コ・塩 2つまみ
調理時間:約20分 カロリー:約80kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
大根の皮は7cm長さ、2cm幅に切る。**1**を盆ざるに広げ、半日ほど天日干しにする。【A】をボウルに混ぜ合わせ、ポリ袋に移す。**3**に**2**の干した大根の皮を加え、口を閉じて袋の上からもんでなじませ、冷蔵庫に入れて半日おく。この状態のままで、冷蔵庫で約3日間保存可能。ただし、味がどんどん濃くなるので、程よいころに食べきるのがおすすめ。
大根の皮 1本分・ティエンメンジャン 大さじ3・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・ごま油 大さじ1・トーバンジャン
調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水で洗い、5分間ほど水につけて軽く戻し、よく絞っておく。きゅうりとハムはせん切りにする。ミニトマトはヘタを取り、四つ割りにする。貝割れ菜は根元を除き、半分に切る。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせる。**1**の切り干し大根をほぐしながら加えて混ぜ、**2**を加えてあえる。
・切り干し大根 15g・きゅうり 1/3本・ハム 1~2枚・ミニトマト 3コ・貝割れ菜 1/5パック・きび糖 小さじ2・米酢 小さじ2・うす口しょうゆ 小さじ2・すりごま 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、【冷凍】した「冷やし大根なめこそばの素」を袋から出して凍ったまま入れる。煮立ったら、【冷凍】そばも凍ったまま加え、強火で袋の表示時間どおりにゆでる。**2**をざるにあけ、流水に当てて冷まし、水けをきって器に盛る。好みで【B】をのせて、めんつゆを回しかける。
大根 1/4本・なめこ 約1袋・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1弱・冷凍した「冷やし大根なめこそばの素」 1袋・冷凍そば 1玉・納豆 1/2パック・細ねぎ 適量・うずらの卵 1コ・天かす
調理時間:約5分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいてあられ切りにし、塩をふって、10分間ほどおく。みつばは細かく刻む。塩ざけは腹骨をすき取り、皮も取り除いて3つくらいに切る。ざるに入れ、熱湯を回しかける。米は洗い、ざるに上げて水けをきり、炊飯器の内釜に入れて普通に水加減し、【A】を加える。**1**の大根の水けを軽く絞り、**2**とともに加えて、普通に炊く。炊き上がったら塩ざけをほぐし、みつばを加えて、サックリと混ぜ合わせる。
・米 3合・大根 300g・みつば 1/4ワ・塩ざけ 2切れ・塩 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、スライサーなどで縦に細切りにする。貝割れ菜は根元を切り落とす。小さめのボウルに【ドレッシング】の材料を入れ、よく混ぜる。フッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱し、油揚げを入れる。弱火にして両面を焼き、粗熱を取る。横に3~4mm幅に切る。大きめのボウルに油揚げ、大根、貝割れ菜を入れ、【ドレッシング】を加えて混ぜる。
・油揚げ 1枚・大根 約7cm・貝割れ菜 1/2パック・しょうゆ 大さじ1/2・酢 大さじ1/4・塩 一つまみ・こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
土鍋に湯カップ4を沸かし、鶏肉、酒カップ1/2を加える。煮立ったらアクを取り、火を弱めてコトコトと約15分間煮る。大根は皮を厚めにむく。水菜はザク切りにする。**1**にうす口しょうゆ大さじ1を加える。**2**の大根をスライサーなどで薄切りにし、水菜とともに加え、軽く煮立てて火を止める。好みで、ポン酢しょうゆや柚子こしょうで食べる。
・鶏肉 300~350g・大根 1/3本・水菜 1/2ワ・ポン酢しょうゆ 適宜・柚子こしょう 適宜・酒 カップ1/2・うす口しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、7~8mm厚さの輪切りにし、大きければ半月形またはいちょう形に切る。水カップ2、昆布とともに鍋に入れ、中火で10分間ゆでてそのまま冷ます。ゆで汁もとっておき、みそ汁などに使う。フライパンにサラダ油・ごま油各小さじ1をなじませ、水けをきった**1**の大根を軽くいためる。【A】を回し入れ、桜えびを加えていり煮する
大根 250g・昆布 10g・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ1・桜えび カップ1/2・サラダ油 小さじ1
調理時間:約18分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きし、紙タオルではさんで水けを取ってから上下2枚に分ける。焼き網またはフライパンでパリパリになるまで弱火で焼き、短冊形に切る。大根は薄い短冊形に切って冷水に放し、水けをよくきる。ボウルに白ごまと【A】の材料を合わせ、**2**の大根を加えてよくあえてから油揚げを加えてあえ、器に盛る。
・油揚げ 2枚・大根 8cm・白ごま 大さじ2・だし 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ3・酢 大さじ2・砂糖 小さじ2・ごま油 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は洗って4cm長さに切る。大根は水菜と大きさがそろうように細切りにする。水菜と大根をいっしょに冷水にしばらく放し、水けをきる。**1**を器に盛り、ちりめんじゃことすりごまをかける。【ドレッシング】の材料を合わせて小鍋に入れ、中火でフツフツと泡が立つまで熱する。**3**を好みの量だけ**2**に回しかける。
・水菜 1/8ワ・大根 4cm・ちりめんじゃこ 大さじ1・すりごま(白) 小さじ2・ごま油 大さじ2・塩 小さじ1/4弱・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮付きのまま薄いいちょう形に切り、塩小さじ1をもみ込んで10分間ほどおき、水けを軽く絞る。にらは3cm長さに切る。からし明太子は薄皮に切り目を入れて取り出し、ほぐす。ボウルに**1**の大根を入れ、にら、【A】を加えてあえる。
大根 1/4本・にら 2~3本・粉とうがらし 大さじ1+1/2・からし明太子 1/2腹・砂糖 大さじ1/2・白ごま 大さじ1/2・にんにく 1/2かけ分・しょうが 1/2かけ分・塩
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいて長さを半分に切り、薄い短冊形に切る。にんじんも大根と同じ大きさに切る。たまねぎは薄切りにする。シャンツァイは2cm長さのザク切りにする。ピーナツは粗く刻む。【ドレッシング】の材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる。**1**を器に彩りよく盛り、**2**の【ドレッシング】をかける。
大根 8cm・にんじん 1/4本・たまねぎ 1/4コ・シャンツァイ 適量・ピーナツ 20g・ナムプラー 大さじ2・レモン汁 大さじ2・砂糖 大さじ1/2・にんにく 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、1.5cm角に切る。ボウルに入れ、塩を加えてもみ、約30分間おく。しんなりとしたら、水けを絞る。にんにくはおろし器ですりおろす。しょうがは皮をむき、おろし器ですりおろす。ボウルに大根、にんにく、しょうが、【調味料】の材料を入れ、よくあえる。
大根 4cm・にんにく 1/2かけ・しょうが 1/4かけ・塩 小さじ1/2・粉とうがらし 小さじ1強・砂糖 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約30kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根の葉は小口切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1、しらす干しを入れて中火にかけ、菜箸で混ぜながらカラリとするまで炒め、ざるにあけて粗熱を取る。**2**のフライパンにサラダ油大さじ1、**1**の大根の葉を入れ、塩を加えて水分をとばすように中火で炒める。**2**を戻し入れてサッと炒め合わせる。**3**をざるにあけ、広げて冷ます。粗熱が取れたら粉ざんしょうをふる。
大根の葉 100g・しらす干し 50g・粉ざんしょう 適量・塩 小さじ1/3・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 塩分:約4.1g
NHK みんなの今日の料理
大根はよく洗って皮ごと4cm長さに切り、6~7mm厚さの短冊形に切る。ちくわは長さを3等分にしてから四つ割りにする。フライパンにサラダ油・ごま油各大さじ1/2と赤とうがらしを入れて中火で熱し、大根を加え、少し焼き色がつくまで5分間ほど炒める。ちくわと【A】を加え、時々混ぜながらさらに4~5分間炒め煮にする。フライパンの底に少し汁けが残る程度になったら火を止める。
大根 8cm・ちくわ 3本・赤とうがらし 1本分・だし カップ1/2・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
大根は半量をすりおろしてざるに上げ、水けをきる。残りは1cm厚さのいちょう形に切る。鶏肉は一口大に切る。直径18cmほどの鍋に【A】を混ぜ、中火にかける。煮立ったら、鶏肉、大根、大根おろしを加える。再び煮立ったらふたをし、弱めの中火で20分間ほど煮る。器に盛り、細ねぎをふる。
大根 1/3本・鶏もも肉 1枚・だし カップ1・しょうゆ 大さじ1+1/2・酢 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1/2・塩 小さじ1/4・細ねぎ 適量
調理時間:約25分 カロリー:約360kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水戻しして水気をしぼりざく切りに、パプリカと長ねぎは粗みじん切りに、ニラは1cm幅に切ります。フライパンに油を熱し、挽き肉を炒め、切り干し大根・パプリカ・長ねぎを加えてさらに炒めます。「麻婆豆腐のたれ」で味付けし、ニラを加えて炒め合わせて、出来あがりです。
豚挽き肉 100g。切り干し大根 30g。パプリカ 1/4個。長ねぎ 1/3本。ニラ 1/4束。エバラ麻婆豆腐のたれ 大さじ4。サラダ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約248kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
作り方 ・いかは胴と足に分けて、胴に格子状の切り込みを入れ、ひと口大に切る。大根は5mm厚さのいちょう切りにする。大葉は粗いせん切りにする。・フライパンにいかと大根、しょうが、塩、「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」を入れて中火で4分ほど煮る。・皿に盛り、大葉をのせる。
材料(2人分) ・するめいか 1杯・大根 100g・大葉 3枚・しょうが(せん切り) 10g・塩 ひとつまみ・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 カップ1/2
調理時間:約9分 カロリー:約504kcal 塩分:約1.2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)切り干し大根は水に10分ほどつけてもどし、水気をきって食べやすい長さに切る。(2)にんじん、きゅうりはせん切りにして塩少々(分量外)でもみ、しんなりしたら、水気をよくきる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の切り干し大根をほぐしながら加え、(2)のにんじん・きゅうりを加えてよく混ぜ合わせる。
切り干し大根 30gにんじん 4cm(40g)きゅうり 1/2本Aすり白ごま 大さじ1A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2Aしょうゆ 小さじ1A「ほん
カロリー:約92kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)切り干し大根は水に10分つけてもどす(時間外)。水気をしぼり、3cm長さに切る。にんじんは細切りにして塩をふり、水気をしぼる。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)の切り干し大根・にんじんを加えてあえる。(3)器に盛り、小ねぎをのせる。
切り干し大根 30gにんじん 1/3本(30g)「瀬戸のほんじお」 ひとつまみA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ3A酢 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 ひとつまみA黒こしょう 少々小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約206kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加