メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1005 件中 (481 - 500)
1.しめじはほぐす。白菜は葉と軸に分け、葉は2cm幅に切って軸は2cm幅のそぎ切りにする。2.鍋に鮭を缶汁ごと入れ、しめじ、白菜の軸、水1 1/2カップを入れて中火にかける。煮立ったらふたをして弱火にして煮る。3.白菜の軸がしんなりしたら、豆乳、白菜の葉を加え、ふつふつしたら塩小さじ1/3、ゆずこしょうを加えて調味する。
カロリー:約269kcal 
レタスクラブ
ざるを揺すってふり洗いをし、汚れを落とす。ざるを取り出し、水けをきる。土鍋(または大きめの鍋)にだしを入れて中火で煮立て、白菜の芯を加える。再び煮立ったら弱火にし、5~6分間煮る。白菜の芯がしんなりとしたら、おたまにみそを入れ、煮汁を少量
・かき 12コ・白菜 2枚・ねぎ 1本・しめじ 1パック・塩 小さじ1/3・だし カップ1+1/2・みそ 大さじ3+1/3・しょうゆ 大さじ1/2~1・砂糖 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜 1枚、もち 2個、しょうが 1片、だし汁 2カップ、ミツカン 味ぽんMILD 大さじ2、ごま油 小さじ1、塩 少々
カロリー:約160kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
(4)(2)の「豚バラと白菜の重ね鍋」の上に(3)をのせ、Aを鍋肌からそっと注ぎ、火にかけて火が通るまで煮る。
豚バラ薄切り肉 300g白菜 1/2株(1000g)「ほんだし」 大さじ2A水 6カップAしょうゆ 大さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2大根 1/2本焼きのり 適量
カロリー:約332kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜は食べやすい大きさのそぎ切りにし、豚肉は幅5cmに切る。フライパンに豚肉を入れて強火で炒める。しっかり焼き色が付いてカリッとしたら白菜を芯、葉先の順に加えて炒める。しんなりしてきたら「キムチの素」を加えて炒め合わせる。
材料(2人分)豚バラ薄切り肉200g白菜3枚(300g)「キムチの素」大さじ3
カロリー:約442kcal 塩分:約3.9g
桃屋 かんたんレシピ
白菜は4cm幅のザク切りにし、葉と軸の部分に分けておく。白菜の軸を鍋の外側から隙間なく詰め、葉を鍋の中央に詰める。【A】を混ぜ合わせて**1**に注ぎ、中火にかける。豚肉は食べやすい大きさに切る。白菜がしんなりしてきたら鍋の中央に豚肉を加える。ふたをして約5分間煮て、アクが出たら取る。豚肉に火が通ったら細ねぎを散らす。
・豚バラ肉 150g・白菜 1/4コ・ウーロン茶 カップ2・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1/2・塩 少々・シナモンパウダー 少々・細ねぎ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
1 豚肉は塩、こしょうで下味をつける。白菜と豚肉を交互に重ね、鍋の高さに合わせて切る。 2 鍋にカットした白菜と豚肉を縦に並べ入れ、【A】を注いで煮立てる。弱火にして蓋をし、約15分白菜が柔らかくなるまで煮る。 3 8等分に切ったチーズを中心にのせて火を通し、粗びき黒こしょうをふる。
材料(4人前) 豚バラ肉 300g 塩 少々 こしょう 少々 白菜 1/2株 カマンベールチーズ 1個 【A】割烹白だし 140ml 【A】水 1000ml 粗びき黒こしょう 適量
調理時間:約20分 カロリー:約325kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)白菜は2cm角に切る。シーフードミックスは水につけて解凍する。(2)フライパンに油を熱し、(1)の白菜・シーフードミックスを入れ、フタをして白菜がしんなりするまで蒸し煮にする。(3)Aを加えて混ぜ合わせ、煮立ったら、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(4)器にご飯をよそい、(3)をかける。
白菜の芯・1/4個 500gシーフードミックス 200gA水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1B水 大さじ1B片栗粉 大さじ1ご飯 2杯分(280g)「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約398kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。白菜1cm幅の短冊切りにし、玉ねぎは薄切りにする。油揚げは1cm幅に切る。(2)鍋にA、(1)の豚肉・白菜・玉ねぎ・油揚げを入れ、アクを取りながら煮る。(3)白菜がやわらかくなったら、みそを溶き入れて弱火にし、卵を1個ずつ割り入れ、半熟になるまで煮る。
豚バラ薄切り肉 100g白菜 2枚(120g)玉ねぎ 1/4個(50g)油揚げ 1枚A水 4カップA「ほんだし」 大さじ11/2赤みそ 大さじ3卵 4個
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ニラは長さ2cmに切る。白菜キムチは軽く水気を絞ってザク切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったらニラと白菜キムチを加えてニラがしんなりするまで煮る。 作り方2. (1)にみそを溶き入れ、器に注ぐ。
ニラ 1/2束白菜キムチ 30gだし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2
調理時間:約15分 カロリー:約46kcal 
E・レシピ
1.白菜は一口大に、にんじんは輪切り、生しいたけは軸を除き4つに切る。2.鍋にだし汁を入れ、にんじんを入れて強火で煮る。にんじんに火が通ったら白菜、しいたけを加えて煮、みそ20gを溶かす。椀に注ぎ、万能ねぎを散らす。
白菜1枚にんじん…1/4本生しいたけ…2枚万能ねぎの小口切り…大さじ1だし汁…2カップ・みそ
調理時間:約10分 カロリー:約31kcal 
レタスクラブ
白菜は葉と軸に分け、軸は3cm長さの細切りに、葉はザク切りにする。ボウルに入れ、[[塩麹|rid=14216]]大さじ2をふって軽くもむ。かぼすの皮はせん切りにする。白身魚は[[塩麹|rid=14216]]大さじ1を塗り、10~15分間おく。フライパンに**1**の白菜の半量を汁ごと入れて広げ、**2**をのせる。残りの白菜をのせて酒大さじ1をふる。
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜の軸は芯を切り落として長さを半分に切り、縦に1cm幅に切る。耐熱ボウルに入れて粗塩をふって混ぜ、落としぶたと軽いおもし(平皿など)をのせて1時間ほど下漬けする。【A】はよく混ぜる。白菜の水けを絞って取り出す。ボウルをきれいにして白菜を戻し、赤とうがらし、【A】を加えて混ぜる。落としぶたと軽いおもし(平皿など)をのせて1時間ほど漬ける。
調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
(1)さけはひと口大に切る。しめじは小房に分け、エリンギは食べやすい大きさに切る。白菜はザク切りにし、にんじんは輪切りにする。ねぎは斜め切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のにんじん・白菜の芯・さけ・きのこ類・ねぎ・白菜の葉の順に入れて煮る。(3)火が通ったらバターを加える。
さけ 4切れしめじ 1/2パックしめじ・白 1/2パックエリンギ 2パック白菜 1/4株にんじん 2/3本長ねぎ 1本A牛乳 700mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個バター 40g
カロリー:約373kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)(2)の「豚バラと白菜の重ね鍋」の上に(3)をのせ、Aを鍋肌からそっと注ぎ、火にかけて火が通るまで煮る。
豚バラ薄切り肉 300g白菜 1/2株(1000g)「ほんだし」 大さじ2A水 6カップAしょうゆ 大さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2大根 1/4本(300g)焼きのり 適量
カロリー:約326kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)(2)の「豚バラと白菜の重ね鍋」に(3)をのせ、Aを鍋脇からそっと注ぎ入れ、火にかけ、火が通るまで煮る。
豚バラ薄切り肉 300g白菜 1/2株(1000g)「ほんだし」 大さじ2A水 6カップAしょうゆ 大さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2大根 1/4本(300g)焼きのり 適量トマトケチャップ 適量
カロリー:約326kcal 
味の素 レシピ大百科
豚肉は食べやすい長さに、白菜はざく切りに、きのこ類は石づきを切りほぐし、ブロッコリーは小房に分けます。ホットプレートに白菜を敷き、その他の具材をのせ、蓋をして約5分蒸し煮にします。お好みのつけだれにつけてお召しあがりください。
豚バラ薄切り肉 300g。白菜 1/4株。えのきたけ 1袋。ブロッコリー 適量。[お好みのつけだれ] 。エバラ黄金の味 適量。
調理時間:約15分 カロリー:約344kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
鍋に湯を沸かし、さわらを穴あき玉じゃくしなどにのせて湯に約5秒間つけて、取り出す(霜降り)。氷水に入れてぬめりを取り、水けを拭く。白菜は葉と軸に分け、葉は3cm四方に切り、軸はそぎ切りにする。ねぎは1cm厚さの斜め切りに、しいたけは軸を除いて半分にそぎ切りにする。ボウルに【A】を入れ、よく混ぜ合わせる。鍋に白菜の軸と水カップ1を入れ、中火にかける。沸いたら白菜の葉、ねぎ、しいたけを加えて弱火にし、落としぶたをして、約5分間煮る。白菜とねぎに透明感が出たら、【A】を加える。
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す。 (2)「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、「豚バラと白菜の重ね鍋」を作る。(3)大根はすりおろしてザルにあけ、お玉などでおさえて水気をしぼり、猫の頭の形にする。のりはねこの目、鼻、口、ひげ、耳用に切る。
カロリー:約332kcal 
味の素 レシピ大百科
えのきだけと青ねぎを加え、もう一度ふたをしてサッと煮る。器にとり、大根おろしをのせてポン酢しょうゆをかけ、好みで粉とうがらしをふる。
・鶏もも肉 1枚・白菜 250~300g・えのきだけ 100g・青ねぎ 1~2本・昆布 1枚・大根おろし 適量・ポン酢しょうゆ 適量・粉とうがらし 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加