メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1005 件中 (501 - 520)
具は、季節にあわせて変えたり、柚子・針しょうが・みつばをトッピングすれば、バリエーションを楽しめます。食欲のない朝や、お酒のあとの一品としても。
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」80g白菜1枚豆腐1/2丁青ねぎ適宜塩小さじ1酒小さじ1だし汁11/2カップ
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 塩分:約3.8g
ニッスイ レシピ
揚げボール 8個白菜 1/4株にんじん 1/4本えのきだけ 1袋長ねぎ 1本水菜 1/2束A水 360mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個大根おろし 1/2本分
カロリー:約202kcal 
味の素 レシピ大百科
豚肉に、あればはけを使ってかたくり粉を薄くまぶしつける。沸騰した湯に、色が変わる程度にサッとくぐらせて氷水にとる。白菜は5cm長さに切り、さらに繊維に沿って細切りにする。水菜も5cm長さに切る。土鍋に[[冬だし|rid=7726]]を入れて中火にかける。沸騰したら白菜、水菜を入れ、最後に**1**を入れてでき上がり。
・豚薄切り肉 200g・白菜 1/4コ・水菜 1ワ・冬だし カップ6・かたくり粉 適量
調理時間:約25分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜の軸は繊維に沿って細切りにする。長ければ長さを半分に切る。鍋にごま油を強火で熱し、白菜を広げ入れる。1分間ほどジャーッと焼き、赤とうがらしも加えて炒める。砂糖・しょうゆを加えて、火加減を落とさずにサッと炒める。火を止め、すぐに器に盛り、白ごまをふる。
白菜の軸 200g・赤とうがらし 1本・白ごま 大さじ1・ごま油 大さじ1・砂糖 小さじ2・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
(4)鍋にBを入れてよく混ぜながら火にかけ、煮立たせ、(2)の餃子、(3)の白菜・にら・ねぎを加えて煮る。
豚ひき肉 75g餃子の皮 10枚白菜 1枚(100g)しいたけ 1枚(10g)A「丸鶏がらスープ」 大さじ1/2A酒 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1/2Aしょうがのすりおろし 小さじ1/4Aこしょう 少々A水 1/2カップ「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2白菜・鍋用 1枚(100g)にら・鍋用 1/2束(50g)ねぎ・鍋用 1/2本(50g)B水 3カップBみそ 大さじ1B「丸鶏がらスープ」 小さじ2B酒 小さじ1Bしょうゆ 小さじ1B「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)Bみりん 小さじ1
カロリー:約225kcal 
味の素 レシピ大百科
取り出してよく洗い、水けを拭いて鍋に入れる。**2**のだし720mlを注いで火にかけ、ひと煮立ちしたら【A】を加え、火を弱めて5分間煮る。**1**の白菜、しょうが、梅干しを入れ、サッと煮て火を止める。白菜は取り出して4等分に切り、
・たいの頭 1匹分・白菜 2枚・みつば 1~2本・基本の昆布だし 360ml・削り節 12g・酒 180ml・しょうゆ 小さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・みりん 大さじ1・しょうが 15g・梅干し 30g・すだち 1
調理時間:約40分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
(4)だんごに火が通り、浮いてきたら(1)の白菜の葉を加える。白菜がしんなりしてきたら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。(5)器に盛り、小ねぎを散らす。
れんこん 100g鶏ひき肉 150gAしょうがのすりおろし 大さじ1/2A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1A酒 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々片栗粉 大さじ1/2白菜 2・1/2枚(250g)B水 4カップB「ほんだし」 小さじ山盛り2みそ 大さじ3小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す。 (2)「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、「豚バラと白菜の重ね鍋」を作る。(3)大根はすりおろしてザルにあけ、お玉などでおさえて水気をしぼり、大小の丸形に3個ずつ丸め、雪だるま2個と鏡餅1個の形に重ねる。
カロリー:約326kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は芯と葉に分け、それぞれ3cm幅に切る。れんこんは5mm幅の半月切りにし、かぼちゃは5mm幅に切り、にんじんは細切りにする。春菊は4cm長さに切り、鶏肉は1cm幅のそぎ切りにする。(2)鍋に(1)の白菜の芯を敷き詰める。(3)(1)のれんこん半量をのせ、鍋のフチに(1)の白菜の葉を入れる。(4)白菜の葉の内側に、(1)のかぼちゃ・鶏肉・残りのれんこんの順に円形に並べ、真ん中にソーセージをのせ、(1)のにんじんを散らし、「ほんだし」を全体にふる。
カロリー:約265kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜、えのきだけを入れて中火にし、再び煮立ったら、弱火にして、塩、こしょうを加えて混ぜる。ふたをして約10分間煮る。白菜が柔らかくなったら、豆乳を加え、中火で温める程度に煮る。
白菜 1/4コ・えのきだけ 1袋・しょうが 1/2かけ・鶏ひき肉 150g・酒 大さじ3・だし カップ3・塩 小さじ2/3・こしょう 少々・豆乳 カップ2
調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
火が通ったら、ねぎと白菜の葉、春菊を加えてサッと煮る。
・鍋つゆじょうゆ カップ1・塩ざけ 2切れ・白菜 300g・生しいたけ 2枚・絹ごし豆腐 1丁・ねぎ 1/2本・春菊 1/2ワ
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚バラ薄切り肉 300g白菜 1/4株(500g)にんじん 1/3本エリンギ 1パック絹ごし豆腐 1/2丁(200g)長ねぎ 1本レモン 1個A水 720mlA「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 4個
カロリー:約367kcal 
味の素 レシピ大百科
鶏もも肉 180g白菜 1/8株(200g)長ねぎ 1/2本(50g)えのきだけ 1/2袋(50g)しめじ 1/2パック(50g)にんじん 1/6本(25g)A水 360mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
鶏もも肉 180g白菜 1/8株(200g)にんじん 1/6本(25g)しいたけ 2枚長ねぎ 1/2本(50g)木綿豆腐 1/4丁(100g)A水 360mlA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 2個
カロリー:約262kcal 
味の素 レシピ大百科
1.白菜は繊維を断ち切るように細切りにする。2.ボウルに入れ、塩昆布、ゆずこしょう、ごま油大さじ1/2を加え、あえる。
白菜1/8株(約250g)塩昆布…15gゆずこしょう…小さじ1/2ごま油
カロリー:約53kcal 
レタスクラブ
(4)だんごに火が通り、浮いてきたら(1)の白菜の葉を加える。白菜がしんなりしてきたら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。(5)器に盛り、小ねぎを散らす。
れんこん 100g豚ひき肉 150gAしょうがのすりおろし 小さじ2/3A酒 小さじ1A卵白 1個分A「瀬戸のほんじお」 少々Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 2ふり片栗粉 大さじ1/2白菜 2・1/2枚(150g)B水 3・1/2カップB「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約125kcal 
味の素 レシピ大百科
火を止め、鍋のふたもして5分間おいて余熱で火を通す。袋煮を取り出し、ようじをはずして半分に切り、器に盛って白菜を添える。好みで七味とうがらしをふる。
・卵 2コ・油揚げ 2枚・白菜 200g・だし カップ1・みりん 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・七味とうがらし 適宜・サラダ油
調理時間:約25分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
煮立ったら、**2**を煮汁適量で溶いてから加える。しめじ、白菜の葉、さけを加え、3分間ほど煮る。仕上げにみつばをのせて火を止める。
・塩ざけ 2切れ・白菜 3枚・しめじ 100g・みつば 1ワ・だし カップ3・酒かす 50g・みそ 大さじ2・みりん 大さじ1・塩
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
全体にしんなりしたらいったん取り出し、春菊をのせてさらに1分間かける。小皿にとり、ポン酢しょうゆをかける。好みで柚子、すだち、柚子こしょう、七味とうがらしなどを添える。
白菜 3~4枚・生しいたけ 4枚・しめじ 1/2パック・春菊 1株・昆布 1枚・ポン酢じょうゆ 適量・酒 大さじ1・水 100ml
調理時間:約15分 カロリー:約30kcal 
NHK みんなの今日の料理
野菜に火が通ったら、**3**のもちを加える。牛肉を煮汁にサッとくぐらせ、[[即席ポンスじょうゆ|rid=1909]]
・牛肉 700g・たまねぎ 2コ・白菜 1/2コ・生しいたけ 4枚・もち 4コ・昆布 1枚・水 カップ8・酒
調理時間:約25分 カロリー:約760kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加