メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1035 件中 (61 - 80)
白菜は縦半分に切ってポリエチレン袋に入れ、「浅漬けの素」と柚子こしょうを浸る程度注ぎ、冷蔵庫で約30分漬けます。汁気をきって芯の方からくるくる巻いて竹串にさし、皿に盛り、出来あがりです。
白菜 2枚。エバラ浅漬けの素 適量。柚子こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約27kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1.ボウルにごま油大さじ1、酢大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2、塩小さじ1/4を入れ、混ぜる。2.白菜は一口大にちぎって加え、桜えびも加え、さっと混ぜる。
桜えび…大さじ2白菜…250gごま油…大さじ1酢…大さじ1/2しょうゆ…小さじ1/2塩…小さじ1/4
カロリー:約80kcal 
レタスクラブ
1.白菜は縦半分に切り、横1cm幅に切る。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったら1を加える。弱めの中火で約2分煮て、みそ大さじ11/2を溶き入れる。
白菜…100gだし汁…2カップみそ…大さじ11/2
カロリー:約35kcal 
レタスクラブ
1.白菜はざく切りにし、にんじんは薄い半月切りにする。2.鍋にだし汁1 1/2カップ、1を入れて中火にかけ、煮立ってから約5分煮る。みそ大さじ1 1/2を溶き入れてひと煮立ちさせる
白菜1/8株にんじん…1/3本だし汁…1 1/2カップみそ…大さじ1 1/2
カロリー:約54kcal 
レタスクラブ
1.白菜は横1cm幅に切る。にんにくは薄切りにする。2.保存用密閉袋に入れ、塩大さじ1/2を加えてもみ混ぜ、空気を抜いて口を閉じ、しんなりするまでおく。
白菜1/8株(約250g)にんにく…1片塩…大さじ1/2
カロリー:約40kcal 
レタスクラブ
1.白菜は横1cm幅に切る。しょうがはせん切りにする。2.保存用密閉袋に入れ、しょうゆ大さじ3を加えてもみ混ぜ、空気を抜いて口を閉じ、しんなりするまでおく。
白菜1/8株(約250g)しょうが…1かけしょうゆ…大さじ3
カロリー:約79kcal 
レタスクラブ
1.白菜は横1cm幅に切り、長ねぎは5mm幅の小口切りにする。2.鍋にだし汁2カップを入れて強めの中火にかけ、煮立ったら1を加えて約3分煮る。しょうゆ大さじ1、こしょう少々で調味する。
白菜…100g長ねぎ…1/4本だし汁…2カップしょうゆ…大さじ1こしょう…少々
カロリー:約24kcal 
レタスクラブ
[[白菜漬け|rid=11730]]は3cm長さくらいに切り、白菜漬けの漬け汁とともに土鍋に入れ、【A】を加えて中火にかける。鶏肉は熱湯を回しかけておく。**1**が煮立ったら、**2**の鶏肉、酒大さじ2を加え、肉の色が変わって火が通るまで煮る。好みでゆずこしょう、ラーユを加えて食べる。
白菜漬け 300g・白菜漬けの漬け汁 カップ約1・鶏もも肉 400g・水 カップ3・昆布 1枚・ゆずこしょう 適宜・ラーユ 適宜・酒
調理時間:約25分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は白い部分と葉先に切り分け、それぞれ1cmくらいの幅に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。底の広い浅いなべにだしを煮立て、酒、砂糖、みりん・うす口しょうゆ、塩を加える。**3**に白菜の白い部分を入れ、強火でひと煮立ちさせたら、なべの片側に寄せ、中火にして油揚げを入れる。3~4分間煮たら油揚げをわきに寄せ、白菜の葉先を入れてしんなりするくらい煮る。器に盛り、柚子の皮のせん切りを添える。
白菜 600g・油揚げ 2枚・だし カップ3・黄柚子 適宜・酒
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[干し白菜|rid=43322]]は手早く洗って水けを拭く。長さを3~4等分にし、繊維に沿って縦に5mm幅に切る。フライパンにサラダ油を弱火で熱し、赤とうがらしを炒める。香りがたったら、[[干し白菜|rid=43322]]を軸のほうから先に加え、葉も加えて強火で炒める。白菜がしんなりとしてきたら、【A】を加えて汁けがなくなるまでいりつける。
・干し白菜 200g・赤とうがらし 少々・しょうゆ 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/2・サラダ油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜は芯と葉に分け、芯は繊維に沿って4cm長さ、5mm幅の短冊切りにし、葉はザク切りにする。油揚げは細めの短冊切りにする。(2)フライパンに(1)の白菜の芯・油揚げ、「ほんだし」、Aを入れてフタをして1分30秒ほど蒸し煮し、(1)の白菜の葉を加えてさらに20秒蒸す。*お好みで、ゆず(おろすまたは細切り)や七味唐がらしであえると香りがよく、 より美味しくいただけます。
白菜 3枚(280g)油揚げ・厚めのもの 1枚(40g)「ほんだし」 小さじ1A酒 大さじ1A
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
ボウルにぬかと塩を入れて混ぜ合わせる。赤とうがらしは種を抜いておく。白菜の浅漬けはたっぷりの水で洗い、水けを絞っておく。卓上漬物器に**1**のぬか少々を敷く。**2**の白菜の根のほうと葉のほうが交互になるように入れ、ぬかの半量を加えて平らにならす。**3**の下段の白菜の根の上に葉が、葉の上に根がくるように重ねる。残りのぬかと赤とうがらしを加えてふたをし、ねじを締める(おもしをかける)。漬物器は直射日光を避け、風通しのよい涼しい場所か冷蔵庫に保存する。3~4日
NHK みんなの今日の料理
白菜は軸と葉に分ける。軸はせん切りにし、葉は一口大に切る。貝割れ菜は根元を切り落とす。ボウルに【A】を混ぜ、白菜の軸と葉、貝割れ菜、しらす干しを加えてあえる。焼きのりをちぎって加え、サッと手であえる。
白菜 200g・しらす干し 20g・焼きのり 1/2枚・貝割れ菜 1パック・ごま油 大さじ1+1/2・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/4
調理時間:約5分 カロリー:約130kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)かきは塩水でふり洗いし、キッチンペーパーで水気を拭き取る。白菜はザク切りにし、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。(2)フライパンにAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の白菜・ねぎを加え、フタをして5分ほど蒸し煮する。(3)(1)のかきを加え、フタをしてさらに5分ほど蒸し煮する。
かき(むき身)・加熱用 150g白菜 1/8株(250g)長ねぎ 1本(100g)A水 1/2カップA「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約73kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜1cm幅の細切りにし、サッとゆでて水気をきる。わかめは水につけてでもどす。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の白菜・わかめを加えてあえる。
白菜 11/2枚(150g)乾燥カットわかめ 3gAすり白ごま 大さじ1A酢 大さじ11/2Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 4ふりAしょうゆ 小さじ1A砂糖 小さじ1/2
カロリー:約45kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぼちゃ、白菜は2cm角くらいに切る。(2)鍋にA、(1)のかぼちゃ・白菜、しょうがを入れて火にかけ、沸騰したら、フタをして弱火にし、火が通るまで7~8分煮て、みそを溶き入れる。
かぼちゃ 1/6個白菜 1枚しょうがのすりおろし 小さじ1A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ11/2
カロリー:約54kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] たら(切り身)は食べやすい大きさに切る。白菜は3cm角程度に切る。[2] 鍋に「追いがつおつゆ2倍」と水を入れ、白菜を入れて10分ほどふたをして煮たのち、たらを入れてさらに10分ほど煮る。器に盛って、ゆずを添える。
たら (切り身) 2切れ、白菜 2枚、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/4カップ、水 1カップ、柚子(果皮) 少々
カロリー:約109kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
白菜は5mm角に切る。ボウルにご飯を入れ、**1**と塩小さじ1/8、ごま油小さじ1/2、白ごまを加えてよく混ぜる。茶碗に盛り、黒ごまをかける。
白菜 1/2枚・ご飯 茶(わん)2杯分・白ごま 大さじ1/2・黒ごま 少々・塩 小さじ1/8・ごま油 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は縦半分に切り、断面を上にして半日間、天日干しにする。[[香味乳酸キャベツ|rid=41156]]を参照して1cm幅に切り、粗塩、きび糖、【A】を加えて3~6日間漬ける。
白菜 1kg・粗塩 小さじ4・きび糖 小さじ1/2~1・干したしょうが 適量・干したみかんの皮 適量・赤とうがらし 1
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 塩分:約19.g
NHK みんなの今日の料理
ボウルか漬物容器に白菜の浅漬けを入れ、柚子、糸昆布、赤とうがらしを順にのせ、酢小さじ1を加え、約1kgのおもしをし、半日~1日おく。食べやすく切り、器に盛る。せん切りにした柚子の皮、糸昆布、赤とうがらしを添える。
白菜の浅漬け 1/4株分・柚子 1/2コ分・糸昆布 少々・赤とうがらし 1~2本・酢 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約20kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加