メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1005 件中 (61 - 80)
1.白菜は2cm幅に切る。きゅうりは小口切りにする。2.密閉袋に白菜、きゅうり、昆布、とうがらし、塩小さじ1を入れ、袋の上からもんでから空気を抜いて口を閉じる。3.冷蔵室で30分~一晩おき、汁けをギュッと絞って器に盛る。
白菜1/8株(約250g)きゅうり…1本昆布(3x3cm)…1枚赤とうがらしの小口切り…1本分塩
カロリー:約15kcal 
レタスクラブ
白菜は水けをよく拭き、4~5cm四方に切ってジッパー付き保存袋に入れる。**1**の袋に粗塩を加え、全体になじむようによくもみ込む。赤とうがらしを加え、昆布を料理ばさみで細切りにして加える。袋の空気をしっかり抜いて口を閉じ、バットにのせて2kgほどのおもしをし、直射日光の当たらない常温に3~4日間おく。
白菜 1/4コ・粗塩 小さじ2・赤とうがらし 1本・昆布 1
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 塩分:約10g
NHK みんなの今日の料理
うっすら焼き色がついたら、熱湯(100ml)をぎょうざの1/3の高さまで入れ、ふたをして5分焼く。 ❺ ④の水気がなくなったらふたを取り、お好みの焼き色になるまで焼く。残りの半分も同様に
白菜 1/8株 塩 小さじ1/3 豚ひき肉 150g にんにく 1かけ しょうが 1かけ 素材力だしこんぶだし 1本 ぎょうざの皮 30枚 サラダ油 大さじ1/2
調理時間:約30分 カロリー:約221kcal 塩分:約0.6g
おかわりレシピ帖
(5)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(4)のロール白菜、(2)のにんじんを加えてフタをし、弱火~中火で10分ほど煮る。ロール白菜に火が通ったら、にんじんとともに取り出し、ロール
白菜 4枚鶏ひき肉 100g玉ねぎ 1/8個長ねぎ 2cmしょうが 1/2かけA溶き卵 1/4個分Aパン粉 大さじ3A酒 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 適量Aこしょう 適量にんじん 3cm(30g)B水 1カップB酒 大さじ2Bみりん 大さじ1Bうす口しょうゆ 大さじ1/2B「ほんだし」 小さじ1B「瀬戸のほんじお」焼き塩 少々大根 6cm(150g)小ねぎの小口切り 1本分
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は5cm長さの太めのせん切りにし、ボウルに入れ、Aを加えてよく混ぜ合わせる。
白菜 1/8株(250g)A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ3A練りわさび 小さじ1/4
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
1.白菜の内側は一口大にちぎってボウルに入れ、塩小さじ1/2をふって約30秒もむ。黄パプリカは縦半分に切って横薄切りにする。2.白菜の水けをしっかり絞ってボウルに戻し入れる。パプリカ、酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩少々、しらす干しを加え、さっとあえる。
しらす干し…20g白菜…200g(内側の部分)黄パプリカ…1/2個酢…大さじ2砂糖…大さじ1
カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
白菜は軸と葉に分ける。軸はせん切りにし、葉は一口大に切る。貝割れ菜は根元を切り落とす。ボウルに【A】を混ぜ、白菜の軸と葉、貝割れ菜、しらす干しを加えてあえる。焼きのりをちぎって加え、サッと手であえる。
白菜 200g・しらす干し 20g・焼きのり 1/2枚・貝割れ菜 1パック・ごま油 大さじ1+1/2・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/4
調理時間:約5分 カロリー:約130kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
白菜は重さを量り、その3%の塩を用意する。昆布は3cm四方に切る。りんごは種と芯を除き、8等分のくし形に切って薄切りにする。**1**の白菜は六つ割りにする。葉を1枚ずつめくり、軸の部分に分量の塩を適量ずつふり、漬物容器に詰める。**1**の昆布とりんご、赤とうがらしを散らし、白菜の重さの2倍のおもしをのせて一晩以上おく。
調理時間:約30分 カロリー:約390kcal 塩分:約32.g
NHK みんなの今日の料理
(1)の白菜の葉を加えて混ぜ、同様に3~4分煮る。
白菜1/3株 500gさつま揚げ・2枚 100g酒 大さじ1A水 1カップA「ほんだし」 小さじ1Bしょうゆ 大さじ2Bみりん 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約194kcal 
味の素 レシピ大百科
1.白菜は一口大に切って耐熱ボウルに入れる。サラダ油大さじ1/2をまぶし、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約4分加熱する。2.粗熱がとれたら水けをきり、器に盛る。だしじょうゆをかけ、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、削りがつおをのせる。
白菜…300gおろししょうが…2/5かけ分(小さじ1)だしじょうゆ ・だし汁…大さじ3 ・しょうゆ…小さじ2サラダ油…大さじ1/2削りがつお…小2/3袋(約2g)
カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
白菜1枚ずつはがして、沸騰した湯に入れ、1~2分間ゆでたら、ざるに広げて塩少々をふり、冷ます。**1**を5cm幅に切り、芯はさらに縦に1cm幅に切る。水けを絞る。たこは薄くそぎ切りにする。柚子の皮はせん切りにする。ボウルに【A】の調味料を合わせ、**2**、**3**を加えてあえる。
白菜 400g・ゆでだこ 100g・柚子の皮 少々・酢 大さじ1+1/2・サラダ油 大さじ3~4・砂糖 小さじ1/2・塩 少々・塩
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 白菜は細切りにする。にらは5cm長さ程度に切る。 2 白菜、にらを耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。 3 取り出して、ペーパータオルで余分な水分を吸い取る。 4 (3)に【A】を加えて混ぜ、冷蔵庫で1時間程度冷やす。
材料(2人前) 白菜 250g にら 30g 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】かつお節 5g 【A】いり白ごま 大さじ1/2 【A】七味唐がらし 少々 【A】ごま油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約67kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1.白菜は一口大に切り、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。梅干しは種を取って包丁でたたく。2.鍋に1白菜、にんじんを入れ、ふたをして弱めの中火で5〜6分蒸し焼きにする。3.しんなりしたら水3カップを入れてひと煮立ちさせ、しょうがを加え、塩小さじ1/3、こしょう少々で調味する。
白菜1/6株(約350g)にんじん…1/4本(約50g)梅干し…2個しょうがのせん切り…小1かけ分・塩、こしょう
カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
白菜 1/4コ・昆布 1枚・赤とうがらし 1本・塩 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 塩分:約6.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜はタテ3~4cm幅に切る。ベーコンは長さを4等分に切る。(2)鍋に(1)の白菜を鍋のフチに沿って敷き詰める。Aを加えて火にかけ、ひと煮立ちさせる。(3)中央に(1)のベーコン加え、アクを取り、フタをして弱火で15分ほど煮、黒こしょうをふる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
白菜 1/4株ベーコンスライス 4枚(80g)A水 3カップA「ほんだし」 大さじ2黒こしょう 適量
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はザク切りにし、えのきだけは長さを半分に切ってほぐす。(2)鍋にA、(1)の白菜・えのきだけを入れて煮る。白菜がやわらかくなったら、「やさしお」で味を調える。(3)器に盛り、あおさを加える。
白菜 1枚(100g)えのきだけ 1/2袋(50g)あおさ 2gA水 11/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1「やさしお」 小さじ1/6
カロリー:約18kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜漬け 500g・柚子 1コ・刻み昆布 5g・赤とうがらし 1~2本・酢 大さじ1/2・砂糖 1つまみ
調理時間:約10分 カロリー:約25kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ブロッコリー、白菜は3〜4cm大に切る。2.鍋にだし汁、1の野菜を入れて煮て、ブロッコリーがやわらかくなったらみそ20gを溶き入れ、椀に盛る。
ブロッコリー…3房白菜1枚だし汁…1 1/2カップ・みそ
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
レタスクラブ
白菜は根元から縦に15cmほど切り目を入れ、手で半分に裂く。大きなボウルなどに入れて流水を受けながらザブザブと洗い、水けをよくきる。ざるに並べ、3時間ほど天日干しにし、水分をとばす。白菜が少ししんなりとしたら下漬けをする。重さを量り、その3.5%の粗塩を用意する。白菜の葉を1枚ずつめくり、下漬け用の塩を2〜3本の指でとって、根元のほうに塗りつけていく。
カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜の昆布漬けは粗みじん切りにし、汁けを軽く絞る。フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、ちりめんじゃこを炒める。じゃこがカリッとしたらご飯を加えて炒め、パラリとしたら白菜漬けといりごまを加えて、サッと炒め合わせる。味が足りなければ、塩少々を加えて調える。器に盛り、青ねぎをのせる
白菜の昆布漬け 100g・ご飯 茶椀(わん)に大盛りで2杯分・ちりめんじゃこ 大さじ2・いりごま 大さじ1・青ねぎ 少々・ごま油 小さじ2・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加