メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1005 件中 (101 - 120)
1.白菜は2~3cm四方に切り、にんじんはスライサー(または包丁)でせん切りにする。2.ボウルに入れ、しそ風味ふりかけ、ごま油各小さじ1を加えて混ぜ合わせ、約5分おく。
白菜…150gにんじん…1/3本(約50g)しそ風味ふりかけ、ごま油…各小さじ1
カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
白菜はザク切りにし、ボウルに入れる。【A】の水を鍋に入れて沸騰させ、塩を加えて溶かし、昆布と赤とうがらしを加えて漬け汁をつくる。**2**を**1**に回しかけ、そのまま冷ます。
白菜 1/6コ・水 カップ3・粗塩 約20g・昆布 少々・赤とうがらし 少々
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にひき肉、【A】を入れ、ひき肉をほぐしてから中火にかける。煮立ったらアクを除き、塩もみ白菜を汁けごと加える。再び煮立ったらふたをして弱火にし、約7分間煮る。
・塩もみ白菜 100g・鶏ひき肉 100g・水 カップ2・塩もみ白菜のつけ汁 カップ1/2・酒 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
1.白菜は軸と葉に切り分け、軸は細かく刻み、葉は5㎝長さの細切りにする。ボウルにとりひき肉、白菜の軸、片栗粉小さじ1、塩、こしょう各少々を入れて練り混ぜ、4等分して丸める。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったらとりだんごと白菜の葉を入れる。約2分煮て、とりだんごに火が通ったら塩、こしょうで味をととのえる。
白菜1/16株(約125g)とりひき肉…120g片栗粉…小さじ1だし汁…2カップ・塩、こしょう
カロリー:約127kcal 
レタスクラブ
(1)白菜はゆでて、せん切りにし、春菊はゆでて、4cm長さに切り、それぞれよく水気をしぼる。鶏ささ身はゆでて、手で細く裂く。(2)(1)の白菜・春菊・鶏ささ身を合わせ、温かいうちにしょうゆ少々で下味をつけておく。(3)ボウルにAを混ぜ合わせ、(2)の白菜・春菊・鶏ささ身を加えてあえる。
白菜 2枚春菊 2本鶏ささ身 2本しょうゆ 少々Aすり白ごま 大さじ1A砂糖 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1Aうま味調味料「味の素®」 少々
カロリー:約96kcal 
味の素 レシピ大百科
漬物器は直射日光を避け、風通しのよい涼しい場所か冷蔵庫に保存する。3~4日くらいして、水が上がったら食べられる。ぬかを洗い流し、白菜を食べやすく切り、小口切りにした赤とうがらしとともに器に盛る。
白菜の浅漬け 4袋・米ぬか 100g・塩 大さじ1・赤とうがらし 2本
NHK みんなの今日の料理
皿に盛り、中濃ソース、青のり粉、マヨネーズ、削り節を好みでかける。
白菜 4枚・卵 4コ・ツナ 1缶・コーン 大さじ4・中濃ソース 適宜・青のり粉 適宜・マヨネーズ 適宜・削り節 適宜・サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約459kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜 5枚・たらこ 1腹・サラダ油 大さじ1・酒 ・塩 小さじ1/3・砂糖 小さじ1/2・かたくり粉 大さじ1弱・水 大さじ2弱・ごま油 少々
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は葉を1枚ずつはがし、芯と葉に切り分ける。葉はザク切り、芯は2~3cm幅のそぎ切りにする。油揚げは縦に3等分にしたものを1.5cm幅に切る。なべにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、赤とうがらし、白菜の芯を入れてサッといため、葉先を加えてさらにいため合わせたら、油揚げとだし、【A】の調味料を加えて中火で5~6分間煮る。
白菜 400g・油揚げ 1枚・赤とうがらし 1本・だし カップ1・薄口しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/3~1/2・サラダ油 大さじ1+1/2
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜漬け 200g・しょうが 1かけ・赤とうがらし 1/2~1本・ちりめんじゃこ 70g・いりごま 適宜・いりごま 適宜・ごま油 小さじ2・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
生ざけは4~5cm幅に切って熱湯にくぐらせる。表面の色が変わったら氷水をはったボウルに入れ、表面のウロコや汚れなどを取り除く。取り出して紙タオルで水けをしっかり拭く。白菜はザク切りにし、しいたけは軸を取って半分に切り、さやいんげんは2~3等分に切る。鍋に【A】を合わせて中火にかけ、沸騰したら白菜、しいたけ、さけを入れ、落としぶたをして7~8分間煮る。さやいんげんを加え、火が通ったら火を止め、器に盛る。
・生ざけ 2切れ・白菜 5~6枚・生しいたけ 4枚・さやいんげん 4本・だし カップ3・うす口しょうゆ カップ1/2・みりん カップ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 塩分:約3.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜は5cm長さ、1cm幅の細切りにする。塩をふって全体をよく混ぜ、重しをして30分ほどおいてしんなりさせ、水気をきる。(2)小鍋にAを入れて火にかけ、泡立つまで煮立たせる。熱々を(1)の白菜にかけ、粗熱が取れたら冷蔵庫で15分以上冷やす(時間外)。(3)器に盛り、赤唐がらしを飾る。*きゅうりやセロリでもおいしくお作りいただけます。
カロリー:約145kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜は4~5cm角に切る。なべに白菜と【A】を入れて、中火で煮る。桜えびも加えて一煮立ちさせ、そのまま冷ます。
白菜 6枚・桜えび カップ1/2弱・水 カップ1/4強・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・みりん 小さじ1・塩 小さじ1/3強
調理時間:約5分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜の葉は1.5cm幅に切る。ボウルに【A】を入れてよく混ぜ、白菜を加えて混ぜる。落としぶたと軽いおもし(平皿など)をのせ、2時間ほど漬ける。汁けを軽くきって器に盛る。
白菜の葉 1/4コ分・削り節 5g・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
[1] 白菜はざく切りに、牛もも肉は一口大に切る。 [2] 鍋に[1]とを入れ、中火で煮て器に盛りつける。
白菜 2枚、牛もも肉 薄切り 100g、、、ミツカン ほんてり 大さじ2、ミツカン 料理酒 大さじ1、しょうゆ 小さじ5、砂糖 小さじ1/2
カロリー:約150kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1.白菜は3~4cm四方に切ってポリ袋に入れ、Aを加えてしっかりもむ。空気を抜いて袋の口を閉じ、室温に約30分おく。
白菜1/8株(約250g)A ・赤唐辛子の小口切り…1本分 ・酢…大さじ1 ・しょうゆ、ごま油…各小さじ2
カロリー:約117kcal 
レタスクラブ
白菜は縦半分に切ってポリエチレン袋に入れ、「浅漬けの素」と柚子こしょうを浸る程度注ぎ、冷蔵庫で約30分漬けます。汁気をきって芯の方からくるくる巻いて竹串にさし、皿に盛り、出来あがりです。
白菜 2枚。エバラ浅漬けの素 適量。柚子こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約27kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1.魚焼きグリルに鮭を入れ、強火で両面を3~4分ずつ焼く。粗熱をとって骨と皮を除き、細かくほぐす。2.「白菜の甘酢べんり漬け」は汁けを絞って細かく刻む。3.ご飯に「白菜の甘酢べんり漬け」の漬け汁を回しかけて混ぜ、1、2を加えてさっくりと混ぜる。器に盛ってごまをふる。
塩鮭(甘塩)…2切れ「白菜の甘酢べんり漬け」…100g〈汁けをきって使う〉温かいご飯…1合分(約350g)白いりごま…適量「白菜の甘酢べんり漬け」の漬け汁…大さじ3
カロリー:約363kcal 
レタスクラブ
1.白菜は横1cm幅に切ってボウルに入れ、塩小さじ1/2をふってもみ、室温に約10分おく。2.白菜をさっと洗って水けを絞り、ポリ袋に入れて塩昆布を加えてもみ、15分おく。
白菜1/8株(約250g)塩昆布…大さじ1(約5g)塩
カロリー:約36kcal 
レタスクラブ
[1] 白菜はザク切り、油揚げは細切りにする。[2] 鍋に水と「〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆミニパック」を入れて火にかけ、[1]を入れてサッと煮る。[3] 白菜がしんなりしてきたら、火を止めて器に盛る。
白菜 100g、油揚げ 1枚、、〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆミニパック 小袋1袋、水 1カップ
カロリー:約111kcal 塩分:約4.1g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加