「白菜 > 和食」 の検索結果: 1035 件中 (101 - 120)
|
白菜の外葉は3~4cm四方に切り、軸と葉に分ける。鍋に湯を沸かして塩小さじ1を入れ、軸、葉の順に加えて2~3分間ゆでる。しんなりとしたらざるに上げて湯をきり、絞らずにボウルに入れる。白菜が熱いうちに、しょうゆ大さじ1と酢小さじ2を合わせて回しかけ、削り節1袋(4~5g)を加えてあえる。 ・白菜の外葉 2枚・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1・酢 小さじ2・削り節 1袋 調理時間:約10分 カロリー:約27kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は軸と葉に分け、軸は5cm長さに切って縦に細切りにし、葉は横に細切りにする。えのきは根元を切ってほぐす。鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱め、酒を加える。塩とえのきを加える。えのきがしんなりしてきたら、白菜の軸、葉を順に加える。弱火で5分間ほど煮て、うす口しょうゆで味を調え、火を止める。器に盛って煮汁をかけ、好みで粗く刻んだこしょうを添える。 ・えのきだけ 1袋・白菜 1/6~1/4コ・だし カップ2・干しえび 大さじ1・好みのこしょう 適宜・酒 調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は繊維を断つように1cm幅の細切りにする。ボウルに入れ、塩をふってもみ、約5分間おく。しんなりしたら水けを絞る。かにかまぼこは食べやすくほぐす。柚子の皮は内側の白い部分をそぎ取り、せん切りにする。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、**1**の白菜を加えて混ぜ、かにかまぼこ、柚子の皮を入れてサックリと混ぜる。冷蔵庫に入れ、約15分間おいて味をなじませる。 ・白菜 200g・かにかまぼこ 4本・柚子の皮 適量・柚子の搾り汁 大さじ1・酢 大さじ1・砂糖 小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)白菜は大きめのザク切りにする。大根はすりおろす。(2)ボウルに(1)の大根おろし、Aを入れて混ぜ、つけだれを作る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の白菜、豚肉をサッとくぐらせて火を通し、(2)のたれにつけて食べる。 白菜の葉 250g豚しゃぶしゃぶ用肉 200g大根 50gAしょうがのすりおろし 1かけ分(5g)Aポン酢しょうゆ 大さじ4B水 4カップB「ほんだし」 小さじ2 カロリー:約181kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 白菜は細切りにする。にらは5cm長さ程度に切る。 2 白菜、にらを耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。 3 取り出して、ペーパータオルで余分な水分を吸い取る。 4 (3)に【A】を加えて混ぜ、冷蔵庫で1時間程度冷やす。 材料(2人前) 白菜 250g にら 30g 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】かつお節 5g 【A】いり白ごま 大さじ1/2 【A】七味唐がらし 少々 【A】ごま油 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約67kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 白菜は長さ4~5cmに切り、さらにせん切りにする。 下準備2. ゆで卵は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 器に白菜、ゆで卵を盛り合わせる。 作り方2. フライパンにゴマ油を熱し、チリメンジャコと松の実を加え、ジュワジュワと泡が出なくなったら、油ごと(1)にかける。お好みでポン酢しょうゆをかけて下さい。 白菜 1/16株ゆで卵(固ゆで) 1個チリメンジャコ 大さじ4松の実 大さじ1ゴマ油 大さじ4ポン酢しょうゆ(市販品) 適量 調理時間:約10分 カロリー:約317kcal
E・レシピ
|
|
1.ぶりかまはぶつ切りにし、熱湯に入れて表面が白くなったら水にとり、うろこや血合いを落とす。白菜は大きめのざく切りにする。2.鍋に1のぶり、昆布、しょうが、水3カップ、酒1/2カップを入れて中火にかける。3.煮立ってきたら昆布を引き上げ、浮いてきたアクをていねいにすくい、みそ大さじ3を溶き入れ、香りづけにしょうゆ小さじ1を加える。4.白菜の軸の部分を加え、約1分強火で煮る。葉の部分も加えてひと煮立ちしたら火を止め、器に盛る。 ぶりかま…300g白菜…大2枚昆布…5cm 調理時間:約20分 カロリー:約506kcal
レタスクラブ
|
|
[1] かきは塩水(分量外)でふり洗いしてざるにあげ、水けをきる。キッチンペーパー等でしっかりと水気をとり、片栗粉をつける。[2] 長ねぎは斜め切りに、白菜は一口大に、芯は細長く切る。[3] フライパンにごま油を入れて熱し、かきをしっかりと焼いて取り出す。ごま油を足し、白菜を芯を炒め、次に葉と長ねぎを入れる。しんなりとしたらかきを戻し、「味ぽん」を回しかけて炒め合わせる。 かき (むき身) 10粒、片栗粉 適量、長ねぎ 1/2本、白菜 2枚、ミツカン 味ぽん 大さじ2 カロリー:約190kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
白菜は葉と軸に切り分け、葉は適当な大きさにちぎり、軸は横に細切りにする。にんじんは皮をむき、斜め薄切りにしてから細切りにする。にらは5㎝長さに切る。さばは水けをふいて2~3㎝幅に切り、皮のほうの中央に縦の切り目を1本入れ、塩・黒こしょう各少々をふる。かたくり粉大さじ1を倍量の水で溶く。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、**1**の白菜の軸、にんじんを入れてサッといためる。煮汁の材料を混ぜて、加える。**3**が煮立ったら、**2**のさばを並べ入れて、煮汁を回しかけ 調理時間:約20分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)白菜の浅漬けを作る。白菜に塩適量をふり、2日ほど漬ける(時間外)。 (2)(1)の白菜の浅漬けは1枚ずつはがし、白菜の浅漬けの漬け汁はとっておく。エリンギは長さを半分に切って薄切りにする。ベーコンは長さを半分に切る。かきはふり洗いする。(3)まな板の上に(2)の白菜、(2)のベーコン、(2)の白菜、(2)のエリンギ、(2)の白菜の順に交互に重ね、4~5cm幅に切る。(4)鍋のフチに沿って(3)をしっかり敷き詰め、(2)のかきを並べ入れる。 (5)「ほんだし」をふり入れ カロリー:約255kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜はザク切りにし、えのきだけは長さを半分に切ってほぐす。(2)鍋にA、(1)の白菜・えのきだけを入れて煮る。白菜がやわらかくなったら、「やさしお」で味を調える。(3)器に盛り、あおさを加える。 白菜 1枚(100g)えのきだけ 1/2袋(50g)あおさ 2gA水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1「やさしお」 小さじ1/6 カロリー:約18kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜はザク切りにし、厚揚げはタテ半分に切ってから、7~8mm幅に切る。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の白菜・厚揚げを加えてフタをして煮る。白菜がしんなりしたら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。 白菜 1/6株(330g)厚揚げ 1枚(135g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2 カロリー:約77kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.白菜は2~3cm四方に切り、にんじんはスライサー(または包丁)でせん切りにする。2.ボウルに入れ、しそ風味ふりかけ、ごま油各小さじ1を加えて混ぜ合わせ、約5分おく。 白菜…150gにんじん…1/3本(約50g)しそ風味ふりかけ、ごま油…各小さじ1 カロリー:約37kcal
レタスクラブ
|
|
1.白菜は食べやすくちぎる。ちくわは斜め薄切りにする。2.ボウルに1を入れ、ドレッシングの材料を加えてもみ込み、味をなじませる。 白菜(内葉)…150gちくわ…1本ドレッシング ・酢…大さじ2 ・ごま油…大さじ1 ・砂糖…小さじ1 ・塩…小さじ1/2 カロリー:約93kcal
レタスクラブ
|
|
1.白菜は3~4cm四方に切ってポリ袋に入れ、Aを加えてしっかりもむ。空気を抜いて袋の口を閉じ、室温に約30分おく。 白菜…1/8株(約250g)A ・赤唐辛子の小口切り…1本分 ・酢…大さじ1 ・しょうゆ、ごま油…各小さじ2 カロリー:約117kcal
レタスクラブ
|
|
1.白菜の外葉は葉と軸に分け、葉は横細切りにし、軸は4cm長さに切って縦薄切りにする。たらこは薄皮を除いてほぐす。2.ボウルに入れ、ごま油、酢各小さじ1を加えてあえる。 たらこ…1/2腹(約30g)白菜の外葉…150gごま油、酢…各小さじ1 カロリー:約47kcal
レタスクラブ
|
|
。**3**の白菜にかける。 ・白菜 1/4コ・むきえび 100g・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1・牛乳 カップ1+1/2・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ1・酒 大さじ2・塩 小さじ1/2・こしょう 少々 調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は3~4cm四方に切って大きなボウルに入れる。塩を全体にまぶしてよくもみ込む。**1**をジッパー付き保存袋に入れて密封し、常温に一晩おく。**2**の【塩もみ白菜】1/2量(約600g)はざるに上げて汁けをきり、さらしや清潔な布巾で包み、よく絞る。ささ身は薄くそぎ切りにし、豚肉とそれぞれ器に盛る。【ごまだれ】の材料は混ぜ合わせる。鍋にスープを入れて中火で煮立たせる。ささ身と豚肉をサッとくぐらせて火を通し、【ごまだれ】と薬味で食べる。肉を食べ終わったら、鍋に**3 調理時間:約35分 カロリー:約560kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 白菜は水洗いして軸と葉に切り分け、葉はザク切りに、軸は斜め削ぎ切りにする。 下準備2. 鶏ささ身は筋を引いて耐熱容器に並べ、をからめてラップをする。電子レンジで2分くらい加熱し、粗熱が取れるまでそのまま冷ます。冷めたら食べやすい大きさに裂く。 下準備3. ミカンはザルに上げ、汁気をきる。 下準備4. プルーンは、1個を2~3つに切る。 作り方1. たっぷりの熱湯に白菜の軸を入れ、煮たってきたら白菜の葉を加える。しんなりしたらザルに上げ、粗熱が取れたら水気 調理時間:約20分 カロリー:約212kcal
E・レシピ
|
|
中火で熱した焼き網に白菜をのせ、焼き色がつくまで両面を焼く。横に4~5cm幅に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かしてしらたきを入れ、中火で1~2分間下ゆでしてざるに上げ、食べやすい長さに切る。わかめは食べやすい大きさに切る。土鍋にだし、うす口しょうゆ、酒を入れ、冷たいところにすべての具材を入れてふたをして中火にかける。煮立ったら、器にとって食べる。 ・白菜 5枚・しらたき 1袋・わかめ 100g・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ1+1/3 調理時間:約20分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|