メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1035 件中 (121 - 140)
白菜は軸と葉に分ける。軸は3cm長さに切ってから繊維に沿って5mm幅に切る。葉は3cm長さに切る。軸をポリ袋に入れ、塩を加えてもみ、空気を抜いて袋の口を縛ってしんなりするまでおく。しょうがは細切りにする。柚子の皮は白い部分を除いてせん切りにする。**1**の袋に葉、しょうが、柚子の皮、ヨーグルト、昆布茶を加えて袋の上からよくもむ。空気を抜いて**2**の袋の口を縛り、20~30分間おき、味をなじませる。汁けを絞って器に盛る。
白菜 200g・しょうが 1かけ・柚子
調理時間:約10分 カロリー:約25kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
白菜1枚ずつはがして、沸騰した湯に入れ、1~2分間ゆでたら、ざるに広げて塩少々をふり、冷ます。**1**を5cm幅に切り、芯はさらに縦に1cm幅に切る。水けを絞る。たこは薄くそぎ切りにする。柚子の皮はせん切りにする。ボウルに【A】の調味料を合わせ、**2**、**3**を加えてあえる。
白菜 400g・ゆでだこ 100g・柚子の皮 少々・酢 大さじ1+1/2・サラダ油 大さじ3~4・砂糖 小さじ1/2・塩 少々・塩
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.白菜は一口大に切って耐熱ボウルに入れる。サラダ油大さじ1/2をまぶし、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約4分加熱する。2.粗熱がとれたら水けをきり、器に盛る。だしじょうゆをかけ、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、削りがつおをのせる。
白菜…300gおろししょうが…2/5かけ分(小さじ1)だしじょうゆ ・だし汁…大さじ3 ・しょうゆ…小さじ2サラダ油…大さじ1/2削りがつお…小2/3袋(約2g)
カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
1.白菜は一口大のそぎ切りにする。塩小さじ1/4をふってもみ、少ししんなりしたら軽く水けを絞る。玉ねぎは縦薄切りにし、水にさっとさらし、水けを絞る。2.ボウルに入れ、サラダ油小さじ2、青のり、酢各小さじ1、砂糖小さじ1/4を加えてあえる。
白菜…150g玉ねぎ…1/4個(約50g)サラダ油…小さじ2青のり、酢…各小さじ1塩、砂糖…各小さじ1/4
カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
(1)白菜はせん切りにする。にんじんは4cm長さのせん切りにする。(2)ボウルに(1)の白菜・にんじんを入れ、「ほんだし」を加えてよく混ぜ合わせる。しんなりしたらAを加えてあえる。
白菜の葉・1/4個 500gにんじん 1/2本(80g)「ほんだし」 大さじ2Aいり白ごま 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1A削り節 5g
カロリー:約68kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜は3㎝角のざく切りにする。小鍋にサラダ油を熱し、白菜をくたくたになるまで炒める。「海鮮キムチの素プレミアム」を加え、弱火で汁気がなくなるまで煮る。
材料(2人分)白菜3枚(300g)「海鮮キムチの素プレミアム」大さじ2サラダ油大さじ1
カロリー:約95kcal 塩分:約2.4g
桃屋 かんたんレシピ
[1] 白菜は2cm角程度に切り、しょうがはせん切りにする。細切り昆布は水でもどす。[2] ポリ袋に白菜、細切り昆布、しょうが入れ、「味ぽん」を注ぎ、30分ほど漬ける。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
白菜 2枚、細切り昆布 5g、しょうが 1/2かけ、、ミツカン 味ぽん 1/4カップ
カロリー:約17kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
白菜1枚ずつはがして山形になるように1枚を置き、豚肉2枚を広げる。これを白菜の葉側と軸側が交互になるように重ね、切りやすい高さになったら5cm幅に切る。残りも同様にする。白菜の断面を上にして土鍋にぎっしりと詰める。【A】は混ぜ合わせる。しょうがを散らして【A】、水大さじ3を回し入れる。ふたをして中火にかけ、蒸気が出てきたら少し火を弱め、15分間煮る。
・しょうが 2かけ分・白菜 1kg・豚ロース肉 300g・しょうが 1かけ分・酒 大さじ2・柚子こしょう 小さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約470kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
白菜の葉はザク切りに、軸はそぎ切りにする。にんじんは4cm長さの短冊形に切る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、短冊形に切る。鍋にサラダ油を中火で熱し、しょうがを炒める。香りがたったらにんじんと白菜の軸を加えて炒め、白菜の葉と油揚げも加えてサッと炒める。**2**にだしを加えて煮立て、塩、しょうゆ、みりんを加えて味を調える。
白菜 2~3枚・にんじん 20g・油揚げ 1/2枚・しょうが 少々・だし カップ1/4・サラダ油 小さじ2・塩 1つまみ・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
白菜は縦半分に切り、端から1cm幅に切る。豚肉は1~2cm幅に切る。鍋にサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、酒大さじ1、水カップ2を加える。煮立ったら火を弱めてアクを除き、しょうが汁を加えて混ぜ、ふたをして弱火で約10分間煮る。白菜を入れ、中火で約5分間煮る。白菜がしんなりしたら、みそ大さじ2を溶き入れ、再び煮立ってきたら、火を止める。
・豚こま切れ肉 100g・白菜 100g・しょうが汁 小さじ1/2・サラダ油 小さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は軸と葉に分け、軸は繊維に沿って細切りにする。長ければ長さを半分に切る。根元の堅い芯は切り落とす。葉はザク切りにする。鍋の中を水でサッとぬらし、白菜の軸、ツナ(缶汁ごと)、【A】、白菜の葉の順に重ね入れる。ふたをして、強めの中火にかける。フツフツとしてきたら弱めの中火にして10分間煮る。木べらなどで具を少し端に寄せ、隙間の煮汁に混ぜ合わせた【水溶きかたくり粉】を加えて混ぜる。とろみがついたら火を止め、しょうがを加えて全体を混ぜる。
白菜 1/4コ・ツナ 1缶・酒
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉は3cm幅に切る。白菜はザク切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れ、肉の色が変わるまで炒める。(3)(1)の白菜、Aを加え、フタをして蒸し煮にし、白菜がしんなりしたら、フタを取り、水分がとぶまで炒める。
豚バラ薄切り肉 150g白菜の葉・1/4個 500gAみそ 大さじ2A酒 大さじ2A砂糖 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約440kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 白菜は長さ5cmの細切りにする。 下準備2. ハムは半分に切り、さらに細切りにする。 作り方1. ビニール袋に白菜と塩を入れよくもみ、水気がでてきたら水気を絞る。 作り方2. ボウルでマヨネーズと作り置き甘酢を混ぜ合わせ、(1)の白菜とハムを加えて和える。器に盛り、粗びき黒コショウを振る。
白菜 1/8株塩 小さじ1/3ハム 2〜3枚マヨネーズ 大さじ2作り置き甘酢 小さじ2粗びき黒コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約181kcal 
E・レシピ
1.白菜は軸と葉に切り分け、軸は細かく刻み、葉は5㎝長さの細切りにする。ボウルにとりひき肉、白菜の軸、片栗粉小さじ1、塩、こしょう各少々を入れて練り混ぜ、4等分して丸める。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったらとりだんごと白菜の葉を入れる。約2分煮て、とりだんごに火が通ったら塩、こしょうで味をととのえる。
白菜1/16株(約125g)とりひき肉…120g片栗粉…小さじ1だし汁…2カップ・塩、こしょう
カロリー:約127kcal 
レタスクラブ
1.魚焼きグリルに鮭を入れ、強火で両面を3~4分ずつ焼く。粗熱をとって骨と皮を除き、細かくほぐす。2.「白菜の甘酢べんり漬け」は汁けを絞って細かく刻む。3.ご飯に「白菜の甘酢べんり漬け」の漬け汁を回しかけて混ぜ、1、2を加えてさっくりと混ぜる。器に盛ってごまをふる。
塩鮭(甘塩)…2切れ「白菜の甘酢べんり漬け」…100g〈汁けをきって使う〉温かいご飯…1合分(約350g)白いりごま…適量「白菜の甘酢べんり漬け」の漬け汁…大さじ3
カロリー:約363kcal 
レタスクラブ
[1] 白菜は2cm幅に切る。[2] フライパンに半量の白菜をしき、はるさめを戻さずに広げ入れ、残りの白菜をのせる。豚肉をなるべく重ならないように入れ、を加えてふたをして、強火にかける。[3] 煮立ったら中火にして、5~6分加熱する。[4] 全体を混ぜ合わせ、ごま油を回しかける。
豚肉 小間切れ 150g、白菜 2枚(200g)、はるさめ (緑豆はるさめ)20g、ごま油 大さじ1、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/4カップ、水 1/4カップ
カロリー:約284kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
白菜は根元の堅い部分を除き、縦3つに切ってから3~4cm幅のザク切りにする。豚バラ肉は3~4cm幅に切る。 鍋に【煮汁】の材料を入れて中火にかけ、豚肉と昆布を加える。豚肉を菜ばしでていねいにほぐす。白菜を加え、水でぬらした木の落としぶたをする。白菜がしんなりしたら、落としぶたを取り、全体に【煮汁】が回るように混ぜながら火を通す。 白菜が好みの歯ごたえになるまで煮る。昆布は取り出して細く切り、鍋に戻す。 器に盛り、柚子の皮をのせ、黒こしょう適量をふる。
白菜 1/2コ
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は水で洗い、ふきんなどで水けをふいて横に3cm幅に切り、葉と芯に分けておく。コンビーフは2~3cm角に切る。土鍋に白菜の芯、コンビーフの1/2量、白菜の葉、コンビーフの1/2量の順に入れ、水カップ1+1/2、固形スープの素を加えて強火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして約10分間煮る。白菜の芯がしんなりとしたら、塩、黒こしょうを加えて混ぜ、サッと煮る。
・コンビーフ 1缶・白菜 1/4コ・固形スープの素 1コ・塩 ひとつまみ・黒こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉、白菜はひと口大に切る。(2)フライパンを熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、いったん皿にとる。(3)同じフライパンに油を熱し、(1)の白菜を入れて炒める。白菜に火が通ったら、いったん火を止め、(2)の豚肉を戻し入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。(4)再び火にかけ、時々混ぜながら、とろみがつくまで5分ほど煮る。(5)器にご飯をよそい、(4)をかける。*全体を時々混ぜて、焦げつかないように注意してください。
豚バラ薄切り肉 200g白菜 1/8株A水 150ml
カロリー:約688kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜は芯を除き、5mm幅の細切りにする。りんごは皮付きのまますりおろす。ボウルに**1**、柚子の皮、赤とうがらしを入れ、塩小さじ1弱と削り節を加える。しんなりとして水けが出るまで手でよくもみ、水けをよく絞って器に盛る。
白菜 1/4コ・柚子(ゆず)の皮 1/2コ分・りんご 1/2コ・赤とうがらし 1/2本分・削り節 1パック・塩 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加