メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐」 の検索結果: 4821 件中 (321 - 340)
1.玉ねぎはみじん切りにする。豆腐は厚みを半分に切り、縦横半分に切ってフライパンに並べる。2.ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、小麦粉大さじ1/2、酒小さじ2、塩小さじ1/4を入れてよく練り混ぜ、8等分して小判形にまとめる。3.豆腐に2を1個ずつのせ、水1/2カップを注いで中火にかける。煮立ったらふたをして弱火にし、約10分蒸し煮にする。器に盛り、ごま油大さじ1、しょうゆ大さじ1/2を混ぜてかける。
豚ひき肉…150gもめん豆腐…1丁(約300g)玉ねぎ…1/8個(約25g
カロリー:約335kcal 
レタスクラブ
[1] 豆腐は4cm角程度に切る。牛肉は一口大に切る。は石づきを取り、小房に分ける。長ねぎは5cm長さに切る。[2] フライパンにサラダ油を加え、牛薄切り肉を炒める。豆腐、長ねぎを加えてからを合わせたものを加えて弱火で5分、きのこを加えてさらに5分煮込む。[3] 器に盛り、お好みで小ねぎを散らす。
木綿豆腐 1/2丁(175g)、牛肉 薄切り 100g、、エリンギ 1パック(100g)、しめじ 1パック(100g)、、長ねぎ 1本、小ねぎ
カロリー:約319kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
豆腐を食べやすい大きさに切る。ミニトマトは4等分に切る。❷BOSCOエキストラバージンオリーブオイルとしょうゆを混ぜる。❸豆腐にミニトマト、万能ねぎのみじん切りをのせて、食べる直前に2を好みの量かける。
絹ごし豆腐  1丁(220~250g)ミニトマト  8~10個万能ねぎのみじん切り  適宜しょうゆ  大さじ1BOSCOエキストラバージンオリーブオイル  大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約75kcal 塩分:約0.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
1...絹ごし豆腐はしっかり水切りをする。2...水切りした絹ごし豆腐、ねりごま、塩を入れて滑らかになるまで混ぜる。3...(2)にひじきの煮物を入れ、さっくり混ぜる。4...グラタン皿に(3)を流し込み、ピザ用チーズをのせて200度のオーブンで10~15分焼く。
1人分 絹ごし豆腐...150gねりごま(白)...15g塩...適宜ひじきの煮物...75gピザ用チーズ...30g
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1 豆腐は2cm角、わかめはざく切り、万能ねぎは小口切りにする。2 鍋に「液みそ 賛否両論贅沢鯛だし」と水を溶かし、火にかける。3 豆腐、わかめを入れ温める程度に火を入れ、器によそい万能ねぎを散らす。
木綿豆腐 150gわかめ 40g万能ねぎ 3本液みそ 賛否両論 贅沢鯛だし 大さじ5水 600㏄
調理時間:約10分 カロリー:約68kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
1 お椀にさいの目切りにした豆腐、乾燥わかめ、「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」を入れて熱湯を注ぐ。豆腐は切ってから電子レンジで2分ほど温めておくと熱々のみそ汁になります。戻しが必要なタイプの乾燥わかめは熱湯に浸して戻してから水気を切って加えましょう。
豆腐 50g乾燥わかめ 小さじ1/2料亭の味 フリーズドライつぶみそ 大さじ1熱湯 160cc
調理時間:約3分 カロリー:約62kcal 塩分:約1.8g
マルコメ レシピ
豆腐を6等分する。豆腐に塩麹を塗り、冷蔵庫にひと晩おく。ミニトマトを5mm幅に切ってのせ、オリーブオイルをかける。イタリアンパセリをのせ、白だしジュレをかけたら完成。
木綿豆腐200g塩麹大さじ1オリーブオイル小さじ1ミニトマト2個イタリアンパセリ適量白だしジュレ大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 塩分:約1.5g
ヤマサ Happy Recipe
絹ごし豆腐は耐熱皿にのせてラップで覆い、電子レンジ(600W)に1分間かけ、紙タオルに包んで水きりする。ミキサーに[[塩麹|rid=17576]]、すりごま、砂糖、レモン汁、豆腐を入れてなめらかにする。
・絹ごし豆腐 150g・塩麹 大さじ4・すりごま 大さじ6・砂糖 小さじ2強・レモン汁 大さじ3~4
NHK みんなの今日の料理
豆腐は一口大にちぎり、紙タオルを敷いたバットにのせ、薬味を切り終わるくらいまで、水けをきる。細ねぎは小口切りにする。青じそはせん切りにする。器に豆腐を盛り、削り節、**2**をのせ、しょうがを添える。食べる直前に、しょうゆ、オリーブ油をかける。
・木綿豆腐 1丁・細ねぎ 3本・青じそ 5枚・削り節 適量・しょうが 小さじ1・しょうゆ 適量・オリーブ油 適量
調理時間:約5分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
豚こま切れ肉は大きければ食べやすく切る。豆腐は4~6等分に切る。ねぎは小口切りにする。なべにだしと豚こま切れ肉を入れ、さばきながらアクをていねいに取り、しょうゆ大さじ2+1/2、砂糖大さじ2、豆腐を加えて、中火で煮汁が1/3くらいになるまで煮る。ねぎを加えてサッと煮る。
・豚こま切れ肉 200g・豆腐 1丁・ねぎ 10cm・だし カップ2/3・しょうゆ ・砂糖
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は紙タオルで水分を拭き取る。耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)に1分30秒間ほどかける。豆腐を取り出し、水けをきる。**1**をくずして器に盛り、ピリ辛肉みそと細ねぎをのせ、ごま油を回しかけてふんわりとラップをし、電子レンジに1分間かける。
・絹ごし豆腐 1丁・ピリ辛肉みそ 大さじ5・細ねぎ 大さじ2・ごま油 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
さわらは一口大に切る。豆腐は食べやすく切る。青ねぎは1cm幅の斜め切りにする。小鍋に【A】を合わせ、**1**のさわら、豆腐を入れて中火にかける。煮立って3~4分間したら青ねぎを加え、しんなりとしたら火を止める。柚子をのせる。
・さわら 2切れ・絹ごし豆腐 1/2丁・青ねぎ 80g・うまみそ酢 80ml・水 320ml・柚子(ゆず) 1枚
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐はキッチンペーパーで包み、しばらくおく。春菊はゆでて2cm長さに切る。(2)ボウルに(1)の豆腐を入れてつぶし、Aを加えて混ぜ、(1)の春菊を加えてあえる。
春菊 4本(正味80g)木綿豆腐 80gAみそ 大さじ1/2Aすり白ごま 小さじ2A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 小さじ2/3(3.4g)A練りがらし 少々
カロリー:約61kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)高野豆腐は湯をかけしばらく浸してもどし(時間外)、水気を軽くしぼってそぼろ状にちぎる。しょうがはみじん切りにする。(2)鍋に(1)の高野豆腐・しょうが、ひじき、Aを入れてよく混ぜ、火にかけて水分がなくなるまでいる。
高野豆腐 2枚しょうが 25g干しひじき 小さじ2(4g)Aしょうゆ 小さじ2A「ほんだし」 小さじ2A砂糖 小さじ2
カロリー:約218kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをして、30分以上水きりをする(時間外)。(2)保存容器にAの半量をのばし、ガーゼを敷いて豆腐を並べ、ガーゼをかぶせて残りのAで覆い、冷蔵庫でひと晩漬ける(時間外)。(3)食べる時にサッとみそを拭き取り、切り分ける。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
木綿豆腐 1/2丁(200g)Aみそ 大さじ6Aみりん 大さじ3A「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は1cm角に切る。小松菜は1cm幅に切る。なめこはザルに入れてサッと洗う。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の豆腐・小松菜・なめこを加えて2~3分ほど煮て、みそを溶き入れる。
絹ごし豆腐 1/4丁なめこ 100g小松菜 2株(正味100g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ2
カロリー:約35kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はさいの目に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、「鍋キューブ」を溶かしながら、煮立たせ、(1)の豆腐を加えて、再び煮立ったら、溶き卵を流し入れる。(3)器に盛り、ごま油をたらし、小ねぎを散らす。
絹ごし豆腐 60g溶き卵 1個分A水 360mlA「鍋キューブ」焼きあごだし 2個「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 適量小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約78kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は4等分に切る。(2)茶碗にご飯を盛り、刻みのりを敷き、(1)の豆腐をのせる。「コンソメ」、ごま油をかけ、揚げ玉、好みで小ねぎをのせる。
ご飯 2杯(400g)絹ごし豆腐・小2パック 300g「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2刻みのり 適量揚げ玉 適量小ねぎの小口切り・好みで 適量
カロリー:約444kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)もずくはサッと洗い、水気をよくきる。豆腐は大きめに切り、水菜はザク切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にA、(1)のもずく・豆腐・ねぎ・水菜を入れてサッと煮る。
もずく 100g絹ごし豆腐 1丁(300g)水菜 50g長ねぎ 1本A湯 2カップAしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1A「ほんだし」 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
豆腐はペーパータオルを敷いたバットにのせ、約1時間水切りする。のごまペーストはよく練って砂糖を加え、「つゆ」を加えて滑らかになるまでよく混ぜる。食べやすく切った豆腐を器に盛りつけ、をかけて木の芽を添える。
材料(2人分)絹ごし豆腐1/2丁分(約150g)木の芽適宜A つゆ 大徳利大さじ1 白ねりごま大さじ1 砂糖大さじ2/3
カロリー:約115kcal 
桃屋 かんたんレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加