メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鯛」 の検索結果: 1115 件中 (21 - 40)
保存容器に昆布を1枚敷き、その上にたいの刺身を並べ入れる。もう1枚の昆布をたいの上にのせ、ふたをして冷蔵庫で一晩おく。たいを器に盛り、【加減酢】をかける。好みでおろしわさび、ラディッシュを添える。
・昆布 2枚・たいの刺身 10切れ・だし 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1/2・すだちの搾り汁 小さじ1・おろしわさび ・ラディッシュ
調理時間:約5分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
ボウルにたいを入れ、【下味】の材料を加えてからめ、約5分間おく。鍋に水カップ2+1/2強を入れ、中火にかける。沸騰したら火を止め、昆布茶を加えて混ぜる。たいの表面にごまをまぶしつける。器にご飯を盛ってたいをのせ、昆布茶を注ぐ。
・ご飯 300g・たい 80 〜100g・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・昆布茶 大さじ1/2弱・すりごま 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約325kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] たいは一口大に切り、菜の花は長さ3cmに切ってゆでる。[2] 鍋にを入れて火にかけ、沸騰したらたいを入れる。[3] 器にたいを入れたら、[1]の菜の花と手鞠麩を入れ、[2]を注ぐ。
たい (切り身) 1切れ、菜の花 2本、手鞠麩 (乾) 4個、、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ2、水 360ml
カロリー:約99kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
中骨はヒレと尾を切り落とし、腹骨とともに魚焼きグリルで両面をこんがりと焼く。鍋に入れて【A】を加え、中火にかける。煮立ったらアクをすくい、5分間ほど煮る。【ごまだれ】の材料をすり鉢ですり混ぜ、たいの刺身を加えてあえる。**1**に煎茶の葉を加えて少し煮出し、こす。塩小さじ2/3を混ぜる。器にご飯を盛り、**2**をのせ、みつば、焼きのり、わさびを添え、**3**をかける。
たいの中骨 全量・たいの腹骨 全量・水 カップ4・昆布 5g・たいの刺身 全量・練りごま 50
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
昆布は固く絞ったぬれ布巾できれいに拭き、約カップ2の水につけて30分間ほどおく。米はといでざるに上げ、約15分間おく。たいは両面に塩をふる(塩の量は両面で小さじ1を使う)。熱した焼き網で、両面に焼き色がつくまで焼く。混ぜ合わせた【A】に、**1**の昆布だしを加えてカップ2にする。塩小さじ1/2を加えて混ぜ、味を調える。土鍋に**2**を入れ、中央に**1**の昆布を置き、たいをのせる。**5**を注いでふたをし、強火にかける。ふたを取って沸騰したことを確かめてから、弱火に
調理時間:約50分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、5~10分間おいて水けをきる。たいはペーパータオルで水けをふき、【下味】の材料をからめて約10分間おく。しょうがは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて皮をむく。1mm厚さの薄切りにしてから1mm幅に切り、せん切りにする。たいの汁けをペーパータオルで軽くふく。焼き網を強火で熱し、火を止める。ペーパータオルに酢をしみ込ませて焼き網の表面にぬり、中火にかける。たいの皮を下にしてのせ、約3分間焼いて裏返し、さらに約3分間焼いて取り出す。土鍋に米を入れる。計量
調理時間:約45分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って水気をきっておく。(2)炊飯器に(1)の米、「ほんだし」、Aを入れて混ぜ、たいをのせて炊き上げる(時間外)。(3)(2)のたいを取り出し、骨を除いて身をほぐし、(2)のご飯に戻し入れて混ぜ込む。(4)茶碗によそい、刻みのり、木の芽をのせる。*さらにおいしく仕上げるコツ* その1:水の代わりに、たいの骨やアラから煮出しただしカップ3を入れる。 その2:霜降りまたはオーブンで焼いたたいの骨、アラを炊飯器に一緒に入れて炊き込む。 たいの風味がぐっと増します。ひと
カロリー:約620kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たいは4等分に切って、Aをふり、20分おく(時間外)。ねぎは小口切りにする。(2)鍋に湯を沸かし、(1)のたいをサッとくぐらせて霜降りにして取り出す。(3)別の鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)のたいを加えて弱めの中火で煮る。アクを取り、たいに火が通ったら、うす口しょうゆを加えて味を調える。(4)器に(3)のたいを盛り、熱い(3)の汁を注ぎ、(1)のねぎ、好みでゆずの皮をあしらう。
たい(切り身) 2切れ(125g)A酒 大さじ1A「瀬戸のほん
カロリー:約60kcal 
味の素 レシピ大百科
たいは粗く刻んでからさらに細かくたたき、ボウルに入れる。**1**に【A】を加えてよく混ぜる。皿にセルクルなどの抜き型を置き、**2**のたいの半量を平らにならして詰める。上にあさつきの半量をのせる。スプーンで押さえながら、形をくずさないようにそっと型をはずす。もう1つ同様につくる。うずらの卵を添え、好みで柚子またはすだちを搾りかける。しょうゆ適量にわさびを溶かし、かけて食べる。
たい 1さく・青じそ 10枚分・しょうが 大さじ1・実ざんしょうのつくだ煮 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごまだれをつくる。温めた小鍋にごまを入れ、鍋を前後に動かして薄いきつね色になるまで弱めの中火で5~6分間いる。熱いうちにすり鉢に移し、ごまの形がなくなるまですりつぶす。しょうゆを少しずつ加えて溶きのばす。たいは7mm厚さのそぎ切りにする。みつばは2cm長さに切る。丼にご飯を盛り、たいに**1**をからめて好みの量をのせる。みつば、のり、わさびを添え、アツアツのだしを注ぐ。
・ご飯 丼2杯分・たい 120g・洗いごま 大さじ3・しょうゆ 大さじ2~3・みつば 10本
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
たいは骨があれば除き、皮付きのまま背と腹に切り分ける。ざるまたは網にのせ、全体にたっぷりの熱湯をかけ、塩適量を加えた氷水(塩分濃度2%が目安)にサッとさらす。紙タオルで水けを拭き、冷蔵庫で10分間冷やす。ねぎは斜め薄切りにする。青じその半量は細切りにする。**1**のたいは薄切りにしてボウルに入れ、みそ大さじ1/2を加えてあえる。まな板に取り出し、ねぎ、細切りの青じそをのせて包丁で粗く刻む。全体がなじんだら、残りの青じそを敷いた器に盛り、白ごまをふる。
たい 1/2
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
1 たいはそぎ切りにしてバットに並べ、上からめんつゆを浸る程度(分量外)にかけて5分置く。 2 ゆずは皮を薄くそいでせん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。 3 鍋に【A】を合わせて温めておく。 4 茶碗にご飯をよそい、①のたいをのせる。②のゆず・万能ねぎ、ごまを散らし、熱々の③のだしをかける。
材料(4人前) たい・刺身用 1さく 万能ねぎ 2本 ゆず 適量 いりごま 適量 ご飯 4杯分 A水 カップ4 Aめんつゆ カップ1/2
調理時間:約12分 カロリー:約332kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
❶にんじん、きゅうり、セロリはそれぞれ千切りにして合わせる。❷を薄切りにして皿に盛り付けていく。塩、こしょうを振り、①を盛り、BOSCOシーズニングオイルバジル&オリーブオイルを満遍なくかける。
(柵) 100gにんじん、きゅうり、セロリ 各10g塩、こしょう 少々BOSCOシーズニングオイルバジル&オリーブオイル 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約131kcal 塩分:約0.2g
日清オイリオ わくわくレシピ
ボウルにごま油と「きざみにんにく」を入れて混ぜ合わせる。器に薄く切ったを盛り、①をかける。
材料(2人分)(刺身用)100gごま油大さじ1「きざみにんにく」大さじ1
カロリー:約145kcal 塩分:約0.8g
桃屋 かんたんレシピ
1.ご飯はざるに入れてさっと洗い、「タイ風チムチュム鍋」に入れて中火で約1分煮る。味をみてナンプラー(または塩)で味をととのえ、器に盛って粗びき黒こしょう適量をふる。
ご飯300g「タイ風チムチュム鍋」…1 1/2〜2カップ分・ナンプラー(または塩)、粗びき黒こしょう
カロリー:約298kcal 
レタスクラブ
1.は一口大に切り、熱湯をかけて氷水にとり、うろこを取る。2.鍋にだし汁を煮立て、塩、しょうゆ各少々で調味する。3.1を入れ、煮立ったら火を止める。器に盛り、ねぎをのせる。
(切り身)…2切れだし汁…3 1/2カップ長ねぎのせん切り…適宜・塩、うす口しょうゆ
カロリー:約57kcal 
レタスクラブ
[1] たいをそぎ切りにする。たまねぎは薄切りにして水にさらし、水けをふき取る。ラディッシュは薄切りにする。[2] [1]とベビーリーフを盛り付ける。[3] 「味ぽん」とオリーブオイルをよく混ぜ合わせてかける。
たい (刺身用) 200g、たまねぎ 1/2個、ラディッシュ 適量、ベビーリーフ 1袋、ミツカン 味ぽん 大さじ4、オリーブオイル 小さじ4
カロリー:約130kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たいは刺身用に切り、器に盛る。※「かおりの蔵 丸搾りゆず」につけてお召し上がりください。 お好みでわさびを添えても美味しくお召し上がりいただけます。
たい (刺身用) 150g、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量、わさび 適宜
カロリー:約122kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たいの刺身は薄くそぎ切りにし、皿に並べる。ラディッシュは薄い輪切りにする。[2] 中心にベビーリーフを盛り付け、[1]のラディッシュを飾る。[3] 「ゆずぽん」とオリーブオイルを混ぜたソースを全体に回しかける。
たい (刺身用) 100g、ラディッシュ 1/2個、ベビーリーフ 1/4袋、、ミツカン ゆずぽん 大さじ1、オリーブオイル 小さじ1
カロリー:約100kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
たいは皮と骨を取った身を用意し、ざるにのせて両面に軽く塩をふり、10分間おく。酒で湿らせたふきんで昆布をサッとふき、たいをのせてはさむ。ラップできっちりと包んで冷蔵庫に4時間以上おく。ごく薄く切って盛りつけ、わさびを添える。
たい 1枚・昆布 2枚・わさび 少々・塩 ・酒
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加