メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > 和食」 の検索結果: 2066 件中 (301 - 320)
わかめは洗って水につけて戻し、水けをきって食べやすく切る。えんどう豆は沸騰した湯で2〜3分間ゆで、冷水にとって水けをきる。鶏肉は7mm厚さのそぎ切りにし、小麦粉を薄くまぶす。鍋に【A】を合わせて中火にかけ、沸騰したら**1**の鶏肉を加えて、2〜3分間煮る。鶏肉に火が通ったらわかめを加え、ひと煮立ちさせる。煮汁を残して器に盛る。**2**の鍋を再び中火にかけ、えんどう豆を加える。ひと煮立ちさせたら混ぜ合わせた【水溶き片栗粉】を加え、とろみがついたら**2**の器に盛る。あれ
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜は5cm長さに切る。バターは小さく切る。(2)ビニール袋に鶏肉、Aを入れてもみ込む。(3)フッ素樹脂加工のフライパンに(1)の白菜を入れ、上に(2)の鶏肉をのせる。(4)フタをして弱火にかけ、湯気がたったら(1)のバターを散らして再びフタをして1~2分蒸らす。(5)器に(4)の鶏肉を盛り、好みでねぎをのせる。(6)フライパンに残った白菜と煮汁をからめて小皿に盛り、粗びきこしょうをふり、(5)に添える。
鶏もも肉・から揚げ用 200g白菜 200gAみりん
カロリー:約263kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は2cm幅のそぎ切りにし、塩・こしょうをする。ねぎは小口切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れ、両面を焼く。肉に火が通ったら、取り出し、ごま油、しょうゆ、(1)のねぎを入れてサッと炒める。(3)器に(2)の鶏肉を盛り、その上に(2)のねぎをのせ、粗びき黒こしょうをふる。タテ半分に切ったラディッシュ、レモンのくし形切りを添える。
鶏もも肉 200g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々長ねぎ 1/2本(40g)「AJINOMOTO ごま油
カロリー:約254kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、キャベツはザク切りにする。にんじんは5mm幅の半月切りにし、玉ねぎは薄切りにする。(2)鍋にバターを熱し、(1)の玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎがしんなりしたら、(1)の鶏肉を加えてさらに炒める。(3)鶏肉に焼き色がついたら、(1)のにんじん、Aを加えてサッと炒め、冷凍かぼちゃ、Bを加えて煮る。(4)全体に火が通ったら、(1)のキャベツを加えてひと煮立ちさせる。
鶏もも肉 200gキャベツ 150gにんじん 100g玉ねぎ 1/2個冷凍
カロリー:約323kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。リーフレタスは食べやすい大きさにちぎる。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れて両面を色よく焼き、フタをして弱火にし、4~5分ほど蒸し焼きにする。(3)Aを加え、フライパンを揺すりながら、照りよくからめる。(4)(3)の鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、(1)のリーフレタス、ミニトマトを添える。
鶏もも肉 1枚A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1Aみりん 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1
カロリー:約356kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。玉ねぎは薄切りにし、ピーマンは乱切りにする。しめじは小房に分ける。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れ、両面をこんがりと焼く。(3)鶏肉の色が変わったら、(1)の玉ねぎ・ピーマン・しめじを加えてサッと炒め、合わせたAを加えて炒める。
鶏むね肉(皮なし) 2枚玉ねぎ 1個ピーマン 3個しめじ 1パックA「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ4A「ほんだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ2
カロリー:約182kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉にAで下味をつけ、1時間おく(時間外)。なすはヘタを取り、タテ4等分に切る。さやいんげんはスジを取り、半分に切る。(2)フライパンを熱し、(1)の鶏肉を皮の方から焼く。押しつける様にしばらく焼き、脂が出たら裏返し、火を通す。取り出し、6等分に切る。(3)(2)のフライパンに(1)のなす・さやいんげんを入れて焼く。(4)丼にご飯を盛り、(2)の鶏肉、(3)のなす・さやいんげんを半量ずつのせ、Bを混ぜ合わせたたれの半量を上からかける。
鶏もも肉 1枚A酒 大さじ
カロリー:約656kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉はそぎ切りにして酒をふり、10分ほどおき小麦粉をまぶす。玉ねぎは薄切りに、ミニトマトは半分に切る。 2 フライパンに油、にんにくを入れて熱し、①の鶏肉・ししとうがらしを加え火が通るまで焼く。 3 バットなどに【A】の調味料を合わせ、南蛮酢を作り、②の鶏肉・ししとう・①のミニトマト・玉ねぎを加えて混ぜ合わせ、漬ける(時間外)。
材料(4人前) 鶏もも肉 300g 酒 大さじ1 小麦粉 大さじ3 ししとうがらし 12本 ミニトマト 200g 玉ねぎ 1/2個
調理時間:約25分 カロリー:約325kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1.小松菜は4cm長さに切り、葉と茎を分ける。にんにくは縦半分に切り、包丁の腹で潰す。とり肉は一口大に切って、塩小さじ1/4、こしょう少々をふってもむ。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2、にんにくを入れて弱火にかけ、軽く焼き色がついて香りが立ったら、とり肉を皮目を下にして並べ入れる。中火にしてとり肉に焼き色がつくまで約3分焼き、上下を返してさらに約2分焼く。3.小松菜の茎を加えて炒め、茎に油がなじんだら葉を加えてさっと炒める。酒大さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々を加え
カロリー:約347kcal 
レタスクラブ
1.新玉ねぎは四つ割りにする。とり肉は食べやすい大きさのそぎ切りにして、塩小さじ1/4をふる。2.鍋に新玉ねぎとだし汁を入れ、火にかける。沸騰したらうす口しょうゆを加えて弱火にし、ふたをして約10分煮る。あいたところにスナップえんどうも入れて、ふたを少しずらしてかぶせ、約2分煮る。3.とり肉に片栗粉適量をまぶし、重ならないように鍋に入れる。 とり肉に火が通るまで4〜5分煮る。
とりもも肉…1/2枚(約150g)新玉ねぎ…2個スナップえんどう…4〜5個だし汁…2カップ
カロリー:約261kcal 
レタスクラブ
【A】の調味料をよく混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やしておきます。 ごはんを流水で洗い、水気を切ります。「切らずに使えるサラダチキン」はほぐして、きゅうりは千切りにします。 ごはんを器に入れ、「切らずに使えるサラダチキン」、きゅうり、梅干しをのせて(1)をゆっくり注ぎ入れます。 いりごまをふり、刻みのりを添えたらできあがりです。 \ POINT / お好みで、シソの葉や、すりおろした生姜などを添えてもおいしくいただけます。もう少しボリューム感が欲しい場合は、ごま油を少々加える
調理時間:約5分 カロリー:約327kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
1. サラダチキンを食べやすい大きさに手で裂く。 2. トマトは食べやすい大きさに乱切りする。きくらげは水で戻し、食べやすい大きさにカットしておく。 3. フライパンでサラダ油(大さじ1)を熱し、溶いた卵を入れ軽く火を入れる。 4. 3を一旦取り出し、同じフライパンにサラダ油(大さじ1)を加えて、サラダチキン、トマト、きくらげを炒める。 5. トマトが良い具合に崩れてきたら、取り出しておいた卵を投入する。 6. 【A】の調味料を加えて、軽く火を通す。火を止めたらごま油を1
調理時間:約25分 カロリー:約303kcal 塩分:約1.9g
日本ハム レシピ
鶏肉は皮の反対側から数本切り目を入れて、塩、黒こしょうをふる。アスパラガスは根元の堅い皮をむき2~3等分に切る。**1**を魚焼きグリルに入れ、中火で焼く。アスパラガスは、焼き色がついたら先に取り出し、鶏肉は様子をみながら両面を合わせて10分間ほどこんがりと焼く。鶏肉を食べやすい大きさに切り、竹串2本で2~3切れずつ刺す。切ったときに出る肉汁は、フライパンに入れる。**3**のフライパンに【たれ】の材料を加えて中火にかけ、混ぜながらトロリとするまで煮詰める。串に刺した鶏肉
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
して4~5分間焼く。火を止めて鶏肉を取り出し、紙タオルで余分な脂を拭き取る。【A】を入れて再び中火にかけ、フツフツしてきたら
・米 400ml・酢 カップ1/2・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・柚子(ゆず)の搾り汁 大さじ1・鶏もも肉 1枚・塩 少々・サラダ油 少々・しょうゆ 大さじ1・みりん 小さじ1・砂糖 小さじ1・卵 2コ・砂糖 大さじ1・酒 大さじ1/2・塩 少々・サラダ油 少々・きゅうり 1本・青じそ 10枚・白ごま 大さじ1・もみのり 適量
調理時間:約45分 カロリー:約550kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
1.ねぎは斜め薄切りにする。赤とうがらしは半分に切って種を除く。とり肉は両面に塩、こしょう各少々をふる。2.フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、とり肉の皮目を下にして焼く。トングなどで押しつけながらこんがりと焼き色がつくまでしっかり焼く。上下を返してさっと焼き、いったん取り出す。フライパンをペーパータオルでさっと拭き、余分な脂を取る。とり肉は一口大に切る。3.熱湯に塩適宜を入れ、スパゲッティを袋の表示より1分短くゆで始める。4.2のフライパンににんにく、赤とうがらし
カロリー:約754kcal 
レタスクラブ
1.米、水1 3/4カップ、塩小さじ1/2を内釜に入れ、軽く混ぜて平らにする。ごぼう、にんじんを入れ、とり肉を皮目を上にしてのせて普通に炊く。炊き上がったら具を取り出す。2.「にんじんとしらすのご飯」ご飯を軽く混ぜる。にんじんは粗熱がとれたら1cm角に切り、しらすとともにご飯に混ぜる。3.「とり肉のしょうが甘酢だれ」とり肉1.5cm厚さのそぎ切りにする。器にトマト、とり肉の順に盛り、しょうが甘酢だれの材料(しょうが、赤とうがらし、しょうゆ大さじ2、砂糖、酢各大さじ1
レタスクラブ
[1] アボカドは縦半分にし、1cm幅に切る。まいたけは石づきを落とし、食べやすい大きさにほぐす。鶏肉は余分な脂身を取り除き、12等分に切る。ポリ袋に鶏肉、「カンタン酢」(大さじ1)を合わせてもみ込み、5分ほどおく。を混ぜ合わせる。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を皮面から焼く。空いたところにまいたけを加え、中火で4分程焼きつける。鶏肉の上下を返して3分ほど焼く。[3] コーン缶を加えて炒め合わせる。一度火を止め、よく混ぜた、アボカドを加える。再び
カロリー:約519kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は3~4cm角に切り、しょうゆで下味をつけて30分以上置く。[2] の調味料を合わせる。[3] [1]の鶏肉全体に小麦粉をまぶす。[4] フライパンにサラダ油を熱して赤とうがらしを入れ、焦げる直前に取り出す。(サラダ油に辛みをつけます)[5] 中火にして鶏肉を入れ、片面にしっかりと焼き色をつける。[6] 鶏肉を裏返したら、ふたをして弱火にして蒸し焼きにする。[7] 全体に火が通ったらふたを取り、最後に強火にしてカリッときつね色に焼きあげて取り出す。[8
カロリー:約391kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1...レタス、キャベツは細切りにする。2...フライパンにサラダ油を入れ、鶏肉をよく焼き上げ、てりやきソースをからめる。3...器にご飯を盛り、上に1を乗せ、さらにそぎ切りにした2を乗せ、最後にマヨネーズを線引きする。
1人分 白飯(炊いたもの)...400g鶏肉(もも)...1枚レタス...50gキャベツ...50gてりやきソース...50gサラダ油...大さじ2マヨネーズ...小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約769kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
鶏肉1本につき粗塩小さじ2を全体にすり込んで、密封袋などに入れて、冷蔵庫で一晩おく。新たまねぎは皮をむき、縦半分に切る。鶏肉の表面に出た水分をよくふき取って厚手の鍋に入れ、**2**、オリーブ油、実ざんしょうを加える。ふたをして、ときどき鍋ごと揺すりながら弱火で30~40分間煮る。
・鶏もも肉 2本・新たまねぎ 2コ・実ざんしょう 適量・粗塩 小さじ4・オリーブ油 大さじ2
調理時間:約40分 カロリー:約700kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加