メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > 和食 > おかず」 の検索結果: 290 件中 (161 - 180)
長さを3等分に切ってから、斜め半分の三角形に切る。鍋に【A】を入れ、油揚げとしょうがを加える。弱火で油揚げが柔らかくなるまで5分間ほど煮る。[[ゆで小松菜|rid=43961]]を加え、さらに2分間ほど煮る。
・ゆで小松菜 150g・油揚げ 1枚・しょうが 1かけ分・だし カップ2・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
追いがつおにしてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]塩蔵わかめ20gたけのこ(水煮)200gだし汁300ml砂糖大さじ1/2みりん大さじ1酒大さじ11/2薄口しょうゆ大さじ2/3塩少々木の芽適宜
調理時間:約30分 カロリー:約75kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
両面にしっかり焼き目がつくまで焼き、ふたをして弱火で約4分蒸し焼きにし、全体に火を通す。仕上げにたれ大さじ2を加えてからめる。
とりもも肉…1/2枚(約100g)長ねぎ…1/2本サラダ油たれ(作りやすい分量) ・しょうゆ、みりん…各180ml ・砂糖…50g
カロリー:約69kcal 
レタスクラブ
油揚げは紙タオルで包むようにして油を十分に吸い取り、アルミ箔(はく)にのせてオーブントースターで焼く。両面に焼き色がついたら取り出す。食べやすい大きさに手でちぎり、大根おろしと合わせ、器に盛る。細ねぎを散らしてしょうゆ小さじ1/2をかけ、一味とうがらしを添える。
・油揚げ 1枚・大根 1/5本・細ねぎ 適量・一味とうがらし 適量・しょうゆ 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
\ POINT / 菊花の中心部はえぐみがあるので、外側の花びらを使うようにします。ゆですぎると色が落ちて張りがなくなるので、サッとゆでましょう。
材料 [ 2人分 ]海からサラダフレーク120g食用菊12個熱湯800ccお酢小さじ1ポン酢しょうゆ大さじ2
カロリー:約36kcal 塩分:約0.6g
ニッスイ レシピ
1.小ぶりの茶碗ぐらいの大きさの器8個に、ラップを切って敷く。2.ボウルに卵を割り入れ、合わせ調味料、桜えび、万能ねぎを加え、溶き混ぜる。3.フライパンに油大さじ1を熱し、2を流し入れる。菜箸でざっとかき混ぜ、半熟になったら、火を止める。4.1に3を8等分して入れる。茶きん絞りの要領でそれぞれ口を絞って形を整え、輪ゴムで口を留める。
カロリー:約97kcal 
レタスクラブ
菊の花びらの代わりに、細切りにしたゆずの皮(分量はお好みで)を散らしても上品な味付けになります。
材料 [ 2人分 ]まぐろ赤身1サク(約160g)だいこん100gしょうゆ大さじ2菊花4個青じそ6枚
カロリー:約99kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
きゅうりは塩をふって板ずりし、包丁の腹や麺棒などでたたいてから、長さ約5cmの拍子木切りにします。 なす・にんじんは薄い半月切りにし、十分に塩もみしたら水洗いしてよく絞ります。 ボウルに(1)・(2)を入れて混ぜ、赤しそふりかけで和えます。 \ POINT / 塩もみしたセロリ・だいこん・大葉・水菜・ゆでたもやしなどを加えると、歯ごたえのある食感が楽しめます。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本きゅうり1/2本なす1本にんじん少々赤しそふりかけ小さじ1/3塩適宜
調理時間:約10分 カロリー:約37kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
れんこん(細いもの)1節(100g)をよく洗い、皮付きのまま8等分のくし形に切る。水に2~3分間さらし、水けをよくきる。**1**をボウルに入れ、しょうゆ・酒各小さじ1をからめて10分間おく。かたくり粉大さじ12を加え、全体にからめる。揚げ油を170℃に熱して**2**を入れ、時々混ぜながら、カリッとするまで2分間ほど揚げる。
・れんこん 1節・しょうゆ 小さじ1・酒 小さじ1・かたくり粉 大さじ12・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
味付けした側を内側にして「チーズかまぼこ」で巻いて、ピックでさします。 \ POINT / 「チーズかまぼこ」の代わりに「おさかなのソーセージ」を巻いてもおいしいです。
材料 [ 2人分 ]「チーズかまぼこ」2本きゅうり1本にんじん1/2本塩少々こしょう少々
カロリー:約50kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
1 長ねぎは4cm長さに切り、焼き網で焼く。 2 鍋に【A】を入れて煮立てる。さば、しょうがを加えて落としぶたをし、煮汁をかけながら煮る。 3 ①の長ねぎを加えて2分ほど煮て火を止める。 4 器に盛り、白髪ねぎをあしらう。
材料(4人前) さば 4切れ 長ねぎ 1本 しょうがの薄切り 1かけ分 【A】めんつゆ カップ1/4 【A】水 カップ1 白髪ねぎ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約96kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)長いもはすりおろし、「ほんだし」を混ぜ合わせる。のりは細長く8等分に切る。(2)(1)の長いも1/8量を(1)ののり1枚にのせて巻き、巻き終わりに水をつけて留める。同様にあと7個作る。(3)170℃に熱した油で(2)を軽く色づくまで揚げる。好みで「アジシオ」、すだちなどをかける。*すりおろした長いもに「ほんだし」のほか、お好みで青のりやカレー粉、バジルパウダーなどを 加えてアレンジしてもおいしくお作りいただけます。
カロリー:約67kcal 
味の素 レシピ大百科
酢・みそ・砂糖をあわせておきます。 煮たった湯でわけぎをゆでて、冷水にとり、包丁の背で青い部分のぬめりをとったあと水気を切り、3cmの長さに切ります。 「海からサラダフレーク」と(2)を器に盛り、(1)をかけます。 \ POINT / わけぎ以外では、もやしやえのき・しめじなどのきのこ類もあいます。いずれも歯ごたえが残るようにさっとゆで、しっかり水気を切ってあわせましょう。大葉をトッピングすると彩りがよくなりますよ。
材料 [ 2~3人分 ]「海からサラダフレーク」80gわけぎ1/2束酢大さじ1みそ大さじ1砂糖小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約46kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
切り干し大根は長ければ食べやすく切り、サッと水で洗って水けを軽く絞る。ボウルに【A】を入れ、切り干し大根を2~3時間つけて戻す。油揚げはフライパンで両面をこんがりと焼き、4cm長さ、5mm幅に切る。**1**に加えて混ぜ、器に盛る。柚子の皮をのせる。
・切り干し大根 20g・油揚げ 1/4枚・煎り酒 80ml・水 80ml・柚子の皮 適量
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
小松菜は軽く下茹でして、長さ4~5cmほどに切る。油揚げは油抜きをして短冊切りにする。鍋に白だしと水を入れて煮立ったらの小松菜と油揚げを加え、再び煮立ったら火を止め、器に盛る。
材料(4人分)小松菜1束油揚げ2枚白だし80ml水160ml
カロリー:約68kcal 塩分:約1.9g
桃屋 かんたんレシピ
はくさいは細切りにして塩をもみ込み、しんなりしたら水気を絞る。 しょうがと酢を合わせておく。 ボウルにはくさいを入れてごま油を絡め、ほぐした「海からサラダフレーク」・(2)・塩昆布・白ごまを加えてよく和える。
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」1/2パック(60g)はくさい200g塩小さじ1/4しょうが(千切り)1/2かけ分(4g)酢(あれば米酢)小さじ2ごま油小さじ1/2塩昆布2g白いりごま小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約73kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
かぶの葉はたっぷりの湯で茎のほうからゆで、水にとって5分間ほどさらし、しっかりと水けを絞る。3cm長さに切る。油揚げは熱湯に通し、紙タオルなどでしっかりと水けを押さえて油抜きをし、3cm長さの細切りにする。だしを温め、【A】を加えて味を調える。**2**を加え、ひと煮立ちしたら**1**を加えてサッと煮て、器に盛る。一味とうがらしをふる。
・かぶの葉 4コ分・油揚げ 1枚・だし カップ1+1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1/4・塩 1つまみ・一味とうがらし 適量
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.しらたきは食べやすい長さに切って、熱湯でさっとゆで、ざるにあける。たらこは薄皮から身をこそげる。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、しらたきを入れて炒める。汁けがなくなったら、合わせ調味料、たらこ、実ざんしょうを加え、たらこの色が変わるまでほぐしながら炒める。
たらこ…1/2腹(約40g)しらたき...1袋(約200g)あれば実ざんしょう(塩ゆでしたもの)…大さじ1合わせ調味料 ・酒...大さじ1 ・うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…小さじ2ごま油
カロリー:約47kcal 
レタスクラブ
さざえの加熱時間は、小ぶりなものは5~7分、かなり大ぶりなものは20~30分位が目安です。三つ葉などを加えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]さざえ大2個 しょうゆ大さじ11/2 日本酒大さじ11/2すだち1
調理時間:約10分 カロリー:約62kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
塩かずのこは、たっぷりの水に約1時間以上漬け、薄皮をむきます。新しい水に6~7時間漬けて塩抜きをします。 鍋にだし汁・薄口しょうゆ・酒を入れてひと煮立ちさせ、火を止めます。粉かつおを加え、粗熱を取ります。 水気を切ったかずのこを②に漬け12日置きます。 \ POINT / 塩抜きは、ひと晩以上は水に漬けないようにしましょう。だし汁に赤唐辛子を加えて漬けたり、削りぶしを盛ってもよいでしょう。
調理時間:約10分 カロリー:約21kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加