メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 1820 件中 (661 - 680)
下準備1. 筍は縦4つに切り、更に薄切りにする。 下準備2. 生ワカメは熱湯に通して鮮やかな緑色になれば、ザルに上げてすぐに水に放つ。粗熱が取れれば水気をきって食べやすい大きさに切る。ゆでてある場合はサッと水洗いし、水気を絞って食べやすい大きさに切る。 下準備3. じゅんさいはザルに上げ、水気を切っておく。 作り方1. 鍋にだし汁、筍を入れて中火にかけ、2~3分煮る。 作り方2. とじゅんさい、ワカメを加え、ひと煮立ちすれば火を止める。 作り方3. お椀によそい
調理時間:約15分 カロリー:約17kcal 
E・レシピ
下準備1. ニラは長さ2cmに切る。白菜キムチは軽く水気を絞ってザク切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったらニラと白菜キムチを加えてニラがしんなりするまで煮る。 作り方2. (1)にみそを溶き入れ、器に注ぐ。
ニラ 1/2束白菜キムチ 30gだし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2
調理時間:約15分 カロリー:約46kcal 
E・レシピ
1.かぼちゃは1cm厚さに切って小鍋に入れ、だし汁を加えて火にかける。2.沸騰直前にもやしを加え、赤だしみそを溶き入れる。
かぼちゃ…40gもやし…20gだし汁…2カップ赤だしみそ…大さじ1/2〜1
カロリー:約35kcal 
レタスクラブ
1.かぼちゃは食べやすい大きさに切る。2.鍋にだし汁、かぼちゃを入れて火にかけ、約5分煮てみそを溶き入れる。3.フツフツしたら火を止め、器に盛る。万能ねぎを散らし、おろししょうがを半量ずつのせる。
かぼちゃ…1/10個だし汁…1 1/2カップみそ…大さじ1万能ねぎの小口切り…適宜おろししょうが…1かけ分
カロリー:約78kcal 
レタスクラブ
1.白菜は一口大に、にんじんは輪切り、生しいたけは軸を除き4つに切る。2.鍋にだし汁を入れ、にんじんを入れて強火で煮る。にんじんに火が通ったら白菜、しいたけを加えて煮、みそ20gを溶かす。椀に注ぎ、万能ねぎを散らす。
白菜…1枚にんじん…1/4本生しいたけ…2枚万能ねぎの小口切り…大さじ1だし汁…2カップ・みそ
調理時間:約10分 カロリー:約31kcal 
レタスクラブ
(1)耐熱皿に凍ったままの里いもを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱して解凍する。(2)鍋にA、(1)の里いもを入れて火にかけ、煮立ったら、弱火にして里いもが温まるまて2~3分ほど煮る。みそを溶き入れ、なめこを加えてひと煮立ちさせる。
冷凍里いも 12個(240g)なめこ(ゆで) 1袋(100g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約66kcal 
味の素 レシピ大百科
1 えのきだけと万能ねぎは、1~2cmの長さに切る。 2 だし汁と①のえのきだけを鍋に入れて火にかける。沸騰してきたら、火を弱め、帆立貝柱を加える。 3 Aを加え、最後にごま油を回しかけて火を止める。仕上げに①の万能ねぎを散らす。
材料(4人前) 帆立貝柱(刺身用) 8個 だし汁 カップ650ml えのきだけ 1袋(80g) 万能ねぎ 2本 A塩 小さじ1弱 Aしょうゆ 小さじ1弱 ごま油 適量 ※だし汁の作り方
調理時間:約12分 カロリー:約81kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
だいこんはすりおろし、ザルにあげ水分を切ります。みつ葉は根を取り、約1cm長さに切ります。 鍋に水・かつおだしを入れて火にかけ、沸騰したらだいこん・酒を入れて3~4分間弱火で煮ます。薄口しょうゆ・塩で味をととのえ、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。 「海からサラダフレーク」・みつ葉を入れてひと煮たちしたら火を止めます。 \ POINT / 「海からサラダフレーク」とだいこんの甘みがマッチした、冬にぴったりのお汁です。具には、白菜やきのこ類・水菜などもおすすめ。お椀に盛っ
調理時間:約10分 カロリー:約61kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
1.レタスは一口大に切り、油揚げは横半分に切って縦細切りにする。2.鍋にだし汁2カップと油揚げを入れて中火にかける。煮立ったらレタスを加え、しんなりしたら火を止め、みそ大さじ1 1/2を溶き入れる。
油揚げ…1枚レタス…100gだし汁…2カップみそ…大さじ1 1/2
カロリー:約77kcal 
レタスクラブ
からの鍋に大豆を入れて弱火にかけ、焼き色がついて香ばしくなるまでいる。昆布は1cm幅3cm長さに切る。かんぴょうは3cm長さに切り、水で軽くもみ洗いする。鍋に**1**の大豆、昆布、かんぴょうを入れ、水カップ4+1/2を加えて15分間おいてから強火にかけ、沸騰したら弱火にし、10~15分間煮て塩を加えて味を調え、温めておいた器によそう。
・大豆 カップ1/4・昆布 1枚・かんぴょう 60cm・塩 小さじ2/3
調理時間:約35分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.スナップえんどうは斜め半分に切り、玉ねぎは縦半分に切って横薄切りにする。2.鍋にだし汁2と1/2カップを入れて中火にかける。煮立ったら1、小町麩を入れて約2分煮て、しょうゆ小さじ11/2を加えて混ぜる。
小町麩…10個スナップえんどう…50g新玉ねぎ…横1/2個(約100g)だし汁…2と1/2カップしょうゆ…小さじ11/2
調理時間:約5分 カロリー:約48kcal 
レタスクラブ
1.菜の花は2cm長さに切り、新玉ねぎは縦薄切りにする。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったら1を加え、ふたをして弱火で約5分煮る。火を止め、みそ大さじ11/2を溶き混ぜる。
菜の花(小松菜でもOK)…1/2束(約100g)新玉ねぎ…1/2個だし汁…2カップみそ…大さじ11/2
調理時間:約8分 カロリー:約61kcal 
レタスクラブ
下準備1. 油揚げは両面に熱湯を掛けて油抜きをし、食べやすい大きさの細切りにする。 下準備2. エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切り根元を食べやすい大きさにさばく。 下準備3. 玉ネギは縦1cm幅に切り、更に横半分に切る。 作り方1. 鍋にだし汁、玉ネギを入れて中火にかけ、煮立ったら火を少し弱める。玉ネギが少し透明になってきたら油揚げ、エノキを加える。 作り方2. 再び煮立ったら、みそを溶き入れる。最後に刻みネギを加えてひと混ぜして器に注ぎ分ける。
油揚げ
調理時間:約15分 カロリー:約75kcal 
E・レシピ
1.にんじんは長さを半分に切って縦薄切りにし、幅3〜4等分に切る。小松菜は3cm長さに切る。2.鍋にだし汁1 3/4カップ、にんじんを入れて中火にかけ、煮立ったら約4分煮る。小松菜を加え、みそ大さじ1 1/3を溶き入れる。
にんじん…1/3本小松菜…小1/3わだし汁…1 3/4カップみそ…大さじ1 1/3
カロリー:約40kcal 
レタスクラブ
(1)じゃがいもは5mm幅の半月切りにし、玉ねぎはくし形に切る。絹さやはスジを取って斜め半分に切る。(2)鍋に(1)のじゃがいも、Aを入れて7~8分煮、(1)の玉ねぎ・絹さやを加え、ひと煮する。(3)みそを溶き入れ、「ほんだし」、天かすを加え、沸騰直前で火を止める。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
じゃがいも 1個玉ねぎ 1/4個絹さや 4枚A水 1・3/4カップA「ほんだし」 小さじ1/4みそ 大さじ11/2「ほんだし」 小さじ1/4天かす 適量
カロリー:約75kcal 
味の素 レシピ大百科
1 まり麩はぬるま湯でもどします。みつばは8cm長さに切り、結びみつばにする。 2 鍋にAを入れひと煮立ちさせる。 3 お椀に1を入れ2を注ぎ入れ、ゆずの皮を浮かべる。
材料(4人前) まり麩 12個 みつば 8本 ゆずの皮 少々 A割烹白だし カップ1/3 A水 カップ3
カロリー:約76kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)白菜は1cm幅の細切りにし、しいたけは細切りにする。ねぎは小口切りにする。(2)鍋にA、(1)の白菜・しいたけ・ねぎを入れて火にかける。(3)野菜がやわらかくなったら火を止め、みそを溶き入れる。
白菜 1/2枚(50g)しいたけ 2枚(20g)長ねぎ 1/2本(50g)A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2みそ 大さじ1/2
カロリー:約21kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 水煮タケノコは水洗いし、縦薄切りにする。万能ネギは小口切りにする。 下準備2. ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら水煮タケノコを加える。赤みそを溶き入れ、最後にワカメを加えて火を止め、器に注ぐ。万能ネギをちらす。
水煮タケノコ 1/4本ワカメ(干し) 小さじ1.5だし汁 400ml赤みそ 大さじ1.5〜2万能ネギ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約42kcal 
E・レシピ
1.ごぼうは薄い輪切りにし、水にさっとさらして水けをきる。にんじんは薄いいちょう切りにする。2.鍋に水1と3/4カップ、しょうゆ小さじ1、とりガラスープの素小さじ1/2、塩ひとつまみ、こしょう少々、1を入れて中火にかけ、煮立ったらふたをして、弱火で約8分煮る。
ごぼう…1/3本(約50g)にんじん…縦1/2本(約75g)しょうゆ…小さじ1とりガラスープの素…小さじ1/2塩…ひとつまみこしょう…少々
調理時間:約10分 カロリー:約27kcal 
レタスクラブ
1 まいたけは根元を切って小房に分ける。しいたけは石づきを取り、薄切りにする。ごぼう、にんじん、れんこん、絹さやはせん切りにする。 2 鍋にAと①のごぼう・にんじん・れんこんを入れて火にかける。煮立ったら、①のまいたけ・しいたけ・絹さやを加えさらにひと煮立ちさせ、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつける。 3 こしょうをふっていただく。
材料(2人前) まいたけ 1/2パック しいたけ 2個 ごぼう 1/8本 にんじん 1/4本 れんこん 小1/3個 絹さや 4枚 A水
調理時間:約15分 カロリー:約53kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加