メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > 和食」 の検索結果: 6337 件中 (341 - 360)
(1)白菜はヨコ2cm幅のザク切りにする。(2)ビニール袋に(1)の白菜を入れて、よく混ぜ合わせた「やさしお」浅漬けの素を注ぎ入れ、軽くもむ。(3)冷蔵庫に30分ほどおいて漬ける(時間外)。*厚みのある芯の部分は、そぎ切りにすると、より味がしみこみやすくなります。【「やさしお」浅漬けの素の作り方(作りやすい分量)】[1]ボウルに水300ml・酢50ml・「やさしお」大さじ2・砂糖大さじ2・「ほんだし」大さじ1・しょうゆ小さじ1を入れて溶けるまでよく混ぜ合わせる。
カロリー:約12kcal 
味の素 レシピ大百科
湯葉はヒタヒタの水につけ、約5分間おいて戻す。**1**は3cm幅、9cm長さの短冊形に切る。鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら**2**の湯葉を加えて3~4分間煮る。
・平湯葉 6枚・だし カップ1/2・みりん 小さじ2・砂糖 小さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1+1/2・塩 一つまみ
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
そのまま親指を奥に入れ、尾から頭側まで同様に動かして身をはがし、開く。尾を上にして縦に置き、中骨を尾の付け根の少し下でつまんで頭側まで持ち上げ、身からはがす。尾の付け根から引き抜き、中骨を取り
・いわし 1~2匹・昆布 1枚・酢 カップ1+1/2・しょうが 適量・酢 カップ3/4・塩
調理時間:約40分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)いちごはよく洗ってから水気を拭き取り、ヘタを切り落とし、ヘタから1cm深さの切り込みを入れる。(2)耐熱ボウルに(1)のいちご、「パルスイート」、レモン汁を入れてよく混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で4分加熱する。サッと混ぜ合わせて粗熱を取り(時間外)、いちごの食べジャムを作る。(3)グラスにかき氷を盛り、(2)の食べジャムをのせる。
カロリー:約67kcal 
味の素 レシピ大百科
大根は4~5cm長さに切り、縦に1cm幅、2~3mm厚さの短冊切りにする。にんじんも同じ大きさの短冊切りにする。塩水(水カップ1+1/2に塩小さじ2)に入れて約10分間おき、手でもんでから水けをしっかり絞る。柚子の皮は粗みじん切りにする。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、柚子の皮を加えて混ぜる。**2**に**1**を加え、よく混ぜる。
・大根 300g・にんじん 1/3本・柚子の皮 1/4コ分・柚子の搾り汁(1/4コ分)+酢 (合わせて)大さじ3・砂糖 大さじ3・塩 小さじ1/3・塩
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんはスライサー(または包丁)で4~5cm長さのせん切りにする。たらこは皮に切り目を入れて中身を出す。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、にんじんを入れて2~3分間炒める。しんなりしたら、たらこを加えてサッと炒める。酒大さじ2をふり、たらこがほぐれたら、しょうゆ少々をふって混ぜる。
・にんじん 2本・たらこ 1/2腹・サラダ油 大さじ1・酒 大さじ2・しょうゆ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにする。しいたけは軸を裂いて、残りは薄切りにする。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、みょうが、しいたけを加えて煮る。しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/4弱で調味する。
みょうが…1個しいたけ…2枚だし汁…1 1/2カップ・しょうゆ、塩
カロリー:約8kcal 
レタスクラブ
下準備1. 水煮タケノコは水洗いし、縦薄切りにする。万能ネギは小口切りにする。 下準備2. ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら水煮タケノコを加える。赤みそを溶き入れ、最後にワカメを加えて火を止め、器に注ぐ。万能ネギをちらす。
水煮タケノコ 1/4本ワカメ(干し) 小さじ1.5だし汁 400ml赤みそ 大さじ1.5〜2万能ネギ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約42kcal 
E・レシピ
(1)はたはたはオスの場合は内臓を取り除き、メスの場合は内臓を取り除かず、水洗いをする。キッチンペーパーなどで水気を拭き取り、片面にまんべんなくAをふる。(2)魚焼きグリルに(1)のはたはたを入れ、5分ほど焼いたら裏返し、焼き目がつくまでさらに5分焼く。(3)器に盛り、好みで大根おろしにしょうゆをたらして添える。*焼く前に尾びれと背びれに多めに「瀬戸のほんじお」をつけると型くずれを防げます。
カロリー:約22kcal 
味の素 レシピ大百科
なすは1本ずつラップで包み、600wの電子レンジで3分ほど加熱し、火を通す。そのまま冷まし、粗熱が取れたら手で縦に6~8等分にさく。 ボウルに【A】を合わせ、(1)・「海からサラダフレーク」を入れてよく和える。
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」60gなす2本Aしょうゆ小さじ1砂糖ひとつまみ酢小さじ1/4白すりごま小さじ1~2
調理時間:約10分 カロリー:約53kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
しめじとまいたけは、石づきを除き、軽くほぐす。フッ素樹脂加工のフライパンに鶏手羽元を入れて中火にかけ、表面に焼き色をつけて取り出し、酒大さじ2をふりかける。空いたフライパンに**1**を入れ、ねぎに焼き色がつくまで焼いて取り出す。鍋に水だし、**2**のねぎときのこ、塩小さじ1/2を入れて火にかける。ひと煮立ちしてから、鶏肉を紙タオルなどで軽くふいて加え、弱火で20~25分間煮る。火を止め、塩少々で味を調える。器に盛り、好みで柚子の皮1かけを添える。
・鶏手羽元 4本・ねぎ 1本・しめじ 1/2パック・まいたけ 1/2パック・水だし カップ3・柚子(ゆず)の皮 適宜・塩 ・酒
調理時間:約30分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)小松菜は5cm長さに切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱し、水気をきる。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)の小松菜を加えてあえる。(3)器に盛り、削り節をのせる。
小松菜 3株(正味120g)A水 1/2カップAしょうゆ 大さじ1/2Aみりん 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1削り節 1パック
カロリー:約34kcal 
味の素 レシピ大百科
1.しめじはほぐし、セロリの葉は食べやすくちぎる。2.鍋にだし汁1 1/2カップを入れて中火にかけ、煮立ったらしめじを入れてしんなりするまで煮る。セロリの葉を加えてさっと煮たら、みそ大さじ1を溶き入れる。
しめじ…1パック(約100g)セロリの葉…1本分だし汁…1 1/2カップみそ…大さじ1
カロリー:約31kcal 
レタスクラブ
1.切り干し大根はたっぷりの水に約15分つけてもどす。水けをしっかり絞り、ざく切りにする。かぼちゃは2cm角に切る。2.鍋にスープの素、水1 1/2カップ、1を入れて火にかけ、沸騰してから7〜8分煮る。塩、こしょう各少々で調味する。
切り干し大根…10gかぼちゃ…正味50gとりガラスープの素…小さじ1・塩、こしょう
カロリー:約40kcal 
レタスクラブ
1.ピーマンは縦半分に切って横細切りにする。にらは2cm長さに切る。フライパンにピーマン、水1/2カップを入れて強めの中火にかけ、煮立ったらにらを加えてひと混ぜし、ざるにあけてさます。2.ボウルにしょうゆ、ごま油各小さじ1を入れて混ぜ、1を加えてあえる。食べる直前に焼きのりをちぎりながら加え、さっと混ぜる。
ピーマン…2個にら…1/2わしょうゆ、ごま油…各小さじ1焼きのり…1/2枚
調理時間:約5分 カロリー:約32kcal 
レタスクラブ
【A】は混ぜ合わせておく。なすはヘタを除いて薄切りにし、すぐ**1**につける。5分間たったら軽くもんでアクを抜き、ギュッと絞って水けをきる。**2**のなすとポン酢しょうゆを混ぜる。
・なす 5コ・塩 大さじ1・水 カップ2・ポン酢しょうゆ 大さじ3
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 塩分:約5.6g
NHK みんなの今日の料理
一回り大きいなべに湯を沸かして小なべを湯せんにかけ、とろみがついたら湯からはずし、よく冷ます。器に【黄身酢】を敷き、**2**を盛り、紅たでをあしらう。
・うど 1/2本・グリーンアスパラガス 8本・卵黄 2コ分・みりん 大さじ4・酢 大さじ3強・塩 少々・紅たで 適宜・酢 少々・塩
調理時間:約20分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
※冷蔵庫に保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。
わかめ (乾) 4g、しめじ 1/2パック(50g)、えのきだけ 1/2パック(50g)、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ1/2、水 1/4カップ、粗挽き黒こしょう 少々
カロリー:約14kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
\ POINT / 油揚げを厚揚げに代えたり、こんにゃくや白菜などの葉もの野菜を加えると、より食べごたえのあるお椀メニュ
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本「さといも」4個にんじん1/5本だいこん1/10本万能ねぎ1本油揚げ1/3枚水600ccかつお顆粒だし小さじ1酒大さじ1しょうゆ小さじ1強水溶き片栗粉片栗粉小さじ2水大さじ1.5
調理時間:約10分 カロリー:約97kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
皮を厚めにむき、葉がついていたほうを下にしてまな板に置く。細い竹ぐしなどを手前に置き、底を切り離さないようにして深く縦横に切り目を入れ、塩少々を入れた水に約10分間浸し、水けを絞る。米酢カップ1/4、砂糖大さじ1+2/3、だし小さじ2、塩少々をボウルに合わせ、**1**、種を抜いた赤とうがらし1本とともにつける。15分後が食べごろ。薄切りにした柚子の皮を添える。
・小かぶ 4コ・米酢 カップ1/4・砂糖 大さじ1+2/3・だし 小さじ2・塩 少々・赤とうがらし 1本・薄切りにした柚子の皮
調理時間:約40分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加