メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > 和食」 の検索結果: 6494 件中 (81 - 100)
大根は皮をむいて5cm長さ、5mm幅の拍子木切り、にんじんは皮をむいて細切りにし、ともに熱湯でサッとゆでてざるに上げ、水けをきる。鍋に大根とにんじんを入れ、ゆずみそ、塩を加えて弱火にかける。水けがなくなり、ゆずみそが再びねっとりしてくるまで混ぜながらからめる。好みで、ゆずの上から1/3のところで切り、皮を破らないよう中身をスプーンできれいにくりぬいて、**2**を盛りつける。
・大根 150g・にんじん 10g・ゆずみそ 大さじ1・ゆず(好みで) 1コ・塩 2つまみ
調理時間:約20分 カロリー:約80kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
菜の花は熱湯でゆで、ざるにとって広げて冷ます。4cm長さに切り、水けを絞る。生湯葉は食べやすい大きさに切る。鍋にだし、うす口しょうゆ、みりんを合わせて煮立たせ、冷ます。**1**、**2**、柚子の皮のせん切りを混ぜ、汁ごと器に盛る。
・菜の花 1ワ・生湯葉 50g・だし カップ3/4・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・柚子(ゆず)の皮 適量
調理時間:約20分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 しめじ、まいたけ、しいたけ、エリンギはそれぞれ食べやすい大きさに切る。 2 フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかける。にんにくの香りがたってきたら、①のきのこと赤唐がらしを加えて炒め合わせる。 3 仕上げに「めんつゆ」を回しかけて、サッと炒める。
材料(4人前) しめじ 1パック まいたけ 1パック しいたけ 4個 エリンギ 2本 にんにくのみじん切り 1片分 赤唐がらしの輪切り 少々 めんつゆ 大さじ2 オリーブオイル 大さじ3
調理時間:約12分 カロリー:約62kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)切り干し大根はたっぷりの水でもどし(時間外)、水気をきり、5cm長さに切る。しいたけは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。絹さやはスジを取り、斜めせん切りにする。(2)鍋に分量の水、「ほんだし」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の切り干し大根・しいたけ・にんじん・絹さやを加えて5分ほど煮る。うす口しょうゆ、塩を加えて、調味する。
切り干し大根 10gしいたけ・1枚 10gにんじん 20g絹さや・4枚 8g水 11/2カップ「ほんだし」 小さじ1/2うす口
カロリー:約22kcal 
味の素 レシピ大百科
が出たらアルミ箔をかぶせてさらに1~2分間蒸す。かまぼこをのせ、再びアルミ箔をかぶせてふたをし、そのまま約2分間蒸らす。取り
・鶏ささ身 1本・かまぼこ 2切れ・生しいたけ 2枚・卵 1コ・だし カップ1・しょうゆ 小さじ1/2・塩 小さじ1/4・みつば 2本・塩
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツは一口大にちぎる。塩を入れた熱湯でサッとゆで、網じゃくしなどで引き上げてざるに広げる。同じ湯でもやしをサッとゆで、ざるに上げる。**1**の粗熱が取れたらボウルに入れ、しょうゆをふってからめる(しょうゆ洗い)。ボウルに【からしじょうゆ】の材料を混ぜ合わせる。**2**が冷めたら汁けを絞って加え、あえる。汁けをきり、お弁当箱に適量を詰める。
・キャベツ 4枚・もやし 1袋・しょうゆ 小さじ2・練りがらし 小さじ1/2~1・塩 少々・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
1.いり大豆は包丁で粗く刻む。はがれた皮はざっと除く。2.生地を作る。ボウルにバターを入れ、ゴムべらで練ってやわらかくする。泡立て器に持ち替え、粉糖、塩を加えてすり混ぜる。3.ざるにポリ袋の粉類を入れ、2にふるい入れる。1も加え、ゴムべらでさっくりと混ぜる。全体が混ざったら、手で生地をボウルに押さえつけてまとめる。4.3の生地を少量ずつ取り分け、直径2cm弱に丸める。天板に並べ、オーブンで約15分焼く。ペーパーごと網の上に移して冷ます。5.ポリ袋に粉糖、きな粉を入れて混ぜ
カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
1 さつまいもは皮をつけたまま、1cm幅の半月切りにして水にさらす。 2 大根は1cm幅の半月切り、にんじんは乱切りにし、それぞれ下ゆでする。 3 ごぼうは乱切りにして、酢水にさらす。
材料(2人前) さつまいも 1/4本 にんじん 1/4本 ごぼう 1/4本 大根 2cm めんつゆ 大さじ2 だし汁 カップ2・1/2 塩 少々 万能ねぎの小口切り 1本分 ※だし汁の作り方
調理時間:約20分 カロリー:約78kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 卵はボウルに割り入れ、白だしを加えて混ぜ合わせる。卵焼き器に油を熱して、1/3量ずつ流して、ハムを巻き込むようにして焼く。 2 あんかけを作る。小鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。ひと口大に切った1にあんをかけ、小ねぎを散らす。
材料(4人前) 卵 4個 割烹白だし 大さじ1 ハム(薄切り) 5枚 サラダ油 少々 〈あんかけ材料〉 A割烹白だし 小さじ3 A水 カップ1/2 水溶き片栗粉 小さじ2 小ねぎ 2〜3本
調理時間:約15分 カロリー:約98kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ベーコン、レタス、ミニトマトはそれぞれ食べやすい大きさに切る。 2 お椀にかつお節、みそ、1のベーコン・レタス・ミニトマトを入れる。 3 熱湯を注ぎ、よく混ぜ合わせる。
材料(1人前) ベーコン 10g レタス 適量 ミニトマト 2個 かつお節 5g みそ 大さじ1/2 熱湯 カップ3/4
調理時間:約3分 カロリー:約97kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
きゅうり1/2本はせん切り(いったん斜め薄切りにし、少しずつ重ねて並べ、端から細く切る。)にする。梅干し2コは種を除いてちぎる。豆腐にきゅうりをのせ、梅干し、練りわさび小さじ1/2ものせ、好みでしょうゆをかける。
・きゅうり 1/2本・梅干し 2コ・豆腐 1丁・練りわさび 小さじ1/2・しょうゆ 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.まいたけはほぐす。万能ねぎの上半分は3cm幅に切る(下半分は別の料理に使用)。2.鍋にだし汁1 1/2カップを入れて中火にかけ、1を加えて約3分煮る。みそ小さじ2を溶き入れる。好みでごま油を回し入れる。
まいたけ…1パック(約100g)万能ねぎ…3/4束だし汁…1 1/2カップみそ…小さじ2ごま油
カロリー:約26kcal 
レタスクラブ
にんじんはスライサーでせん切りにする。梅干しと焼きのりは食べやすくちぎる。ボウルに、にんじんを入れ、残りの材料を順に加えてよく混ぜる。
・にんじん 1本・梅干し 1コ・焼きのり 1枚・ポン酢しょうゆ 小さじ1~2
調理時間:約5分 カロリー:約35kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
帆立て貝柱は1cm角に切る。にらは3cm長さに切る。卵はボウルに溶きほぐし、水大さじ2を加える。鍋に【A】を煮立て、帆立てとにらを入れて中火で2分間ほど煮る。火を強めて再び煮立て、**1**の卵を回し入れる。卵がふくらんできたらすぐ火を止め、ふたをして2分間蒸らす。
・帆立て貝柱 3コ・にら 1ワ・卵 3コ・うまみじょうゆ 大さじ2・水 カップ3/4
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1]らっきょうはよく洗い、両端を切り取り、もう一度水洗いして全体に熱湯をサッとかけ、水けをよくきる。[2]らっきょう1kgにつき塩100gをよくまぶし、水300ml(分量外)を加えて押しぶたをし、重石を載せて1週間程度塩漬けにする。[3]らっきょうを水2~3Lに3日間浸して塩抜きをする。1日毎に水を換えて、塩が下の方にたまらないよう、11~2回よくかき混ぜる。[4]は一度煮立たせ、冷ます。ふたのできる3L以上入る広口ビンに、らっきょうと赤とうがらしを入れ
カロリー:約39kcal 塩分:約0.2g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)チンゲン菜は葉をはずし、茎と一緒に合わせてサッとゆでて水気をしぼり、ひと口大の斜め切りにする。納豆はAと混ぜ合わせておく。(2)器に(1)のチンゲン菜を盛り、上に(1)の納豆をかける。
チンゲン菜・大1本、または小2本 160g納豆 1パック(40g)Aしょうゆ 小さじ2A酢 小さじ1/2Aおろししょうが 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」 少々
カロリー:約50kcal 
味の素 レシピ大百科
大根は細切りにする。鍋にみそ、オイルサーディンを缶汁をきって入れ、手でよくもむ。サーディンの形がなくなり、みそとよくなじんだら**1**の大根を入れ、ざっと混ぜる。水カップ2+1/2を注いで混ぜ、中火にかける。煮込むことでコクが出るので、沸いたらアクを取り、火を少し弱めて大根がしんなりとするまで煮る。器に盛って青ねぎをあしらい、あれば粉とうがらしをふる。
・大根 1/4本・オイルサーディン 1缶・青ねぎ 少々・粉とうがらし 適宜・みそ 60g
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに水を入れ、春キャベツを切り口を下にして加え、約20分間おいてパリッとさせる。にんにくはすりおろし、しょうゆとごま油を加えて混ぜ合わせる。**1**のキャベツは水けをきり、手で食べやすい大きさにちぎって別のボウルに入れる。**1**【にんにくじょうゆだれ】を**2**にかけ、手でもみながら混ぜ、味をなじませる。
・春キャベツ 2~3枚・にんにく 1/4かけ・しょうゆ 小さじ2・ごま油 小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 切干し大根はサッと洗って、たっぷりの水に10分つけて水気を絞り、長い場合は食べやすい長さにザク切りにする。 下準備2. キュウリは端を切り落として斜め薄切りにし、さらに細切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 下準備4. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルに切干し大根、ニンジン、ショウガ、赤唐辛子を加える。全体に合わせ、15分以上漬け込む。
切干し大根 12gキュウリ 1/2本ニンジン 1
調理時間:約30分 カロリー:約30kcal 
E・レシピ
いかは胴とワタのつなぎ目を指で外し、胴からワタと足を抜き、軟骨を取り除く。胴の中をサッと洗う。エンペラと胴の間に指を入れ、エンペラを下に引きながら外し、胴の皮をむく手がかりとする。むきかけたところから紙タオルを使って皮をすべてむく。胴に包丁を縦に入れて開く。足を使うときは、ワタを切り落として目と口を取り除き、足の先を切り落とす。 いかの胴は2cm四方に切る。こんにゃくは1cm角に切って下ゆでする。大根は1.5cm四方の薄切りにする。豆腐は1.5cm角に切る。牛肉は細かく切っ
調理時間:約40分 カロリー:約100kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加