メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > 和食」 の検索結果: 6494 件中 (161 - 180)
作り方1. とろろ昆布は食べやすい長さに切り、梅干しは手でくずして種を取り、刻みネギと器に入れる。 作り方2. 鍋にだし汁、の材料を入れて強火にかけ、煮たったらお椀に注ぐ。
とろろ昆布 5〜6g梅干し 2個ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400ml酒 大さじ2みりん 小さじ2塩 小さじ1/3〜1/2しょうゆ 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約51kcal 
E・レシピ
1.レタスは1枚ずつはがし、冷水に約2分つけてシャキッとさせ、水けをきって細切りにする。2.鍋にだし汁11/2カップ、酒大さじ1、しらす干しを入れて中火にかける。3.煮立ったら弱火にし、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/4を加えて混ぜ、1を加えてさっと煮る。
しらす干し…20gレタス…小1/4個(約50g)だし汁…11/2カップ酒…大さじ1しょうゆ…小さじ1塩…小さじ1/4
カロリー:約23kcal 
レタスクラブ
(1)なめこはザルに入れ、流水でサッとふり洗いをする。(2)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、みそを溶き入れ、(1)のなめこ、わかめを加える。
なめこ(ゆで) 1/2袋(50g)カットわかめ(乾) 小さじ2A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2みそ 大さじ1
カロリー:約26kcal 
味の素 レシピ大百科
えんどう豆はさやから取り出し、サッと洗う。鍋に湯を沸かし、多めの塩を入れ(湯カップ6に対して塩小さじ1強(8g)が目安)、えんどう豆を強火でゆで始める。柔らかくゆで上がったら鍋をそのまま流し台に移し、ちょろちょろと流水を細く注ぎながら、ゆっくり冷ます。粗熱が取れたらざるに上げ、水けをきる。鍋にだしを温め、塩小さじ1/2とみりん大さじ1を入れる。えんどう豆を加え、静かに煮立てる。よく溶いた卵を、煮立っているところに糸をひくように少しずつ流し入れる。全体が半熟になったら、ふた
調理時間:約30分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
新たまねぎは4~5等分のくし形に切ってほぐす。しいたけは石づきを取って薄切りにする。絹さやは筋を取り、水に10分間さらして水けをきる。小鍋に水カップ1+1/2、ちりめんじゃこを入れ、新たまねぎ、しいたけも加えて火にかける。完全に煮立ったら絹さやを入れて混ぜ、ふたをして1分間ほど煮る。みそ大さじ1を溶き入れ、煮立ってきたら器に盛る。
・新たまねぎ 1/2コ・生しいたけ 2枚・絹さや 50g・ちりめんじゃこ 大さじ1・みそ
調理時間:約10分 カロリー:約53kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.アーサは水に2〜3分つけてもどし、水けを切る。豆腐は1cm角に切る。2.鍋にだし汁を煮立て、アーサと豆腐を加える。塩、しょうゆ各少々で調味し、しょうがの絞り汁を加える。
アーサ(乾燥)…10gもめん豆腐…1/2丁だし汁…5カップしょうがの絞り汁…小さじ1・塩、しょうゆ
カロリー:約30kcal 
レタスクラブ
粒あんを6等分(20gずつ)にして丸める。もち生地は6等分(30gずつ)にして丸める。うぐいすきな粉、砂糖をボウルに混ぜ合わせる。[[粒あんぼたもち|rid=43499]]のつくりかた**6**~**7**の要領で、もち生地で粒あんを包む。最後は端をつぼめて完全に閉じ、形を整えて、**2**を適量まぶす。
・粒あん 120g・もち生地 180g・うぐいすきな粉 30g・砂糖 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.セロリは斜め薄切り、葉は5mm幅に切る。2.鍋に水2カップ、しじみ、1、しょうがを入れて火にかけ、煮立ったらアクを除く。しじみの口があいたら火を弱め、粉ざんしょう、酒小さじ1、塩小さじ1/2で調味する。
しじみ…150gセロリ…10cmセロリの葉…少々しょうがの薄切り…1枚粉ざんしょう…少々 ・酒、塩
調理時間:約5分 カロリー:約13kcal 
レタスクラブ
(1)えびは殻と尾を除き、背ワタを取ってこまかく刻む。塩少々(分量外)を加えた熱湯で湯通しして、水気をきる。(2)絹さやは色よくゆでて冷水に取り、斜めに半分に切る。かぶは茎少々を残して皮を厚めにむく。(3)鍋に分量の水を沸かし、「ほんだし」、Aを入れ、(2)のかぶを加えてフタをして、弱火でかぶがやわらかくなるまで10分ほど煮る。(4)(1)のえびを加えてBの水溶き片栗粉を混ぜながら加えてとろみをつけて1~2分煮る。器に盛り、(2)の絹さやを散らす。
えび・正味 7尾
カロリー:約99kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 長芋は皮をむいてビニール袋に入れ、麺棒などでたたいてつぶす。 下準備2. 梅干しは種を取ってペースト状に包丁でたたき、酒、みりんを混ぜる。 作り方1. 長芋とめかぶを混ぜ合わせて器に盛り分け、梅ペーストをのせる。
長芋 6〜8cmめかぶ 60g梅干し 2〜3個酒 小さじ2みりん 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約37kcal 
E・レシピ
はんぺんは縦に4等分に切ります。 スモークサーモン3枚を並べて広げ、大葉・(1)をのせて巻きます。 一口大に切り、器に盛り付けます。 \ POINT / 大葉の代わりに三つ葉・バジルを使ってもよいでしょう。レモンをしぼるとさっぱりとした味わいになります。
材料 [ 4人分 ]スモークサーモン12枚はんぺん大1枚大葉8枚
カロリー:約73kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
菜の花はたっぷりの水に放して汚れを落とし、下のほうの大きい葉は取り除く。塩少々を入れた熱湯でサッとゆでて冷水にとる。水けを絞り、4cm長さに切る。ボウルに卵を割りほぐし、かたくり粉小さじ1を同量の水で溶いて加えて混ぜる。なべにだしを入れて温め、薄口しょうゆ少々、塩小さじ2/3を加えて調味し、沸騰したら弱火にする。**1**を**2**にくぐらせて入れ、卵が固まったら火を止める。椀によそい、木の芽を浮かべる。
・菜の花 1ワ・卵 1コ・だし カップ3・木の芽 少々・塩
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.しいたけは軸を除いて薄切りにする。エリンギは長さを半分に切って縦5mm幅に切る。キャベツは食べやすくちぎる。2.小鍋にしょうゆ小さじ1、スープの素、しょうが、水2カップを入れて中火にかける。煮立ったら1を加えて約3分煮る。キャベツがしんなりしたらごま油小さじ1を回しかけ、塩、こしょうで味をととのえる。
しいたけ…2枚エリンギ…1パック(約100g)キャベツ…2枚(約80g)おろししょうが(チューブ)…2cmとりガラスープの素…小さじ1しょうゆ、ごま油、塩、こしょう
カロリー:約44kcal 
レタスクラブ
1.トマトは1cm角に切る。2.鍋に水2カップと削りがつおを入れて火にかける。ひと煮立ちしたら、トマト、ちりめんじゃこを加えてさっと煮て、みそ大さじ1強を溶き入れる。
ちりめんじゃこ…大さじ1トマト…1/2個(約80g)削りがつお…小1袋(3g)・みそ
カロリー:約39kcal 
レタスクラブ
下準備1. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらの材料、シメジを加える。再び煮たったらしょうゆで味を調え、火を止めてショウガ汁を加える。 作り方2. 器にミツバを入れ、熱々の(1)を注ぐ。
シメジ 1/2パックだし汁 400ml酒 大さじ1みりん 小さじ1塩 小さじ1/2しょうゆ 適量ショウガ汁 小さじ1ミツバ(刻み) 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約24kcal 
E・レシピ
1.たけのこは薄切りにし、わかめは水につけてもどし、かたい茎を除いて食べやすく切る。2.鍋にだし汁を煮立て、塩、しょうゆ各少々で調味する。3.1を入れ、ひと煮立ちさせて火を止める。
ゆでたけのこ(穂先の部分)…100g塩蔵わかめ…10gだし汁…3 1/2カップ・塩、うす口しょうゆ
カロリー:約9kcal 
レタスクラブ
[1] なすは縦半分に切り、7mm厚さの半月切りにする。きゅうりは乱切りに、にんじんはせん切りにする。干しえびは粗くみじん切りにする。 [2] [1]に塩をふり、しんなりしたら水けを絞る。 [3] しょうがをせん切りにする。 [4] に[2]、[3]を30分ほど漬ける。 [5] せん切りにした青じそを散らす。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
なす 11/2本、きゅうり 1/2本、にんじん 適量、しょうが 3/4かけ、青じそ 2枚、干しえび 大さじ1
カロリー:約64kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
麩は水に10分間浸して戻し、軽く水けを絞る。だしをとる。鍋に水300mlを入れて強火にかけ、沸騰したら削り節を入れて火を止める。削り節が沈んだらざるでこす。このだしを鍋に戻す。**1**の麩を加えて中火にかけ、だしが沸騰してきたら火を弱める。【A】の調味料を順に加え、2~3分間煮て火を止め、器に盛る。
・麩 カップ2・削り節 1つかみ・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・塩 1つまみ
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
耐熱皿(直径17cm)にささ身を先の細いほうを互い違いに隙間なく並べ、塩小さじ1/4を軽くもみ込む。酒大さじ2をふりかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に約3分間かける。**1**のラップの上に、熱くないよう、折り畳んだペーパータオルをのせ、上から手で押してつぶしながらほぐす。粗熱を取る間に、ささ身に蒸し汁を吸わせる。ボウルに梅肉、しょうゆ少々を入れて混ぜる(混ざりにくいようなら、少量の水でのばす)。青じそは食べやすく手でちぎる。貝割れ菜は根元を切り落とす。梅
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.にんじんは縦半分にして斜め薄切り、玉ねぎは縦1cm幅に切り、はんぺんは小さめの一口大にちぎる。2.鍋にあさりと酒大さじ1を入れ、ふたをして強火にかける。あさりの口があいたらざるの下にボウルを重ねてあけ、汁は鍋に戻す。あさりは酒蒸しにし、殻を開かせる。このとき出てきた汁にうまみがあるので利用する。身は火を入れすぎるとかたくなるので、いったん取り出す。3.2の鍋ににんじん、玉ねぎ、水2 1/4カップを入れて火にかける。ひと煮立ちしたら弱火にし、ふたをして約5分煮る。4.鍋に
カロリー:約70kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加