メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > スイーツ」 の検索結果: 438 件中 (401 - 420)
1マグカップに卵、砂糖の各半量を入れよく混ぜる。牛乳の半量を3回に分けて入れ、その都度よく混ぜる。2①にふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約2分加熱する。取り出して軽く混ぜ、再びラップをして約2分加熱する。同様にもう1個作る。3粗熱がとれたら冷蔵庫で約1時間以上冷やし、まるごと果実をのせてホイップクリームをしぼる。

調理時間:約15分 カロリー:約363kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
エビは背ワタを取り除いて耐熱皿にのせ、酒・塩をふってラップをかけ、電子レンジ(500W)で約2分加熱します。粗熱がとれたら殻をむきます。オクラはゆでて輪切りに、ミニトマトは横半分に切ります。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、ゼラチンを加えてよく溶かします。(3)の粗熱がとれたら器に流し入れ、具材を加え、冷蔵庫で冷やし固めて、出来あがりです。
[具材] 。エビ 4尾。オクラ 4本。ミニトマト 4個。ホールコーン 適量。酒 小さじ1。塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約32kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
下準備 ・オレンジは皮を除き、幅5mmの輪切り。 ・パイナップルは8等分に切っておく。 ・キウイフルーツは皮を除き、幅7mmの輪切り。 1. 耐熱ボウルに《a》を入れ、泡立て器でよく混ぜ、白っぽくもったりとしてきたら薄力粉をふるい入れ、混ぜる。 2. 牛乳を少量ずつ加え混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで加熱し(500W 約1分)、取り出してよく混ぜ、再度電子レンジで・・・
調理時間:約20分 カロリー:約76kcal 
ABC cooking Studio
1ロールケーキは厚さ5mmに切り、ラップを敷いた直径約25cmのボウルに敷き詰める。ふたにする分も5~6切れ残しておく。2粉ゼラチンは水にふり入れてふやかす。3牛乳を火にかけ、砂糖を入れて溶かす。砂糖が溶けたら②も加えて余熱で溶かす。4別のボウルにプレーンヨーグルト、まるごと果実、粗熱をとった③を加えて混ぜる。5ボウルに生クリームを入れて、8分立てに泡立て、④に加えてさっくり混ぜる。6⑤を①のボウルに流しこみ、残りのロールケーキでふたをしてラップをかけ、冷蔵庫で冷やす。7
調理時間:約20分 カロリー:約301kcal 塩分:約0.2g
キューピー とっておきレシピ
1ボウルに卵と卵黄を入れて、砂糖を加えて泡立て器でよく泡立てる。2油を加えて混ぜ、粉豆腐を加えてさらに混ぜる。3薄力粉、ベーキングパウダーをあわせてふるい加えて、ゴムベラでさっくり混ぜる。4鍋に油を160~165度に熱し、油(分量外)をつけたカレースプーンで生地を一口分ずつ落とし、時々上下を返しながら、4〜5分カリッと揚げる。
粉豆腐40g砂糖60~70g卵1個卵黄1個分油大さじ1/2薄力粉90gベーキングパウダー小さじ1/2揚げ油適量
調理時間:約15分 カロリー:約83kcal 
旭松食品 レシピ
・パックごはんはレンジで加熱し、 1パックに対し、塩(しっかりひとつまみ)を 混ぜておく。①えびアボカド 1. アボカドは約25gを薄くスライスして飾り用に とっておき、残りは角切りして[A]を混ぜ 合わせる 2. ボイルえびに塩(少々)をふっておく 3. カップにごはん、(1)、(2)の各半量を 順に盛り付ける 4. 同じ要領で残りのごはん、具材を層になるように 盛り付ける 5. いくら、飾り用のアボカド、貝割れ菜をのせ、 マヨネーズ(分量外:少々)を絞る 。②タコライス
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1バニラ6Pはレンジ(500w)で30秒加熱して柔らかくしたら、牛乳と混ぜ合わせ清潔なビニール袋に入れて、ビニール袋の端っこをはさみで切る。2チョコペンは湯煎して柔らかくする。3いちごはへたを取り除き、へたがあった方を下向きにおいたら、上から1/3の所を横にカットする。4カットの断面に丸く1.を絞り、カットした方を上にのせる。(帽子とボタンも細くカットした袋で付けるとかわいいです。)
チーズデザート マダガスカルバニラ6個牛乳大さじ1いちご12個チョコペン1本
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.1g
六甲バター レシピ
生地の材料をまぜ、ホットケーキを焼く。焼きあがったホットケーキにバターを塗り、スライスチーズ、レタス、ハムをのせる。お好みで目玉焼きをトッピングしたり、塩・こしょうや、「ヤマサしょうゆ」をかけ、ナイフで切っていただく。ホットケーキを薄めに焼いて、クレープのように巻いて食べてもOKです。
生地ホットケーキミックス200g豆乳200mlヤマサ昆布つ・・・
調理時間:約20分 カロリー:約258kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
作り方1. バナナは皮ごとグリルで黒くなるまで中火で焼く(真っ黒にならなくてもOK)。一緒に食パンも1枚ずつ焼く。 作り方2. (1)のバナナの皮をむき、ラムレーズンと混ぜ合わせる。 作り方3. (2)を食パンにぬり、シナモンパウダーを振る。
バナナ(大) 1本ラムレーズン(市販品) 大さじ1食パン 2枚シナモンパウダー 適量
調理時間:約15分 
E・レシピ
1スポンジは横半分に切り、間にホイップクリームの半量と、まるごと果実の半量をぬる。2①の天面に残りのホイップクリームをぬり、中央に残りのまるごと果実をのせ、チャービルを飾る。

調理時間:約15分 カロリー:約267kcal 塩分:約0.2g
キューピー とっておきレシピ
下ごしらえ(a)はいっしょにふるっておく。(b)はよく混ぜあわせておく。1.(a)の入ったボウルに(b)をすこしずつ入れて泡だて器でかき混ぜて均一にし、そのまま30分ほど休ませておく。2.熱したフライパンにバター適量を溶かし、1/4量の生地を薄く広げて両面焼き、クレープを作る。残りの生地も同様に焼く。3.ほうれん草を食べやすく刻んで厚手の鍋に詰め、バター大さじ1をちぎり入れ、チーズと塩少々も加えてふたをして、中火で蒸し煮にする。ほうれん草のかさが減り、チーズ
調理時間:約20分 カロリー:約583kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
1粉ゼラチンは水にふり入れてふやかす。2鍋にAを入れ中火であたため、沸騰直前で火を止める。さらに①を加え、泡立て器でよく混ぜて溶かす。3②を茶こしでこし、粗熱を取る。グラスに入れ、冷蔵庫で冷やし固める。4チョコレートは細かく刻み、ボウルに入れ、湯せんにかけて溶かす。湯せんからはずし、小さめに砕いたビスケットを加え、混ぜ合わせる。5③に④をのせ、まるごと果実をかけ、ローズマリーを飾る。

調理時間:約20分 カロリー:約339kcal 塩分:約0.2g
キューピー とっておきレシピ
盛り付けソース・きな粉をかけて完成。鍋に水・レモン汁・粉末寒天を入れかき混ぜながら火にかけ、煮立った
アガーで作る場合水200mlレモン汁小さじ1/2グラニュー糖18gアガー7~9gこしあん20g×2粉末寒天で作る場合水200mlレモン汁小さじ1/2グラニュー糖18g粉末寒天1~2gこしあん20g×2A(はちみつしょうゆ)ヤマサ 絹しょうゆ小さじ1/2~3/4はちみつ小さじ2水小さじ1/2きな粉適量
調理時間:約20分 カロリー:約117kcal 塩分:約0.3g
ヤマサ Happy Recipe
❶バナナは皮を剥き、筋を取り、斜め半分に切る。天ぷら粉に水を入れて混ぜる。アーモンドは荒く刻む。❷鍋に約3cmの高さまで日清ヘルシーオフを入れ180℃に温める。バナナに衣を多めにつけて揚げる(約1分半)。❸皿にチョコアイス、②を盛り、チョコソース、ココアパウダー、アーモンドをかける。
バナナ 小2本天ぷら粉 50g水 80ml日清ヘルシーオフ 適量チョコア・・・
調理時間:約20分 
日清オイリオ わくわくレシピ
1【下準備】耐熱容器にヨーグルトを入れ、レンジ(600W)で1分加熱する。クッキングペーパーを敷いたざるに入れ、冷蔵庫で水が出なくなるまで約1時間置く。クリームチーズは室温にもどしておく。2ボウルに生クリームを入れて泡立てる。3ボウルに室温にもどしておいたクリームチーズを入れ、泡立て器でふんわりするまで混ぜる。砂糖とレモン汁を加えさらに混ぜ合わせる。4③に水気をきったヨーグルトを3回に分けて加え、良く混ぜる。5④に②を加えさっくり混ぜ、冷蔵庫で約1時間冷やす。6器に⑤
調理時間:約15分 カロリー:約517kcal 塩分:約0.5g
キューピー とっておきレシピ
鍋に【B】の甘酒・牛乳を入れて火にかけ、沸騰直前に火をとめて粉ゼラチンを振り入れ、よく混ぜて溶かします。 粗熱がとれたら生クリームを加えて混ぜ、器に等分に流し入れ、冷蔵庫で2時間冷やし固めます。 【A】でソースを作ります。耐熱容器に「ブルーベリー」・砂糖・レモン汁を入れてふんわりとラップをかけ電子レンジ600wで約2分加熱します。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。 (2)に(3)をかけ、お好みでミントの葉を飾ります。
材料 [ 4人分 ]ミントの葉適宜A「ブルーベリー
調理時間:約15分 カロリー:約178kcal 塩分:約0.1g
ニッスイ レシピ
1フリーザーバッグにプレーンヨーグルトとジャムを入れ、空気を抜き口を閉じて混ぜ合わせる。2①を冷凍庫に入れ、凍りかけの時に取り出してよくもみむ。同様に2~3回くり返し、なめらかになったら器に盛りつけ、ミントを飾る。

調理時間:約15分 カロリー:約185kcal 塩分:約0.1g
キューピー とっておきレシピ
1スポンジは食べやすい大きさに切る。バナナは皮をむき輪切りにする。2生クリームは7分立てにする。3器に①を入れてまるごと果実と②をかけ、ミントを飾る。

調理時間:約15分 カロリー:約209kcal 塩分:約0.1g
キューピー とっておきレシピ
1小鍋に牛乳、砂糖を入れて弱火にかけ、砂糖を溶かす。2沸騰直前に火を止め、熱いうちに水でふやかしたゼラチンを加え、混ぜながら溶かす。3(2)を混ぜながら、生クリームを少しずつ加え、ラム酒を加えて風味をつける。4(3)の鍋底を氷水にあて、軽くとろみがつくまで混ぜながら冷やしたら、器に注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やし固める。5トマトの皮を湯むきし、1cm角に切ってボウルに入れ、はちみつと混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間以上置く。6冷やし固めた(4)に(5)のソースをかける。ワンポイント
調理時間:約20分 カロリー:約236kcal 塩分:約0.1g
カゴメのレシピ
チョコレートが温かいうちに、スプーンでチョコレートを型に等分に流し入れる。バットなどに並べて冷蔵庫に入れ、30分~1時間冷やし固める。チョコレートが固まったら、チョコペンなどで好みの模様や文字を描く。
・板チョコ 100g・デコレーショングッズ 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加